JPH04354211A - ディジタル伝送システムのための受信機 - Google Patents

ディジタル伝送システムのための受信機

Info

Publication number
JPH04354211A
JPH04354211A JP4010901A JP1090192A JPH04354211A JP H04354211 A JPH04354211 A JP H04354211A JP 4010901 A JP4010901 A JP 4010901A JP 1090192 A JP1090192 A JP 1090192A JP H04354211 A JPH04354211 A JP H04354211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
signal
receiver
processing means
pulse response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010901A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Baier
アルフレート バイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04354211A publication Critical patent/JPH04354211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/206Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector for modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • H04L25/0216Channel estimation of impulse response with estimation of channel length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03401PSK
    • H04L2025/03407Continuous phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03535Variable structures
    • H04L2025/03547Switching between time domain structures
    • H04L2025/03566Switching between time domain structures between different tapped delay line structures
    • H04L2025/03585Modifying the length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受信信号を受信するた
めの受信装置と、該受信装置の出力側に設けられており
送信されたデータシーケンスを前記受信信号から再生す
る信号処理手段とを有する、ディジタル伝送システムの
ための受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の形式の受信機は、例えばドイツ連
邦共和国においてDネットワークと称されている、将来
の全ヨーロッパ移動無線システムGSM(Pan−eu
ropean mobile radio syste
m, Groupe Special Mobile)
において用いられる。この移動無線システムの場合、例
えば音声信号は、ディジタル化された形式で他のディジ
タル信号とともに時分割多重アクセス方式(TDMA)
により送信される。データは、適切に変調されて移動無
線システムの送信機により伝送される。伝送路上での反
射ならびにマルチパス伝播により、送信された信号は、
異なる遅延時間および位相のずれをともなって多様に重
畳された信号成分として受信機に到達するので、信号は
歪んでいる。この歪みにより、受信信号中に含まれるビ
ットは先行のビットの影響を受けてしまう(符号間干渉
)。したがって最初に送信されたデータ符号を等化する
ために、それらの歪みを除去する等化器を含む信号処理
手段が必要である。
【0003】日本国特許第2−199936号公開公報
にはディジタルトランシーバが示されており、この場合
、伝送効率を改善する目的で、受信機は伝送品質を測定
する装置を有する。伝送品質が良好であれば、この装置
は送信機側と受信機側とに設けられたエラー修正手段へ
スイッチング信号を供給して、このエラー修正手段を遮
断する。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】本発明の課題は、僅か
な信号処理過程しか有しておらずかつ電力消費の少ない
、冒頭で述べた形式の受信機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、受信装置の
出力側が信号分析手段と接続されており、該信号分析手
段は、前記受信信号の受信品質に対する係数を決定する
ようにし、さらに決定された受信品質に依存して、当該
受信機の電力消費を低減するように信号処理手段の処理
過程を制御するようにしたことにより解決される。
【0006】
【発明の構成および利点】本発明は、時間とともに変化
する散在性の無線チャネルを介したディジタルデータ信
