JPH0435819A - 弾性環状体の装着方法およびその装置 - Google Patents

弾性環状体の装着方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0435819A
JPH0435819A JP13994290A JP13994290A JPH0435819A JP H0435819 A JPH0435819 A JP H0435819A JP 13994290 A JP13994290 A JP 13994290A JP 13994290 A JP13994290 A JP 13994290A JP H0435819 A JPH0435819 A JP H0435819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular body
elastic annular
sleeve
workpiece
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13994290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Sekiguchi
関口 眞彦
Shoji Kaminaga
神永 彰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13994290A priority Critical patent/JPH0435819A/ja
Publication of JPH0435819A publication Critical patent/JPH0435819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸部材等のワークにその外径よりも小さい内
径の弾性変形可能な弾性環状体を自動的に嵌め込むため
の弾性環状体の装着方法およびその装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、0リング等の弾性変形可能な弾性環状体を軸部材
等のワークに装着するための装置としては、弾性環状体
を装着すべきワークの先端部に外面形状が円錐状のキャ
ップをかぶせておき、該キャップにワークの外径よりも
小さい固有の内径を有する弾性環状体を嵌挿し、複数の
爪を有する押し棒によって前記弾性環状体をワークに向
けて押し下げることによって前記キャップの外面に沿っ
て内径を拡げてワークに嵌め込むものがある(実開昭5
8−70835号公報、実開昭47−122323号公
報参照)。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の技術では1弾性環状体の固有の内径をワーク
の外径よりも大きな内径拡げるための円錐状キャップを
ワーク先端部にかふせるための特別なキャップ脱着装置
を必要とする。このため、装置が複雑化すると共に、前
記円錐状キャップの着脱に時間かかかり、その分サイク
ル時間か長時間となるという問題点があった。
本発明は、上記従来の技術の有する問題点に鑑みてなさ
れたものであって、前記円錐状キャップをワークにかぶ
せなくても、弾性変形自在な弾性環状体をその固有の内
径よりも大きな外径を有するワークに自動的に装着する
ことができる弾性環状体の装着方法およびその装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の弾性環状体の装着方
法は、弾性変形可能な弾性環状体を該弾性環状体の固有
の内径よりも大きな外径を有するワークに嵌め込む方法
において、 前記弾性環状体を保持装置により前記ワークの外径より
も大きい内径に拡げた状態で保持して前記ワークの嵌め
込み部位に移送したのち、前記弾性環状体を前記保持手
段より抜き取ってワークに嵌め込むことを特徴とするも
のである。
また、上記方法の発明の実施に直接使用するための弾性
環状体の装着装置は、弾性変形可能な弾性環状体を該弾
性環状体の固有の内径よりも大きい外径を有するワーク
に嵌め込む装置において、前記弾性環状体を搭載し、そ
の径方向に開閉自在な一対の弾性環状体受けを備えた供
給装置と、前記ワークの外径よりも大きな内径を有する
と共に、その先端部に複数個のスリットが形成されたス
リーブを備え、該スリーブの前記スリットにそれぞれ嵌
合する1¥L数個の先細りテーパ状の羽根を有するマン
ドレルが前記スリーブに軸方向に滑動自在に嵌挿されて
いると共に、前記スリーブの外周面に保持された面記弾
性環状体を抜き取るための抜き取り手段を有する保持装
置と、前記保持装置を前記供給ユニットと前記ワークと
の間で移動させるための搬送手段とを備えたものである
