JPH04356129A - 穀粒貯留装置 - Google Patents

穀粒貯留装置

Info

Publication number
JPH04356129A
JPH04356129A JP12794791A JP12794791A JPH04356129A JP H04356129 A JPH04356129 A JP H04356129A JP 12794791 A JP12794791 A JP 12794791A JP 12794791 A JP12794791 A JP 12794791A JP H04356129 A JPH04356129 A JP H04356129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
grain storage
grain
increasing portion
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12794791A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Doihara
純二 土居原
Ichiaki Uemoto
壹章 上本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP12794791A priority Critical patent/JPH04356129A/ja
Publication of JPH04356129A publication Critical patent/JPH04356129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、穀粒貯留装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンバイン等の穀粒貯留装置
には、外側方へ回動することによって全体容量を拡大可
能な増量部を設けている。これは、該増量部の下縁部を
穀粒貯留装置に対してヒンジによって取り付けた構成で
あり、前記増量部は該ヒンジを横軸回動支点として縦方
向に回動し、上縁部を外側方へ張り出すのである。
【0003】そして、前記増量部の外側方への回動は、
手動又は駆動装置を用いた自動手段によって行なわれる
。また、穀粒貯留装置内底部には穀粒を排出するための
穀粒搬送装置が設けられたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】穀粒貯留装置内にメン
テナンスの必要が生じた時には、増量部を半ば取り外す
如く大きく開放して穀粒貯留装置内部を露出させること
が望ましい。また、前述の如く、従来の穀粒貯留装置の
増量部は下縁部を回動支点として縦方向に回動する構成
である。
【0005】従って、穀粒貯留装置内部を露出させるた
めには、増量部の上縁部を穀粒貯留装置から完全に離脱
して下向きに大きく回動させる方法が考えられる。しか
し、この場合、下向き回動させた増量部が作業者の邪魔
になり、メンテナンス作業の効率を低下させてしまう。 また、別の方法として、増量部下縁部の回動支点を穀粒
貯留装置から取り外して増量部全体を持ち上げてやるこ
とも考えられる。
【0006】しかし、従来の構成においては増量部下縁
部の回動支点の取外しは容易なものではなく、多大な労
力を必要とし、作業効率の低いものとなってしまう。以
上のように、従来の構成においては、穀粒貯留装置内の
メンテナンス作業は甚だ非効率的なものであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の如き
課題を解決するために、次の様な技術的手段を講ずる。 すなわち、穀粒貯留装置1に対して外側方へ回動するこ
とにより容量を拡大可能な増量部2を設けるに、前記増
量部2の上部又は下部を選択的に回動支点とする回動方
向切り換え手段3を設けたことを特徴とする穀粒貯留装
置の構成としたものである。
【0008】
【発明の作用効果】穀粒貯留装置1内に穀粒を充填する
際には、容量を拡大するために増量部2を外側方へ回動
させる。この場合、前記増量部2は回動方向切り換え手
段3により下部を回動支点として選択し、縦方向回動さ
せることで上部を外側方へ張り出させる状態となる。
【0009】また、穀粒貯留装置1内の穀粒を排出した
後に、該穀粒貯留装置1内のメンテナンス、例えば底部
の穀粒搬送装置のメンテナンスや残留穀粒、塵埃等の掃
除を行なう際には、回動方向切り換え手段3の操作によ
って前記増量部2を上部を回動支点として選択し、縦方
向回動させることで下部を外側上方へ大きく移動させる
。これによって前記穀粒貯留装置1と増量部2下部との
間に空間ができ、穀粒貯留装置1内部が開放、露出され
る。これによって、作業者は穀粒貯留装置1内に対して
、手や工具の挿入又は侵入をも容易にできるようになる
【0010】以上のように、回動方向切り換え手段3の
操作によって容易に増量部2を開放可能な状態とし、穀
粒貯留装置1内のメンテナンスを効率良く行なうことが
できるようになるものである。
【0011】
【実施例】この発明の一実施例を、コンバインに搭載し
た穀粒貯留装置を例示して説明する。コンバインの車体
4は、無限軌道帯式の走行装置5の上方に脱穀装置6、
穀粒貯留装置1、操縦部7等を設けて構成する。前記脱
穀装置6の前方には刈取装置8を昇降自在に設ける。
【0012】前記穀粒貯留装置1は外側面を開放した箱
型に形成し、底部に搬送螺旋9を設ける。また、前記穀
粒貯留装置1の外側面開放部には増量部2を設ける。該
増量部2は側面視四角形状、正面視逆三角形状、平面視
四角形状、断面コ字形状の板体より成り、回動方向切り
換え手段3により下端縁部又は上端縁部を回動中心とし
て車体4の外側方へ回動自在に構成する。前記回動方向
切り換え手段3は、前記増量部2上縁部に設けた横方向
の上部回動支点軸10と該上部回動支点軸10を回動の
み許す状態に位置固定可能な上部固定装置11、及び前
記増量部2下縁部に設けた横方向の下部回動支点軸12
と該下部回動支点軸12を回動のみ許す状態に位置固定
可能な下部固定装置13から成るものである。
【0013】前記穀粒貯留装置1に穀粒を充填する前及
び充填途中において、容量拡大のために前記増量部2を
外側方へ張り出させる。この場合、前記下部回動支点軸
12を前記下部固定装置13によって位置固定すると共