号のための受信機において必要とされる信号処理過程は
受信品質に依存する、つまり例えば無線チャネルの散在
度に依存する、という認識に基づく。換言すれば、無線
チャネルの散在度が大きければ、散在度が少ない場合よ
りも多くの信号処理過程が必要である。例えば瞬時のチ
ャネルパルスレスポンスの長さが、無線チャネルの散在
度として用いられる。信号処理過程を少なくするために
、したがって電力消費も最小限にするために、例えば信
号分析手段により規則的な間隔で受信品質が測定されて
、受信機における信号処理の複合動作および実施機能が
、目下の受信品質に合わせて常時調整される。このこと
は、とりわけバッテリー駆動形の受信機において、例え
ばいわゆるハンドヘルド−片手保持形の装置(hand
held)において、非常に重要である。このようなバ
ッテリー駆動形のハンドヘルドにより可能な作動時間は
、電力消費を最小化することによって受信品質を落すこ
となく著しく延長される。
【0007】本発明の1つの実施例の場合、各伝送チャ
ネルの散在度が信号分析手段において測定され、この信
号分析手段によって各伝送チャネルの散在度に依存して
、送信されたデータシーケンスを再生する信号処理手段
の信号処理過程が制御される。このことすべてによって
従来の欠点が回避される。即ちこの形式の受信機におい
て、たとえ目下著しく有利な動作であってもつまり伝送
チャネルの散在度が著しく僅かであっても、信号処理過
程も電力消費も最悪の状態の動作に基づくものであり、
したがってそれらは一定不変に高いままである、という
従来の欠点が回避される。他方、本発明による受信機の
場合、受信機の電力消費をチャネル状態に適合して最小
化することができる。このことによって移動無線受信機
の場合、移動無線チャネルの散在が著しく僅かである市
街区域における作動時の電力消費は、著しく散在性の多
重経路受信をともなう丘陵地域において受信機を作動さ
せる場合よりも僅かになる。
【0008】本発明の別の実施例の場合、信号分析手段
と信号処理手段の制御は、フレームおよび/またはタイ
ムスロットにより規定された受信信号のブロック構造に
したがってブロックごとに作動する。受信信号により規
定されている時間フレームは、信号分析手段において受
信信号を規則的に処理するためにも用いられるので、こ
の処理のための付加的な時間制御は不要である。
【0009】さらに本発明の実施例の場合、信号処理手
段は、複合動作および実施機能が信号分析手段により調
整可能な少なくとも1つのパラメータにより決定される
信号処理アルゴリズムを実行する。したがってパラメー
タを変化させることにより、信号処理手段をいかなる作
動条件に対しても容易に適合させることができる。
【0010】さらに本発明の1つの実施例の場合、信号
処理手段はフィルタ構造体を備えた等化器を有しており
、このフィルタ構造体において多数のフィルタ段を受信
信号の受信品質にしたがって調整することができる。 例えば線形の等化器を用いれば、あるいはトランスバー
サルフィルタまたは格子形フィルタ構造体を備えた帰還
判定形等化器を用いれば、チャネルに依存して多数のフ
ィルタ段を前方および/または後方の分岐へ調整するこ
とができる。
【0011】さらに本発明の別の実施例の場合、信号処
理手段は伝送チャネルの状態モデルに基づく等化器を有
しており、この等化器において、状態モデルの状態の数
、および/またはメトリックを算出するために考慮され
たチャネル係数の数、および/または考慮された経路の
数、および/またはこの経路を記憶するレジスタの長さ
を、信号処理手段により調整することができる。例えば
最尤逐次推定法または逐次復号法に基づく最適化等化器
または部分最適化等化器が信号処理手段内に設けられて
いれば、”状態の数”、”メトリックを算出するために
考慮されたチャネル係数の数”、および”後続のデータ
路を記憶するレジスタの長さ”のパラメータを変化させ
ることにより、チャネルに依存して信号処理手段を簡単
に調整することができる。
【0012】さらに本発明の別の実施例の場合、信号分
析手段は、伝送チャネルの瞬時のパルスレスポンスを推
定する推定装置と、受信品質を決定する分析装置とを有
する。この目的で、推定装置の入力側は受信装置の出力
側と接続されており、さらに推定装置の出力側は分析装
置の入力側と接続されている。この分析装置は伝送チャ
ネルの散在度を測定し、それに応じて信号処理手段を制
御する。
【0013】さらに本発明の別の実施例の場合、適応形
フィルタ、および/または推定されたチャネルパルスレ
スポンスの自己相関関数を決定する装置が、推定装置と
分析装置との間に挿入接続されている。このフィルタは
例えば、推定されたチャネルパルスレスポンスに適合さ
れる適応形フィルタであるか、あるいは例えば1983
年刊のJohn G. Proakis 著の”Dig
ital Transmission”に記載されてい
る白色化適応形フィルタである。信号処理手段が、推定
されたチャネルパルスレスポンスの自己相関関数を決定
する装置を有していれば、受信機内で用いられる等化器
は、例えばヨーロッパ特許出願第0294116号公報
に記載されているヴィタビ・アルゴリズムに基づくもの
である。このようなヴィタビ法は例えば、1973年刊
のProceedings of the IEEE,
 Vol.61, No.3 、G. David F
orney J.R. 著の”The Viterbi
 Algorithm”に記載されている。
【0014】さらに本発明の別の実施例の場合、チャネ
