JPH04352709A - 粉体の着色方法 - Google Patents

粉体の着色方法

Info

Publication number
JPH04352709A
JPH04352709A JP3152133A JP15213391A JPH04352709A JP H04352709 A JPH04352709 A JP H04352709A JP 3152133 A JP3152133 A JP 3152133A JP 15213391 A JP15213391 A JP 15213391A JP H04352709 A JPH04352709 A JP H04352709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
colored
spray
coloring matter
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152133A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Uchida
内田 壽寛
Shinichiro Konishi
小西 伸一郎
Takayoshi Kimura
木村 孝良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP3152133A priority Critical patent/JPH04352709A/ja
Publication of JPH04352709A publication Critical patent/JPH04352709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉体の着色方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、粉体の着色方法として、粉体と色
素を単純混合する方法が知られている。しかし、この方
法では、色素の凝集塊が発生するため、粉体を均一に着
色できなかったり、任意の色に着色できないという欠点
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、粉体を着色するとき、色素の凝集塊の発生
を防ぐことにより、粉体を均一かつ任意の色に着色する
方法を開発することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、粉体を均
一かつ任意の色に着色する方法を開発すべく鋭意研究し
た結果、被着色粉体および色素を溶媒に溶解または分散
させ、該溶液を噴霧乾燥して着色粉体を得ることにより
、粉体を均一かつ任意の色に着色できることを見いだし
、本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、被着色粉体および色素
を溶媒に溶解または分散させ、該溶液を噴霧乾燥して着
色粉体を得ることを特徴とする粉体の着色方法である。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。
【0007】被着色粉体および色素を溶媒に溶解または
分散させる方法としては、被着色粉体および色素が、溶
媒に均一に溶解または分散できればいかなる手段を用い
ても良く、例えば適当な撹拌装置を用いて行う事ができ
る。
【0008】被着色粉体および色素を溶媒に溶解または
分散させた溶液の噴霧乾燥は、どの方式の噴霧乾燥機を
用いて実施しても良いが、代表的な方式としては、スプ
レー液滴と熱風気流の接触方法に並流式、向流式および
混合流式が挙げられ、液体の微粒化機構には、遠心式、
加圧噴霧式および2流体ノズル式が挙げられる。また、
噴霧乾燥条件も常法通りに行えば良いが、送風温度11
0〜200℃、排風温度90〜160℃で実施すること
が好ましい。
【0009】次に本発明に用いうる成分について詳細に
説明する。
【0010】色素は、溶媒に溶解または分散させること
ができる色素であればいずれのものでもよく、例えばタ
ール色素や天然色素あるいは無機系色素等を用いること