(作 用) 供給装置上に搭載された弾性環状体は、保持装置により
ワークの外径よりも大きい内径に拡げられた状態で、そ
れ自身の収縮により保持される。
ついて、前記保持装置に保持された弾性環状体を前記ワ
ークの嵌め込み部位に移送したのち、抜き取り手段によ
って保持装置から抜き取ると前記弾性環状体はその固有
の内径に戻ろうとして収縮し、ワークに嵌め込まれる。
(実施例) 発明の実施例を図面に基ついて説明する。
先ず、本発明の弾性環状体装着方法の実施に用いる弾性
環状体の装着装置の一実施例について第1図乃至第5図
に基いて説明する。
第1図は、本実施例の全体構成を示1概略斜視図である
。109は搬送手段としての公知の3軸直交ロボツトで
あフて、該3軸直交ロホツト109は、基台101のコ
ラム101a上に固定されたX軸方向に伸びるX軸アー
ム102と、註X軸アーム102にX軸方向に移動自在
に支持されると共に図示しない駆動手段によりX軸方向
に往復移動されるY軸アーム103と、該Y軸アーム1
03にY軸方向に移動自在に支持されると共に図示しな
い駆動手段によりY軸方向に往復移動されるZ軸アーム
取付体104と、該Z軸アーム104にZ軸方向に上下
動自在に取付けられ、流体圧シリンダ104aによりZ
軸方向に往復移動(図示上下方向の上下動)される2軸
アーム105とを備えている。
前記3軸直交ロボット109のZ軸アーム105の下端
部には取付板105aを介して後述する保持装置106
か取付けうわており、他方、基台101上の図示左側部
位には後述する供給装置107が載置され、基台101
上の図示右側部位には軸部材等のワーク110を保持す
るための保持治具108が載置されている。
そして前記3軸直交ロボツト109は、図示しないコン
トローラにより制御され、前記保持装置106を供給装
置107とワーク110間で移送すると共に所定位置に
位置決めすることができる。
次に、本実施例の前記保持装置106および供給装置1
07について説明する。
保持装置 第2図および第3図に示すようにZ軸アーム105には
図示下方側に小径部3aが形成された外筒3が取付板1
05aを介して固着されており、該外筒3の小径部3a
には上端部に鍔部2aを有するスリーブ2か軸方向(図
示上下方向)に滑動自在に嵌挿されている。符号7はス
リーブ2と結合板7aを連結する複数の連結棒である。
符号8は前記取付板105aと前記鍔部2a間に介在さ
せた圧縮ばねであって、スリーブ2を外筒3の小径部3
aから突出させる方向に常時付勢している。
また、前記鍔部2aの側面からビン6Cが突設され、該
ピン6Cの先端には当接部材6dが一体的に取付けられ
ており、該当接部材6dには流体圧シリンダ6のロッド
6aの先端に設けられた押圧部材6bが当接可能に構成
されている。
第3図(A)乃至(C)は弾性環状体4の保持装置10
6を構成するスリーブ2およびマンドレル1の構造を示
す。
第3図(A)、(C)に示すようにスリーブ2は、その
下端からフランジ2a側に向けて深く切り込まれた8個
のスリット2bを有し、各スリット2bにはマンドレル
1の先端部に突設された各羽根かそれぞれ滑動自在に嵌
合されている。そしてスリーブ2の内径は後述する理由
のため、その開口部から所定深さまではワーク110の
外径よりも大径となっており、これより上方部はワーク
110の外径より小径に形成されたいわゆる段部2cか
設けられている。
方、マンドレルlは第3図(B)、(C)に示すように
、主軸1aの先端部か先細りの円錐台形状に形成されて
おり、該先端部には、F述した8個の羽根1bか突設さ
れている。該羽根1bは、側面視において先端部が先細
りであって上端側に向けて拡大する先細りテーパ状をし
ており、その上端側のマンドレル径方向の高さはスリー
ブ2の外周面とほぼ同一面となるように構成されている
第2図に戻って、連結棒7の上端に取付けられた結合板
7aに設けられた流体圧シリンダ5のロット5aかマン
ドレル1の上端に結合されており、該流体圧シリンダ5
の駆動により、前記マンドレルlをスリーブ2内に引き
込むことができるように構成されている。
本実施例において、スリット2bおよび羽根1bの数を
8個としたか、その数は必要に応じ増減することかでき
る。
供給装置 第4図および第5図に示すように供給装置107は、側
面視略コ字状のブロック10を有し、該ブロック10の
側壁間には、同一水平面上に平行して2本のガイド11
か配設され、該ガイド11には一対の駒12a、12b
かその軸方向に摺動自在に嵌挿されている。各駒12a
、12bcはそれぞわ側面視逆り字形の弾性環状体受け
13a、13bの一端部かそれぞれ固着され、その他端
が互いに対向するように設けられている。
符号19a、19bは前記弾性環状体受け13a、13