ルパルスレスポンスから期待し得る最大長よりも長い、
時間に依存する所定の測定窓において推定されたチャネ
ルパルスレスポンスの2乗値に基づいて、前記信号処理
手段のパラメータを決定するために、前記測定窓の中央
範囲を決定する。この中央範囲内では2乗値は所定の閾
値を越えており、他方、当該測定窓の中央範囲は、パラ
メータを決定するチャネルパルスレスポンスの長さを表
わすものである。所定の閾値を下回る値を省略すること
により、無線チャネルの散在度に対する係数としてパル
スレスポンス長が決定され、信号処理手段のパラメータ
つまり信号処理過程は、例えば配属された表により決定
される。
【0015】さらに本発明の1つの実施例の場合、信号
処理手段のパラメータを決定するために、チャネルパル
スレスポンスから期待し得る最大長よりも長い、所定の
測定窓における推定されたチャネルパルスレスポンスの
全ての2乗値を互いに加算して、全エネルギーを形成す
る。他方、前記測定窓の境界範囲を除いた中央範囲だけ
が、パラメータを決定するチャネルパルスレスポンスの
長さを表わす。この場合、境界範囲の、全エネルギーの
うちの境界エネルギー部分は所定の閾値を下回っている
。推定されたパルスレスポンスの2乗値を互いに加算す
ることにより、チャネルパルスレスポンスの全エネルギ
ーが算出される。この全エネルギー中の所定の中央範囲
だけがパラメータを決定するために考慮される。この中
央範囲は所定の最小エネルギーを有すべきものである。 このようにしてチャネルパルスレスポンス長から形成さ
れた、信号処理手段の信号処理過程を特徴づけるパラメ
ータを、例えば表に基づいて決定することができる。
【0016】
【実施例の説明】図1に示された受信機のブロック図に
おいて、受信信号eは受信装置1へ供給される。この受
信装置1は、例えばHF受信部、サンプルアンドホール
ド回路、アナログ/ディジタルコンバータ、およびメモ
リを有する。受信装置1の出力側において信号xi が
得られ、この信号は信号処理手段2へ供給され、さらに
信号分析手段3へも供給される。信号分析手段3は、信
号処理手段2を制御する制御信号Sを発生する。信号処
理手段2の出力側において出力信号yi が得られる。
【0017】図1に示された受信機は、例えばGSMシ
ステム用の移動無線受信機である。時間ならびに結合さ
れた散在度とともに著しく変化する伝送チャネルは、時
間にわたる著しい変動に左右される可能性があり、さら
に事前にはわからない送信機と受信機の作動条件ないし
位置に依存する。図1に示された無線受信機は、散在に
関して予期されるべき最も不利なこの種の作動条件に基
づいて、あるいは最悪な場合の作動条件の所定の仕様に
基づいて、このような作動条件に対して構成することが
できる。したがって信号処理手段2は、例えばドイツ連
邦共和国特許出願第3911999号に記載されている
ような、ディジタル伝送システムのための等化器を有す
る。上記文献中に記載されている等化器は、いかなる作
動条件下であっても常に同じ複合動作および実施機能で
作動してしまう。これに対して図1に示された信号処理
手段2は例えば、複合動作および実施機能が1つまたは
複数のパラメータにより決定される等化器を有する。こ
の目的で信号xi は信号分析手段3により評価され、
受信された信号の受信品質に対する係数が決定される。 つまり無線チャネルの散在の程度あるいはひずみの程度
ないしは受信信号における符号間干渉が測定される。測
定された受信信号の受信品質にしたがって、信号処理手
段2内に設けられた等化器ならびにそのパラメータは、
制御信号Sにより制御される。このことにより、最も不
利である、丘陵地域における著しい散在性を有するマル
チパス無線チャネルの作動条件に対して構成された移動
無線受信機を、信号分析手段の実施機能が比較的低い、
無線チャネルの散在の僅かな市街区域において、伝送品
質を劣化させることなく作動させることができる。とり
わけバッテリー駆動形の受信機では、例えば移動電話お
よび/またはハンドヘルドでは、電力消費の最小化が達
成される。このことによってこの種の装置の作動時間が
延長され、したがってそれらの利用度が高められる。
【0018】図2には、例えば図1に示された伝送シス
テムにおいて用いることのできる信号分析手段3のブロ
ック図が示されている。この信号分析手段3は、瞬時の
チャネルパルスレスポンスを推定する推定装置4と後置
接続された分析装置5とにより構成されている。分析装
置5は推定装置4の出力側において、信号hi に基づ
いてチャネルパルスレスポンス長を成形し、それから信
号処理手段2(図1)のための制御信号Sを発生する。
【0019】推定された瞬時のパルスレスポンス長は、
無線チャネルの散在を表わす係数である。このチャネル
パルスレスポンス長が著しく短ければ信号処理過程を小
さくしてもよいが、これに対してチャネルパルスレスポ
ンス長が著しく長ければ、十分な受信品質を保証するた
めに、いっそう大きな信号処理過程が必要である。この
場合、信号分析手段3の推定装置4も分析装置5も、さ
らに信号処理手段2も、フレームおよび/またはタイム
スロットにより規定された受信信号のブロック構造にし
たがって、ブロックごとに動作する。したがってこの処
理手段の付加的な時間制御を省略することができる。信
号分析手段3によって、無線チャネルの散在度が常時測
定され、受信機における信号処理の複合動作および実施
機能も、散在度に合わせて連続的に整合される。これに
よって信号処理手段2(図1)における信号処理過程は
チャネル状態に適応して最小化され、したがって受信装
置1と信号処理手段2とにより構成される受信機の電力
消費も最小化される。
【0020】図3には、推定装置4と分析装置5との間
に挿入接続された適応形フィルタ6を有する信号分析手
段3のブロック図が示されている。この適応形フィルタ
6により、図1に示された受信機のチャネルレスポンス
の自己相関関数を決定することができる。本発明のこの
ような実施例の場合、まず最初に自己相関関数を決定す
ることができ、次にこれによって信号処理手段2の信号
処理過程が決定される。
【0021】図4には、散在性の瞬時値i=0,1,.
...,Nにおいて推定されたチャネルパルスレスポン
スの2乗値|hi|2の分布値が示されている。推定さ
れたチャネルパルスレスポンスの2乗値の最大値は、破
線Maxで示されている。また、破線a.Maxは所定
の閾値を表わし、この場合、aは0<a1である所定の
定数である。これらすべての2乗値に基づいてパルスレ
スポンス長Lを決定することができる。
【0022】第1のステップにおいて、図2に示された
推定装置4により発生された信号hi に基づいて、ま
ず最初に離散値i=0,...,Nに対して2乗値|h
i|2が算出される。第2のステップにおいて、これら
すべての2乗値に基づいて最大値Maxと予め設定可能
な閾値a.Maxとが決定される。この場合、0<a<
1である。第3のステップにおいて、i=0,....
,Nの範囲の測定窓の左右の帯域におけるすべての2乗
値に基づいて、所定の閾値a.Maxよりも小さなすべ
ての値が検出される。”残留値”つまり測定窓の残りの
中央の範囲によりパルスレスポンス長Lが決定される。 図1〜3に関連して既に述べたように、このようにして
決定されたチャネルパルスレスポンス長Lは、チャネル
処理手段2(図1)のためのパラメータに対する基礎と
して用いることができる。これは分析装置5(図2およ
び図3)内に記憶された表に基づいて行なうことができ
、この分析装置5は、チャネルパルスレスポンス長Lの
種々異なる値に対する制御信号S(図1〜図3)の形式
で、種々のパラメータを発生させる。
【0023】チャネルパルスレスポンスの評価のための
、図5に示された本発明の実施例の場合、実質的に既に
図4に関して述べた説明を用いることができる。例えば
図5に示されているチャネルパルスレスポンス長Lを決
定するためには、図4に示された実施例にしたがってま
ず最初に、i=0,....,Nに対する2乗値|hi
|2が算出される。これらの2乗値を互いに加算するこ
とにより、チャネルパルスレスポンスの全エネルギーE
が算出される。全ての2乗値|hi|2により決定され
た測定窓は、所定の中央の範囲だけが考慮される。換言
すれば、図5においてE1、E2により示された境界エ
ネルギー部分は考慮されない。この場合、各境界算エネ
ルギーは、全エネルギーEの例えば5%である。境界エ
ネルギー部分E1、E2を有する境界範囲を省略するこ
とにより得られる、チャネルパルスレスポンスの中央範
囲の長さにより、チャネルパルスレスポンスの長さLが
決定される。信号処理手段2(図1)を制御するパラメ
ータは、図5に関して述べた実施例に基づいて、例えば
表を用いて決定される。
【0024】
【発明の効果】本発明により、僅かな信号処理過程しか
有しておらずかつ電力消費の少ない、ディジタル伝送シ
ステムのための受信機が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル伝送システム用の受信機のブロック
図である。
【図2】信号分析手段のブロック図である。
【図3】信号分析手段のさらに別の実施例を示す図であ
る。
【図4】チャネルパルスレスポンスの推定の実施例を示
す図である。
【図5】チャネルパルスレスポンスの推定の実施例を示
す図である。
【符号の説明】
1  受信装置 2  信号処理手段 3  信号分析手段 4  推定装置 5  分析装置 6  適応形フィルタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  受信信号(e)を受信する受信装置(
    1)と、該受信装置(1)の出力側に設けられており送
    信されたデータシーケンスを前記受信信号(e)から再
    生する信号処理手段(2)とを有する、ディジタル伝送
    システムのための受信機(1,2,3)において、前記
    受信装置(1)の出力側が信号分析手段(3)と接続さ
    れており、該信号分析手段(3)は、前記受信信号(e
    )の受信品質に対する係数を決定するようにし、さらに
    決定された受信品質に依存して、当該受信機(1,2,
    3)の電力消費を低減するように信号処理手段(2)の
    処理回路を制御するようにしたことを特徴とするディジ
    タル伝送システムのための受信機。
  2. 【請求項2】  前記信号分析手段(3)は、各伝送チ
    ャネルの散在度を測定し、各伝送チャネルの散在度に依
    存して、伝送データシーケンスを再生する信号処理手段
    (2)の信号処理過程を制御するように構成されている
    請求項1記載の受信機。
  3. 【請求項3】  前記信号分析手段(3)と前記信号処
    理手段(2)は、フレームおよび/またはタイムスロッ
    トにより規定された受信信号(e)のブロック構造にし
    たがってブロックごとに作動するようにした請求項1ま
    たは2記載の受信機。
  4. 【請求項4】  前記信号処理手段(2)は、複合動作
