JPH04354976A - テープ状素材供給装置 - Google Patents

テープ状素材供給装置

Info

Publication number
JPH04354976A
JPH04354976A JP15773291A JP15773291A JPH04354976A JP H04354976 A JPH04354976 A JP H04354976A JP 15773291 A JP15773291 A JP 15773291A JP 15773291 A JP15773291 A JP 15773291A JP H04354976 A JPH04354976 A JP H04354976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
sewing machine
bending
piece
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15773291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
隆 近藤
Hidekazu Ishitani
石谷 英一
Satoshi Morii
森井 敏
Yasuhiko Watanabe
安彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP15773291A priority Critical patent/JPH04354976A/ja
Publication of JPH04354976A publication Critical patent/JPH04354976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • D05B35/066Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding for attaching small textile pieces, e.g. labels, belt loops
    • D05B35/068Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding for attaching small textile pieces, e.g. labels, belt loops for attaching belt loops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業用ミシンへの素材
の供給装置に関し、さらに詳細にはベルト通し用ループ
のテープ素材を加工して、専用の工業用ミシンに自動的
に供給する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ズボン、スラックスのベルト通し用のル
ープを形成するため等の布片は、長尺のテープ状素材と
して工業用ミシンに供給されている。長尺のテープ状素
材は、工業用ミシンに付設されるテープ状素材供給装置
により所定の長さに切断され、両端部が同一方向に折り
曲げられて工業用ミシンの所定の位置に搬送され、工業
用ミシンの保持装置に受け渡されている。工業用ミシン
はテープ状素材を位置決めし、ズボン等に縫着している
。工業用ミシンが縫着作業を行っている時に並行して、
テープ状素材供給装置は次に使用するテープ状素材を準
備している。一片のテープ状素材の縫着作業のサイクル
タイムは4秒位である。従来のテープ状素材供給装置に
ついては、特開平1−284285号公報等に詳しく説
明されているのでここでは概略を説明するにとどめる。
【0003】図4に全体構成の側面図を示し、図5に全
体構成の正面図を示す。工業用ミシンMは供給されたテ
ープ状素材をズボン上に固定し縫着作業を行う。工業用
ミシンにテープ状素材を供給するテープ素材供給装置は
、素材供給ユニットU1、素材位置決めユニットU2、
素材折り曲げユニットU3の3つのユニットに分かれて
いる。
【0004】素材供給ユニットU1は、リールに巻かれ
るか段ボールに折り畳まれて収納されているテープ状素
材Tを、順次取り出して素材位置決めユニットU2に供
給する装置である。支持板2上に直立して付設されてい
る支持ブラケット101の直立板部の中央付近に設けら
れているブラケット平面部101aに、工業用ミシンM
のアームと平行な方向に延びるテープガイド103付設
され、搬送路が形成されている。搬送路のテープ通路上
に、ブラケット平面部101aに対しバネ116で付勢
される状態でテープ送りローラ102が回転可能に支持
されている。テープ送りローラ102は駆動ベルト10
6を介してパルスモータ105に接続している。テープ
状素材Tはブラケット平面部101aとテープ送りロー
ラ102とにより挟持され、パルスモータ105の駆動
によりテープ送りローラ102を介して寸進される。
【0005】素材位置決めユニットU2は、素材供給ユ
ニットU1から供給されたテープ状素材Tを所定の長さ
で切断し、後で説明する素材折り曲げユニットU3で折
り曲げられたテープ状素材Tを工業用ミシンMの所定の
場所に位置決めする装置である。素材位置決めユニット
U2のヘッド取り付け板401は、後退時は実線で示す
位置にあり、前進時は二点鎖線で示す位置にある。素材
位置決めユニットU2は、後退位置でテープ状素材Tを
受け取り、前進位置でテープ状素材Tを工業用ミシンM
に供給する。ヘッド取り付け板401上には素材折り曲
げユニットU3が付設されている。素材位置決めユニッ
トU2には、素材折り曲げユニットU3を前後進させる
ためのエアシリンダ207が支持板2に対して斜めに付
設されている。これは工業用ミシンMに対してテープ状
素材Tを斜めの角度から供給するためである。また搬送
