JPH04351980A - 磁束密度測定装置 - Google Patents

磁束密度測定装置

Info

Publication number
JPH04351980A
JPH04351980A JP15571091A JP15571091A JPH04351980A JP H04351980 A JPH04351980 A JP H04351980A JP 15571091 A JP15571091 A JP 15571091A JP 15571091 A JP15571091 A JP 15571091A JP H04351980 A JPH04351980 A JP H04351980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
flux density
magnetic flux
sensor
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15571091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104297B2 (ja
Inventor
Yasushi Kakehashi
泰 掛橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP03155710A priority Critical patent/JP3104297B2/ja
Publication of JPH04351980A publication Critical patent/JPH04351980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104297B2 publication Critical patent/JP3104297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やファクシミリ
、更にはレーザープリンタ等の電子写真方式現像装置に
用いられるマグネットロール、特にスリーブを用いずマ
グネットの表面に直接現像剤が接触するマグネットロー
ルの正確な磁束密度の測定に有効な磁束密度測定装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、マグネット作用面から発せられる
磁束密度量の測定は、一般にホール素子或はMR(磁気
抵抗)素子を用いて測定する方法が工業磁気製品の特性
の規定に汎用されている。
【0003】しかし、測定される磁束密度はマグネット
作用面からの距離に依存し、測定の対象となるマグネッ
トや測定装置が持つ寸法上の変動に依存している。例え
ば、単純な磁極からの磁束密度は距離の2乗に反比例し
て減少する。ところが、互いに接近した多極磁極から発
する磁束密度は複雑な磁力線パターンを形成し、単純に
は距離の2乗に反比例するとは言えない。しかし、磁束
密度が距離に大きく依存することは事実である。
【0004】ところが、現実にはかかる寸法上の変動を
無視し、あたかもマグネット作用面と測定点の距離が一
定であるかの様にして測定値を利用しているので不正確
な磁束密度を正確なものとして扱っている不都合がある
。特に、マグネット作用面からの距離が小さい場合には
磁束密度の距離依存勾配が大きく、測定誤差が許容でき
ない程に大きい等の問題が放置されたままとなっている
。特に、直接接触式電子写真現像法用のマグネットロー
ルでは、マグネットロール表面やその表面から0.1m
m程度の小さな距離での磁束密度が重要であるが、これ
らの測定は工業的な測定法では不可能か極めて困難なの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、従来の磁束密度測定
法の上記した問題を解消すべく、測定対象の表面とその
表面から発する磁場の磁束密度を測定する磁気センサー
との距離を常に一定に保ち、正確に磁束密度を測定する
ことが可能となした新たな磁束密度測定装置を提供する
点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、測定値の
信頼性を確保するために鋭意検討の結果、本発明を完成
した。即ち、本発明はマグネットの作用面から発せられ
る磁束密度を測定するに当たり、測定点の磁束密度を測
定する磁気センサーと、該マグネット表面との距離を測
定する距離センサーと、測定された距離情報を用いて該
距離を一定に制御する駆動機構を有し、距離センサーと
磁気センサーを駆動機構に一体に配設して、磁束密度の
測定距離を常に一定にして測定することができる磁束密
度測定装置を構成した。
【0007】
【作用】以上の如き内容からなる本発明の磁束密度測定
装置は、マグネットの作用面から発せられる磁束密度を
測定する磁気センサーと、そのマグネット表面からの距
離を測定する距離センサーとを駆動機構に一体に配設し
たことにより、測定対象であるマグネットの表面から距
離センサーまでの距離を測定し、該距離センサーで測定
された距離情報に基づき駆動機構を作動させて規定の距
離を維持することで、マグネットの表面と磁気センサー
の距離を常に一定に保ち、距離の変動による誤差を排除
して正確な磁束密度を測定するのである。
【0008】
【実施例】本発明は、前述の複写機やファクシミリ、更
にはレーザープリンタ等の電子写真方式現像装置に用い
られるマグネットロールの磁束密度の測定に供する以外
にも、マグネットの表面付近で磁気センサーを用いて磁
気を利用する磁気エンコーダ用磁石、モーター駆動用磁
石等の測定にも有効なものである。
【0009】本発明で用いる磁束密度測定用の磁気セン
サーは、ホール素子を埋設したプローブか磁気抵抗素子
を用いたプローブである。ホール素子センサーがより一
般的である。これらの磁気センサーを極力測定の規定距
離に近い位置に設置して用いる。マグネット作用面の距
離の測定手段は各種あるが、光反射型あるいは光透過型
の光学距離センサー、電気的手段を具備した接触型機械
センサー(例えば電気マイクロメーター)、非接触型機
械センサー(例えばエアマイクロメーター)等各種ある
が、光学的に距離を検出するセンサーが好適で、レーザ
ー測長器は特に好適である。これらの距離センサー及び
磁気センサーは、互いに一体に固定したものが好ましい
。両者が異なる支持台上に配置された場合には、距離セ
ンサーと磁気センサー間の微小な距離変動が生じる恐れ
があるので、距離の正確さを保障し難くなる。
【0010】磁気センサーとマグネット作用面の距離を
一定に制御する機構は、一般に距離調節に用いられる手
段から適宜選択して使用すれば良い。例えば、磁気セン
サーと距離センサーを固定する支持台を所望の距離との
差を駆動情報源としてサーボモーターやステッピングモ
ーターで駆動調節する装置、センサーの支持台に挟設し
た電歪素子や磁歪素子への印加電圧や電流を調節する装
置等を例示できる。
【0011】次に、本発明の磁束密度測定装置を概念図
を用いて説明する。図1において、1は測定対象となる
マグネット、2は磁気センサー、3は距離センサーであ
る。両者はセンサー支持台4により共に一体的に固定さ
れている。磁気センサー2で測定されたデータは、磁気
量表示記録部5にてリアルタイムでCRT上若しくは記
録紙上に表示し、同時に記憶媒体にてデータ保存する。