に、前記上部固定装置11による前記上部回動支点軸1
0の位置固定を解除する。これによって、作業者の操作
により、前記増量部2は前記下部回動支点軸12を中心
に外側方へ縦方向回動して張り出し、容量拡大がなされ
る。
【0014】また、前記穀粒貯留装置1内のメンテナン
スを行う際には、前記増量部2の下部を開放させる。こ
の場合には、前記上部回動支点軸10を前記上部固定装
置11によって位置固定すると共に、前記下部固定装置
13による前記下部回動支点軸12の位置固定を解除す
る。これによって、作業者の操作により、前記増量部2
は前記上部回動支点軸10を中心に外側方へ縦方向回動
し、該増量部2下部と前記穀粒貯留装置1とが離脱して
遠隔され、前記穀粒貯留装置1の外側面開放部が現れる
。この結果、前記穀粒貯留装置1内部が露出され、メン
テナンスが容易に行える状態となる。
【0015】尚、前記増量部2は、閉状態において前記
穀粒貯留装置1の側面と略同一面となり、開状態におい
ては前記穀粒貯留装置1と連通した空間部を構成して貯
留容量を増大させるものである。また、前記穀粒貯留装
置1の正面部及び背面部と、前記増量部2の正面部及び
背面部との間にはダンパ−14を取り付ける。該ダンパ
−14は、例えばガススプリングによりなるもので、前
記増量部2を外側上方へ押し出すように付勢するため傾
斜姿勢に設けるものである。該ダンパ−14の作用によ
り、前述の増量部2の回動操作が省力化されると共に、
回動した状態での保持をも可能とするのである。
【0016】しかして、前記穀粒貯留装置1には、該穀
粒貯留装置1底部の搬送螺旋9から穀粒を引継ぎ、内装
した揚穀螺旋15によって揚穀する揚穀部16を旋回用
油圧シリンダ17によって縦軸心を有して回動自在に取
り付ける。また、前記揚穀部16の上端には、排出螺旋
18を内装した穀粒排出オ−ガ19を昇降用油圧シリン
ダ20によって昇降自在に接続する。また、前記搬送螺
旋9、揚穀螺旋15、穀粒排出オ−ガ19は、前記搬送
螺旋9一端部に設けた入力プ−リ21への駆動入力によ
って連動回転するもので、前記入力プ−リ21への伝動
は、車体4側に設けた出力プ−リ22からベルトテンシ
ョンクラッチ23を介して行なわれる。該ベルトテンシ
ョンクラッチ23は前記操縦部7に設けた排出クラッチ
レバ−24の傾動操作によって入り切り作動する構成で
あり、該排出クラッチレバ−24部には、該排出クラッ
チレバ−24が入り方向に操作された状態を検出するリ
ミットスイッチ25、及び排出クラッチレバ−24を入
り方向から切り方向へ強制的に傾動可能な電磁ソレノイ
ド26を設ける。
【0017】そして、前記旋回用油圧シリンダ17、及
び前記昇降用油圧シリンダ20は前記操縦部7に設けた
十字方向操作方式の手動スイッチ27の操作により旋回
、昇降自在とする。また、前記操縦部7にはタッチスイ
ッチ式の排出位置スイッチ28、収納スイッチ29及び
停止スイッチ30を設け、該排出位置スイッチ28、収
納スイッチ29、停止スイッチ30及び前記リミットス
イッチ25をコントロ−ラ31に接続する。該コントロ
−ラ31の出力側には、前記電磁ソレノイド26、及び
前記旋回用油圧シリンダ17、昇降用油圧シリンダ20
を作動させる上ソレノイド32、下ソレノイド33、左
ソレノイド34、右ソレノイド35を接続する。前記手
動スイッチ27の4接点も、それぞれ前記上ソレノイド
32、下ソレノイド33、左ソレノイド34、右ソレノ
イド35に接続し、手動優先とする。
【0018】以上の構成により、前記排出クラッチレバ
−24が切り状態のときには、前記排出位置スイッチ2
8、収納スイッチ29を押すと、前記穀粒排出オ−ガ1
9は車体4上の収納位置から設定された排出位置までの
間、自動昇降旋回する。そして、前記排出クラッチレバ
−24が入り状態にあり、リミットスイッチ25がこれ
を検出しているときに前記収納スイッチ29または排出
位置スイッチ28の何れかを押すと、前記コントロ−ラ
31からの数秒間に亘る出力により前記電磁ソレノイド
26が作動して前記排出クラッチレバ−24を切り方向
へ強制的に傾動させる。このときには、穀粒排出オ−ガ
19の自動昇降旋回は行なわれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における要部の説明要正面
図である。
【図2】この発明の一実施例における要部の説明要正面
図である。
【図3】この発明の一実施例における要部の説明用正面
図である。
【図4】この発明の一実施例の図1における側面図であ
る。
【図5】この発明の一実施例の図2における側面図であ
る。
【図6】この発明の一実施例におけるコンバインの側面
図である。
【図7】この発明の一実施例におけるコンバインの平面
図である。
【図8】この発明の一実施例における要部の説明図であ
る。
【図9】この発明の一実施例における要部の平面図であ
る。
【図10】この発明の一実施例における制御回路図であ
る。
【符号の説明】
1    穀粒貯留装置 2    増量部 3    回動方向切り換え手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  穀粒貯留装置1に対して外側方へ回動
    することにより容量を拡大可能な増量部2を設けるに、
    前記増量部2の上部又は下部を選択的に回動支点とする
    回動方向切り換え手段3を設けたことを特徴とする穀粒
    貯留装置。
JP12794791A 1991-05-30 1991-05-30 穀粒貯留装置 Pending JPH04356129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12794791A JPH04356129A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 穀粒貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12794791A JPH04356129A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 穀粒貯留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04356129A true JPH04356129A (ja) 1992-12-09