    および実施機能が前記信号分析手段(3)により調整可
    能な少なくとも1つのパラメータにより決定される信号
    処理アルゴリズムを実行するようにした請求項1〜3の
    いずれか1項記載の受信機。
  5. 【請求項5】  前記信号処理手段(2)はフィルタ構
    造体を備えた等化器を有しており、該フィルタ構造体に
    おいてフィルタ段の数を受信信号の品質にしたがって調
    整できるようにした請求項4記載の受信機。
  6. 【請求項6】  前記信号処理手段(2)は、伝送チャ
    ネルの状態モデルに基づく等化器を有しており、該等化
    器において状態モデルの状態の数、および/またはメト
    リックを算出するために考慮されるチャネル係数の数、
    および/または考慮されるデータ経路の数、および/ま
    たは該データ経路を記憶するレジスタの長さを、前記信
    号分析手段(3)により調整できるようにした請求項4
    記載の受信機。
  7. 【請求項7】  前記信号分析手段(3)は、伝送チャ
    ネルの瞬時のパルスレスポンスを推定する推定装置(4
    )と、前記信号処理手段(2)を制御する分析装置(5
    )とを有する請求項1〜6のいずれか1項記載の受信機
  8. 【請求項8】  適応形フィルタ(6)および/または
    推定されたチャネルパルスレスポンスの自己相関関数を
    決定する装置(6)が、前記推定装置(4)と前記分析
    装置(5)の間に挿入接続されている請求項7記載の受
    信機。
  9. 【請求項9】  チャネルパルスレスポンスから期待し
    得る最大長よりも長い、時間に依存する所定の測定窓に
    おいて推定されたチャネルパルスレスポンスの2乗値(
    |hi|2)に基づいて、前記信号処理手段(2)のパ
    ラメータを決定するために、前記測定窓の中央範囲を決
    定するようにし、該中央範囲内では前記2乗値(|hi
    |2)は所定の閾値(a.Max)を越えており、他方
    、当該測定窓の中央範囲は、パラメータを決定するチャ
    ネルパルスレスポンスの長さ(L)を特徴づけるもので
    ある請求項4、7〜8のいずれか1項記載の受信機。
  10. 【請求項10】  前記信号処理手段(2)のパラメー
    タを決定するために、チャネルパルスレスポンスから期
    待し得る最大長よりも長い所定の測定窓において推定さ
    れたチャネルパルスレスポンスの全ての2乗値(|hi
    |2)を互いに加算して、全エネルギー値(E)を形成
    するようにし、他方、前記測定窓の境界範囲を除いた中
    央範囲だけが、パラメータを決定するチャネルパルスレ
    スポンスの長さ(L)を表わすようにし、全エネルギー
    (E)のうちの前記境界範囲の境界エネルギー部分(E
    1,E2)は所定の閾値を下回っている請求項4,7〜
    8のうちのいずれか1項記載の受信機。
JP4010901A 1991-01-25 1992-01-24 ディジタル伝送システムのための受信機 Pending JPH04354211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4102151A DE4102151A1 (de) 1991-01-25 1991-01-25 Empfaenger fuer ein digitales uebertragungssystem
DE4102151.7 1991-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354211A true JPH04354211A (ja) 1992-12-08

Family

ID=6423675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010901A Pending JPH04354211A (ja) 1991-01-25 1992-01-24 ディジタル伝送システムのための受信機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5251237A (ja)
EP (1) EP0496467B1 (ja)
JP (1) JPH04354211A (ja)
KR (1) KR100265519B1 (ja)
CZ (1) CZ284140B6 (ja)
DE (2) DE4102151A1 (ja)
HU (1) HU216503B (ja)
SG (1) SG48189A1 (ja)
TW (1) TW198780B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524326A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ チャネルインパルス応答の長さの推定

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2904986B2 (ja) * 1992-01-31 1999-06-14 日本放送協会 直交周波数分割多重ディジタル信号送信装置および受信装置
FR2696604B1 (fr) * 1992-10-07 1994-11-04 Alcatel Radiotelephone Dispositif d'estimation d'un canal de transmission.
US5386495A (en) * 1993-02-01 1995-01-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining the signal quality of a digital signal
FR2706101A1 (fr) * 1993-03-03 1994-12-09 Alcatel Mobile Comm France Procédé pour égaliser un bloc de données en réception dans un système de communication à accès multiple à répartition dans le temps et récepteur mettant en Óoeuvre ce procédé.
FR2706100B1 (fr) * 1993-03-03 1995-07-21 Alcatel Mobile Comm France Procédé pour égaliser un bloc de données en réception dans un système de communications à accès multiple à répartition dans le temps et récepteur mettant en Óoeuvre ce procédé.
DE4322497A1 (de) * 1993-07-06 1995-01-12 Aeg Mobile Communication Verfahren zur Gewinnung des Rahmentaktes auf der Empfangsseite eines bandbegrenzten Übertragungskanals
US5844951A (en) * 1994-06-10 1998-12-01 Northeastern University Method and apparatus for simultaneous beamforming and equalization
FI116181B (fi) * 1997-02-07 2005-09-30 Nokia Corp Virheenkorjausta ja virheentunnistusta hyödyntävä informaationkoodausm enetelmä ja laitteet
DE19724027C2 (de) 1997-06-06 1999-09-30 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Empfang von Daten
US6201960B1 (en) * 1997-06-24 2001-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Speech quality measurement based on radio link parameters and objective measurement of received speech signals
US6084862A (en) * 1997-09-26 2000-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Time dispersion measurement in radio communications systems
DE19743171A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur Entzerrung eines Empfangssignals
US6370189B1 (en) 1998-05-27 2002-04-09 Ericsson Inc. Apparatus and methods for variable delay channel tracking
US6347125B1 (en) * 1999-01-11 2002-02-12 Ericsson Inc. Reduced complexity demodulator for multi-bit symbols
FI112831B (fi) * 1999-04-28 2004-01-15 Nokia Corp Menetelmä kanavaestimaatin muodostamiseksi ja vastaanotin
GB2362073B (en) * 2000-05-03 2003-12-17 Siemens Ag Equaliser and method of state reduction therefor
EP1162802B1 (fr) * 2000-06-08 2005-08-17 STMicroelectronics N.V. Egalisateur utilisant un canal transformé.
US6973145B1 (en) * 2000-09-01 2005-12-06 Ut-Battelle, Llc Digital-data receiver synchronization method and apparatus
US7305050B2 (en) 2002-05-13 2007-12-04 Marvell Dspc Ltd. Method and apparatus for processing signals received from a channel having a variable channel length
TWI220611B (en) * 2002-10-04 2004-08-21 Realtek Semiconductor Corp Channel estimation device of Ethernet network and method thereof
JP2004312145A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応等化器
US7548596B2 (en) * 2003-10-01 2009-06-16 Realtek Semiconductor Corp. Ethernet channel estimation device and method
JP2008527456A (ja) 2005-01-18 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチビューディスプレイ装置
US7535980B2 (en) * 2005-03-01 2009-05-19 Broadcom Corporation Selectively disabling interference cancellation based on channel dispersion estimation
FR2892586A1 (fr) * 2005-10-24 2007-04-27 France Telecom Procede et dispositif de reception hybride comportant un egaliseur canal et un annuleur d'interference
GB0806064D0 (en) 2008-04-03 2008-05-14 Icera Inc Equalisation processing
GB2487226B (en) * 2011-01-14 2017-03-08 Nvidia Tech Uk Ltd Equalisation of a signal received over a wireless channel
CN112013506B (zh) * 2019-05-31 2022-02-25 青岛海尔空调电子有限公司 用于通讯检测的方法及装置、空调

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2950339C2 (de) * 1979-12-14 1984-06-07 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren und Anordnung zur digitalen Regelung der Trägerphase in Empfängern von Datenübertragungssystemen
US4672638A (en) * 1983-10-24 1987-06-09 Nec Corporation Multipath canceller for cancelling a distortion caused to a radio frequency pulse by multipath transmission
WO1985005518A1 (en) * 1984-05-15 1985-12-05 Australian Telecommunications Commission Characterisation of digital radio signals
DE3686066T2 (de) * 1985-02-22 1992-12-17 Nippon Electric Co Verarbeitungsanordnung fuer empfangssignale.
JPH0778781B2 (ja) * 1986-06-02 1995-08-23 株式会社日立製作所 情報転送方法
JPH0642691B2 (ja) * 1988-05-21 1994-06-01 富士通株式会社 移動電話端末
JPH01298854A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Oki Electric Ind Co Ltd データ伝送装置の自動認識方式
JPH02199936A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Nec Corp デイジタル無線伝送装置
SE464437B (sv) * 1989-08-25 1991-04-22 Ericsson Telefon Ab L M Metod i en mogilradiomottagare foer att reducera mottagarens effektbehov
US5023940A (en) * 1989-09-01 1991-06-11 Motorola, Inc. Low-power DSP squelch
US5054035A (en) * 1989-12-21 1991-10-01 At&T Bell Laboratories Digital signal quality evaluation circuit using synchronization patterns

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524326A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ チャネルインパルス応答の長さの推定

Also Published As

Publication number Publication date
EP0496467A2 (de) 1992-07-29
CS16792A3 (en) 1992-08-12
DE4102151A1 (de) 1992-07-30
KR100265519B1 (ko) 2000-09-15
TW198780B (ja) 1993-01-21
EP0496467A3 (en) 1994-08-17
SG48189A1 (en) 1998-04-17
HU216503B (hu) 1999-07-28
KR920015766A (ko) 1992-08-27
DE59209920D1 (de) 2001-10-25
US5251237A (en) 1993-10-05
CZ284140B6 (cs) 1998-08-12
HUT62736A (en) 1993-05-28
EP0496467B1 (de) 2001-09-19
HU9200215D0 (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04354211A (ja) ディジタル伝送システムのための受信機
TWI469584B (zh) 用於在無線通訊系統中處理透過通道所傳送的信號之方法與接收器
JPH05252067A (ja) 適応受信機
JPH1198066A (ja) 復調器及び復調方法
JPH11261452A (ja) 適応等化器
JPH04291522A (ja) 少なくとも2つの受信ブランチからなる受信器
JPH09186634A (ja) データ受信装置
US7023935B2 (en) Trellis based maximum likelihood signal estimation method and apparatus for blind joint channel estimation and signal detection
JP4813723B2 (ja) パイロットシンボルからのビット誤り率の推定
KR100931118B1 (ko) 등화 제어를 위한 방법 및 장치
WO2006027603A1 (en) Method and apparatus for selecting a channel filter for a communication system
JP3625205B2 (ja) 適応等化器及び受信装置
US7590206B2 (en) Equalization apparatus and equalization method
Le Josse et al. Efficient series expansion for matrix inversion with application to MMSE equalization
JP2000124840A (ja) 適応等化器
JP3424723B2 (ja) 適応等化器
JPWO2006092830A1 (ja) 受信装置
JP2000049666A (ja) 等化器及び等化方法
US7245676B2 (en) Adaptive equalizer
JP2000091965A (ja) 等化器及び等化方法
El-Mahdy Adaptive signal detection over fast frequency-selective fading channels under class-A impulsive noise
US6904088B1 (en) Efficient equalization for detection of symbols in digital burst transmissions
JP2000307512A (ja) 移動無線通信システムの閉ループ送信電力制御装置
JPH07162361A (ja) 適応等化器
JP2000049665A (ja) 受信装置及びサンプリング方法