JP4128232B2 - 電子写真媒体の電気的特性を測定する方法および装置 - Google Patents
電子写真媒体の電気的特性を測定する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4128232B2 JP4128232B2 JP15346695A JP15346695A JP4128232B2 JP 4128232 B2 JP4128232 B2 JP 4128232B2 JP 15346695 A JP15346695 A JP 15346695A JP 15346695 A JP15346695 A JP 15346695A JP 4128232 B2 JP4128232 B2 JP 4128232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- voltage
- sensor
- edge
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
- G03G15/5037—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/16—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using capacitive devices
- G01R15/165—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using capacitive devices measuring electrostatic potential, e.g. with electrostatic voltmeters or electrometers, when the design of the sensor is essential
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R29/00—Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
- G01R29/12—Measuring electrostatic fields or voltage-potential
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0266—Arrangements for controlling the amount of charge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は静電測定技術、より詳しくは電子写真表面の電荷または電圧分布を測定する新規で改良された方法および装置に関する。
【0002】
本発明を使用する一分野は、電子複写機に使用される光導電性ドラムの表面のような電子写真表面の電荷または電圧分布従って究極的にはその品質と均一性を測定することであるが、本発明の原理は電荷を保持することが可能なあらゆる表面を検査するのにも適用できる。
【0003】
【従来技術】
従来、光導電性ドラムは視覚的または光散乱方法によって検査し穴のような表面の欠陥の有無を決定していた。最近、帯電面の電荷特性を示す方法により帯電面の物理的品質と均一性を迅速、かつ、信頼性をもって決定する方法および装置が提案されている。この種の方法および装置は米国特許第5,101,159号に開示されており、ここに参考例として援用するが、この方法および装置は被測定面の欠陥の大きさ、数および位置を決定することができる。この種の方法および装置において、重要な考慮事項は電気的ノイズを最小にすることおよび検出信号の分解能を最大にすることである。これらの考慮の結果、センサーが被検表面に接近したときに電気ノイズを最小にするようにセンサーの面積を十分小さく選定するとともに、センサーと被検表面とが相対的に動いている間両者間の距離を一定に維持することにより、センサーの電流が表面に沿う電圧の変化と表面電界の変化がセンサーのエッジを横切る速度とにのみ比例することが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
米国特許第5,101,159号の方法では、センサーを十分小さい面積とすること、およびセンサーとドラム表面間の距離を一定に維持することの必要性のために、センサーを製造するために高価な技術を用いねばならず、さらにセンサーとドラム間の距離を一定に保持するためにしばしば保守を必要とする高価な精密機械要素を使用する必要がある。例えば、ドラムを保持しこれを動かす機械装置が摩耗して、ドラムの偏心回転と機械的なノイズを発生させ、センサーとドラム間の距離を変動させ、他方センサーボードに発生する機械的振動がセンサーとドラム間の相対的な運動を生じさせる。
【0005】
試験中にドラム表面に与えられた電荷のために、センサー電極の接地基準電位に対して500から1000ボルト程度の電圧がドラム表面に発生する。このために、両者間に弧絡(arc-over)を阻止しセンサーまたはドラムの損傷を回避する最小の距離を維持する必要がある。弧絡間隔に関する周知のパッシェンの法則(Paschen rule)によって確立されたこの最小距離は、測定されるべき表面上の電荷の不均一性のいかなる値に対しても高い信号強度を発生し、かつ、測定の高い空間分解能(spatial resolution)を実現するために望まれる間隔よりも大きい間隔である。前述の従来方法および装置によって許容される実際の最小間隔は,パッシェンの制約の観点から、機械の動作および機械的摩耗のために不安定な距離の変動の許容度に基づかねばならない。
【0006】
従って、ノイズを減少させるためにセンサー面積を十分小さく選択し、センサーとドラム間の距離を一定に保持するという要件を不要にするとともに、信号強度と測定分解能の増加という利点をもつこの種の方法と装置の出現が高く望まれている。
【0007】
本発明の主たる課題は、電子写真表面の電荷または電圧分布を決定する新規で改良された方法および装置を提供することである。
【0008】
本発明の他の課題は、センサーが表面に接近させられたときに、電気的ノイズを最小にするようにセンサー面積を十分小さくする要件を除いたこの種の方法および装置を提供することである。
【0009】
本発明のさらに他の課題は、センサーの電流が、表面に沿う電圧の変化と表面電荷の変化がセンサーを通過する速度とにのみ比例するようにするために、センサーと表面とが相対的に動いている間両者間の距離を一定に保持する要件を除いた方法および装置を提供することである。
【0010】
本発明のさらに他の課題は、増加した信号強度と増大した測定分解能の利点を得る方法で課題を達成する方法および装置を提供することである。
【0011】
本発明のさらに他の課題は、弧絡を発生させずにセンサーと表面の間を接近させることができる方法および装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段および作用】
本発明は、表面を有し電荷を保持できる電子写真媒体の電気的性質を決定するための方法および装置であって、測定される表面に近接してセンサーが配置され、この表面に電荷が与えられ、表面とセンサーのエッジとの間の運動が表面に対して平行な方向で行われ、実質上ゼロ電圧差がセンサーと表面の間に維持され、表面がセンサーのエッジを横切るときに表面上の電圧または電荷の変動に応答してセンサーのエッジに誘起される信号が検出され、その信号の電気的パラメータが測定され、表面上の電圧または電荷の情報を与えて表面上の電圧密度分布または電荷密度分布が決定されるようにしたものである。電子写真媒体は少なくとも電荷保持第1層と導電性第2層とからなり、電荷が第1層に与えられて、第2層に対して第1層上に第1電圧または電荷を発生する。センサーと表面の間に維持される前述の実質上ゼロ電位差は、第2層に第2電圧または電荷を与えることによってもたらされ、第1層とセンサーのエッジとの間の相対的運動が生じたときでも、第1層の第1電圧または電荷に応答してセンサーのエッジ上に信号は発生されない。第2電圧または電荷の付与は、センサーのエッジを通過する前に第1層上の電圧または電荷を検出し、帰還制御を使用して検出電圧または電荷の性質によって決定される第2電圧または電荷を与えることによって実行することができる。オフセット信号により第2電圧または電荷の大きさを変化させ、第1層上の電圧または電荷の検知時点とセンサーのエッジの通過時点との間に第1層の電圧または電荷の変化を補償することができる。オフセット信号は、表面とセンサーのエッジの間の相対的な運動の速度および暗処減衰(ダークディケイ:dark decay)特性による第1層の電荷または電圧の減衰に依存する。第1層への電荷の付与は、第1層上の検出電圧または電荷の特性によって決定される第2電圧または電荷の提供と関連させることができる。以上の構成により、ノイズを減少させるためにセンサー面積を十分小さく選択し、センサーと表面の間の間隔を一定に維持にする要件を除くとともに、信号強度を高め、測定分解能を増大させることができる。
【0013】
【実施例】
図1は電子写真表面の電荷または電圧分布を測定するための本発明による方法および装置を示す。図1において、電子写真表面は図1に断面で示されたフォトコピ−機(電子複写機)に使用されるタイプの光導電性ドラム12によって規定されている。ドラム12は二つの別個の要素、すなわち、通常やや硬い基層10sとこの基層上に貼着または塗布された感光性フィルムからなる光導電性表層10pとで構成されている。本発明による装置は、検知電極14の形態をの少なくとも一つのセンサ−と、電極14をドラム表面10に近接配置するためのプリント回路板(ボード)の形態の手段16とからなる。図2に明瞭に示すように、電極14はエッジ18を有し、表面10と電極14の間の相対的運動が生じたときに表面10上の電荷が電極14のエッジ18を横切るように配備されている。