bの上面にそれぞれ形成された平面視略V字形の凹部で
あり、該凹部19a、19bの開放側下縁には円弧状の
切欠部20a、20bがそれぞれ形成されている。また
、符号15a。
15bは各弾性環状体受け13a、13bとブロック1
0の側壁間にそれぞれ介在させた圧縮ばねであって、常
時一対の弾性環状体受け19a。
19bが閉しる方向(互いに接近する方向)へ付勢して
いる。第5図に示すように、前記一対の弾性環状体受け
19a、19bには、ブロック10に互いに逆向きに一
体的に取付けられた各流体圧シリンダ16a、16bの
それぞれのロッド17g、17bが連結棒18a、18
bを介して結合されており、各流体圧シリンダ16a。
16bの駆動により、一対の弾性環状体受け13a、1
3bを開く方向(互いに離反する方向)へ各圧縮ばね1
5a、15bの弾発力に抗して移動できるよう構成され
ている。なお、符号10a (10b)はブロック10
の側壁にそれぞれ螺合された圧縮ばね15a (15b
)のばね圧を調節するためのばね圧調整ねしである。
また、符号16a、16bはそれぞれ支柱14a、14
bにビン15a、15bを介して支持された一対の受は
部材であり、該一対の受は部材16a、16bは前記一
対の弾性環状体受け13a、13bの開閉方向と直交す
る方向に配設され、弾性環状体4を支持するためのもの
である。
次に、本実施例の動作について説明する。
(1)先ず、第2図に示すように、閉した状態になって
いる一対の弾性環状体受け13a、13bの凹部19a
、19b中にOリング等の弾性環状体4を搭載する。
(2)第1図および第2図に示すように、3軸直交ロボ
ツト109を起動して保持装置106を供給装置107
の上方へ移動させ、また、マンドレル1およびスリーブ
2は最下降位置へ突出させた状態とし、流体圧シリンダ
6のロッド6aを最大限進出させ押圧部材6bを当接部
材6dに当接してスリーブ2が上方へ移動しないように
しておく。
(3)上記(2)ののち、Z軸アーム105を降下させ
ることにより、第6図(A)に示すように、マンドレル
lを弾性環状体4の内径部に嵌挿して行く。すると弾性
環状体4はマンドレル1の羽根1bの先細りテーパ状の
外周面て押し拡げられながらスリーブ2の外周上に至り
その外周面で拡径された状態でそれ自身の収縮により保
持される。このとき、一対の弾性環状体受け13a。
13bは、その凹部19a、19bのV字形の側壁で前
記弾性環状体4の外周面を各圧縮ばね15a、15bの
弾発力により押圧した状態を維持しつつ開き、弾性環状
体4の拡径を保障する。また、各凹部19a、19bの
開放側下縁には円弧状の切欠部20a、20bが形成さ
れているが、下降するマンドレル1およびスリーブ2の
外周面と干渉することがない。
(4)上記(3)ののち、第6図(B)に示すように、
各流体圧シリンダ16a、16bの駆動により一対の弾
性環状体受け13a、13bを最大限まで開き、これと
同時にZ軸アーム105の上昇および流体圧シリンダ5
の駆動によりマンドレルlをスリーブ2に対して上昇さ
せ、その先端部の羽根1bをスリーブ2内に引き込ませ
る。
(5)上記(4)ののち、ロボット109を起動して保
持装置106をロボット109のX軸方向へ移動させて
ワーク110の直上に移動させる。
これと同時に、流体圧シリンダ6の駆動により押圧部材
6bを最上昇位置へ上昇させスリーブ2の移動を自由に
すると共に、供給装置107の各流体圧シリンタ16a
、16bの加圧流体の供給を止めることにより、各圧縮
ばね15a、15bの弾発力により一対の弾性環状体受
け13a。
13bを閉し、次の弾性環状体4を搭載できるようにす
る。
(6)ト記(5)ののち、第7図(A)に示すように矢
印六方向へ2軸アーム105を下降させることにより弾
性環状体4を保持した保持装置106のマンドレル1の
先端面の位置決め穴IC(第3図(C)参照)で、ワー
ク110の上部を位置決めさせ、その後はスリーブ2の
内周面の段部2Cかワークの大径部上端部に当接しスリ
ーブ2の下降が停止する。そののちは第7図(C)に示
すように、外筒3のみが下降し、これによりスリーブ2
の外周面に保持されている弾性環状体4は押し下げられ
てスリーブ2から抜き取られ、それ自身の収縮によって
ワーク110の嵌め込み部位に嵌め込まれる。
上記の説明から明らかなように、本実施例では外筒3が
スリーブ2の外周面に保持された弾性環状体4を抜き取
るための抜き取り手段を兼ねるものである。
上記本実施例において各部の駆動手段として流体圧シリ
ンダおよび圧縮ばねを用いているが、これに限らず、電
動式のポールねし機構やカム機構等の公知の手段を用い
ることができる。
また、保持装置の外筒、スリーブおよびマンドレルに格
