JPH04355128A - 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法 - Google Patents

強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH04355128A
JPH04355128A JP13124391A JP13124391A JPH04355128A JP H04355128 A JPH04355128 A JP H04355128A JP 13124391 A JP13124391 A JP 13124391A JP 13124391 A JP13124391 A JP 13124391A JP H04355128 A JPH04355128 A JP H04355128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
reinforced plastic
flocking
coating layer
plastic composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13124391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503126B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sasaki
俊幸 佐々木
Masami Ishida
石田雅己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3131243A priority Critical patent/JP2503126B2/ja
Publication of JPH04355128A publication Critical patent/JPH04355128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503126B2 publication Critical patent/JP2503126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝撃、磨耗等機械的作
用の厳しい環境で用いられる強化プラスチック複合被覆
鋼材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海洋、港湾等の構造物や杭として使用さ
れる鋼材は、厳しい使用環境にさらされ中でも干満帯の
腐食は深刻な問題である。そのため周知のように、ポリ
オレフィン樹脂もしくは熱硬化性樹脂の重防食被覆鋼材
が広く市販されている。これらの重防食被覆鋼材は、防
食性のみならず流木等の衝撃にも十分耐えられるような
機械的性質を保有している。
【0003】ところが近年になって、有脚浮体式係船岸
の浮体構造の支柱では50トン前後の押圧が一般的であ
り、また基礎杭の場所によっては打設後に直径200m
m前後の捨石の施工等、従来以上に機械的作用条件の厳
しい場所での使われ方が増加してきており、従来の重防
食被覆では防食被覆層が貫通する疵も発生するなど、機
械強度が不十分になってきている。
【0004】そこで特開昭63−027248号公報の
ように防食被覆層の表面に繊維強化プラスチックを被覆
して得られる強化プラスチック複合被覆鋼材が提供され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
に機械的作用条件の厳しい場所では、繊維強化プラスチ
ックの保護層が防食被覆層から剥落するという問題が考
えられる。その対策として防食被覆層と保護層との界面
に無機系繊維もしくは有機系繊維の植毛材を介在させて
物理的に防食被覆層と保護層とを接着させるという方法
があり、例えば防食被覆層に凹凸をつけて保護層との接
触面積を大きくすることにより密着性を向上させる方法
と比較し優れた密着性を示すが、植毛材を介在させる方
法として防食被覆層上へ自由落下やロール等による押し
付けでは防食被覆層上に植毛材が寝てしまい、十分な植
毛効果が得られず大衝撃に耐えられるほど十分な密着力
は得られない。
【0006】本発明では防食被覆層と保護層との界面に
介在させる植毛材を立たせることにより、大衝撃に対し
ても保護層が剥落しないほどの密着力を持つ強化プラス
チック複合被覆鋼材を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、防食
被覆層と保護層との界面に無機系繊維もしくは有機系繊
維の植毛材を介在させることにより物理的に接着させる
ことを特徴とする強化プラスチック複合被覆鋼材におい
て、植毛材を静電植毛方法により■電極間電位差もしく
は静電植毛機と鋼材との電位差=1〜100kV、■電
極間距離もしくは静電植毛機と鋼材との距離=20〜7
00mm、■電位傾度=0.05〜2.0kV/mmの
条件下で防食被覆層上に介在させることを特徴とする強
化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法である。
【0008】以下に本発明における強化プラスチック複
合被覆鋼材の製造方法について具体的に説明する。
【0009】本発明により得られる強化プラスチック複
合被覆鋼材の断面の1例を図1に示す。図において、1
は鋼材、2は下地処理層、3は防食被覆層、4は植毛材
、5は保護層である。鋼材1の被覆面をショットブラス
ト、グリットブラスト、サンドブラストなどにより清浄
化した後クロム酸系の化成処理を施すか、有機系プライ
マー層を形成させるか、もしくはクロム酸系の化成処理
を施した後有機系プライマー層を形成させる等の下地処
理を施す。下地処理層2が完全に硬化後、その上に防食
被覆層3を被覆する。下地処理層2としては、防食被覆
層3との密着性に優れたものであれば特に限定はない。 また防食被覆層3としては、従来より防食性能が高く評
価され重防食被覆鋼材に広く用いられているポリオレフ
ィン樹脂、もしくはポリウレタン等の熱可塑性樹脂が良
い。該防食被覆層3が硬化する前に無機系繊維もしくは
