JPH04354581A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH04354581A
JPH04354581A JP3127598A JP12759891A JPH04354581A JP H04354581 A JPH04354581 A JP H04354581A JP 3127598 A JP3127598 A JP 3127598A JP 12759891 A JP12759891 A JP 12759891A JP H04354581 A JPH04354581 A JP H04354581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
filter
water
membrane
fibrous activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3127598A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomu Koizumi
求 小泉
Mitsuharu Furuichi
光春 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP3127598A priority Critical patent/JPH04354581A/ja
Publication of JPH04354581A publication Critical patent/JPH04354581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水処理装置に係り、特に
、膜分離装置と、該膜分離装置の被処理水流入系路に設
けられたフィルタとを備える水処理装置において、フィ
ルタや分離膜の目詰まり、分離膜の酸化劣化による膜分
離性能の低下を確実に防止して、安定運転を確保する水
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】市水、工業用水、地下水の脱塩用として
、近年、中圧用の逆浸透膜の採用が多くなっている。 ところで、膜分離処理の原水は滅菌のために塩素等の酸
化剤により処理されることが多いが、原水に活性塩素が
残留していると、分離膜は一般に酸化剤に弱いため、劣
化して分離性能が低下する。特に、中圧逆浸透膜はポリ
アミド系の素材が一般的であり、従来の酢酸セルロース
素材に比べて塩素等の酸化剤による酸化劣化が生じ易い
【0003】このため、膜分離処理の原水には、一般に
、活性炭を充填した固定床式活性炭塔による酸化剤の還
元、或いは、還元剤(NaHSO3 ,Na2 SO3
 ,N2 H4 )の添加による還元が実施されている
。しかして、還元処理後の原水は、フィルタ(以下「保
安フィルタ」と称する場合がある。)を通して膜分離装
置に供給する(実公昭61−27614号)。この保安
フィルタは、膜分離装置への被処理水供給用高圧ポンプ
や分離膜の保安のために、通常、高圧ポンプの上流側に
設けられるものであって、従来、保安フィルタとしては
、一般に、セルロース系素子を内蔵したカートリッジフ
ィルタが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の還元処理方
法のうち、粒状活性炭による方法では、酸化剤を確実に
除去するものの、微粉炭の発生及び塔内でのスライム発
生が生じ、保安フィルタ及び逆浸透膜の目詰まりを起こ
すことが多い。還元剤添加による方法では、上記の問題
は生じないが、還元剤の供給ポンプのトラブルのために
、酸化剤を除去しない状態を生じる可能性がある。この
ため、いずれの方法においても、中圧用逆浸透膜の性能
低下を生じ、水処理装置の安定運転を維持できない危険
性を有している。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、保安
フィルタと膜分離装置とを備える水処理装置において、
微粉炭及びスライムの発生による目詰まりや、還元剤の
添加不備による分離膜の酸化劣化を確実に防止して、安
定運転を確保することができる水処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の水処理装置は、
膜分離装置と、該膜分離装置の被処理水流入系路に設け
られたフィルタとを備える水処理装置において、該フィ
ルタが繊維状活性炭素子を内蔵したカートリッジフィル
タであることを特徴とする。
【0007】本発明の水処理装置の最も好適な態様とし
ては、原水をポリアミド系中圧用逆浸透膜等の分離膜を
有する膜分離装置に供給する被処理水流入系路に、上流
側から、酸化剤添加手段、還元剤添加手段及び保安フィ
ルタが設けられた水処理装置において、保安フィルタと
して繊維状活性炭素子を内蔵したカートリッジフィルタ
(以下「繊維状活性炭カートリッジフィルタ」と称する
場合がある。)を用いた水処理装置が挙げられる。