別に駆動手段を設け、各駆動手段の個別駆動によりこれ
らを移動させることもできるが、この場合は別途タイミ
ングを調整するための制御手段を必要とすることになる
〔発明の効果〕
本発明は、以上のとおり構成されているので以下に記載
するような効果を奏する。
請求項1に記載の発明では、弾性環状体を軸部材の大径
部の径よりも大径に拡大した状態で軸部材に装着するの
で、従来の技術の如きワークに弾性環状体を拡げるため
のキャップ部材を着脱する必要がなくなり、その分サイ
クル時間が短縮できる。
請求項2に記載の発明では、上記効果に加えて搬送手段
に従来公知の三輪直交ロボット、旋回ロボット等を用い
ることができる上装置の構造も簡単なものでよいので保
守、点検が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の主要部の斜視図、第2図は
その保持装置および供給ユニットの部分断面図、第3図
はその保持装置を構成するマンドレルおよびスリーブの
説明図であって(A)は前記マンドレルおよびスリーブ
の側面図、(B)はマンドレルの主要部の斜視図、(C
)は(A)に不すマンドレルおよびスリーブの底面図、
第4図はその供給装置の主要部の斜視図、第5図は供給
装置を構成する一対の弾性環状体受妙の平面図、第6図
は本発明の方法の弾性環状体の保持工程を不し、(A)
はマンドレルを弾性環状体に嵌挿した状態を示す部分断
面図、(B)は弾性環状体を保持装置で保持し、上方へ
引上げ始めた状態を示す部分断面図、第7図は保持装置
に保持した弾性環状体を軸部材に装着する工程を示し、
(A)は保持装置をワークの直上に位置決めした状態を
示す部分断面図、(B)は保持装置を下降させてマンド
レル先端面をワークの上端面に当接させた状態を示す部
分断面図、(C)は保持装置を最大限に下降させて弾性
環状体をスリーブから抜き取りワークに装着した状態を
示す部分断面図である。 1−・−・・・・マンドレル、  1 a −−−−−
−主軸、Ib−−−一羽根、     2−−−−−−
−−−スリーブ、2a−・・・・鍔部、     2 
b −−−−−−スリット。 2cm−・−・段部、     3−−−−−−−−−
外筒、3a・・・・・・小径部、   4−−−−−−
 =−弾性環状体、5.6.104a−−−−・流体圧
シリンダ、5a、6a、17a、17b−−−0ツド、
6 c 、  15 a 、  15 b =−−−−
−−−−ビン、7・・・・・・・・・連結棒、7 a−
結合板、8 、 15 a 、15 b−−−−−−−
−−−−−−−−−−圧縮ばね、10・・・・・・ブロ
ック、   11−・・・・・ガイド、12a、12b
−−−−−−駒、 ! 0 a、13b・・・−・弾性環状体受け、a、  14 
b−−−−−・支柱、 a、18b−・・・・・連結棒、 a、19b−−−−・凹部、 a 、 20 b −−−−−−切欠部、1−−−−−
・基台、    101 a−−−−−−コラム、2・
・・・−X軸アーム、 3・−−−−−Y軸アーム、 4−−−−−− Z軸アーム取付体、 5−−−−−・2軸アーム、 5a・・・取付板、   106−−−−−−保持装置
、7・・・・・・供給装置、  108・・・・・・保
持治具。 特許出願人  キャノン株式会社 代 理 人   若   林    忠第 図 (A) (B) 第 図 第 図 1a主軸 (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、弾性変形可能な弾性環状体を該弾性環状体の固有の
    内径よりも大きい外径を有するワークに嵌め込む方法に
    おいて、 前記弾性環状体を保持装置により前記ワークの外径より
    も大きい内径に拡げた状態で保持して前記ワークの嵌め
    込み部位に移送したのち、前記弾性環状体を前記保持手
    段より抜き取ってワークに嵌め込むことを特徴とする弾
    性環状体の装着方法。 2、弾性変形可能な弾性環状体を該弾性環状体の固有の
    内径よりも大きい外径を有するワークに嵌め込む装置に
    おいて、 前記弾性環状体を搭載し、その径方向に開閉自在な一対
    の弾性環状体受けを備えた供給装置と、前記ワークの外
    径よりも大きな内径を有すると共に、その先端部に複数
    個のスリットが形成されたスリーブを備え、該スリーブ
    の前記スリットにそれぞれ嵌合する複数個の先細りテー
    パ状の羽根を有するマンドレルが前記スリーブに軸方向
    に滑動自在に嵌挿されていると共に、前記スリーブの外
    周面に保持された前記弾性環状体を抜き取るための抜き
    取り手段を有する保持装置と、 前記保持装置を前記供給ユニットと前記ワークとの間で
