JPH0435532Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0435532Y2 JPH0435532Y2 JP19994787U JP19994787U JPH0435532Y2 JP H0435532 Y2 JPH0435532 Y2 JP H0435532Y2 JP 19994787 U JP19994787 U JP 19994787U JP 19994787 U JP19994787 U JP 19994787U JP H0435532 Y2 JPH0435532 Y2 JP H0435532Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- gasket
- protrusion
- surge tank
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 20
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
イ 考案の目的
イ−1 産業上の利用分野
本考案は多気筒内燃機関の吸気装置に用いる吸
気制御バルブ装置に関する。
気制御バルブ装置に関する。
イ−2 従来技術
サージタンク内に吸気制御用バタフライ型の吸
気制御弁を設けて吸気制御弁全閉時にサージタン
クの内部を第1のサージタンク内部室と第2のサ
ージタンク内部室に分割し、吸気制御弁全開時に
第1サージタンク内部室と第2サージタンク内部
室とを互いに連通せしめるようにした多気筒内燃
機関が公知である(例えば特開昭56−115818号公
報参照)。この内燃機関では機関の運転状態に応
じて吸気制御弁を全開又は弁閉させることにより
吸気通路の等価管長を変化させ、それにより吸気
慣性効果を利用して機関の全回転数領域に亘つて
高い充填効率を確保するようにしている。ところ
でこの内燃機関では吸気制御弁を全閉したときに
わずかな空気でも漏れると吸気慣性効果が弱まつ
て十分に充填効率を高めることができず、従つて
この種の内燃機関では吸気制御弁全閉時に高いシ
ール性が要求される。この点バタフライ型の吸気
制御弁は良好なシール性を得ることができるので
バタフライ型の吸気制御弁はこのような内燃機関
に適用するのに適している。
気制御弁を設けて吸気制御弁全閉時にサージタン
クの内部を第1のサージタンク内部室と第2のサ
ージタンク内部室に分割し、吸気制御弁全開時に
第1サージタンク内部室と第2サージタンク内部
室とを互いに連通せしめるようにした多気筒内燃
機関が公知である(例えば特開昭56−115818号公
報参照)。この内燃機関では機関の運転状態に応
じて吸気制御弁を全開又は弁閉させることにより
吸気通路の等価管長を変化させ、それにより吸気
慣性効果を利用して機関の全回転数領域に亘つて
高い充填効率を確保するようにしている。ところ
でこの内燃機関では吸気制御弁を全閉したときに
わずかな空気でも漏れると吸気慣性効果が弱まつ
て十分に充填効率を高めることができず、従つて
この種の内燃機関では吸気制御弁全閉時に高いシ
ール性が要求される。この点バタフライ型の吸気
制御弁は良好なシール性を得ることができるので
バタフライ型の吸気制御弁はこのような内燃機関
に適用するのに適している。
しかしながら実際問題としてサージタンク内に
吸気制御弁を配置しようとした場合には弁座の加
工や弁の組付け方が難しく、従つてバタフライ型
の吸気制御弁が適しているといつても良好なシー
ル性および組付け性を確保するにはそれなりの工
夫が必要となる。そこで吸気制御弁のシール性お
よび組付け性を向上するためにバタフライ型の吸
気制御弁を内蔵した弁ホルダーをサージタンクと
は別体に形成し、弁ホルダーをサージタンクに形
成した切欠き内に嵌着するようにした吸気装置が
公知である(実開昭61−48923号公報参照)。
吸気制御弁を配置しようとした場合には弁座の加
工や弁の組付け方が難しく、従つてバタフライ型
の吸気制御弁が適しているといつても良好なシー
ル性および組付け性を確保するにはそれなりの工
夫が必要となる。そこで吸気制御弁のシール性お
よび組付け性を向上するためにバタフライ型の吸
気制御弁を内蔵した弁ホルダーをサージタンクと
は別体に形成し、弁ホルダーをサージタンクに形
成した切欠き内に嵌着するようにした吸気装置が
公知である(実開昭61−48923号公報参照)。
しかしながらこの吸気装置では弁ホルダーが単
に切欠き内に嵌着固定される構造となつており、
従つて弁ホルダーと切欠きとの接合面の隙間が生
じるためにこの隙間を通つて空気が漏洩してしま
い、斯くして吸気慣性効果が弱められるために十
分高い充填効率を確保できないという問題があ
る。
に切欠き内に嵌着固定される構造となつており、
従つて弁ホルダーと切欠きとの接合面の隙間が生
じるためにこの隙間を通つて空気が漏洩してしま
い、斯くして吸気慣性効果が弱められるために十
分高い充填効率を確保できないという問題があ
る。
そこで本出願人は先に、第8図に示す如くサー
ジタンク1とは別体に弁ホルダー2を設け、該弁
ホルダー2にはバタフライ型の吸気制御弁3を具
備する隔壁部材4を形成し、該隔壁部材4の両側
面及び前面には一連の嵌合溝5を形成し、該嵌合
溝5内に弾性材料よりなるガスケツト6を嵌合
し、このようなガスケツト6を備えた隔壁部材4
を前記サージタンク1に形成した切欠き7に嵌合
して、サージタンク1の隔壁1aと弁ホルダー2
の隔壁部材4との接合面を、空気が漏洩しないよ
うに密着させたものを提案した(特願昭62−
47643号)。そして、このガスケツト6の取付け
は、これに弾性材料よりなる突起8を一体形成
し、これを隔壁部材4の嵌合溝5に形成した孔9
に嵌合している。
ジタンク1とは別体に弁ホルダー2を設け、該弁
ホルダー2にはバタフライ型の吸気制御弁3を具
備する隔壁部材4を形成し、該隔壁部材4の両側
面及び前面には一連の嵌合溝5を形成し、該嵌合
溝5内に弾性材料よりなるガスケツト6を嵌合
し、このようなガスケツト6を備えた隔壁部材4
を前記サージタンク1に形成した切欠き7に嵌合
して、サージタンク1の隔壁1aと弁ホルダー2
の隔壁部材4との接合面を、空気が漏洩しないよ
うに密着させたものを提案した(特願昭62−
47643号)。そして、このガスケツト6の取付け
は、これに弾性材料よりなる突起8を一体形成
し、これを隔壁部材4の嵌合溝5に形成した孔9
に嵌合している。
イ−3 本考案が解決しようとする問題点
前記ガスケツト6の突起8と隔壁部材4の孔9
との関係は、第10図に示す如く9を真円断面に
形成し、突起8を第9図に示す如く、前記嵌合溝
5の溝方向の長さLは前記孔9の内径Dより長尺
に形成し、嵌合溝5の幅方向Sは孔9の内径Dよ
り短尺に形成して、この弾性材よりなる突起8を
孔9内に対して、そのL方向を圧縮して嵌合する
ようになつている。そのため、そのL方向に対し
ては突起8が復元力によつて孔9の内面に圧着す
るため、その方向の荷重に対しての位置ずれや外
脱が少ないが、反面、前記S方向に対しては、突
起8の側面と孔9の内面間に第10図に示す如く
空隙10があるために、突起8がそのSの荷重に
対して位置ずれしたり外脱しやすい問題がある。
との関係は、第10図に示す如く9を真円断面に
形成し、突起8を第9図に示す如く、前記嵌合溝
5の溝方向の長さLは前記孔9の内径Dより長尺
に形成し、嵌合溝5の幅方向Sは孔9の内径Dよ
り短尺に形成して、この弾性材よりなる突起8を
孔9内に対して、そのL方向を圧縮して嵌合する
ようになつている。そのため、そのL方向に対し
ては突起8が復元力によつて孔9の内面に圧着す
るため、その方向の荷重に対しての位置ずれや外
脱が少ないが、反面、前記S方向に対しては、突
起8の側面と孔9の内面間に第10図に示す如く
空隙10があるために、突起8がそのSの荷重に
対して位置ずれしたり外脱しやすい問題がある。
そこで本考案は、前記L方向及びS方向のいず
れの方向からの荷重に対しても突起が位置ずれし
たり外脱することがないようにして、ガスケツト
を適正位置にかつ外脱しないように確実に保持し
て、前記の空気の漏洩を確実に防止することを目
的とするものである。
れの方向からの荷重に対しても突起が位置ずれし
たり外脱することがないようにして、ガスケツト
を適正位置にかつ外脱しないように確実に保持し
て、前記の空気の漏洩を確実に防止することを目
的とするものである。
ロ 考案の構成
ロ−1 問題点を解決するための手段
本考案は前記の問題点を解決するために、サー
ジタンクの隔壁に切欠きを形成し、該切欠きに、
吸気制御弁を具備した弁ホルダーの隔壁部分を嵌
合するようにしたものにおいて、前記隔壁部分1
3の外周隔壁14,15,16に一連の溝21を
形成し、別に前記溝21に嵌合する弾性材料より
なるガスケツト23を設け、前記溝21には孔2
2を形成し、前記ガスケツト23には、前記孔2
2と対応する部分に位置して弾性材料よりなる突
起24を一体成形し、更に突起24の断面形状
を、その一方向が前記孔22の内径より長尺で、
この方向と直交する他方向が前記孔22の内径よ
り短尺な長円形に形成すると共にその前記他方向
の両側には前記孔22の内面に接する突部24a
を一体形成したことを特徴とするものである。
ジタンクの隔壁に切欠きを形成し、該切欠きに、
吸気制御弁を具備した弁ホルダーの隔壁部分を嵌
合するようにしたものにおいて、前記隔壁部分1
3の外周隔壁14,15,16に一連の溝21を
形成し、別に前記溝21に嵌合する弾性材料より
なるガスケツト23を設け、前記溝21には孔2
2を形成し、前記ガスケツト23には、前記孔2
2と対応する部分に位置して弾性材料よりなる突
起24を一体成形し、更に突起24の断面形状
を、その一方向が前記孔22の内径より長尺で、
この方向と直交する他方向が前記孔22の内径よ
り短尺な長円形に形成すると共にその前記他方向
の両側には前記孔22の内面に接する突部24a
を一体形成したことを特徴とするものである。
ロ−2 作用
弁ホルダー11における隔壁部材13の外周壁
面にガスケツト23を装着する場合には、弾性材
料よりなるガスケツト23を拡開して隔壁部材1
3の外周壁面部に嵌合位置させ、ガスケツト23
の各突起24を隔壁部材13に形成した孔22内
に圧入させる。これにより、ガスケツト23は隔
壁部材13の外周面に形成した溝21内に嵌合し
た状態で装着される。突起24が孔22内に嵌入
されると、その復元力によつて、その長手方向
(第5図におけるP−P方向)の両側面が孔22
の内面に圧接し、この長手方向(P−P方向)の
荷重に対しての位置ずれや外脱が阻止される。ま
た、前記長手方向と直交する方向(第5図におけ
るQ−Q方向)に形成した両突部24aも孔22
の内面に接触しているため、この方向(Q−Q方
向)の荷重に対しての位置ずれや外脱が阻止され
る。また、装着時には、前記両方向(P−P方向
とQ−Q方向)以外の部分に空隙Aがあることに
より、突起24の収縮変形が容易で、その装着作
業が容易に行なえる。
面にガスケツト23を装着する場合には、弾性材
料よりなるガスケツト23を拡開して隔壁部材1
3の外周壁面部に嵌合位置させ、ガスケツト23
の各突起24を隔壁部材13に形成した孔22内
に圧入させる。これにより、ガスケツト23は隔
壁部材13の外周面に形成した溝21内に嵌合し
た状態で装着される。突起24が孔22内に嵌入
されると、その復元力によつて、その長手方向
(第5図におけるP−P方向)の両側面が孔22
の内面に圧接し、この長手方向(P−P方向)の
荷重に対しての位置ずれや外脱が阻止される。ま
た、前記長手方向と直交する方向(第5図におけ
るQ−Q方向)に形成した両突部24aも孔22
の内面に接触しているため、この方向(Q−Q方
向)の荷重に対しての位置ずれや外脱が阻止され
る。また、装着時には、前記両方向(P−P方向
とQ−Q方向)以外の部分に空隙Aがあることに
より、突起24の収縮変形が容易で、その装着作
業が容易に行なえる。
ロ−3 実施例
次に第1図乃至第6図に示す本考案の実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図において、11は弁ホルダーで、蓋部分
12の内面に隔壁部分13が一体的に突出形成さ
れている。該隔壁部分13は、先端外周壁面14
と、該面14に向けて次第に巾狭となるようにテ
ーパの付された両側外周壁面15,16とにより
台形状に形成されている。17は隔壁部分13に
貫通形成した連通孔、18は連通孔17を開閉す
る吸気制御弁で弁軸19に固着されて回転可能に
具備されている。弁軸19の一端は前記第8図に
示すアクチユエータ20に連結されており、この
アクチユエータ20によつて吸気制御弁18が開
閉制御される。
12の内面に隔壁部分13が一体的に突出形成さ
れている。該隔壁部分13は、先端外周壁面14
と、該面14に向けて次第に巾狭となるようにテ
ーパの付された両側外周壁面15,16とにより
台形状に形成されている。17は隔壁部分13に
貫通形成した連通孔、18は連通孔17を開閉す
る吸気制御弁で弁軸19に固着されて回転可能に
具備されている。弁軸19の一端は前記第8図に
示すアクチユエータ20に連結されており、この
アクチユエータ20によつて吸気制御弁18が開
閉制御される。
前記隔壁部分13の先端外周面14と両側外周
壁面15,16には、第6図に示すような断面凹
状の溝21が一連的に形成されていると共に、両
側外周壁面15,16における溝21には、第2
図に示すような断面真円の孔22が夫々2個形成
されている。23はゴム等弾性材料よりなるガス
ケツトで、前記溝21に嵌合するような状に形
成されていると共に、その断面形状は第6図に示
すように、溝21に嵌合する短形状の基部23a
と、前記サージタンク1における隔壁1aに形成
した切欠き7の内面に当接する突部23bとによ
つて形成されている。24は前記ガスケツト23
と同材料によつて一体形成した突起で、ガスケツ
ト23の両側片において、前記溝21に形成した
孔22と対応する位置の内面に突設されている。
該突起24は、第3図に示す如く、ガスケツト2
3の両側片の長手方向(P−P方向)の長さL1
が前記孔22の内径Dより幾分長尺の長円形に形
成されている。また、該突起24の先部における
前記長さL1方向と直交する方向(Q−Q方向)
の両側面には突部24aが一体成形されており、
その両突部24aの両先端間の長さL2は前記孔
22の内径Dとほぼ同等か幾分長尺に形成されて
いる。
壁面15,16には、第6図に示すような断面凹
状の溝21が一連的に形成されていると共に、両
側外周壁面15,16における溝21には、第2
図に示すような断面真円の孔22が夫々2個形成
されている。23はゴム等弾性材料よりなるガス
ケツトで、前記溝21に嵌合するような状に形
成されていると共に、その断面形状は第6図に示
すように、溝21に嵌合する短形状の基部23a
と、前記サージタンク1における隔壁1aに形成
した切欠き7の内面に当接する突部23bとによ
つて形成されている。24は前記ガスケツト23
と同材料によつて一体形成した突起で、ガスケツ
ト23の両側片において、前記溝21に形成した
孔22と対応する位置の内面に突設されている。
該突起24は、第3図に示す如く、ガスケツト2
3の両側片の長手方向(P−P方向)の長さL1
が前記孔22の内径Dより幾分長尺の長円形に形
成されている。また、該突起24の先部における
前記長さL1方向と直交する方向(Q−Q方向)
の両側面には突部24aが一体成形されており、
その両突部24aの両先端間の長さL2は前記孔
22の内径Dとほぼ同等か幾分長尺に形成されて
いる。
尚、前記突部24aは第7図に示す如く、複数
の突条24bとしてもよい。
の突条24bとしてもよい。
ハ 考案の効果
以上のようであるから、弁ホルダーにおける隔
壁部分の外周壁面とサージタンクにおける隔壁面
との嵌合部がガスケツトによつて密封され、該嵌
合部での空気漏洩を確実に防止できるは勿論、特
に、ガスケツトに対して、いずれの方向からの荷
重が作用してもその位置ずれ及び外脱が防止さ
れ、空気漏洩防止の所期の目的を確実に達成でき
る。
壁部分の外周壁面とサージタンクにおける隔壁面
との嵌合部がガスケツトによつて密封され、該嵌
合部での空気漏洩を確実に防止できるは勿論、特
に、ガスケツトに対して、いずれの方向からの荷
重が作用してもその位置ずれ及び外脱が防止さ
れ、空気漏洩防止の所期の目的を確実に達成でき
る。
しかも、ガスケツトの装着も容易に行なえる。
第1図は本考案の実施例を示す弁ホルダーとガ
スケツトの分離斜視図、第2図は弁ホルダーにお
けるガスケツト取付用の溝と孔部を示すもので、
そのAは要部の正面図、Bはその側断面図、第3
図はガスケツトの突起を示すもので、そのAは正
面図、Bはその側面図、第4図はガスケツトの装
着状態を示す側断面図、第5図はそのA−A線断
面図、第6図はB−B線断面図、第7図は突部の
他の実施例を示すもので、そのAは正面図、Bは
側面図である。第8図は吸気制御バルブ装置の構
成を示す従来構造の分離図、第9図は従来構造の
突起を示す正面図、第10図は同嵌合状態を示す
正断面図である。 11……弁ホルダー、13……隔壁部分、1
4,15,16……外周壁面、21……溝、22
……孔、23……ガスケツト、24……突起、2
4a,24b……突部。
スケツトの分離斜視図、第2図は弁ホルダーにお
けるガスケツト取付用の溝と孔部を示すもので、
そのAは要部の正面図、Bはその側断面図、第3
図はガスケツトの突起を示すもので、そのAは正
面図、Bはその側面図、第4図はガスケツトの装
着状態を示す側断面図、第5図はそのA−A線断
面図、第6図はB−B線断面図、第7図は突部の
他の実施例を示すもので、そのAは正面図、Bは
側面図である。第8図は吸気制御バルブ装置の構
成を示す従来構造の分離図、第9図は従来構造の
突起を示す正面図、第10図は同嵌合状態を示す
正断面図である。 11……弁ホルダー、13……隔壁部分、1
4,15,16……外周壁面、21……溝、22
……孔、23……ガスケツト、24……突起、2
4a,24b……突部。
Claims (1)
- サージタンクの隔壁に切欠きを形成し、該切欠
きに、吸気制御弁を具備した弁ホルダーの隔壁部
分を嵌合するようにしたものにおいて、前記隔壁
部分13の外周壁面14,15,16に一連の溝
21を形成し、別に前記溝21に嵌合する弾性材
料よりなるガスケツト23を設け、前記溝21に
は孔22を形成し、前記ガスケツト23には、前
記孔22と対応する部分に位置して弾性材料より
なる突起24を一体成形し、更に突起24の断面
形状を、その一方向が前記孔22の内径より長尺
で、この方向と直交する他方向が前記孔22の内
径より短尺な長円形に形成すると共にその前記他
方向の両側には前記孔22の内面に接する突部2
4aを一体形成したことを特徴とする吸気制御バ
ルブ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19994787U JPH0435532Y2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19994787U JPH0435532Y2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01103740U JPH01103740U (ja) | 1989-07-13 |
JPH0435532Y2 true JPH0435532Y2 (ja) | 1992-08-24 |
Family
ID=31490377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19994787U Expired JPH0435532Y2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0435532Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-12-28 JP JP19994787U patent/JPH0435532Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01103740U (ja) | 1989-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3558792B2 (ja) | インテークマニホールドと吸気制御装置及びその製造方法 | |
US7500459B2 (en) | Sealing device | |
JP4053393B2 (ja) | 吸気制御弁 | |
US4794886A (en) | Intake device of an internal combustion engine | |
JPH0435532Y2 (ja) | ||
US6742496B2 (en) | Butterfly valve | |
US6588389B1 (en) | Shift drum | |
JPH0639052Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH0643468Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH0639051Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JP4628271B2 (ja) | 可変吸気装置のシール構造 | |
JPH088248Y2 (ja) | 吸気制御バルブ装置 | |
JP3350782B2 (ja) | 吸気装置のガスケット取付け構造 | |
JPH0552256U (ja) | 吸気マニホールド用シール部材 | |
JP2002130064A (ja) | 多気筒内燃機関の可変吸気装置におけるロータリーバルブのシール構造 | |
JP3096956B2 (ja) | エンジンのブリーザパイプ | |
JPS5911233Y2 (ja) | バルブ | |
JP2528971Y2 (ja) | リードバルブ式2サイクル機関の気化器継手 | |
JP4363271B2 (ja) | 可変吸気装置のシール構造 | |
JPH1182194A (ja) | 内燃機関におけるエアクリーナの接続装置 | |
JP2580876B2 (ja) | 筒アッセンブリ | |
JP2600789Y2 (ja) | 内燃機関用ガスケット | |
JPH0245465Y2 (ja) | ||
JPH1122567A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP3646213B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 |