【0014】
電極支持配置手段16は全体形状が長方形のプリント回路基板(ボード)の形態をなし、その長さはドラム12の軸長または他の検査される表面の対応する寸法に一致し、その幅は電極14と反対側の面上に回路要素を保持できるのに十分な寸法を有する。電極14は蒸着、エッチングまたは当該技術において周知の適当な方法によってボード16の表面上に形成することができる。大概の表面を検査するために、本発明の装置は、前述の米国特許第5101159号に開示されているように、電極と表面の間の相対的運動方向をほぼ横切る方向に延長する経路に配置された電極14のような複数の検知電極を含んでいる。
【0015】
本発明の装置は、さらに、検査される表面に電荷を与えるための帯電手段40からなる。ドラム12の表面の電荷または電圧分布を測定するための図1の構成において、帯電手段40は、典型的には普通ドラム表面10に沿って長手方向に延長しこのドラム表面に平行に近接配置されたワイヤ42の形態の帯電電極と、ワイヤ42に電気的に接続された高DC電源44と、ワイヤ42の外部に配備され電気的に接地されたシールド46とからなる。
【0016】
ボード16、従って、検知電極14をドラム表面10に対して比較的固定距離に保持するための機構が設けられている。図示の構成において、ボード16は中心50の回りを回動可能で、ブラケット54を介してボード16に回転可能に取付られたローラ52が表面10に接触して電極14を含むボード16の表面との間で所定の定間隔を確立し、ばね56の形態のバイアス手段がボード16に作用してローラ52を表面10に押圧している。種々の他の機械的機構ももちろん使用可能である。前述の機構または他の機構において、ローラ52は、その軸がセンサー14の中心とドラム12の中心軸を結ぶ線の延長線上に配置されるような位置において、ボード16に取付られている。これによってドラム12の円形に不均一性があってもセンサー14とドラム表面10の間の間隔が変化しないことを保証している。本発明の方法および装置においては、ノイズを減少させるためにセンサー14と表面10の間に固定距離を維持する必要はないが、高い測定感度と空間分解能を実現するために、センサー14とドラム表面10間の距離を非常に短い固定距離、例えば約50マイクロメートルに保持するのが望ましい。
【0017】
表面10とセンサー14の間の相対的な運動を発生させる手段が備えられている。図示の構成においては、表面10が動かされるが、この目的のために、ドラム12はそれが取付られたシャフト64にベルト62を介して駆動連結された駆動モータ60を含む手段によって回転させられる。種々の他の機械的駆動機構ももちろん使用できる。図示の機構においては、表面10がセンサー14に対して動かされるが、本発明の他の例としてセンサーを表面に対して動かすことも可能である。
【0018】
本発明の装置は、さらに、検出電極14のエッジを横切る表面電荷の変化に応答して電極に誘起された電流信号を検出するためにセンサー14に接続された回路手段(図示省略)からなる。この回路手段は上述の米国特許第5101159号に開示されている回路と同様のものとすることができる。各センサー14につき同様の回路手段が設けられる。本発明の装置は、さらに、検出された電流信号を走査するためにこの回路手段に作用接続された走査手段(図示省略)を備えている。この走査手段の一例が上述の米国特許に開示されている。さらに、走査された信号の少なくとも一つの電気的パラメータを測定し、表面10の電荷密度の情報を提供してこの表面の物理的均一性を決定するために走査手段に作用接続された手段(図示省略)が設けられている。この測定手段の一形態が上述の米国特許に開示されている。
【0019】
本発明によれば、センサー14とドラム表面10の間の電位差を実質上ゼロに維持するための手段70が設けられている。詳しく説明すると、電荷が表層10pに与えられ基層10sに対して表層10p上に第1電圧または電荷を発生させる。第2電圧または電荷が基層10sに与えられ、表層10pとセンサー14のエッジの間の相対的運動が表層10pに対してほぼ垂直すなわち直角方向に行われたときでも、表層10p上の電圧または電荷に応答してセンサー14のエッジには信号が発生されないようにしてある。この結果、ノイズを減少させるためにセンサー14の面積を十分小さく選定して、センサー14と表面10の間の間隔を一定に維持する要件はなくなり、信号強度の増加および測定分解能の向上という利点を得ることができる。
【0020】
すなわち、基層電圧/電荷供給源72が線74上に電圧Vsを与え、この電圧が図1に示す装置のドラム保持機構上のスリップリング機構76によって基層10sに印加される。基層10sに印加される電圧の制御はスイッチ80によって行われる。図1に示すスイッチ80の休止位置において、線74に印加される電圧はゼロボルトであり、スイッチ80の動作位置においては、線74に印加される電圧はVs=−Vpボルトである。
【0021】
図3および4はドラム12の表面10の部分拡大図で、光導電性表層10pの電圧Vpを基準接地電位(ゼロボルト)に対してゼロとする電圧の加算態様を示す。図3はスイッチ80が作動されて基層10sに電圧Vsを印加する前の状態を示し、一方図4はスイッチ80が作動された後の状態を示す。図3において、表層10pの表面上の電荷が、公知の電圧表示器/メータ84(Vp)に示されるように、導電性基層10sに対して例えば700ボルトの表層(10p)表面電位を発生する。電圧表示器/メータ86(Vs)は基準接地電位に対する基層10sの電圧レベルを示す。電圧表示器/メータ88(Vt)は地面に対するVp+Vsの和を表す。図3の場合には、スイッチ80が基層10sを接地しているので、Vt=Vp+Vsの電圧値は、Vs=0ボルトであるから、Vpに等しい。図4の場合には、スイッチ80が作動されて基層10sにVs=−Vpの電圧を印加するので、基準接地電位に対する表層10pの表面の電圧レベルは、表示器/メータ88(Vt)に示されるように、ゼロボルトに等しくなる。
【0022】
本装置の使用中の操作方法は、次の通りである。スイッチ80が休止位置にあって、基層10sにゼロボルトが印加されている、すなわち、基層10sが接地されている間、表層10pが帯電手段40によって500ボルトから1000ボルトの間の試験電圧レベルVpに帯電される。実際の試験電圧レベルおよび極性は試験される特定のドラムの種類に応じて変わる。これは光導電体表層帯電サイクルと呼ぶことができる。それからドラムの試験のためにセンサー14をドラム表面に向かって運動させる前あるいは運動中に、スイッチ80を操作して電圧Vsをドラムの基層10sに印加する。選択された電圧Vsの値は表層10pの試験電圧Vpの大きさに等しいが、極性が逆である。
【0023】
表層10pの帯電電圧レベルVpは常に基層10sの電圧レベルVsに関係している。上述したように、表層10pの帯電サイクル中、スイッチ80はゼロ電圧Vsを基層10sに印加する。従って、光導電体表面の電圧レベルVpは接地またはゼロ電位レベルに関係づけられる。スイッチ80が作動され、表層10pの電圧に等しいが極性が逆の電圧Vsを基層10sに印加すると、電圧レベルVpは基層10sに対しては試験レベルに止まるが、地面に対してはゼロボルトにシフトする。センサーが表層10p上の電荷の変動を測定する位置に動かされると、センサーもゼロボルト、すなわち、接地されているから、センサーと表層10pの間にゼロ電位または非常に低い電位差が生じる。
【0024】
電荷の不均一性が表面上に存在すると、その検出は前述の米国特許第5101159号に開示されているようにして行われる。センサー14と表層10pの間のゼロ電位または非常に低い電位差により、表層10pの平面にほぼ垂直な平面における距離の変動、すなわち、センサー14とドラム12間の運動に応答して極めて微小なノイズ電流がセンサーに誘起されるか、または、ノイズ電流は誘起されない。このノイズ電流in は(Vp+Vs)とdc/dtの積に比例する。すなわち、in =(Vp+Vs)dc/dtで、ここに、dc/dtは表層10pの平面にほぼ垂直な平面で発生するセンサー14と表層10pの間の距離の変動に起因するセンサー14と表層10p間の容量の時間に対する変化である。VpとVsとの和がゼロであると、in 、すなわち、ノイズ電流はセンサー14とドラム12の間の距離の変動に起因するdc/dtのいかなる値に対してもゼロになる。しかし、表層10p上で電荷に何らかの変化が存在すると、前述の米国特許5,101,159に開示されているように、表層10pの平面にほぼ平行な平面で電荷が運動するために、is =(dv/dx)×(dx/dt)により電流Is がセンサー14に誘起される。
【0025】
このことを次の例でさらに説明する。光導電体の欠陥を検査する場合あるいは光導電体表面から映像データを読み取る場合、欠陥あるいはデータは光導電体表面上で周りの区域の電圧または電荷レベルに対して異なる電圧または電荷レベルを有する区域として明示される。例えば、光導電体表面が一般電圧レベル−700ボルトに帯電されているとき、−680ボルトあるいは−720ボルトの電圧レベルに帯電された区域が見出だされると、いずれも20ボルトの欠陥個所となる。図1、2に示す装置を再度参照して、ドラム12が時計方向32へセンサー14を通過して回転することによりドラム12の表面上の一つの欠陥個所が図1、2で見て左側からセンサー14に接近すると仮定する。欠陥個所がセンサー14のエッジを横切るとき、電流ID がセンサー表面に誘起される。ID (欠陥電流)の大きさは、光導電体の周りの区域の電圧または電荷レベルに対する欠陥区域の電圧または電荷レベル、欠陥区域の大きさ、欠陥区域とセンサー14の間の容量およびドラム12の回転速度に比例する。