【0012】前記磁気センサー2と距離センサー3を一
体的に固定した支持台4は、マグネット1の表面との距
離を正確に調節できる駆動機構6に取付けられている。 そして、前記磁気センサー2による磁束密度の測定と同
時に、距離センサー3によってマグネット1の表面と距
離センサー3との距離、即ち、磁気センサー2とマグネ
ット1の表面との距離を測定する。両センサーとマグネ
ットの表面の距離を一定に違えておき、一定値を補正し
ても良い。前記距離センサー3によって測定された距離
情報は、距離制御部7に入力され、該距離制御部7に予
め与えた所望距離と測定した実測距離の差を基に駆動機
構6をサーボ制御したり、ステッピングモーターでオー
プンループ制御して、センサー支持台4を調節し、もっ
て磁気センサー2の位置を調節するのである。
【0013】
【発明の効果】以上に説明した様に、本発明の磁束密度
測定装置によれば、マグネットの作用面から発せられる
磁束密度を測定するに当たり、測定点の磁束密度を測定
する磁気センサーと、該マグネット表面との距離を測定
する距離センサーと、測定された距離情報を用いて該距
離を一定に制御する駆動機構を有し、距離センサーと磁
気センサーを駆動機構に一体に配設してなるので、マグ
ネット表面と磁気センサーとの距離を常に一定な規定距
離に保つことができるので、マグネット表面からの規定
距離での正確な表面磁束密度を測定できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の概念を示すブロック図
【符号の説明】
1  測定対象マグネット 2  磁気センサー 3  距離センサー 4  センサー支持台 5  磁気量表示記録部 6  駆動機構 7  距離制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マグネットの作用面から発せられる磁
    束密度を測定するに当たり、測定点の磁束密度を測定す
    る磁気センサーと、該マグネット表面との距離を測定す
    る距離センサーと、測定された距離情報を用いて該距離
    を一定に制御する駆動機構を有し、距離センサーと磁気
    センサーを駆動機構に一体に配設してなることを特徴と
    する磁束密度測定装置。
JP03155710A 1991-05-29 1991-05-29 磁束密度測定装置 Expired - Fee Related JP3104297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03155710A JP3104297B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 磁束密度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03155710A JP3104297B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 磁束密度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04351980A true JPH04351980A (ja) 1992-12-07
JP3104297B2 JP3104297B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=15611815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03155710A Expired - Fee Related JP3104297B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 磁束密度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108445430A (zh) * 2018-06-21 2018-08-24 苏州佳祺仕软件技术有限公司 一种单工位磁通量测量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108445430A (zh) * 2018-06-21 2018-08-24 苏州佳祺仕软件技术有限公司 一种单工位磁通量测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104297B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2912642A (en) Method and device for indicating and measuring mechanical stresses within ferro-magnetic material
US4658214A (en) Magnetic position indicator using multiple probes
EP0422545B1 (en) Sheet thickness measuring apparatus
Ghalamestani et al. Magnetostriction measurement by using dual heterodyne laser interferometers
JP4838124B2 (ja) 磁気共鳴イメージングのためのテーブル位置センシング装置及び方法
EP0419041A1 (en) Speed/position sensor based upon magnetoresistive effect
JPH04351980A (ja) 磁束密度測定装置
JPH0812235B2 (ja) 磁性薄膜の磁化特性測定装置
Hampel et al. Anisotropic magnetoresistive sensors for control of additive manufacturing machines
JP2950776B2 (ja) スリッター等位置決め装置
JPH09210612A (ja) 位置検出装置
JP4128232B2 (ja) 電子写真媒体の電気的特性を測定する方法および装置
JPH0526662A (ja) 走査型原子間力,磁気力顕微鏡及びその類似装置
JP2979708B2 (ja) 精密磁束密度測定装置
US5422555A (en) Apparatus and method for establishing a reference signal with an LVDT
JP3060637B2 (ja) マグネットローラの磁極位置調整方法とその検出治具
JP2630008B2 (ja) 磁気抵抗素子測定装置
JP2002084781A (ja) リニアモータ検査装置
JP2847546B2 (ja) 磁気媒体の磁化特性測定方法
JP2006105941A (ja) 揺動体装置、それを用いた電位測定装置および画像形成装置
JPS62112182A (ja) 現像剤のトナ−濃度制御装置
JP2000266769A (ja) 走査型プローブ顕微鏡の測定パラメータ設定方法
JPH10153479A (ja) 手持ち式非接触振動測定器
JP2000009529A (ja) 変位計
JPH0448393B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees