JPH04355034A - 平面型カラー表示装置 - Google Patents

平面型カラー表示装置

Info

Publication number
JPH04355034A
JPH04355034A JP12960591A JP12960591A JPH04355034A JP H04355034 A JPH04355034 A JP H04355034A JP 12960591 A JP12960591 A JP 12960591A JP 12960591 A JP12960591 A JP 12960591A JP H04355034 A JPH04355034 A JP H04355034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
display device
color
plane type
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12960591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yamamoto
山本 真伸
Satoshi Nakada
諭 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12960591A priority Critical patent/JPH04355034A/ja
Publication of JPH04355034A publication Critical patent/JPH04355034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像装置を行う
ことが出来るようにした平面型カラー表示装置に係る。
【0002】
【従来の技術】平面型表示装置、即ちパネル型表示装置
として種々のものが提案されているが、明るい画像表示
を行うものに於ては、一般に螢光面に電子ビームを衝撃
して発光させる陰極線管型構成がとられる。
【0003】ところが、このような陰極線管型構成に於
て、特にカラー表示を行う場合、その螢光面に於ては、
赤、緑及び青の各色の螢光体パターンを塗り分ける必要
があり、又、所定の色の信号によって変調した各色に対
応する電子ビームを、対応する各色の螢光体パターンに
ランディングさせる必要があることから、その高解像化
に制約がある。
【0004】例えば特開平1−173555号公開公報
には、2次電子増倍型のパネル型陰極線管の提案がなさ
れているが、この場合に於ても、複数の熱電子放出型の
カソード即ち、フィラメントが螢光面に対向して設けら
れ、これより発生させた熱電子及びこれによる2次電子
を螢光面に向わしめて、この電子ビームを映像信号に応
じて各色の螢光面を励起発光させるものであり、この場
合に於ても大画面化に伴ってフィラメントは多数の絵素
即ち、螢光面を形成する多数の赤、緑及び青の螢光体ト
リオに対して共通に設けるという構成がとられる。
【0005】したがって、特に大画面化に伴って、その
フィラメントの配置組立が煩雑となると共に、このフィ
ラメントが比較的長くなることから、より外震等により
フィラメントの振動が問題となり、これによって画質の
低下を来たす。
【0006】又、フィラメントの架設支持部からの熱放
散によって温度分布に一様性を欠き、熱電子の放出むら
による明るさにむらが発生する等の問題が生じて来る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は特に大画面カ
ラー表示を行う場合に於て、安定してその表示を行うこ
とが出来るようにすると共に、高解像化、更に製造組立
の簡易化をはかる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1にその一
例の全体的構成の略線的斜視図を示し、図2にその要部
の一部切欠略線的斜視図を示すように、白色発光螢光面
1に対向して、電界放出型カソードKが配置して成る平
面型白色発光装置本体2と、その画像表示面即ち、本体
2の前面パネルに対接ないしは対向して平面型カラーシ
ャッタ3を設けてなる。
【0009】
【作用】上述の本発明装置のカラー表示は、表示装置本
体2に於ては、白色発光による画像映出を行うが、この
場合、赤、緑及び青の各映像を時分割的に表示する。即
ち例えば1画面を60Hzとすると、その3倍の180
Hzを各赤、緑及び青の各画像による映像信号をもって
電子ビームの変調を行って表示装置本体1の螢光面1で
白色画像による光学像を時分割的に発光させる。
【0010】そして、この赤、緑及び青に対応する時分
割と同期して装置本体1の前方に配置したカラーシャッ
タ3の切換えを行って上述した時分割表示に同期して赤
、緑、青の光を切換え透過させる。このようにして各色
の透過光学像をもって全体としてこれらの合成によって
カラー表示を行う。
【0011】
【実施例】図面を参照して本発明による平面型カラー表
示装置の一実施例を詳細に説明する。
【0012】本発明に於ては、図2に示すように白色発