【0026】
このようにして、複数のセンサー14を使用することにより、ドラム12の全表面域を走査して欠陥を検出する。欠陥個所は、通常センサーの平面に対して平行な方向に運動する平面内にあることに注意しなければならない。さらに、欠陥区域の電荷または電圧レベルは、DC表面の一般の電荷または電圧レベルに対して−20ボルトであることに注意しなければならない。
【0027】
欠陥に比例する電流ID とは別に、他の電流IN もセンサー14に誘起される。この電流IN (ノイズ電流)は、センサーの表面と表層10pの間の電圧と両面の間の容量の変化率との積、すなわち、[V(光導電体表層)]dc/dtに比例する。
【0028】
センサー表面と光導電体表面の間の容量は、センサー14と表層10pの間の距離の関数であるので、機械的ノイズおよび機械の振動による距離の変化がdc/dt項を生じ、通常接地されているセンサー14のゼロ電圧レベルに対して何らかの電圧が光導電体表面に存在すると、ノイズ電流IN が生じる。
【0029】
本発明の技術は、センサーの表面とドラムの表層10pとの間の電位差をゼロにし、同時に表層10pと基層10sとの間の電位差を維持して電子写真工程を妨げないようにする。
【0030】
図1、2に示す構成において、表層10pと基層10s間の元の電位差を−700Vに維持しながら光導電体表面とセンサー表面の間の電位差をゼロボルトに等しくするために、基層10sは電源、すなわち、本実施例では+700ボルト電源に接続されている。本発明のシステムによれば、光導電体表面とセンサー表面の間の容量変化(dc/dt)はセンサー14へのIN 電流を誘起しない。容量変化(dc/dt)は、センサー表面と表層10p間の距離を変化させる機械的な運動、従って、センサー14の面に対してほぼ垂直な平面内で生じる運動に起因することに注意しなければならない。このことはこの垂直な平面への運動に変換される運動成分を有しているいかなる運動についても真実である。センサーの平面に平行な平面で生じる機械的ノイズまたは振動による運動は、IN を誘起しない。何故ならこの運動はセンサー表面と表層10pの間のdc/dt項を生じないからである。
【0031】
光導電体の表面にある欠陥個所の検出は、基層のバイアスによっては影響されない。先に説明したように、電流ID (誘起された欠陥電流)の大きさは、(ファクターの一つとして)周りの区域の電圧または電荷レベルに対する欠陥個所の電圧または電荷レベルに比例する。
【0032】
接地レベルに対して、欠陥区域の電圧レベルは−680ボルトであり、また表層10pの一般電圧レベルは−700ボルトである。従って、電位差は+20ボルトである。基層バイアス電圧の印加後、接地レベルに対して、欠陥区域の電圧レベルは+20ボルト、一方光導電体表面の電圧レベルはゼロボルトになる。しかし、基層バイアスレベルの印加前の+20ボルトの電位差は、基層バイアスレベルの印加後も維持され、従って、センサー14による欠陥個所の検出は基層バイアスレベルの印加によって妨げられることはない。本発明の技術は測定値のS/N比を相当高めるとともに、次に説明するような他の利点がある。
【0033】
本発明の方法および装置の利点は多い。例えば、センサー14と表層10pの間のゼロまたは低い電圧により、ドラム測定中、非常に接近した間隔でも弧絡(arc-over)は発生しない。さらに、本発明の方法および装置においては、ノイズの発生を減少させるために、センサー14の面積を十分小さくすることによりセンサー14とドラム12の間の容量を減少させる必要は最早ない。同様に、ノイズの発生を減少させるために、センサー14とドラム12間の距離の変動を除くことによってセンサーとドラムの間の時間に対する容量の変化を減少させる必要は最早ない。本発明によってセンサー14と表層10pの間の電位差をゼロにすることによりこれら両者間の電圧ストレスが除かれるので、Vt dc/dtによって発生されるノイズ信号は存在できない。ここで、Vtはセンサー14と表層10p間の電位差、dc/dtはセンサー14と表層10pの間の距離の変化によって生じる両者間の容量の変化である。
【0034】
さらに、センサー14を、アークオーバーの発生の恐れがなく、表層10pのごく近くまで動かすことができるので、当該技術者によって容易に理解されるように、微小な電荷の不均一性の測定感度が劇的に高められ、さらに、空間的分解能も劇的に増大する。さらに、機械の摩耗による機械的ノイズと振動の増加によりセンサーと表層10pの間隔が変動しても、従来の方法および装置におけるように、ノイズ電流in は増大しない。従って、図1から4の実施例は本発明の目的を達成することができる。
【0035】
図5は電子写真面の電荷または電圧分布を決定するための本発明の他の実施例による装置を示す。図5において、図1から4の実施例の構成要素と同じ構成要素には同じ参照番号にダッシュを付して示す。図5の実施例において、図1から4の実施例のスイッチ80は無く、基層電圧Vs’は次のようにして自動制御装置によって与えられる。光導電性表層10p’の電圧Vp’はドラムの回転に対してセンサー域の直前の近接域に配置された慣用の非接触静電電圧計100を用いてモニターされる。静電電圧計100の出力は積分されて基層10s’の電圧Vs’を発生する。
【0036】
詳しく説明すると、静電電圧計100は帯電手段40’とセンサー電極14’間に表層10p’に対して作用関係に隔置されたプローブ102を含んでいる。プローブ102はケーブル104を介して出力端子108を有する電圧計作動回路106に接続されている。静電電圧計100としては、米国ニューヨーク州、メディナのトレック・インコーポレイテッド(Trek Inc.) から入手できるタイプのものがある。電圧計100の出力端子108は抵抗器109を介して高電圧積分増幅器110の反転入力端子に接続されている。この増幅器は出力端子112と、出力端子112と反転入力端子間に接続された帰還コンデ114とを有している。増幅器110の出力端子112は線118によってドラムスリップリング機構76’に接続されている。増幅器110の出力電圧は出力端子112とアース間に接続されたメータ120によってモニターされる。増幅器100の非反転入力端子は接地されている。
【0037】
自動的に発生される電圧Vs’の値は、静電電圧計100によってモニターされる表層10p’の電圧レベルをアースに対してゼロ電圧レベルにするのに必要な大きさである。これによって自動的に帰還制御を生じさせ、表層10p’の電圧レベルに正確に等しいが逆極性の電圧レベルVs’を発生させ、センサーと表層10p’の間の電圧をゼロにする。
【0038】
本発明の方法と装置を使用して電子写真用ドラムを試験する際に、電圧計100によってモニターされる電圧Vp’と、センサー電極14’の領域に入る光導電性表層10p’の部分の電圧レベルVp’とに差が生じうる。これは電圧計100によるVp’の測定域とセンサー電極14’による測定域との間に時間差があるからである。この電圧差は、周知のようにドラム12’の表面速度と、光導電体の暗処減衰(ダークディケイ:dark decay)特性による表層10p’上の電荷の減衰(charge decay)とに依存する。この電圧差は本発明の自動制御装置によって容易に調整することができる。これは、発生されるVs’の値をオフセット(調節)する信号を制御装置に入力し、センサー域を横切るときにアース電位を基準にしてVp’の値をゼロにすることによって達成される。
【0039】
詳しく説明すると、システムが作動されたとき、表層10p’がアースを基準にして例えば700ボルトに帯電されると仮定する。静電電圧計100による700ボルトレベルの検出に応答して、自動制御装置がマイナス700ボルトに等しい電圧レベルを基層10s’上に発生すると、電圧計(ESVM)100は表層10p’の電圧レベルVp’をゼロ電圧と測定する。もし、ダークディケイ特性により、基層10s’に対する電圧Vp’がセンサー14’の域で基層10s’に対して、例えば、20ボルトだけ低下して680ボルトになると、センサー測定域に入ったときに、表層10p’上の減衰電圧レベルが表層10p’とセンサーの間に−20ボルトの電位差を発生する。
【0040】
ダークディケイによるこのオフセット効果は、小さいオフセット信号をVs’自動制御装置に導入しVs’を−700ボルトではなく−680ボルトにすることによって完全に消滅できる。これによって、センサーとセンサー測定域にある表層10p’との間の電圧レベル差が再度ゼロボルトに確立される。この小さいオフセットは図5にVddで示された暗処減衰調節(ダークディケイオフセット調節:dark decay offset adjustment) によって達成される。詳しく説明すると、ポテショメータ126を含むオフセット信号供給回路が正直流電源128とアース間に接続されている。ポテンショメータ126の摺動アーム130が抵抗器132を介して増幅器110の反転入力に接続されている。この摺動アーム130上の電圧が暗処減衰調節電圧Vddである。
【0041】