路の素材折り曲げユニットU3に対応した位置に、素材
折り曲げユニットU3の下ガイド405上に送り込まれ
たテープ状素材Tを位置決め且つ仮保持するための補助
ガイド211が、回転可能に取り付けられている。また
搬送路の素材折り曲げユニットU3手前には、テープ状
素材Tを切断するための切断上刃210と切断下刃20
9が付設され、切断上刃210はエアシリンダ208に
より上下方向に動かされる。
【0006】素材折り曲げユニットU3は、所定の長さ
に切断された縫着片Bの両端部を折り曲げ、保持し、素
材位置決めユニットU2と協同して工業用ミシンMの所
定位置に折り曲げられた縫着片Bを受け渡すための装置
である。本発明は、特に素材折り曲げユニットU3に関
係するので、従来の素材折り曲げユニットU3について
図6により詳説する。下ガイド405と上ガイド406
との間にテープ状素材Tが供給され、切断上刃210と
切断下刃209とにより、両端部において下ガイド40
5より所定の折り曲げ部分がはみ出している状態で切断
される。切断後、エアシニンダ412が駆動され、折り
曲げ作動板408,409が下降し縫着片Bの下ガイド
からはみ出している部分を下側に折り曲げる。そして、
エアシリンダ413,414が駆動され、折り曲げ作動
板408,409が下ガイド405の下方に動き、折り
曲げ作動板408,409と下ガイド405との間で縫
着片Bを折り曲げて挟み込み保持する。
【0007】素材折り曲げユニットU3が縫着片Bを保
持した状態で、素材位置決めユニットU2のエアシリン
ダ207が駆動し、縫着片Bを工業用ミシンMの布載置
台21上に置かれたズボン22上に移動する。縫着片B
は作業者により所定の位置に置かれているズボン22の
ベルトループ取り付け位置にセットされる。次に工業用
ミシンMの押え板37が縫着片Bを上から固定する。そ
の後、折り曲げ作動板408,409が解除され、下ガ
イド405の付設されているテープ載置台403もエア
シリンダ402の駆動により引き抜かれ解除される。こ
れにより縫着片Bの供給作業が終了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スボン
等においては、ズボンの上端部に補強用の裏地等が付加
されるため、縫着片Bを縫いつける位置のズボンの厚み
が大きく異なり、布載置台21上のズボンに大きな段差
ができる場合がある。特にジーンズでは素材であるデニ
ムが1mm程度の厚みを有するため、図7に示すように
、ジーンズ上端部に補強用デニム22aが重ねて縫着さ
れていると、縫着片Bを取り付ける縫着片Bの両端部に
位置するジーンズ22の厚みが大きく異なり、大きな段
差を形成している。
【0009】そのため、素材折り曲げユニットU3が縫
着片Bを保持して、工業用ミシンMの押え板37に受け
渡そうとする時に、縫着片Bの右端が補強用デニム22
aに当たると素材折り曲げユニットU3がそれ以上降下
しないため、縫着片Bの左端が浮いている状態で受渡し
が行なわれる。すなわち、工業用ミシンMの押え板37
が上から押さえつけても、素材折り曲げユニットU3が
剛性を持つため、縫着片Bの左端が浮いたままの状態で
、折り曲げ作動板408,409が外側に引き抜かれる
。そのため、縫着片Bの左端の折り曲げられている部分
が折り曲げ作動板409と一緒に引き抜かれてしまうこ
とがあり、その状態で縫製作業が行なわれてしまい、不
良品を製造してしまう問題があった。
【0010】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、ジーンズ等にベルト用ループを
縫着する工業用ミシンに縫着片を安定して供給できるテ
ープ状素材供給装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のテープ状素材供給装置は、テープ状素材を
工業用ミシンの布載置台上に供給する装置であって、テ
ープ状素材を所定の長さに切断する切断手段と、切断さ
れた前記テープ状素材の両端部を同一方向に折り曲げて
保持するテープ状素材折り曲げ保持手段とを有するもの
において、テープ状素材折り曲げ保持手段が工業用ミシ
ンの布載置台に対して回転可能に支持されている。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明のテープ状素材供給
装置の素材供給ユニットU1は、リールに巻かれるか段
ボールに折り畳まれて収納されているテープ状素材Tを
、順次取り出して素材位置決めユニットU2に供給する
。素材位置決めユニットU2は、素材供給ユニットU1
から供給されたテープ状素材Tを所定の長さで切断し、
素材折り曲げユニットU3で折り曲げられたテープ状素
材Tを工業用ミシンMの所定の場所に位置決めする。
【0013】素材折り曲げユニットU3は、所定の長さ
に切断された縫着片Bの両端部を折り曲げ、保持し、素
材位置決めユニットU2と協同して工業用ミシンMの所
定位置に折り曲げられた縫着片Bを受け渡す。テープ状
素材折り曲げ保持手段は、切断されたテープ状素材の両
端部を同一方向に折り曲げて保持するが、ジーンズ22
上で工業用ミシンMに縫着片Bを受け渡すとき、工業用
ミシンMの布載置台21に対して回転して、ジーンズ2
2の厚みの違いによる段差を吸収して縫着片Bの円滑な
受渡しを可能とする。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。本発明のテープ状素材供給装置は、
従来技術と同様図4及び図5に示すように、素材供給ユ
ニットU1,素材位置決めユニットU2,素材折り曲げ
ユニットU3より構成されている。素材供給ユニットU
1,素材位置決めユニットU2の構成は従来技術と同じ
なのでここでは説明しない。
【0015】本発明の主要部である素材折り曲げユニッ
トU3について、図1及び図2を用いて詳細に説明する