光螢光面1を有し、これに対向して電界放出型カソード
Kが配列されてなる平面型白色発光表示装置本体2と、
その螢光面1の配置側の前面に対接ないしは対向して配
置された平面型カラーシャッタ3とによって構成する。
【0013】平面型カラーシャッタ3は、例えば図3に
その分解斜視図を示すように、赤、緑、青の各色の光を
選択的に切換え透過することが出来るようにした周知の
平面型カラーシャッタを用い得る。
【0014】即ち、例えば第1、第2及び第3のポララ
イザー即ち偏光板P1 P2 P3 と、これら間に配
置され、電圧印加によって偏光面を90°回転させる効
果を有する第1及び第2の液晶シャッターいわゆるπ−
セルC1 及びC2 が積層配置された構成がとられる
【0015】例えば第1の偏光板P1 は第1の方向例
えば垂直方向の直線偏光に関しては赤の光のみを透過し
、第1の方向と直交する第2の方向に関しては全色光を
透過し、第の偏光板P2 は第1の方向の偏光は全色光
を透過し、第2の方向に関する偏光は緑の光のみを透過
し、第3の偏光板P3 は第1の方向の偏光は青の光の
みを透過し第2の方向の偏光は全色光を透過する構成と
する。
【0016】この場合、第1及び第2の液晶シャッタC
1 及びC2 を共にオン、つまり、電界印加による偏
光面の90°回転を行わない状態では、緑の色光のみを
透過させることができ、第1のシャッタC1 をオン、
第2のシャッタC2 をオフとするとき赤の色光のみを
透過することができ、第1のシャッタC1 をオフ、第
2のシャッタC2 をオンとするとき青の色光のみを透
過し、両シャッタC1 及びC2 をオフとするとき全
色光、つまり白色を透過することができる。
【0017】表示装置本体2は、図2に示すように光透
過性の前面パネル4と背面パネル5とが、図示しないが
両パネル4及び5間を所定の間隔に保持するスペーサー
例えば絶縁ビーズ例えば直径0.2mmのガラス球体を
介して対向され、その周縁部がガラスフリット等によっ
て気密的に封着され、パネル4及び5間に偏平空間を形
成する。そして、この空間内は高真空度に排気される。
【0018】前面パネル4の内面には、予め白色発光螢
光体が全面的に塗布されて成る白色発光螢光面1が形成
され、その表面に通常の陰極線管に於けるように、Al
蒸着膜等のメタルバック層6が被着されて成る。
【0019】一方、背面パネル5の内面には例えば帯状
に垂直方向に伸びる多数のカソード電極7が平行配列さ
れて被着形成される。そして、これらカソード電極7上
にSiO,SiN等の絶縁膜8が被覆され、これの上に
カソード電極7の延長方向と略々直交する例えば水平方
向に延長する帯状のゲート電極9が平行配列されて成る
【0020】そして各カソード電極7と、ゲート電極9
との互いの交叉部に、開孔10が穿設され、これら開孔
10内に於て、カソード電極7上にそれぞれ例えば円錐
状の電界放出型カソードKが被着形成される。
【0021】この電界放出型カソードKは、Mo,W,
Cr等の電界の印加例えば、106 〜107 V/c
m程度の電界印加によって、トンネル効果によって電子
放出がなされる仕事関数が小さい材料によって構成され
る。
【0022】次に、このカソードK及びゲート電極等を
含むカソード構体の構成を、その理解を容易にするため
に図4に示す製造工程図を参照してその一例の製法と共
に説明する。
【0023】先ず、図2で説明したように、背面パネル
5の内面に、一方向例えば垂直走査線方向に沿ってカソ
ード電極7を形成する。
【0024】このカソード電極7は、例えば426合金
、Cr等の金属層を全面的に蒸着、スパッタ等によって
形成して後、これをフォトリソグラフィーによる選択的
エッチングによって所定のパターンに、即ち上述した帯
状の平行パターンに形成する。
【0025】或いはカーボン塗膜をスクリーン印刷法等
によって所定のパターンに印刷することによってカソー
ド電極7を形成する。
【0026】次に図4Aに示すように、このパターン化
されたカソード電極7上を覆ってSiO2 ,Si3 
N4 等の絶縁層8を全面的にスパッタその他、周知の
技術によって被着し、更にこれの上に最終的にゲート電
極9を構成する金属層11、例えば高融点金属の例えば
Mo,W等を蒸着、スパッター等によって形成する。
【0027】図4Bに示すように、図示しないが、フォ
トレジスト等によるレジストパターンを形成して、これ
をマスクに金属層11に対して異方性エッチング即ち、
金属層11の面方向に垂直の方向(厚さ方向)にエッチ
ング性を示す例えばRIE(反応性イオンエッチング)
を行って所定のパターンに、即ち、図2に示したカソー
ド電極7の延長方向と直交する水平方向に延長する帯状
のゲート電極9を形成すると共に、このゲート電極9の
カソード電極7と交叉する部分に、例えば、それぞれ複
数個の小孔11hを穿設する。
【0028】次にこれら小孔11hを通じて、ゲート電
極9即ち金属層11に対してエッチング性を示さず、絶
縁層8に対して等方性のエッチング性を示す例えば化学
的エッチングを行って小孔11hの開口幅より大なる開
口幅を有する開孔12を絶縁層8の全厚さに亘る深さを
もって形成する。
【0029】このようにして図2に示すように、カソー
ド電極7とゲート電極9の交叉部に開孔12と小孔11
hによる開孔10を形成する。
【0030】次に図4Cに示すように、ゲート電極9上
に例えばNi等よりなる金属層13を斜め蒸着により被
着する。この斜め蒸着は、背面パネル5を、その面内に
於て回転させながら行って、小孔11h上の周囲に円錐
面上の内周形状を有する円孔14が生じるように形成す
る。
【0031】又、この場合、金属層13の蒸着は、小孔
11h内を通じて開孔部12内には被着されることがな
いような角度に選定される。
【0032】そして、この円孔14を通じて電界放出型
カソード材即ちW,Mo等の高融点且つ、低仕事関数を
有する金属を、蒸着、スパッタ等によって円孔14内を
通じて開口部12内のカソード電極7上に、このカソー
ド電極面に対し、垂直に蒸着する。この場合、その蒸着
は垂直に行っても、そのカソード材は円孔14上の周囲
で金属層13の斜面に続くような斜面が形成されること
から、或る厚さに達すると、円孔14が塞がる状態とな
ることによって、各開孔12内に於て、カソード電極7
上にそれぞれ断面三角形状の円錐状をなすドット状のカ
ソードKが形成される。
【0033】その後、図4Dに示すよう、図4Cに於け
る金属層13及びこれの上に形成されたカソード材を排
除することによって、帯状、即ちストライプ状のカソー
ド電極7上の開孔10内にそれぞれ円錐状即ち断面三角
形状のドット状にカソードKが形成される。
【0034】そして、その周囲には絶縁層8が存在し、
これによってカソード電極7と電気的に絶縁されて各カ
ソードKに対向するように上述の小孔11hによる電子
ビーム透過孔が穿設されたゲート電極9が配置されたカ
ソード構体が構成される。
【0035】このようにしてカソード電極7上に電界放
出型カソードKが形成され、更に、これの上を横切って
ゲート電極9が形成されてなるカソード構体が、白色螢
光面1に対向して配置されるようにする。
【0036】このような構成による表示装置本体2に於
ては、螢光面1即ちメタルバック層6にカソードに対し
正の高圧の陽極電圧を与えると共に、例えばそのカソー
ド電極7とゲート電極9との間に例えば順次その交叉部
の電界放出型カソードから電子を放出し得る電圧例えば
ゲート電極9に、カソード電極7に対して100Vの電
圧を、順次かつ表示内容に応じて変調してカソードKか
らの電子ビームを白色螢光面1に向わしめる。
【0037】このようにして、表示装置本体2によって
時分割的に各色に対応する発光パターンの白色映像を得
ると共に、この時分割表示に同期してカラーシャッタ3
を切換えて、各色に対応する光をとり出す。つまり順次
赤、緑及び青の光学像をとり出すものであり、このよう
にして全体としてカラー画像表示を行う。
【0038】尚、図示した例に於ては、螢光面に対向し
てカソードKを有するカソード7とゲート電極9による
カソード構体のみが配置された構造とした場合であるが
、このカソード構体と螢光面との間に、更に、加速電極
、変調電極、偏向電極等を配置してこの変調電極に順次
各色の映像信号を印加して各カソードKから放出された
電子ビームを変調させるとか、更に、1つのカソードK
を、或る螢光面1の所定の領域に亘って偏向走査する等
の構成とすることもできる。
【0039】又、カラーシャッタ3としては、上述の液
晶シャッタ使用によるものに、限られるものではなくP
LZT等の電気光学素子を用いた構成とすることもでき
る。
【0040】又、上述した例に於ては、カソード電極7
とゲート電極9との交叉部に一つの開孔10を穿設して
、一つの電界放出型カソードKを配置するようにした場
合であるが、ある場合はこの交叉部に複数個の開孔10
と、これに対応して複数個のカソードKを配置した構成
をとることが出来る等、上述した例に限らず、種々の変
型、変更を行うことができる。
【0041】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、表示装
置本体2としては、白色発光型の表示装置構成としたこ
とによって、従来に於けるように、これ自体によってカ
ラー表示を行う場合に比して、その各光の螢光体の塗り
分け、更にその螢光体に対して所定の色に対応する電子
ビームをランディングさせるための手段、その他、これ
に伴う複雑な構成が回避されることによって、その組立
製造の簡易化がはかられる。又、これと同時に、高解像
度化の制約が改善される。
【0042】更に、カラーシャッタ3によって各色を取
り出すので、いわゆる黒レベルにすぐれた表示を行うこ
とができる。
【0043】又、表示装置本体2として通常の陰極線管
構造をとる場合には、全体としてその奥行が大となり、
全体の大型化が余儀なくされるが、上述した本発明構成
によれば、平面型構成をとったことによって全体を充分
に薄型に構成することが出来る。
【0044】更に又、本発明に於ては、陰極線管型構造
とするにもかかわらず、そのカソードとして特に電界放