図6は本発明の他の実施例による装置で、制御が表面の帯電と統合され、基層電圧帰還制御システムが常に動作状態にある。図6において、図5の装置の構成要素と同じ構成要素は同じ参照番号に二重ダッシュを付して示す。詳しく説明すると、自動制御装置は公知のスコロトロン(scorotron) その他のイオン発生器である帯電システム150の動作と一体をなし、Vs”帰還制御システムをドラム帯電サイクル中でも常時作動させる。帯電システムと統合されたVs”帰還制御システムの動作は、従来技術の方法および装置におけるように帯電システムを独立して使用するのに比べて、表層10p”の電荷レベルVp”をより密接に制御できる利点がある。
【0042】
図6に示すように、増幅器110”とともに静電電圧計100”とプローブ102”とからなるVs”自動制御装置が電圧Vs”、すなわち、基層10s”の電圧を供給し、これがプローブ102”によって読み取られるVp”、すなわち、表層10p”の電圧を上述したように自動的にゼロボルトにする。これにより、表層10p”と基層10s”の間に所望のドラム試験電圧レベルVp”を確立する。さらに、イオン発生ワイヤ152を有する帯電装置150が高電圧AC発電機154に接続されている。帯電装置150として高電圧AC発電機を使用すると従来から公知のようにいずれかの極性(+または−)の空気イオン源が提供される。帯電装置のシールド156およびグリッド158は公知のように互いに接続され、さらに高電圧増幅器160の出力に接続されている。増幅器160の入出力間に接続されたコンデンサ162と抵抗器164、166からなるダイナミック要素が、この帯電装置の制御ループの時間応答、利得およびダンピング特性を設定するのに使用される。増幅器160の入力に抵抗器170とスイッチ172を介して表層10p”と基層10s”の間のドラム試験電圧の所望値に比例する信号が与えられる。この所望電圧レベル指令Vscはポテンショメータ176から取り出される。このポテンショメータはそれぞれプラス基準電源178、マイナス基準電源180から電圧Vscの所望のレベルと極性を選択するのに使用される。さらに、増幅器160の入力には反転増幅器184の出力が抵抗器186を介して加算されている。これによって、マイナス1000ボルトとプラス1000ボルトの光導電体電荷レベルにそれぞれ対応する基準電圧の低い値、例えば、プラス10ボルトとマイナス10ボルトを使用できる。抵抗器190と192は約100対1の比で選択され、増幅器184が約−1/100の利得を得ることができるようにする。他の比も使用することができる。抵抗器186と抵抗器170の比は約1対1である。
【0043】
図6のシステムの動作は次の通りである。Vsc指示計200で読みとられるドラムの試験電圧の所望の値および極性は、ポテンショメータ176の調節によって得られる。負極性基層電圧値を得るために、Vscの負極性値が選択される。Vs”を正極性値とするために、Vscの正極性値が選択され、Vs”の大きさはVscの大きさの100倍になる。
【0044】
スイッチ172を操作すると、電圧Vscにより抵抗器170を介して電流が増幅器160に流れ、これが帯電装置150のシールド156およびグリッド158にバイアスレベルを発生させ、これによって空気イオン(air ions)が帯電装置150から放出され表層10p”に流れる。表層10p”の電圧Vp”が検出されると、静電電圧計100”のプローブ102”が基層10s”の電圧Vs”を発生させ、上述したように、これを高電圧積分増幅器110”の出力に出現させる。本実施例において、増幅器110”はその出力と反転入力にまたがって接続されたコンデンサ204と抵抗器206とからなる帰還回路を有する。
【0045】
空気イオンが流れ続けてVs”の値を増加させ、Vsc指示器202によって示される増幅器184の出力が−Vscに等しい電圧値になると、この時点でポテンショメータ176と抵抗器170の電圧によって確立された増幅器160への電流が、増幅器184と抵抗器186の出力電圧によって確立された同じ大きさで逆極性の電流と拮抗する。この時、帯電装置150のシールド156とグリッド158に印加されるバイアスレベルがゼロバイアスに戻り、帯電装置150からの空気イオンの放出を停止させる。
【0046】
何らかの理由によりVs”の値がオーバーシュートし(行き過ぎ)、増幅器184の出力におけるVscの値が所望の値を越えて発生すると、増幅器160の出力が帯電装置150へのバイアスレベルを反対方向に駆動し、反対極性の空気イオンが帯電装置150を放れて表層を適当なレベルまで放電させる。帯電装置150がいずれかの極性の空気イオンを供給して表層を帯電または放電させることができることは公知である。従来から使用されているように、帯電装置のグリッド158は通常所望の光導電体試験電圧に等しい固定電圧レベルにバイアスされている。従来の装置においては、光導電体表層10p”の表面電圧Vp”は、表層10p”に衝突する空気イオンに応答して、帯電装置のグリッド158のバイアスレベルに近いが、決して同じでないレベルに高められる。しかし、本発明の方法および装置はこの従来の経過を生じさせない。これはVs”制御ループが表層10p”の電圧Vp”をアース(あるいはグリッド158)に対して出現させないからである。
【0047】
Vs制御ループとともに使用される帯電装置制御ループの利点を図7に示す。この図は従来の帯電装置と方法を用いた時間に対する典型的な光導電体電圧の上昇を示す。さらに、本発明の方法を用いた−Vs”=Vp”の応答をも示す。図示したように、従来の方法を使用すると、表層電圧Vpの上昇率は指数関数的応答曲線210に従う傾向にある。これは表層上の電圧の上昇により帯電装置のグリッド158と表層10p”の間の電界強度が減少するからである。この減少する電界強度は帯電装置150からの空気イオンの移動度を低下せしめる。公知のように、所望の光導電体電圧レベルと帯電装置150のバイアスレベルの間の誤差は典型的な指数関数的応答によって示される長い時間存在する。電圧レベル212は従来方法を使用した表層電圧の所望の値である。
【0048】
同じグラフに示すように、Vs”の値(Vs”=−Vp”)は従来の方法よりも約3倍の早さの応答時間214を有していることを示している。これはVs”制御装置の使用により、表層10p”の電圧Vp”はアースに対して上昇することが許されないので、帯電工程中表面10p”と帯電装置のグリッド158の間に電界強度の減少が生じないからである。その結果、ドラムへの帯電電流は指数関数的帯電曲線に従うことなく一定となる。電圧レベル216は本発明の方法および装置を使用した10pと10sの間の光導電体層電圧の所望の値である。この新しい光導電体表面帯電装置が提供する特別な利点は、この技術によって早く正確な表面帯電が得られることである。
【0049】
本発明の方法および装置は、電子写真像の形成に有利に適用できる。一般的な電子写真像形成法において、光導電体帯電サイクル中、基層にバイアスレベルを印加することによってアースに対する表層の電圧をゼロに維持するようにした本発明の帯電方法を使用することによって、新規で改良された電子写真法が得られる。例えば、電子写真表面の像形成技術とX線技術の併用によって、映像形成媒体として従来の写真フィルムを使用する方法よりも生物学的に安全な方法が得られる。しかし、これら電子写真像形成技術に固有の欠点は、形成された画像が実像のネガであることである。この点はこれらのプロセスにおいて写真フィルムを使用するときも同じである。本発明の方法を使用し、基層をバイアスして、アースに対して表層を帯電させれば、ネガ画像でなくポジ画像を形成できるので、医療者による画像診断がより容易となる。さらに、本発明の方法と装置を使用することによって、現像処理の前に電子写真画像を直接読み取ると、高い分解能と低いノイズの画像を再生することができる。
【0050】
本発明の方法と装置を特に光導電体の品質検査のために使用するとき、光導電体層の電圧レベルVpに等しい基層バイアス電圧レベルを適用することは望ましいことであるが、Vpに等しくないVsの異なる種々の値を用いることも望ましい。例えば、トナーまたは他の現像物質を用いる現像工程を使用する電子写真法において、基層に印加される電圧を、コントラストまたは分解能などにおいて現像画像の品質を改良するように調節することができる。ある場合において、ACバイアス電圧を単独にまたはDCバイアスレベルとともに基層に印加して現像工程の能率と品質を改良してトナーのような現像物質の物理的または化学的特性の欠点を補償することもできる。
【0051】
以下実施態様を要約する。
【0052】
(1)表面を有し電荷を保持可能な電子写真媒体の電気的特性を測定する方法であって、
a)前記表面に電荷を与える工程と;
b)エッジを有する少なくとも一つのセンサーを前記表面に近接配置する工程と;
c)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動が生じたときに、前記表面に沿う前記電圧または電荷の変動に応答して前記センサーが信号を発生するように、前記センサーを前記表面に対して配置する工程と;
d)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動を生じさせる工程と;
e)前記センサーと前記表面の間の電圧差を実質上ゼロに維持する工程と;
f)前記表面が前記センサーのエッジを横切るときに、前記表面の前記電圧または電荷の変動に応答して前記センサーの前記エッジに誘起される信号を検出する工程と;
g)前記信号の電気的パラメータを測定して、前記表面の前記電圧または電荷の前記変動に関する情報を提供し、前記表面上の前記電圧密度分布または電荷密度分布を決定する工程と;
からなることを特徴とする電子写真媒体の電気的特性を測定する方法。