    移動させるための搬送手段とを備えたことを特徴とする
    弾性環状体の装着装置。
JP13994290A 1990-05-31 1990-05-31 弾性環状体の装着方法およびその装置 Pending JPH0435819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13994290A JPH0435819A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 弾性環状体の装着方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13994290A JPH0435819A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 弾性環状体の装着方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435819A true JPH0435819A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15257267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13994290A Pending JPH0435819A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 弾性環状体の装着方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435819A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205242A (ja) * 1983-04-21 1984-11-20 シユテイ−ヴア−フエルテイグングステヒニ−ク・シユテイヒト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング リング状のみぞに弾性リングをはめ込む方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205242A (ja) * 1983-04-21 1984-11-20 シユテイ−ヴア−フエルテイグングステヒニ−ク・シユテイヒト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング リング状のみぞに弾性リングをはめ込む方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212096A (en) Automatic resilient ring fitting device
US10315314B2 (en) End effector, industrial robot, and operation method thereof
KR880002270B1 (ko) 전기 및 전자부품 이동 장치
JP2679860B2 (ja) 弾性環状体の供給装置
JPH0435819A (ja) 弾性環状体の装着方法およびその装置
JP2721264B2 (ja) 弾性環状体の保持装置
JP2679867B2 (ja) 弾性環状体の保持装置
JP2679866B2 (ja) 弾性環状体の供給装置および該供給装置を備えた弾性環状体の装着装置
JPH07205081A (ja) 物品装着装置
JP2002233917A (ja) ベアリングハウジング及びベアリングへのサークリップ装着方法及びその装着装置
JPS60249537A (ja) リング状部材の圧入装置
JPS5932507Y2 (ja) 工具着脱装置
CN214772117U (zh) 一种背板机械手夹具
JPH098101A (ja) ダイエジェクタ装置
JP2004209621A (ja) スナップリング組付装置
CN218503946U (zh) 一种立式加工中心用胀套夹紧的多轴夹具
JPH0796173B2 (ja) Oリング挿入方法および装置
KR102510464B1 (ko) 부품 그리퍼 자동 폭 조절 장치
CN210413651U (zh) 一种单向套销孔加工装置
CN110337238B (zh) 一种高精度插件装置及插件机
JPH0357436Y2 (ja)
JPH0683936B2 (ja) スナツプリングの自動組立装置
JP2909914B2 (ja) リベツト組付用ハンド
RU1812048C (ru) Устройство дл установки упругих колец в канавки вала
JPH05131324A (ja) オイルシール組付装置および組付方法