Family

ID=14972577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12794791A Pending JPH04356129A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 穀粒貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04356129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102204460A (zh) * 2011-05-23 2011-10-05 江苏常发锋陵农业装备有限公司 联合收割机用集谷箱
US10083995B2 (en) 2002-04-09 2018-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10083995B2 (en) 2002-04-09 2018-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
CN102204460A (zh) * 2011-05-23 2011-10-05 江苏常发锋陵农业装备有限公司 联合收割机用集谷箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101440544B1 (ko) 쓰레기 분리 수거차량
JPH04356129A (ja) 穀粒貯留装置
JP2001190136A (ja) コンバインの脱穀装置
JPS585465Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JP3683148B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2567080Y2 (ja) 塵芥車における投入口扉開閉装置
US4867630A (en) Safety catch for container lifting hooks
JP4658250B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPS6232164Y2 (ja)
KR0136860Y1 (ko) 트럭의 적재함 자동 개폐장치
JP3196021B2 (ja) シャッタ連動揚穀機
JPH0638801Y2 (ja) 塵芥収集車の飛散防止装置
JPH03186501A (ja) 道路ごみ収集車
JPS6164543A (ja) ダンプカ−の後部煽戸開閉装置
JP2550939Y2 (ja) コンバイン
JP2003284426A (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JPH0312743Y2 (ja)
JPS6013325Y2 (ja) コンバインの転倒防止装置
JPH0679924B2 (ja) 二重折り畳み式ごみ投入扉
CN112453860A (zh) 一种便于井盖维护安装的机械手设备
JPS6124455Y2 (ja)
KR200365426Y1 (ko) 화물 적재함 자동 덮개장치
JPS61287625A (ja) 穀物乾燥機における穀物張込装置
JP2005341899A (ja) 脱穀装置
JPH081632U (ja) コンバインのグレンタンクにおける補助タンク拡開機構