【0053】
(2)前記センサーと前記表面の間の電圧差をほぼゼロに維持する工程が:
a)第1の電圧または電荷を前記電子写真媒体の一部分に与える工程と;
b)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して垂直な方向の相対的運動が生じたときに、前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷に応答して前記センサーのエッジに信号が発生しないように前記電子写真媒体の他の部分に第2の電圧または電荷を与える工程と;
からなる(1)項の方法。
【0054】
(3)前記第2電圧または電荷が前記第1電圧または電荷に大きさが等しく、逆極性である(1)項の方法。
【0055】
(4)前記第2電圧または電荷を前記電子写真媒体の前記他の部分に与える工程が、前記電子写真媒体の前記一つの部分が前記センサーの前記エッジを通過する前に前記一つの部分の電圧または電荷を検知し、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供することによって、実行される(2)項の方法。
【0056】
(5)前記第2電圧または電荷が前記第1電圧または電荷に等しく、かつ、逆極性である(4)項の方法。
【0057】
(6)前記第2電圧または電荷を前記電子写真媒体の前記他の部分に与える工程が、前記電子写真媒体の前記一つの部分が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記一つの部分の電圧または電荷を静電電圧計によって検知し、前記静電電圧計の出力を利用して帰還制御を行い、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供することによって、実行される(2)項の方法。
【0058】
(7)前記第2電圧または電荷が前記第1電圧または電荷に等しく、逆極性である(6)項の方法。
【0059】
(8)前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷の検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記第2電圧または電荷の大きさを変えるオフセット信号を提供することをさらに含む(4)項の方法。
【0060】
(9)前記オフセット信号が、前記表面と前記センサーの前記エッジとの間の相対的運動の速度と、前記媒体の前記一つの部分のダークディケイ(暗処減衰)特性に起因する前記電子写真媒体の前記一つの部分上の電荷または電圧の減衰とに依存する(8)項の方法。
【0061】
(10)前記電子写真媒体の前記一つの部分上の電圧または電荷の前記静電電圧計による検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記帰還制御を変化させるオフセット信号を提供することをさらに含む(6)項の方法。
【0062】
(11)前記オフセット信号が、前記表面と前記センサーの前記エッジとの間の相対的運動の速度と、前記電子写真媒体の前記一つの部分のダークディケイ特性による前記媒体の前記一つの部分上の電荷または電圧の減衰とに依存する(10)項の方法。
【0063】
(12)前記表面への電荷の付与を、検知された電圧または電荷の特性によって決定された前記第2電圧または電荷の提供と関連させて制御することをさらに含む(4)項の方法。
【0064】
(13)a)前記表面に与えるための選択された大きさの電荷を表わす第1制御信号を用意し;
b)検知された電圧の特性によって決定される前記第2電圧または電荷から得られる第2制御信号を用意し;
c)前記第1および第2制御信号を用いて前記表面に電荷を与える工程を制御すること;
をさらに含む(4)項の方法。
【0065】
(14)少なくとも電荷を保持する第1層と導電性第2層とからなる電子写真媒体の電気的特性を測定する方法であって、
a)電荷を前記第1層に与えて前記第2層に対し前記第1層上に第1電圧または電荷を発生させる工程と;
b)エッジを有する少なくとも一つのセンサーを前記第1層に近接配置する工程と;
c)前記第1層または前記センサーのエッジが前記第1層に対して平行に互いに相対的に移動したときに、前記センサーが前記第1層に沿う前記電圧または電荷の変化に応答して信号を発生するように前記センサーを前記第1層に対して配置する工程と;
d)前記第2層に第2電圧または電荷を与えることにより、前記第1層と前記センサーの前記エッジとの間に前記表面に対してほぼ垂直な方向の相対的運動が生じたときに、前記第1層上の前記第1電圧または電荷に応答して前記センサーのエッジに何ら信号が発生しないようにする工程と;
e)前記第1層と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動を生じさせる工程と;
f)前記第1層が前記センサーのエッジを横切るときに、前記第1層上の前記第1電圧または電荷の変化に応答して前記センサーの前記エッジに誘起される信号を検出する工程と;
g)前記信号の電気的パラメータを測定し、前記第1層上の前記第1電圧または電荷の前記変化の情報を提供し、前記第1層上の電圧密度分布または電荷密度分布を決定する工程と;
からなることを特徴とする電子写真媒体の電気的特性を測定する方法。
【0066】
(15)前記第2電圧または電荷が前記第1電圧または電荷に等しく、逆極性である(14)項の方法。
【0067】
(16)前記第2電圧または電荷を前記第2層に与える工程が、前記第1層が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記第1層の電圧または電荷を検知し、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供することによって、実行される(14)項の方法。
【0068】
(17)前記第2電圧または電荷が前記第1電圧または電荷に等しく、逆極性である(16)項の方法。
【0069】
(18)前記第2電圧または電荷を前記第2層に与える前記工程が、前記第1層が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記第1層上の電圧または電荷を静電電圧計によって検知し、前記静電電圧計の出力を利用して帰還制御を行い、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供することによって、実行される(14)項の方法。
【0070】
(19)前記第2電圧または電荷が前記第1電圧または電荷に等しく、逆極性である(18)項の方法。
【0071】
(20)前記第1層の電圧または電荷の検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記第2電圧または電荷の大きさを変えるオフセット信号を提供することをさらに含む(16)項の方法。
【0072】
(21)前記オフセット信号が、前記第1層と前記センサーのエッジとの間の相対的運動の速度と、前記第1層のダークディケイ(暗処減衰)特性に基因する前記第1層上の電荷または電圧の減衰とに依存する(20)項の方法。
【0073】
(22)前記第1層上の電圧または電荷の前記静電電圧計による検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記帰還制御を変化させるオフセット信号を提供することをさらに含む(18)項の方法。
【0074】
(23)前記オフセット信号が、前記第1層と前記センサーの前記エッジとの間の相対的運動の速度と、前記第1層のダークディケイ特性による前記第1層の電荷または電圧の減衰とに依存する(22)項の方法。
【0075】
(24)前記第1層への電荷の付与を、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷の提供と関連させて制御することをさらに含む(16)項の方法。
【0076】
(25)a)前記第1層に与えるための選択された大きさの電荷を表わす第1制御信号を用意し;
b)検知された電圧の特性によって決定される前記第2電圧または電荷から得られる第2制御信号を用意し;
c)前記第1および第2制御信号を用いて前記第1層に電荷を与える工程を制御すること;
をさらに含む(24)項の方法。
【0077】
(26)表面を有し電荷を保持可能な電子写真媒体の電気的特性を測定する装置であって、
a)前記表面に電荷を与える手段と;
b)前記表面に近接配置されエッジを有する少なくとも一つのセンサーと;
c)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動が生じたときに、前記表面に沿う前記電圧または電荷の変動に応答して前記センサーが信号を発生するように前記センサーを前記表面に対して配置する手段と;
d)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動を生じさせる手段と;
e)前記センサーと前記表面の間の電圧差を実質上ゼロに維持する手段と;
f)前記表面が前記センサーのエッジを横切るときに、前記表面の前記電圧または電荷の変動に応答して前記センサーのエッジに誘起される信号を検出する手段と;
g)前記信号の電気的パラメータを測定して、前記表面の前記電圧または前記電荷の前記変動に関する情報を提供し、前記表面上の前記電圧密度分布または電荷密度分布を決定する手段と;
からなることを特徴とする電子写真媒体の電気的特性を測定する装置。
【0078】