。図1は素材折り曲げユニットU3の構成を示す斜視図
であり、図2は素材折り曲げユニットU3の構成を分解
して示す分解斜視図である。素材位置決めユニットU2
のエアシリンダ207の先端に取り付けられているヘッ
ド取り付け板401上に立設した支柱417には、上下
に摺動可能な移動台416が装着されている。移動台4
16には支柱417を挟み込む位置に、エアシリンダ4
12の本体部が取り付けられている。エアシリンダ41
2のピストン先端はヘッド取り付け板401に固定され
ている。従って、エアシリンダ412の駆動により移動
台416が上下に摺動する。素材折り曲げユニットU3
の主要部の分解構成図を図2に示す。移動台416には
折り曲げ作動板取り付け基板418が付設されている。 折り曲げ作動板取り付け基板418上にはエアシリンダ
413,414が付設されている。エアシリンダ413
,414のピストン先端には取り付け板を介して折り曲
げ作動板408,409が回り止めと共に各々取り付け
られている。ヘッド取り付け板401上には、エアシリ
ンダ402が付設されている。エアシリンダ402のピ
ストン410先端にはテープ載置台403が取り付けら
れている。テープ載置台403には長穴が設けられてお
り、長穴にガイド棒411が装入されている。テープ載
置台403はピストン取り付け部を中心にして長穴とガ
イド棒411との隙間分だけ回転可能となっている。テ
ープ載置台403には、2つの下ガイド405と上ガイ
ド406とが取り付けられている。
【0016】次に素材折り曲げユニットU3の作用につ
いて図1を用いて説明する。テープ送りローラ102に
よりテープ状素材Tが上ガイド406と下ガイド405
の間に送り込まれる。送り込まれる量はパルスモータ1
05により制御され、テープ状素材Tの先端が下ガイド
405を所定量オーバーしたところである。ここで、所
定量とは折り曲げてループを形成するのに必要な長さで
ある。所定量の送りが終了すると、切断上刃210がエ
アシリンダ208により駆動され、テープ状素材Tを切
断下刃209とで挟み込んで切断する。切断されたテー
プ状素材Tを縫着片Bと呼ぶ。縫着片Bは進行方向後ろ
にも先端部と同じ長さが残るように切断される。次にエ
アシニンダ412が駆動され、折り曲げ作動板408,
409が下降し縫着片Bの下ガイドからはみ出している
部分を下側に折り曲げる。そして、エアシリンダ413
,414が駆動され、折り曲げ作動板408,409が
下ガイド405方向に動き、折り曲げ作動板408,4
09と下ガイド405との間で縫着片Bを折り曲げて挟
み込み保持する。
【0017】その後、素材位置決めユニットU2のエア
シリンダ207が駆動されて、素材折り曲げユニットU
3全体が縫着片Bを保持したまま工業用ミシンMの上に
置かれたジーンズ22の上に移動され、ジーンズ22に
押しつけられる。その状態を図3の(a)図に示す。ジ
ーンズ22には補強用デニム22aが縫着されているの
で段差がある。縫着片Bの右端が補強用デニム22a上
にあり、左端が補強用デニム22aのない箇所の上にあ
って、折り曲げ作動板408,409がジーンズ22に
押しつけられる。このときは、折り曲げ作動板408,
409が剛性を有するため、縫着片Bの水平は保たれて
いる。縫着片Bがジーンズ22に押しつけられた後に、
工業用ミシンMの押え板37が縫着片Bを押え込む。そ
の状態を図3の(b)図に示す。このときも折り曲げ作
動板408,409の剛性があるため、縫着片Bはまだ
水平を保っている。
【0018】押え板37により縫着片Bが押しつけられ
た後に、エアシリンダ413,414が駆動され、折り
曲げ作動板408,409が下ガイド405の外側に引
き抜かれる。その状態を図3の(c)図に示す。折り曲
げ作動板408,409が引き抜かれるときに、縫着片
Bの右端の折り曲げられている部分は押え板37と補強
用デニム22aにより常時挟まれているため、折り曲げ
作動板409が引き抜かれても、縫着片Bの右端の折り
曲げられている部分はその位置を保っている。縫着片B
の左端も、折り曲げ作動板408が引き抜かれていくと
同時に、下ガイド405の取り付いているテープ載置台
403が回転するので、縫着片Bの左端の折り曲げられ
ている部分は押え板37とジーンズ22により常時挟ま
れているようになり、折り曲げ作動板408が引き抜か
れても、縫着片Bの左端の折り曲げられている部分はそ
の位置を保つことができる。
【0019】これにより、縫着片Bを段差のあるジーン
ズ等に供給する場合であっても、折り曲げ作動板408
,409を引き抜くときに縫着片Bの折り曲げ部が安定
した状態で固定されており、安定して工業用ミシンMへ
縫着片Bを供給することができる。
【0020】ここではテープ状素材Tを折り曲げるのに
テープ載置台403と折り曲げ作動板408,409と
の協同作業で行ない、テープ載置台403が工業用ミシ
ンMの布載置台21に対して回転可能に支持されている
が、テープ状素材Tの両端部をいわゆるフォーク状の物
で挟んでテープ状素材Tを折り曲げるタイプの装置では
、一対のフォークが工業用ミシンMの布載置台21に対
して回転可能に取り付けられていればよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のテープ状素材供給装置によれば、テープ状素材折
り曲げ保持手段が工業用ミシンの布載置台に対して回転
可能に支持されているので、段差のあるズボン等にベル
ト用ループを供給するときでも、折り曲げられた部分が
動くことなく、工業用ミシンへ安定してループを供給す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である素材折り曲げユニット
U3の構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例である素材折り曲げユニット
U3の構成を分解して示す分解斜視図である。
【図3】本発明の一実施例であるテープ状素材供給装置
の作用を示す説明図である。
【図4】従来技術のテープ状素材供給装置の構成を示す
側面図である。
【図5】従来技術のテープ状素材供給装置の構成を示す
正面図である。
【図6】従来技術の素材折り曲げユニットU3の構成を
示す斜視図である。
【図7】従来技術のテープ状素材供給装置の作用を示す
説明図である。
【符号の説明】
M      工業用ミシン U1    素材供給ユニット U2    素材位置決めユニット U3    素材折り曲げユニット T      テープ状素材 B      縫着片 21    布載置台 22    ジーンズ 22a  補強用デニム 37    押え板 209  切断下刃 210  切断上刃 403  テープ載置台 405  下ガイド 406  上ガイド 408  折り曲げ作動板 409  折り曲げ作動板 411  ガイド棒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テープ状素材を工業用ミシンの布載置
    台上に供給する装置であって、前記テープ状素材を所定
    の長さに切断する切断手段と、切断された前記テープ状
    素材の両端部を同一方向に折り曲げて保持するテープ状
    素材折り曲げ保持手段とを有するものにおいて、前記テ
    ープ状素材折り曲げ保持手段が前記工業用ミシンの布載
    置台に対して回転可能に支持されていることを特徴とす
    るテープ状素材供給装置。
JP15773291A 1991-05-31 1991-05-31 テープ状素材供給装置 Pending JPH04354976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15773291A JPH04354976A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 テープ状素材供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15773291A JPH04354976A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 テープ状素材供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354976A true JPH04354976A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15656151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15773291A Pending JPH04354976A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 テープ状素材供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496465B1 (ko) * 1997-12-15 2006-10-31 쥬키 가부시키가이샤 벨트루프공급장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496465B1 (ko) * 1997-12-15 2006-10-31 쥬키 가부시키가이샤 벨트루프공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231791A (ja) 帯状生地を折り畳む方法及びその方法を実施するための縫製装置
JPS63267388A (ja) 自動縫製機
US4287842A (en) Automatic belt loop tacker
US4030429A (en) Sewing machine attachment
JPH01135387A (ja) ミシン
US5133271A (en) Pocket setting device having label clamping mechanism
JP2734729B2 (ja) 縫製装置の布地自動装填装置
JP2673895B2 (ja) 自動ミシン
JPH0686882A (ja) ミシンにおける布地保持装置と基布搬送装置
JPH0262273B2 (ja)
JPH04354976A (ja) テープ状素材供給装置
US4714035A (en) Placket lining machine
US4385571A (en) Automatic belt loop tacker
JP4353564B2 (ja) ベルトループ供給装置
JP2000070579A (ja) ズボン用前立の縁縫加工装置
JPS62282006A (ja) ズボンのポケツトの製縫装置
WO1999009240A1 (fr) Dispositif d'alimentation de tissu a signature
JPH04354974A (ja) テープ状素材供給装置
US4664046A (en) Placket lining machine
US4395960A (en) Pocket positioning apparatus
JPH01300984A (ja) ミシンのプレッサフットの下にリボン状のふち飾りを供給する装置
JPS63281681A (ja) 表示リボンの縫着方法及び縫着装置
KR20040010241A (ko) 긴 길이의 작업물을 위한 이송장치를 갖는 멀티 헤드 미싱
EP0143610B1 (en) Loop forming attachment for sewing machine
JPH053982A (ja) テープ状素材供給装置