ができる。具体的には、赤色3号またはそのアルミニウ
ムレーキ、青色1号またはそのアルミニウムレーキ、青
色2号またはそのアルミニウムレーキ、β−カロチン、
銅クロロフィル、銅クロロフィリンナトリウム、三二酸
化鉄、黄色三二酸化鉄、カラメル、カプサンチン、ビキ
シン、ノルビキシン、クロシン、リコピン、カルミン酸
、ラッカイン、シコニン、アルカンニン、リボフラビン
、リボフラビン酪酸エステル、クロセチン、フラボノイ
ド、ベリー類色素、カカオ色素、ハイビスカス色素、シ
ソ色素、ブドウ果汁色素、赤キャベツ色素、コーン色素
、コウリャン色素、カロブ色素、甘草抽出色素、紅花色
素、紅花黄色素、ビートレッド、クルクミン、コチニー
ル色素、ラック色素、アカネ色素、クロロフィル、チコ
リ色素、クチナシ青色素、スピルリナ色素、タマリンド
、アナトー、エニン、ベタシアニジン、モナスコブリン
等から選ばれる一種または二種以上の色素を適宜用いれ
ばよい。
【0011】被着色粉体としては、例えば、デンプン、
デキストリン、乳糖、白糖、マンニット、結晶セルロー
ス、無水ケイ酸等を用いることができるほか、必要に応
じて結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進
剤、矯味剤、香料を配合する事もできる。
【0012】それぞれの具体例は以下に示す如くである
【0013】[結合剤]デンプン、デキストリン、アラ
ビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース
、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチ
レングリコール。
【0014】[崩壊剤]デンプン、ヒドロキシプロピル
スターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピル
セルロース。
【0015】[界面活性剤]ラウリル硫酸ナトリウム、
大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート
80。
【0016】[滑沢剤]タルク、ロウ類、水素添加植物
油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム
、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム
、ポリエチレングリコール。
【0017】[流動性促進剤]軽質無水ケイ酸、乾燥水
酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ
酸マグネシウム。
【0018】本発明の着色方法で得られた着色粉体は、
製菓、製薬、塗装、土木等の着色粉体を扱う産業全般に
おいて有用なものである。
【0019】製薬産業における利用方法について言及す
ると、医薬品を開発・評価するための二重盲検試験で用
いられるプラセボの原料として非常に有用なものである
。薬物のバイオアベイラビリティーは剤型により異なる
ため、プラセボは、薬物の最終市販製剤と同一剤型で、
実薬と区別がつかないように調製されるべきものである
が、最終市販製剤が顆粒剤、散剤あるいは裸錠である場
合、プラセボおよび実薬をカプセル剤としたりコーティ
ング錠剤等にして二重盲検試験を行っていた。しかし、
最終市販製剤が顆粒剤、散剤あるいは裸錠である場合で
も、本発明の着色方法で任意の色に着色された粉体をプ
ラセボに配合することにより、薬物の最終市販製剤と同
一剤型のプラセボを調製することができる。
【0020】実薬と見分けのつかないプラセボの調製は
、実薬と本発明の着色方法で着色された粉体を配合した
プラセボの色差を色差計(例:「測色色差計Σ80」日
本電色工業株式会社)で測定し、その値をもとに、色の
修正を数回行うことにより、達成することができる。
【0021】色差計は、色の違いを客観的に評価するた
めの器具で、色差の値(ΔE=[(L*1−L*2)2
+(a*1−a*2)2+(b*1−b*2)2]1/
2)を求め、色差の値を比較することにより、色の違い
を客観的に評価することができる。色差の値が2.5以
下ならば、離間比較における許容差(複数の物を時間的
、空間的な間隔をあけ、色を比較した場合、同じ色であ
ると判断される程度の色差)とされ、1.2以下の場合
は、普通比較の許容差(複数の物を並べて比較した場合
、同じ色であると判断される程度の色差)とされている
[日本電色工業株式会社発行:色彩管理と色差計の活用
(1983年)]。
【0022】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるもので
はない。
【0023】[実施例1]青色2号色素0.26g、銅
クロロフィリンナトリウム2.0g、β−カロチン末(
「水溶性βカロチン末1.5%」三共株式会社製商品)
1200g、カラメル170g、乳糖20kgを蒸留水
100lに分散・溶解させた。この溶液を噴霧乾燥(送
風温度160度、排風温度110度)して、着色粉体を
得た。
【0024】[実施例2]青色2号色素1.40g、銅
クロロフィリンナトリウム0.3g、β−カロチン末(
「水溶性βカロチン末1.5%」三共株式会社製商品)
50.0g、カラメル500g、乳糖20kgを蒸留水
120lに分散・溶解させた。この溶液を噴霧乾燥(送
風温度160度、排風温度120度)して、着色粉体を
得た。
【0025】[実施例3]青色2号アルミニウムレーキ
5.00g、黄色三二酸化鉄120g、銅クロロフィリ
ンナトリウム2.5g、β−カロチン末(「水溶性βカ
ロチン末1.5%」三共株式会社製商品)36.0g、
カラメル260g、乳糖20kgを蒸留水100lに分
散・溶解させた。この溶液を噴霧乾燥(送風温度150
度、排風温度100度)して、着色粉体を得た。
【0026】[実施例4]青色2号色素3.5g、三二
酸化鉄16.0g、カラメル650g、乳糖20kgを
蒸留水120lに分散・溶解させた。この溶液を噴霧乾
燥(送風温度160度、排風温度110度)して、着色
粉体を得た。
【0027】[実施例5]青色2号色素0.6g、黄色
三二酸化鉄100.0g、カラメル250g、矯味剤3
00gとデキストリン(「パインデックス」松谷化学工
業株式会社製商品)20kgを蒸留水80lに分散・溶
解させた。この溶液を噴霧乾燥(送風温度160度、排
風温度110度)して、着色粉体を得た。
【0028】[実施例6]青色1号アルミニウムレーキ
4.0g、黄色三二酸化鉄85.0g、カラメル280
g、乳糖20kgを蒸留水100lに分散・溶解させた
。この溶液を噴霧乾燥(送風温度150度、排風温度1
10度)して、着色粉体を得た。
【0029】[実施例7]黄色5号アルミニウムレーキ
0.20g、黄色三二酸化鉄50.0g、カラメル70
0g、矯味剤100g、香料40gと乳糖20kgを蒸
留水100lに分散・溶解させた。 この溶液を噴霧乾燥(送風温度160度、排風温度11
0度)して、着色粉体を得た。
【0030】[実施例8]青色2号色素0.65g、黄
色三二酸化鉄55.0g、カラメル230g、乳糖20
kgを蒸留水100lに分散・溶解させた。この溶液を
噴霧乾燥(送風温度170度、排風温度110度)して
、着色粉体を得た。
【0031】[実施例9]青色2号アルミニウムレーキ
4.50g、黄色三二酸化鉄100.0g、銅クロロフ
ィリンナトリウム2.0g、β−カロチン末25.0g
、カラメル270g、甘味剤100g、苦味剤100g
と乳糖20kgを蒸留水150lに分散・溶解させた。 この溶液を噴霧乾燥(送風温度160度、排風温度11
0度)して、着色粉体を得た。
【0032】つぎに、実験例を挙げて説明する。
【0033】漢方薬エキス製剤の二重盲検試験で用いら
れるプラセボと実薬を色差計(「測色色差計Σ80」日
本電色工業株式会社)により色測定を行なった。
【0034】[実験例1]実薬(黄連解毒湯エキス顆粒
)と実施例1で得た着色粉体を配合した黄連解毒湯エキ
ス顆粒プラセボについて実施した結果、実薬は、L*=
69.2、a*=5.45、b*=36.19、プラセ
ボは、L*=70.1、a*=5.80、b*=36.
55でありΔE=1.03となり、識別はできなかった
【0035】[実験例2]実薬(小柴胡湯エキス顆粒)
と実施例3で得た着色粉体を配合した小柴胡湯エキス顆
粒プラセボについて実施した結果、実薬は、L*=66
.3、a*=1.17、b*=21.79、プラセボは
、L*=67.1、a*=1.67、b*=21.55
でありΔE=0.97となり、識別はできなかった。
【0036】[実験例3]実薬(小青竜湯エキス顆粒)
と実施例4で得た着色粉体を配合した小青竜湯エキス顆
粒プラセボについて実施した結果、実薬は、L*=66
.7、a*=4.17、b*=16.59、プラセボは
、L*=67.3、a*=4.31、b*=16.30
でありΔE=0.68となり、識別はできなかった。
【0037】以上の結果より、本発明の着色方法で着色
された粉体を含有するプラセボの色は、実薬の色と識別
不能である事が確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被着色粉体および色素を溶媒に溶解または
    分散させ、該溶液を噴霧乾燥して着色粉体を得ることを
    特徴とする粉体の着色方法。
JP3152133A 1991-05-29 1991-05-29 粉体の着色方法 Pending JPH04352709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152133A JPH04352709A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 粉体の着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152133A JPH04352709A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 粉体の着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352709A true JPH04352709A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15533774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152133A Pending JPH04352709A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 粉体の着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352709A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657511A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 KRÜGER GmbH & CO. KG Pigmentgranulat zum Einfärben von Baustoffen
EP2025720A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-18 Procter & Gamble International Operations SA. Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
JP2010132767A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sanei Gen Ffi Inc 粉末色素及び粉末色素の製造方法
JP2011099105A (ja) * 2010-12-08 2011-05-19 Sanei Gen Ffi Inc 粉末色素の製造方法、粉末色素及び食品の着色方法
JP2016505242A (ja) * 2012-11-09 2016-02-25 センシエント カラーズ エルエルシー 食用製品のための不透明度改変剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657511A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 KRÜGER GmbH & CO. KG Pigmentgranulat zum Einfärben von Baustoffen
EP2025720A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-18 Procter & Gamble International Operations SA. Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
WO2009022308A3 (en) * 2007-08-13 2009-12-17 Procter & Gamble International Operations Sa Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
US8168095B2 (en) 2007-08-13 2012-05-01 The Procter & Gamble Company Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
JP2010132767A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sanei Gen Ffi Inc 粉末色素及び粉末色素の製造方法
JP2011099105A (ja) * 2010-12-08 2011-05-19 Sanei Gen Ffi Inc 粉末色素の製造方法、粉末色素及び食品の着色方法
JP2016505242A (ja) * 2012-11-09 2016-02-25 センシエント カラーズ エルエルシー 食用製品のための不透明度改変剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522743A (en) Preparation of finely divided pulverulent carotinoid and retinoid compositions
ES2257828T3 (es) Elaboracion de un preparado de carotenoides finamente pulverizado.
US11254833B2 (en) Coating composition based on coloring foodstuffs
CN101838478B (zh) 天然色素组合物及其制备方法
JP4663382B2 (ja) 粉末色素の製造方法、粉末色素及び食品の着色方法
CA2591772A1 (en) Natural water-insoluble encapsulation compositions and processes for preparing same
CN101023140A (zh) 生产至少一种类胡萝卜素的干粉的方法
JP2012528913A (ja) スプレードライ染料組成物、その生産方法および使用
WO2011065977A1 (en) Natural blue-shade colorants and methods of making and using same
CN104448924A (zh) 一种天然色素组合物
CN105255214A (zh) 一种天然色素组合物
JPH04352709A (ja) 粉体の着色方法
JP7023940B2 (ja) 色素を含むカプセルを含有するメイクアップ化粧料組成物
BR112016001286B1 (pt) Corante que contém antocianina marrom
BR112015021272B1 (pt) estabilização de corantes naturais contendo antocianina azul e produtos feitos
Millinia et al. Microencapsulation of roselle (Hibiscus sabdariffa L.) anthocyanins: Effects of maltodextrin and trehalose matrix on selected physicochemical properties and antioxidant activities of spray-dried powder
JP2011099105A (ja) 粉末色素の製造方法、粉末色素及び食品の着色方法
US20100029788A1 (en) Wet edible pearlescent film coatings
WO2006092663A2 (en) Non-bleeding and edible color film coating for seeds and the like
BR112021003771A2 (pt) composições de corantes à base de antocianina e seus métodos de uso
BR112019003319B1 (pt) Composições de coloração dispersíveis em água, seu uso, seu método de preparação e produto comestível
KR20220077229A (ko) 분말 타입의 식용 가능한 그림물감 조성물
NO172475B (no) Neglelakksammensetninger og fremgangsmaate til fremstilling derav
CN110996921A (zh) 没有二氧化钛的包衣组合物
JP7251122B2 (ja) 銀ナノ粒子を用いた可食性インク及びそれを用いた被印刷物