【0008】即ち、本発明の水処理装置は、滅菌等の目
的で、次亜塩素酸ナトリウム、サラシ粉、オゾン、過酸
化水素等の酸化剤を添加した原水を中圧用逆浸透膜で膜
分離処理して脱塩する際に、含有される酸化剤の当量以
上の還元剤、例えば、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナ
トリウム、加水ヒドラジン等を添加する設備を有する水
処理装置において極めて有効であり、還元剤添加不備に
よる膜劣化を有効に防止することができる。
【0009】なお、本発明において、繊維状活性炭カー
トリッジフィルタとしては、5〜20μmの孔径を有し
、10〜70%の繊維状活性炭を含有するカートリッジ
型のフィルタが好ましく、また、このカートリッジフィ
ルタには銀(Ag)が担持されていても良い。
【0010】また、繊維状活性炭カートリッジフィルタ
に内蔵される繊維状活性炭としては、例えば、繊維径1
0〜15μmで、その繊維表面に平均直径10〜40Å
程度の細孔が形成されたものが好ましい。このような繊
維状活性炭は、例えば、ポリアクリロニトリル系、又は
ポリビニルアルコール系等の有機繊維を水等の液体中に
て撹拌して相互にからみ合わせて得られた繊維塊を、脱
液後、不活性ガス中で加熱して炭化するなどの方法によ
り容易に製造することができる。
【0011】本発明において、このような繊維状活性炭
カートリッジフィルタの通水速度は、遅過ぎるとカート
リッジ内がスライムの温床となったり、処理効率の低下
により処理コストが高騰する。逆に速過ぎると未還元で
残存する酸化剤の除去能が不十分となり、また差圧高の
問題も生じる。このため繊維状活性炭カートリッジフィ
ルタの通水速度LVは30〜10m/hrとするのが好
ましい。
【0012】
【作用】本発明の水処理装置では、保安フィルタとして
繊維状活性炭カートリッジフィルタを用いるため、還元
剤の添加による還元処理を行なう方法において、ポンプ
トラブルによる還元剤の添加不備が発生して酸化剤が残
留しても、繊維状活性炭カートリッジフィルタの通水過
程において、この酸化剤は確実に除去される。この繊維
状活性炭カートリッジフィルタに内蔵される活性炭は繊
維状であることから、従来の粒状活性炭のようにフィル
タから流出することがなく、分離膜の目詰まりをひき起
こすこともない。また、スライムも発生し難い。しかも
、繊維状活性炭は、粒状活性炭よりも表面の細孔が均一
で比表面積が大きく、吸着速度は粒状活性炭の約10倍
以上と、極めて吸着効率が高い。また、通水時の圧力損
失が少なく、通水流量を大きくすることが可能である。
【0013】したがって、本発明の水処理装置によれば
、保安フィルタや分離膜の目詰まりをひき起こすことな
く、酸化剤流入による分離膜の劣化、分離性能の低下を
確実に防止することができる。
【0014】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。第1図は本発明の水処理装置の一実施例を
示す系統図である。
【0015】本実施例の装置は、酸化剤が添加された原
水の貯槽1、貯槽1内の原水を繊維状活性炭カートリッ
ジフィルタ2に送給する給水ポンプP1 を備える配管
11、配管11に貯槽3内の還元剤を供給するポンプP
2を備える供給管12、繊維状活性炭カートリッジフィ
ルタ2の通過水を膜分離装置4に供給する高圧ポンプP
3 を備える配管13、膜分離装置4の分離膜4Aの透
過水を系外へ排出する配管14及び濃縮水を排出する配
管15で構成されている。
【0016】本実施例の水処理装置においては、酸化剤
が添加された原水は、給水ポンプP1 、配管11を経
て繊維状活性炭カートリッジフィルタ2に供給されるが
、その過程において還元剤貯槽3より所定量の還元剤が
ポンプP2 及び供給管12を経て添加される。繊維状
活性炭カートリッジフィルタ2を通過した水は、高圧ポ
ンプP3 、配管13より膜分離装置4に供給され、透
過水は処理水として配管14より系外へ排出される。一
方、濃縮水は配管15より抜き出され、必要に応じて貯
槽1へ循環される。
【0017】このような水処理装置において、ポンプP
2 の故障等により、還元剤の供給が停止したり、供給
量が不足し、被処理水中に酸化剤が残留する事態が発生
しても、被処理水は繊維状活性炭カートリッジフィルタ
2を通過する過程で含有する酸化剤が吸着除去される。 従って、膜分離装置4には常に酸化剤が完全に除去され
た被処理水が流入することとなり、分離膜の酸化劣化は
防止される。また、この場合、繊維状活性炭カートリッ
ジフィルタ2における吸着は、ポンプP2 の故障等に
よる還元剤の供給不備の場合にのみなされるため、繊維
状活性炭カートリッジフィルタ2は長期間継続使用する
ことができる。
【0018】以下に実験例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。 実験例1(比較例) pH7.2、170μs/cm、残留塩素0.5〜1.