有機系繊維の植毛材4を静電植毛方法によって植毛する
。静電植毛は電極間に鋼材を置くかもしくは片側の電極
として鋼材をアースして用いるかいずれでもよいが、■
電極間電位差もしくは静電植毛機と鋼材との電位差=1
〜100kV、■電極間距離もしくは静電植毛機と鋼材
との距離=20〜700mm、■電位傾度=0.05〜
2.0kV/mmの条件が均一な植毛のためには必要で
ある。また植毛される繊維の径や長さによっては上記の
範囲内で適正な条件が限定される場合がある。
【0010】この方法により図2に示すように、防食被
覆層3上で植毛材4が立って付着し保護層との間に十分
な耐衝撃密着力を発揮する。電極間電位差もしくは静電
植毛機と鋼材との電位差は、1kV未満では電極間距離
もしくは静電植毛機と鋼材との距離を短くしても電位傾
度が小さすぎるため植毛することが困難である。また1
00kVを超えると電位傾度が大きすぎるため植毛材4
を防食被覆層3上に均一に分布させることが困難である
だけでなく安全上も好ましくない。電極間距離もしくは
静電植毛機と鋼材との距離は、20mm未満では植毛材
4を防食被覆層3上に均一に立てて介在させることが困
難であり、700mmを超えると植毛材4を防食被覆層
3上に均一に分布させることが困難である。電位傾度は
、0.05kV/m未満では植毛することが困難である
し、2.0kV/mmを超えると植毛材4を防食被覆層
3上に均一に分布させることが困難である。また自由落
下やロール等による押し付けでは図3に示すように防食
被覆層3上で植毛材4が寝てしまい十分な耐衝撃密着力
を発揮しない。
【0011】植毛される繊維は、本発明の範囲外である
が、径が2〜50μm、長さが1〜10mmの無機系繊
維もしくは有機系繊維を3〜50g/m2植毛するのが
望ましい。また帯電しやすいように電着加工を施しても
よい。
【0012】防食被覆層3が完全に硬化後、保護層5を
被覆する。保護層5は耐衝撃性、耐磨耗性に優れた強化
プラスチック樹脂であれば特に限定はなく、例えばガラ
スフレーク入りビニルエステル、ガラスフレーク入りポ
リエステル、ガラスフレーク入りエポキシ等である。保
護層5の塗装方法は特に限定はないが少なくとも通常の
スプレー塗装であれば良好な塗膜が得られる。また保護
層5の塗装の際に植毛材4に与える悪影響、例えば植毛
材4が吹き飛ばされるもしくは寝てしまうといった現象
は、植毛材4の植毛方法に不具合がなければ特に心配は
なく良好な植毛効果が期待できる。その他、保護層5は
用途に応じて着色等を施しても構わない。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0014】第1表には実施例−1〜6及び比較例−1
〜4の植毛材、植毛条件、保護層及び性能試験結果を示
す。鋼板(150×75×9mm)をグリットブラスト
処理し、ウレタン系プライマーを膜厚30μに塗布し硬
化後、ポリウレタン樹脂を膜厚2.5mmにスプレー塗
装し防食被覆層とした。ポリウレタン樹脂をスプレー塗
装後1〜3分のまだ未硬化時にハンディータイプの静電
植毛機を用い片側の電極として鋼材をアースし実施例及
び比較例に示す条件にて植毛を実施した。防食被覆層が
完全に硬化後、保護層としてガラスフレーク入りビニル
エステルを膜厚2.2mmに塗装した。
【0015】上記により得られた試験片について密着力
測定(プルオフ法)及び、耐衝撃性評価を実施した。耐
衝撃密着性は、ポンチ径15.9mmで10kgのおも
りを1m高さから落とし、クラックが発生した保護層の
剥落の有無で評価した。
【0016】また鋼板(500×150×9mm)に上
記と同様の塗装を実施し耐磨耗密着性評価を実施した。 耐磨耗密着性は径120mm、長さ100mmのウレタ
ンゴムロールに荷重1Tonをかけストローク300m
mにてロールころがり磨耗試験を20000回実施した
時の保護層の剥落の有無にて評価した。
【0017】比較例−1の植毛材の自由落下による植毛
方法では、植毛材が防食被覆層上に寝て付着するために
密着力が不十分である。比較例−2及び3の植毛条件で
は、十分に植毛材が防食被覆層上に付着せず適正な植毛
密度が得られないために密着力が不十分である。比較例
−4の植毛条件では、植毛密度のばらつきが大きく均一
な植毛が困難であるために安定した密着力が得られない
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】本発明により、海洋、港湾、河川等の構
造物、杭等に使用される重防食被覆鋼材において、使用
中に鋼材に加えられる衝撃、磨耗等の機械的条件の厳し
い環境においても、被覆損傷の少ない重防食被覆鋼材を
得ることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によってなる強化プラスチック複合被覆
鋼材の被覆構成図
【図2】本発明の適正な植毛方法により植毛した後の被
覆構成図
【図3】本発明外の不適正な植毛方法により植毛した後
の被覆構成図
【符号の説明】
1…鋼材                     
   2…下地処理層3…防食被覆層        
          4…植毛材5…保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱硬化性樹脂もしくはポリオレフィン
    樹脂を防食被覆層とし、該防食被覆層上に無機系繊維も
    しくは有機系繊維の植毛材を介在させた後強化プラスチ
    ックを被覆してなる強化プラスチック複合被覆鋼材の製
    造方法において、植毛材を静電植毛方法により■電極間
    電位差もしくは静電植毛機と鋼材との電位差=1〜10
    0kV、■電極間距離もしくは静電植毛機と鋼材との距
    離=20〜700mm、■電位傾度=0.05〜2.0
    kV/mmの条件下で防食被覆層上に介在させることを
    特徴とする強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法。
JP3131243A 1991-06-03 1991-06-03 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法 Expired - Lifetime JP2503126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131243A JP2503126B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131243A JP2503126B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04355128A true JPH04355128A (ja) 1992-12-09
JP2503126B2 JP2503126B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15053351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131243A Expired - Lifetime JP2503126B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503126B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000328A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Nippon Steel Corporation Materiau en acier revetu d'une polyolefine a haute resistance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164829A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 住友金属工業株式会社 防汚被覆金属材
JPH0233339A (ja) * 1988-04-28 1990-02-02 Toyo Denshiyoku Kk フロッキーヤーンおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164829A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 住友金属工業株式会社 防汚被覆金属材
JPH0233339A (ja) * 1988-04-28 1990-02-02 Toyo Denshiyoku Kk フロッキーヤーンおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000328A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Nippon Steel Corporation Materiau en acier revetu d'une polyolefine a haute resistance
US5654104A (en) * 1993-06-24 1997-08-05 Nippon Steel Corporation Steel product covered with high-strength polyolefin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503126B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102027150B (zh) 涂覆用于航天器或航空器的纤维复合物部件的方法及由该方法制备的纤维复合物部件
JPH04355128A (ja) 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法
LU504254B1 (en) Airboat and Processing Method Therefor
CN105088947B (zh) 一种填充或涂覆有聚脲防护材料的钢丝拉索的制作方法
JP2862690B2 (ja) 強化プラスチック複合被覆鋼材の製造方法
EP0159865A2 (en) Non-slip surface
JP2874820B2 (ja) 高強度重防食被覆鋼管杭
JPH0615220B2 (ja) 強化プラスチック複合被覆鋼材
CN105088946B (zh) 一种外层有聚脲防护材料的钢丝拉索的制作方法
JP2922021B2 (ja) 浮体式係船岸用支持杭
US4544589A (en) Surfacing of beverage vessels
EP0620866B1 (en) Wear surface
JP3563984B2 (ja) 端部固定高強度被覆を有する重防食被覆鋼材
JP3345313B2 (ja) ポリエステル被覆重防食鋼材
JPH06343922A (ja) 重防食被覆鋼材
JP6900938B2 (ja) 重防食被覆鋼材及びその製造方法
FR2590203A1 (fr) Revetements de resines synthetiques a surface dure resistant a l'abrasion pour le batiment et l'industrie
CN220202367U (zh) 一种复合型自结纹跑道
CN107418402A (zh) 一种重防腐高分子有机岩材料及其喷涂施工方法
JPH04110072A (ja) 艶消し塗装金属板の製造方法及び装置
JPH06122173A (ja) 捨石施工用高強度重防食被覆鋼管矢板
EP0656256A1 (en) High-strength polyolefin-coated steel material
JPH11291393A (ja) 高強度ポリウレタン重防食被覆鋼材
JP2000169975A (ja) 端部カバー付き高強度重防食被覆鋼材
WO1994026426A1 (en) Pipe coating

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960123