(27)前記センサーと前記表面の間の電圧差をほぼゼロに維持する手段が、
a)第1電圧または電荷を前記電子写真媒体の一つの部分に与える手段と;
b)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して垂直な方向の相対的な運動が生じたときに、前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷に応答して前記センサーのエッジに信号が発生しないように前記電子写真媒体の他の部分に第2電圧または電荷を与える手段と;
からなる(26)項の装置。
【0079】
(28)前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、前記第1電圧または電荷に大きさが等しく、極性が逆である電圧または電荷を提供する手段を含む(27)項の方法。
【0080】
(29)前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、前記電子写真媒体の前記一つの部分が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷を検知し、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供する手段を含む(27)項の方法。
【0081】
(30)前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、前記第1電圧または電荷に大きさが等しく極性が逆である電圧または電荷を与える手段を含む(29)項の方法。
【0082】
(31)前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、
a)前記電子写真媒体の前記一つの部分が前記エッジを通過する前に、前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷を検知する静電電圧計と;
b)前記静電電圧計の出力を利用し検知電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供する帰還制御手段と;
からなる(27)項の装置。
【0083】
(32)前記帰還制御手段が、前記第1電圧または電荷に等しく極性が逆である第2電圧または電荷を提供する手段を含む(31)項の装置。
【0084】
(33)前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷の検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記第2電圧または電荷の大きさを変えるオフセット信号を提供する手段をさらに含み、前記オフセット信号が、前記表面と前記センサーのエッジとの間の相対的移動の速度と、前記電子写真媒体の前記一つの部分のダークディケイ(暗処減衰)特性による前記媒体の前記一つの部分の電荷または電圧の減衰とに依存する(29)項の装置。
【0085】
(34)前記電子写真媒体の前記一つの部分の電圧または電荷の前記静電電圧計による検知と前記センサーのエッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記帰還制御手段の動作を変えるオフセット信号を提供する手段をさらに含み、前記オフセット信号が、前記表面と前記センサーのエッジとの間の相対的運動の速度と、前記電子写真媒体の前記一つの部分のダークディケイ(暗処減衰)特性による前記媒体の前記一つの部分の電荷または電圧の減衰とに依存する(31)項の装置。
【0086】
(35)前記表面に電荷を与える前記手段と、前記第2電圧または電荷を与える前記手段とに作用接続され、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷の提供と関連させて前記表面への電荷の付与を制御する手段をさらに含む(29)項の装置。
【0087】
(36)前記表面への電荷の付与を制御する前記手段が、
a)前記表面に与えるための電荷の選択値を表わす第1制御信号を提供する手段と;
b)検知された電圧の特性によって決定される前記第2電圧または電荷から得られる第2制御信号を提供する手段と;
c)前記第1および第2制御信号を利用して電荷を前記表面に与える前記手段を制御する手段と;
からなる(35)項の装置。
【0088】
(37)少なくとも電荷を保有する第1層と導電性第2層とからなる電子写真媒体の電気的特性を測定する装置であって、
a)電荷を前記第1層に与えて前記第2層に対し前記第1層に第1電圧または電荷を発生させる手段と;
b)前記第1層に近接配置されエッジを有する少なくとも一つのセンサーと; c)前記第1層と前記センサーのエッジとの間に前記第1層に対して平行な相対的運動が生じたときに、前記第1層に沿う前記第1電圧または電荷の変化に応答して前記センサーが信号を発生するように前記第1層に対して前記センサーを配置する手段と;
d)前記第2層に第2電圧または電荷を与えることにより、前記第1層と前記センサーの前記エッジとの間に前記第1層に対して垂直な方向の相対的運動が生じたときに、前記第1層の前記第1電圧または電荷の変化に応答して前記センサーのエッジに何ら信号を発生しないようにする手段と;
e)前記第1層と前記センサーのエッジとの間に前記第1層に対して平行な相対的運動を生じさせる手段と;
f)前記第1層が前記センサーのエッジを横切るときに、前記第1層上の前記第1電圧または電荷の変化に応答して前記センサーのエッジに誘起される信号を検出する手段と;
g)前記信号の電気的なパラメータを測定し、前記第1層の前記第1電圧または電荷の変動に関する情報を提供し、前記第1層の電圧または電荷密度分布を決定する手段と;
からなることを特徴とする電子写真媒体の電気的特性を測定する装置。
【0089】
(38)前記第2電圧または電荷を与える手段が、前記第1電圧または電荷に等しく逆極性の電圧または電荷を提供する手段を含む(37)項の装置。
【0090】
(39)前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、前記第1層が前記センサーのエッジを通過する前に、前記第1層の電圧または電荷を検知し、検知電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供する手段を含む(37)項の装置。
【0091】
(40)前記第2電圧または電荷を与える手段が、前記第1電圧または電荷に等しく逆極性の電圧または電荷を提供する手段を含む(39)項の装置。
【0092】
(41)前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、
a)前記第1層が前記センサーのエッジを通過する前に、前記第1層の電圧または電荷を検知する静電電圧計と;
b)前記静電電圧計の出力を利用し、検知電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供する帰還制御手段と;
からなる(39)項の装置。
【0093】
(42)前記帰還制御手段が、前記第1電圧または電荷に等しく逆極性の第2電圧または電荷を提供する手段を含む(41)項の装置。
【0094】
(43)前記第1層上の電圧または電荷の検知と前記センサーのエッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変動を補償するために前記帰還制御手段の動作を変えるオフセット信号を提供する手段をさらに含み、前記オフセット信号が、前記第1層と前記センサーのエッジとの間の相対的移動の速度と、前記第1層のダークディケイ(暗処減衰)特性による前記第1層の電荷または電圧の減衰とに依存する(39)項の装置。
【0095】
(44)前記第1層の電圧または電荷の前記静電電圧計による検知と前記センサーのエッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変動を補償するために前記帰還制御手段の動作を変えるオフセット信号を提供する手段をさらに含み、前記オフセット信号が、前記第1層と前記センサーのエッジとの相対的移動の速度と、前記第1層のダークディケイ(暗処減衰)特性による前記第1層の電荷または電圧の減衰とに依存する(41)項の装置。
【0096】
(45)前記第1層に電荷を与える前記手段と、前記第2電圧または電荷を与える前記手段とに作用接続され、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷の提供と関連させて前記第1層への電荷の付与を制御する手段をさらに含む(39)項の装置。
【0097】
(46)前記第1層への電荷の付与を制御する前記手段が、
a)前記第1層に与えるための電荷の選択値を表わす第1制御信号を提供する手段と;
b)検知された電圧の特性によって決定される前記第2電圧または電荷から得られる第2制御信号を提供する手段と;
c)前記第1および第2制御信号を利用して電荷を前記第1層に与える手段を制御する手段と;
からなる(45)項の装置。
【0098】
(47)少なくとも電荷を保持する第1層と導電性第2層とからなり、像を形成する工程に使用される電子写真媒体を帯電させるための高空間分解能を有する低ノイズの方法であって、
a)電荷を前記第1層に与えて前記第2層に対して前記第1層上に第1電圧または電荷を発生させる工程と;
b)接地電位に対して前記第1層の電圧をゼロに維持するような大きさと極性の第2電圧または電荷を前記第2層に与える工程と;
からなることを特徴とする電子写真媒体を帯電させる方法。