出型カソード即ち、冷陰極構成としたことによって従来
に於けるようなフィラメントを配置することに伴う諸問
題即ちフィラメントの震動による映像のゆがみ、更にフ
ィラメントの支持部からの熱放出による温度分布むら、
したがってこれによる明るさのむらを回避出来、画質に
すぐれた大画面表示を行うことが出来る等、多くの実用
上の利益をもたらすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置の一例の斜視図である。
【図2】本発明装置の一例の要部の一部切欠斜視図であ
る。
【図3】本発明装置の平面型カラーシャッタの分解斜視
図である。
【図4】本発明装置の電界放出型カソード構体の製造方
法の一例の工程図である。
【符号の説明】
1  白色発光螢光面 2  表示装置本体 3  平面型カラーシャッタ 4  前面パネル 5  背面パネル 7  カソード電極 9  ゲート電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  白色発光螢光面に対向して電界放出型
    カソードが配列されてなる平面型白色発光表示装置本体
    と、その画像表示面に対接ないしは対向して設けられ、
    透過光を赤、緑及び青に切り換える平面型カラーシャッ
    タとを有してなることを特徴とする平面型カラー表示装
    置。
JP12960591A 1991-05-31 1991-05-31 平面型カラー表示装置 Pending JPH04355034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12960591A JPH04355034A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 平面型カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12960591A JPH04355034A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 平面型カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355034A true JPH04355034A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15013594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12960591A Pending JPH04355034A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 平面型カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252545B2 (ja) 電界放出型カソードを用いたフラットディスプレイ
US5509839A (en) Soft luminescence of field emission display
US5869928A (en) Method of manufacturing a flat panel field emission display having auto gettering
JPH11232997A (ja) 電子放出装置及びその製造方法
US5880554A (en) Soft luminescence of field emission display
JPH11329308A (ja) 平板ディスプレイおよびその製造方法
JPH04355034A (ja) 平面型カラー表示装置
US5785873A (en) Low cost field emission based print head and method of making
US6600262B1 (en) Field emission type cathode and electron emitting apparatus using piled platelike particles
JP2982222B2 (ja) 平面型表示装置
JP3082290B2 (ja) 平面型表示装置
JP3252550B2 (ja) 電界放出型ディスプレイ装置
JPH11283539A (ja) カラーディスプレイ
JPH04359848A (ja) 表示装置
JP3125609B2 (ja) 平面型画像表示装置
KR100343212B1 (ko) 수평전계효과전자방출소자및그제조방법
JPH02177239A (ja) 平板型crt
JP3119406B2 (ja) 電子ディスプレイ装置
JP2881701B2 (ja) ライン状発光管
JPH03250543A (ja) ディスプレイ装置
JPS62170135A (ja) 画像表示装置
JPH01173555A (ja) パネル型陰極線管
JP2844663B2 (ja) 画像表示装置
JP2890572B2 (ja) 平面型表示装置
JPH06189320A (ja) 画像表示装置