0ppmの市水を精密濾過膜処理した市水を逆浸透膜分
離装置に供給して処理するにあたり、逆浸透膜分離装置
の被処理水流入系路に粒状活性炭を内蔵したカートリッ
ジフィルタを設置し、SV=20hr−1(LV=10
m/hr)で通水した後膜分離処理することとした。膜
分離装置の流入水(給水)の残留塩素濃度と生菌数の経
時変化を測定し、結果を表1に示した。
【0019】実験例2(比較例)実験例1において、粒
状活性炭カートリッジフィルタの代りに、還元剤(亜硫
酸水素ナトリウム)添加手段を設け、5ppmの割合で
添加し、膜分離装置の流入水(給水)の残留塩素濃度と
生菌数の経時変化を測定し、結果を表1に示した。
【0020】実験例3(本発明例)実験例1において、
粒状活性炭カートリッジフィルタの代りに、繊維状活性
炭カートリッジフィルタを用い、LV=5m/hrで通
水し、膜分離装置の流入水(給水)の残留塩素濃度と生
菌数の経時変化を測定し、結果を表1に示した。
【0021】実験例4(本発明例)実験例3において、
繊維状活性炭カートリッジフィルタの上流側において、
更に、還元剤(亜硫酸水素ナトリウム)添加手段を設け
、5ppmの割合で添加し、膜分離装置の流入水(給水
)の残留塩素濃度と生菌数の経時変化を測定し、結果を
表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1より次のことが明らかである。実験例
1の粒状活性炭を用いる方法では、酸化剤の除去には問
題がないが、経時より生菌数が増加し、フィルタや分離
膜の目詰まりが生じるおそれがある。実験例2の還元剤
の添加によれば、良好な処理を行なえるが、前述の如く
、供給ポンプが故障した場合には全く効力を示さないも
のとなる。これに対して、本発明に従って、繊維状活性
炭カートリッジフィルタを用いた実験例3では生菌数の
増加もなく良好な処理を行なえ、ポンプ故障時の酸化剤
流入事故のおそれもない。特に、繊維状活性炭カートリ
ッジフィルタと還元剤添加とを併用した実験例4では、
より一層優れた効果が得られる。
【0024】因みに、実験例4において、一時的に還元
剤供給ポンプを停止してみたところ、繊維状活性炭カー
トリッジフィルタ通水後の給水の残留塩素は0ppm、
生菌数は5個/ml未満と、著しく良好であった。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の水処理装置
によれば、活性炭の流出やスライムの発生による保安フ
ィルタの分離膜の目詰まり、及び、還元剤の添加不備で
酸化剤が残留することによる分離膜の劣化、膜分離性能
の低下を防止して、水処理装置の安定運転を確保するこ
とができる。本発明の水処理装置は、既存の水処理装置
の保安フィルタを繊維状活性炭カートリッジフィルタに
変更するのみで容易に実現することができ、工業的に極
めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明の水処理装置の一実施例を示す
系統図である。
【符号の説明】
1  原水貯槽 2  繊維状活性炭カートリッジフィルタ3  還元剤
貯槽 4  膜分離装置 4A  分離膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  膜分離装置と、該膜分離装置の被処理
    水流入系路に設けられたフィルタとを備える水処理装置
    において、該フィルタが繊維状活性炭素子を内蔵したカ
    ートリッジフィルタであることを特徴とする水処理装置
JP3127598A 1991-05-30 1991-05-30 水処理装置 Pending JPH04354581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127598A JPH04354581A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127598A JPH04354581A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354581A true JPH04354581A (ja) 1992-12-08

Family

ID=14964049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127598A Pending JPH04354581A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354581A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033237A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造方法及び装置
JP2002153871A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水リサイクル装置
JP2002336886A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP2007326029A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Kurita Water Ind Ltd 純水または超純水の製造方法および装置
JP2007330925A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Daicen Membrane Systems Ltd 濾過運転方法
JP2012120970A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 淡水化装置及び淡水化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033237A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造方法及び装置
JP2002153871A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水リサイクル装置
JP2002336886A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP2007326029A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Kurita Water Ind Ltd 純水または超純水の製造方法および装置
JP2007330925A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Daicen Membrane Systems Ltd 濾過運転方法
JP2012120970A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 淡水化装置及び淡水化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194684B2 (ja) 天然水の膜浄化方法
JP5412834B2 (ja) 超純水製造方法及び装置
WO2002098527A2 (en) System for recirculating tangential filter concentrate
JP2023145713A (ja) 水から難除去性有機化合物を除去するためのシステムおよび方法
JP2006320847A (ja) 有機ヒ素含有水の処理方法とその装置
JPH04354581A (ja) 水処理装置
JPS62110795A (ja) 高純度水の製造装置
JP4608765B2 (ja) Toc成分の生物分解方法
JPS6336890A (ja) 高純度水の製造装置
JP2006281023A (ja) 浄水システムおよび浄水方法
JP5055662B2 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP5061410B2 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JPH09122654A (ja) 飲料水製造装置
JP3838689B2 (ja) 水処理システム
GB2197860A (en) Apparatus for and the method of water purification
JP2005246126A (ja) 純水又は超純水の製造装置及び製造方法
JPH10230260A (ja) 浄水器
JP4720630B2 (ja) 純水または超純水の製造方法および装置
JP3528038B2 (ja) 水処理方法及びその装置
JP2003340247A (ja) 水処理装置および方法
JP3609470B2 (ja) 水の浄化方法および浄化装置
JP3350124B2 (ja) 膜モジュ−ルによる原水の処理方法
JP3965782B2 (ja) 水処理装置
JPH08132026A (ja) 浄水器
JPH0947761A (ja) 浄水器