【0099】
(48)トナー等の使用による現像工程を用いる電子写真法に使用する電子写真媒体を帯電させる高空間分解能を有する方法であって、前記媒体が少なくとも電荷保持第1層と導電性第2層とからなり、
a)前記第1層に電荷を与えて前記第2層に対して前記第1層に第1電圧または電荷を発生させる工程と;
b)コントラストと分解能が高められた像を提供するような大きさと極性の第2電圧または電荷を前記第2層に与える工程と;
からなることを特徴とする高空間分解能を有する低ノイズの方法。
【0100】
(49)前記第2電圧が交流成分を有している(48)項の方法。
【0101】
【発明の効果】
本発明によれば、ノイズを減少させるためにセンサーの面積を十分に小さくするとともに、被検表面とセンサーの間に一定の間隔を保持する要件を不要ならしめ、しかも信号強度を高め測定の分解能を向上させる利点および実施例とともに既に述べた種々の利点をもつ電子写真媒体の電気的特性を測定する方法および装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法および装置を示す概略図である。
【図2】 図1に示した装置の一部の拡大図である。
【図3】 図1の方法および装置の作用を説明する図である。
【図4】 図1の方法および装置の作用を説明する図である。
【図5】 本発明の他の実施例による方法および装置を示す概略図である。
【図6】 本発明のさらに他の実施例による方法および装置を示す概略図である。
【図7】 本発明の方法および装置の動作を示すグラフである。
【符号の説明】
10p、10p’、10p” 表層
10s、10s’、10s” 基層
12、12’、12” 光導電性ドラム
14、14’、14” 検知電極(センサー)
16、16’、16” 電極支持位置付手段
40、40’、150 帯電手段
72 基層電圧電荷供給源
76、76’、76” スリップリング機構
84、86、88、120、120” 電圧計
100、100” 静電電圧計
102、102”プローブ
Claims (14)
- 表面を有し電荷を保持可能な電子写真媒体の電気的特性を測定する方法であって、
a)前記表面に電荷を与える工程と;
b)エッジを有する少なくとも一つのセンサーのエッジと前記表面との間に、前記表面に対して平行な相対的運動が生じたときに、前記表面に沿う電圧または電荷の変動に応答して前記センサーに信号を発生せしめるように前記センサーを前記表面に近接配置する工程と;
c)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動を生じさせる工程と;
d)前記センサーと前記表面の間の電圧差をゼロに維持する工程と;
e)前記表面が前記センサーのエッジを横切るときに、前記表面の前記電圧または電荷の変動に応答して前記センサーの前記エッジに誘起される信号を検出する工程と;
f)前記信号の電気的パラメータを測定して、前記表面を横切る前記電圧または電荷の変動から前記表面上の前記電圧密度分布または電荷密度分布を決定する工程と;
からなり、さらに、
前記工程a)が:
g)第1の電荷を前記電子写真媒体の表層に与える工程;
からなり、
前記工程d)が:
h)前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷に対応する第2の電圧または電荷を前記電子写真媒体の基層に与えることにより、前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して垂直な方向の相対的運動が生じたときに、前記センサーのエッジに信号が生じないようにする工程;
からなることを特徴とする方法。 - 前記第2電圧または電荷を前記電子写真媒体の前記基層に与える工程が、前記電子写真媒体の前記表層が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記表層の電圧または電荷を検知し、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供することによって、実行される請求項1の方法。
- 前記第2電圧または電荷を前記電子写真媒体の前記基層に与える工程が、前記電子写真媒体の前記表層が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記表層の電圧または電荷を静電電圧計によって検知し前記静電電圧計の出力を利用して帰還制御を行い、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供することによって、実行される請求項1の方法。
- 前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷の検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記第2電圧または電荷の大きさを変えるオフセット信号を提供することをさらに含む請求項2の方法。
- 前記電子写真媒体の前記表層上の電圧または電荷の前記静電電圧計による検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変動を補償するために前記帰還制御を変化させるオフセット信号を提供することををさらに含む請求項3の方法。
- 前記表面への電荷の付与を、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷の提供と関連させて制御することをさらに含む請求項2の方法。
- a)前記表面に与えるための選択された大きさの電荷を表わす第1制御信号を用意し;
b)検知された電圧の特性によって決定される前記第2電圧または電荷から得られる第2制御信号を用意し;
c)前記第1および第2制御信号を用いて前記表面に電荷を与える工程を制御すること;
をさらに含む請求項2の方法。 - 表面を有し電荷を保持可能な電子写真媒体の電気的特性を測定する装置であって、
a)前記表面に電荷を与える手段と;
b)前記表面に近接配置されエッジを有する少なくとも一つのセンサーと;
c)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動が生じたときに、前記表面に沿う電圧または電荷の変動に応答して前記センサーが信号を発生するように前記センサーを前記表面に対して配置する手段と;
d)前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して平行な相対的運動を生じさせる手段と;
e)前記センサーと前記表面の間の電圧差をゼロに維持する手段と;
f)前記表面が前記センサーのエッジを横切るときに、前記表面の前記電圧または電荷の変動に応答して前記センサーのエッジに誘起される信号を検出する手段と;
g)前記信号の電気的パラメータを測定して、前記表面を横切る前記電圧または電荷の変動から前記電圧密度分布または電荷密度分布を決定する手段と;
からなり、さらに、
前記表面に電荷を与える手段が:
h)第1電荷を前記電子写真媒体の表層に与える手段;
からなり、
前記センサーと前記表面の間の電圧差をゼロに維持する手段が:
i)前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷に対応する第2電圧または電荷を前記電子写真媒体の基層に与えることにより、前記表面と前記センサーのエッジとの間に前記表面に対して垂直な方向の相対的な運動が生じたときに、前記センサーのエッジに信号が生じないようにする手段;
からなることを特徴とする装置。 - 前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、前記電子写真媒体の前記表層が前記センサーの前記エッジを通過する前に、前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷を検知し、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供する手段を含む請求項8の装置。
- 前記第2電圧または電荷を与える前記手段が、
a)前記電子写真媒体の前記表層が前記エッジを通過する前に、前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷を検知する静電電圧計と;
b)前記静電電圧計の出力を利用し検知電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷を提供する帰還制御手段と;
からなる請求項8の装置。 - 前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷の検知と前記センサーの前記エッジの通過との間に、前記電圧または電荷の変化を補償するために前記第2電圧または電荷の大きさをを変えるオフセット信号を提供する手段をさらに含み、前記オフセット信号が、前記表面と前記センサーのエッジとの間の相対的運動の速度と、前記電子写真媒体の前記表層のダークディケイ特性による前記媒体の前記表層の電荷または電圧の減衰とに依存する請求項9の装置。
- 前記静電電圧計による前記電圧または電荷の検知と前記センサーのエッジの通過との間に、前記電子写真媒体の前記表層の電圧または電荷の変化を補償するために前記帰還制御手段の動作を変えるオフセット信号を提供する手段をさらに含み、前記オフセット信号が、前記表面と前記センサーのエッジとの間の相対的運動の速度と、前記電子写真媒体の前記表層のダークディケイ特性による前記媒体の前記表層の電荷または電圧の減衰とに依存する請求項10の装置。
- 前記表面に電荷を与える前記手段と、前記第2電圧または電荷を与える前記手段とに作用接続され、検知された電圧または電荷の特性によって決定される前記第2電圧または電荷の提供と関連させて前記表面への電荷の付与を制御する手段をさらに含む請求項9の装置。
- 前記表面への電荷の付与を制御する前記手段が、
a)前記表面に与えるための電荷の選択値を表わす第1制御信号を提供する手段と;
b)検知された電圧の特性によって決定される前記第2電圧または電荷から得られる第2制御信号を提供する手段と;
c)前記第1および第2制御信号を利用して前記表面に電荷を与える工程を制御する手段と;
からなる請求項13の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/264,440 US5448337A (en) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | Method and apparatus for determining the charge or voltage distribution of an electrophotographic surface |
US08/264,440 | 1994-06-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08178898A JPH08178898A (ja) | 1996-07-12 |
JP4128232B2 true JP4128232B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=23006088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15346695A Expired - Lifetime JP4128232B2 (ja) | 1994-06-23 | 1995-06-20 | 電子写真媒体の電気的特性を測定する方法および装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5448337A (ja) |
JP (1) | JP4128232B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6850050B2 (en) * | 2002-05-24 | 2005-02-01 | Intel Corporation | Reticle inspection |
JP3669990B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2005-07-13 | ファナック株式会社 | インバータ装置の接地方法及びインバータ装置 |
DE112007003497A5 (de) * | 2007-03-08 | 2010-02-11 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrische Maschine und Verfahren zum Messen des an einem beweglichen Element einer elektrischen Maschine anliegenden Potentials |
CN103513119B (zh) * | 2013-10-18 | 2016-08-17 | 河北大学 | 静电分选机转辊表面电荷密度分布的测量方法及测量装置 |
CN110596476B (zh) * | 2019-09-17 | 2021-12-07 | 华南师范大学 | 一种快速测量表面束缚电荷密度的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5119030A (en) * | 1990-05-18 | 1992-06-02 | Trek, Inc | Apparatus for electrically inspecting the surface of a drum |
US5101159A (en) * | 1990-05-18 | 1992-03-31 | Trek, Inc. | Electrostatic pin hole detector |
JPH0477678A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-11 | Hitachi Koki Co Ltd | 感光体表面電位測定装置及びこれを用いた静電記録装置 |
-
1994
- 1994-06-23 US US08/264,440 patent/US5448337A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-20 JP JP15346695A patent/JP4128232B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5448337A (en) | 1995-09-05 |
JPH08178898A (ja) | 1996-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6119536A (en) | Constant distance contactless device | |
US6008653A (en) | Contactless system for detecting microdefects on electrostatographic members | |
US6150824A (en) | Contactless system for detecting subtle surface potential charge patterns | |
US3998538A (en) | Electrometer apparatus for reproduction machines | |
US8169210B2 (en) | Contactless system and method for electrostatic sensing with a high spatial resolution | |
US20060165424A1 (en) | Xerographic photoreceptor thickness measuring method and apparatus | |
JPH02139583A (ja) | 静電記録装置とその感光体寿命評価方法 | |
JP4128232B2 (ja) | 電子写真媒体の電気的特性を測定する方法および装置 | |
CN107728444A (zh) | 图像形成装置 | |
JPH08286475A (ja) | 現像装置 | |
JPH08220888A (ja) | 静電記録制御方法ならびに静電記録装置 | |
US7271593B2 (en) | Contactless system and method for detecting defective points on a chargeable surface | |
JP2000338749A (ja) | 帯電装置及び画像形成装置 | |
JP5821224B2 (ja) | 電子写真感光体の特性評価装置および特性評価方法 | |
JP2003005578A (ja) | 感光体の特性評価装置及び特性評価方法 | |
JPS59136771A (ja) | 電子写真用感光体の検査方法 | |
JPH07301973A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05119569A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004077125A (ja) | 電子写真感光体の欠陥検出装置、および、電子写真感光体の欠陥検出方法 | |
US6628121B1 (en) | Tools for measuring electrometer dispenser response | |
JPS58173764A (ja) | 磁気ブラシ現像装置 | |
JP2674002B2 (ja) | 電子写真用感光体の畫像欠陥評価装置 | |
JP2007033949A (ja) | 帯電制御装置、帯電制御方法及び帯電電圧検査方法 | |
JP2004271550A (ja) | 電子写真用感光体試験装置 | |
JP2005352176A (ja) | 感光体劣化加速試験方法及び加速試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040928 |
|
RD14 | Notification of resignation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20040928 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071030 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071030 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080104 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080328 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |