JPH0434883Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0434883Y2 JPH0434883Y2 JP6946788U JP6946788U JPH0434883Y2 JP H0434883 Y2 JPH0434883 Y2 JP H0434883Y2 JP 6946788 U JP6946788 U JP 6946788U JP 6946788 U JP6946788 U JP 6946788U JP H0434883 Y2 JPH0434883 Y2 JP H0434883Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter paper
- filter
- plate
- snap
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 101150071927 AANAT gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は脱水濾過機内の所定位置に濾過エレメ
ントとしての濾紙を装着するための濾紙供給装置
に関する。
ントとしての濾紙を装着するための濾紙供給装置
に関する。
(従来の技術)
従来、脱水濾過機においては通常、エンドレス
の濾布が用いられ、上下の濾過室で濾布を挟んで
濾過し、濾過作業の終了と共に濾布を移動し、次
の濾過作業は濾布の別の位置で行なわれた。従つ
て、準備工程、原液導入工程、濾過工程、残液絞
り工程、ケーク排出工程の順に工程が進行する。
の濾布が用いられ、上下の濾過室で濾布を挟んで
濾過し、濾過作業の終了と共に濾布を移動し、次
の濾過作業は濾布の別の位置で行なわれた。従つ
て、準備工程、原液導入工程、濾過工程、残液絞
り工程、ケーク排出工程の順に工程が進行する。
本考案はその準備工程に適用されるものであ
り、そのような濾布に代えて、使い捨ての濾紙を
用いる脱水濾過機に好適に用いられる。脱水濾過
機への濾紙の装着はこれまでは手作業によつて行
なわれた。
り、そのような濾布に代えて、使い捨ての濾紙を
用いる脱水濾過機に好適に用いられる。脱水濾過
機への濾紙の装着はこれまでは手作業によつて行
なわれた。
(考案が解決しようとする課題)
脱水濾過機の内まわりは狭く、煩雑であるため
濾紙の装着を人手で行なうことは危険であり、且
つ濾紙を損傷しないように細心の注意を払わなけ
ればならず、従つて困難な作業であり、セツトに
時間がかかる等の問題点があつた。
濾紙の装着を人手で行なうことは危険であり、且
つ濾紙を損傷しないように細心の注意を払わなけ
ればならず、従つて困難な作業であり、セツトに
時間がかかる等の問題点があつた。
本考案の目的は上記問題点を解決することであ
つて、それ故、濾紙を損傷することなく安全且つ
確実に装着し得る濾紙供給装置を提供することで
ある。
つて、それ故、濾紙を損傷することなく安全且つ
確実に装着し得る濾紙供給装置を提供することで
ある。
(課題を解決するための手段)
本考案による濾紙供給装置は両側のガイド1お
よびローラ2により可動に設けられたバツクアツ
ププレート4とその上のクリツププレート5を備
え、それらのプレート間に濾紙が着脱自在に且つ
該プレート間の所定位置に挟まれ、該クリツププ
レートの両側のスナツプレバー7は両側のアーム
6にスナツプ作用をするように枢止され、さらに
所定位置においてスナツプレバーが当る濾紙外し
カム14が在る。
よびローラ2により可動に設けられたバツクアツ
ププレート4とその上のクリツププレート5を備
え、それらのプレート間に濾紙が着脱自在に且つ
該プレート間の所定位置に挟まれ、該クリツププ
レートの両側のスナツプレバー7は両側のアーム
6にスナツプ作用をするように枢止され、さらに
所定位置においてスナツプレバーが当る濾紙外し
カム14が在る。
(作用)
クリツププレート5を下方に枢動してバツクア
ツププレート4との間に濾紙を挟み、プツシユバ
ー15により濾過機内に挿入する。所定位置に至
ると、両側のガイド1の所定位置に備えられたカ
ム14に対しスナツプレバー7が当り、それによ
り該スナツプレバーと共にクリツププレート5が
枢動して上方に持ち上げられ、その際ばね13の
作用によりスナツプ式に上昇し、挟んでいた濾紙
を離す。それにより濾紙は濾過機内の所定位置に
置かれる。
ツププレート4との間に濾紙を挟み、プツシユバ
ー15により濾過機内に挿入する。所定位置に至
ると、両側のガイド1の所定位置に備えられたカ
ム14に対しスナツプレバー7が当り、それによ
り該スナツプレバーと共にクリツププレート5が
枢動して上方に持ち上げられ、その際ばね13の
作用によりスナツプ式に上昇し、挟んでいた濾紙
を離す。それにより濾紙は濾過機内の所定位置に
置かれる。
(実施例)
次に図面を参照のもとに本考案の実施例を説明
する。第1図はこの濾紙供給装置一例を示すもの
であつて、図には片側が省略されているが、両側
に対称にガイド1およびその上を走行するように
なつているサイドローラ2が在る。ガイド1は通
常はパイプで構成される。これらのローラ2は管
または棒状の部材からなる支持部材3の両側に備
えられる。濾紙Fを挟むためバツクアツププレー
ト4およびその上のクリツププレート5が用いら
れ、該プレート4は支持部材3に溶接等によつて
固定される。クリツププレート5はバツクアツプ
プレート4に対し可動に設けられ、そのため第2
図に一層明瞭に示すように、支持部材3の両側、
即ちローラ2の近くにアーム6が固定され且つ各
アーム6にスナツプレバー7が枢止され、両側の
スナツプレバーを棒材、例えば図示のように角軸
8で互いに連結し、即ち角軸8の両端にスナツプ
レバー7を固定し、その角軸にねじまたはボルト
ナツト9によりクリツププレート5が固定され
る。角軸8は第3図に示すように、アーム6の孔
10を貫通し、図示の実施例ではその孔10と角
軸8の係合によつてスナツプレバー7がアーム6
に枢止されている。
する。第1図はこの濾紙供給装置一例を示すもの
であつて、図には片側が省略されているが、両側
に対称にガイド1およびその上を走行するように
なつているサイドローラ2が在る。ガイド1は通
常はパイプで構成される。これらのローラ2は管
または棒状の部材からなる支持部材3の両側に備
えられる。濾紙Fを挟むためバツクアツププレー
ト4およびその上のクリツププレート5が用いら
れ、該プレート4は支持部材3に溶接等によつて
固定される。クリツププレート5はバツクアツプ
プレート4に対し可動に設けられ、そのため第2
図に一層明瞭に示すように、支持部材3の両側、
即ちローラ2の近くにアーム6が固定され且つ各
アーム6にスナツプレバー7が枢止され、両側の
スナツプレバーを棒材、例えば図示のように角軸
8で互いに連結し、即ち角軸8の両端にスナツプ
レバー7を固定し、その角軸にねじまたはボルト
ナツト9によりクリツププレート5が固定され
る。角軸8は第3図に示すように、アーム6の孔
10を貫通し、図示の実施例ではその孔10と角
軸8の係合によつてスナツプレバー7がアーム6
に枢止されている。
また、プレート4,5の間の適切な位置に濾紙
Fを挟むためバツクアツププレート4には好まし
くは位置決め用のピン11が適当な位置、例えば
両側に設けられ、ピン11に対応するクリツププ
レートの位置に該ピンを受け入れる孔12が形成
されている。なお、該ピン11の代わりに突起ま
たは段部などを設けてもよい。クリツププレート
5は好ましくは透明な板、例えば透明プラスチツ
ク板で構成され、そのようにすれば濾紙が適切に
挟まれた状態を確認し得る利点がある。さらに、
アーム6とスナツプレバー7はばね13によつて
連結され、スナツプレバー7がスナツプ式に動く
ようになつている。
Fを挟むためバツクアツププレート4には好まし
くは位置決め用のピン11が適当な位置、例えば
両側に設けられ、ピン11に対応するクリツププ
レートの位置に該ピンを受け入れる孔12が形成
されている。なお、該ピン11の代わりに突起ま
たは段部などを設けてもよい。クリツププレート
5は好ましくは透明な板、例えば透明プラスチツ
ク板で構成され、そのようにすれば濾紙が適切に
挟まれた状態を確認し得る利点がある。さらに、
アーム6とスナツプレバー7はばね13によつて
連結され、スナツプレバー7がスナツプ式に動く
ようになつている。
さらに両側のガイド1に沿つた所定位置に濾紙
外しカム14が固定され、その位置に至るとスナ
ツプレバー7が該カム14に当り、それにより第
4図に示すように上方に枢動するようになつてい
る。15は先端が支持部材3に固定されたブツシ
ユバーである。
外しカム14が固定され、その位置に至るとスナ
ツプレバー7が該カム14に当り、それにより第
4図に示すように上方に枢動するようになつてい
る。15は先端が支持部材3に固定されたブツシ
ユバーである。
濾紙を装着する際は、濾過機の外部で濾紙Fを
バツクアツププレート4に対し幅を揃え、それと
クリツププレート5の間に挿入しピン11に突当
て、クリツププレート5を押し下げて所定位置に
挟む。その際、クリツププレート5は途中迄押し
下げるとばね13の作用で自動的にバツクアツプ
プレート4の側に移動して濾紙を押える。次いで
プツシユバー15により第1図中に想像線で示す
ように移動して、濾過機内に挿入する。所定位置
に至ると両側のスナツプレバー7がカム14に当
つて上方に枢動し、ある程度移動するとばね13
の作用で急速に枢動して止り、従つてバツクアツ
ププレート4に対しクリツププレート5が開き、
濾紙を解放する。その位置が濾紙のセツト位置に
なつており、次いでプツシユバー15を手元に引
き戻せばよく、それにより濾紙は所定位置に置か
れる。
バツクアツププレート4に対し幅を揃え、それと
クリツププレート5の間に挿入しピン11に突当
て、クリツププレート5を押し下げて所定位置に
挟む。その際、クリツププレート5は途中迄押し
下げるとばね13の作用で自動的にバツクアツプ
プレート4の側に移動して濾紙を押える。次いで
プツシユバー15により第1図中に想像線で示す
ように移動して、濾過機内に挿入する。所定位置
に至ると両側のスナツプレバー7がカム14に当
つて上方に枢動し、ある程度移動するとばね13
の作用で急速に枢動して止り、従つてバツクアツ
ププレート4に対しクリツププレート5が開き、
濾紙を解放する。その位置が濾紙のセツト位置に
なつており、次いでプツシユバー15を手元に引
き戻せばよく、それにより濾紙は所定位置に置か
れる。
なお、上記の実施例では位置決め用のピン11
により濾紙はバツクアツププレート4とクリツプ
プレート5の間の所定位置に挟まれるが、場合に
よつてはそのようなピン11を用いないで位置決
めを行なうことも可能であり、例えばバツクアツ
ププレート4に位置決め用の線またはマークを付
け、濾紙の前縁をそのマークに合わせるようにし
てもよい。その場合、クリツププレート5を透明
な材料で構成すれば位置決めは容易にできる。な
おまた、ここでいう濾紙には使い捨ての不織布な
どの方形の濾過シートも含まれる。
により濾紙はバツクアツププレート4とクリツプ
プレート5の間の所定位置に挟まれるが、場合に
よつてはそのようなピン11を用いないで位置決
めを行なうことも可能であり、例えばバツクアツ
ププレート4に位置決め用の線またはマークを付
け、濾紙の前縁をそのマークに合わせるようにし
てもよい。その場合、クリツププレート5を透明
な材料で構成すれば位置決めは容易にできる。な
おまた、ここでいう濾紙には使い捨ての不織布な
どの方形の濾過シートも含まれる。
(考案の効果)
従つて、本考案によれば、濾紙の装着が極めて
容易であり、且つ迅速、確実にセツトできる。さ
らに濾紙を損傷することもなく、安全に操作する
ことができる。
容易であり、且つ迅速、確実にセツトできる。さ
らに濾紙を損傷することもなく、安全に操作する
ことができる。
第1図は本考案による濾紙供給装置の一部を省
いた斜視図、第2図はその要部の斜視図、第3図
は第2図の線A−A断面図、そして第4図は濾紙
を解放する状態を示す第3図に類似の断面図であ
る。 図中、1……ガイド、2……ローラ、3……支
持部材、4……バツクアツププレート、5……ク
リツププレート、6……アーム、7……スナツプ
レバー、13……ばね、14……濾紙外しカム、
15……プツシユバー。
いた斜視図、第2図はその要部の斜視図、第3図
は第2図の線A−A断面図、そして第4図は濾紙
を解放する状態を示す第3図に類似の断面図であ
る。 図中、1……ガイド、2……ローラ、3……支
持部材、4……バツクアツププレート、5……ク
リツププレート、6……アーム、7……スナツプ
レバー、13……ばね、14……濾紙外しカム、
15……プツシユバー。
Claims (1)
- 両側のガイド上を走行するサイドローラと、そ
れらのローラを両端で支持する部材に取付けられ
たプツシユバーと、前記支持部材に固定されたバ
ツクアツププレートと、前記支持部材の両側に設
けられたアームに対しばねによりスナツプ作用を
するように枢止されたスナツプレバーと、前記ス
ナツプレバーに取付けられて前記バツクアツププ
レートとの間に濾紙を挟むクリツププレートと、
各前記ガイドに沿つた所定位置に在つて前記スナ
ツプレバーに当り濾紙を解放するように前記クリ
ツププレートを上昇するカムを含むことを特徴と
する脱水濾過機の濾紙供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6946788U JPH0434883Y2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6946788U JPH0434883Y2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01174009U JPH01174009U (ja) | 1989-12-11 |
JPH0434883Y2 true JPH0434883Y2 (ja) | 1992-08-19 |
Family
ID=31294744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6946788U Expired JPH0434883Y2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0434883Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-05-26 JP JP6946788U patent/JPH0434883Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01174009U (ja) | 1989-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5293820A (en) | Plate exchange apparatus for printing press | |
JPS63191636A (ja) | 枚葉印刷機の版尻挿入装置 | |
JPH0434883Y2 (ja) | ||
US3616074A (en) | Binding machine | |
JPH07110538B2 (ja) | 刷版自動着脱装置 | |
US4344362A (en) | Impression cylinder cleaning device for printing machine | |
US4966073A (en) | Mimeographic printing apparatus with a stencil guide | |
US4027591A (en) | Apparatus for positioning a pad or book of sheets on the work table of printing apparatus | |
US4404902A (en) | Rotary duplicating machine with automatic stencil paper discharge | |
US4264065A (en) | Film splicer | |
JPH0637101U (ja) | 筒状シートの折り返し具 | |
JPS64701B2 (ja) | ||
EP0414291A1 (en) | Device for attaching a shaft in a frame | |
JP3820567B2 (ja) | ロール紙用ホルダー | |
JPH0120144Y2 (ja) | ||
JPH0232458Y2 (ja) | ||
JPH0414230Y2 (ja) | ||
JPH02213379A (ja) | 布団等の挟み装置 | |
US4449963A (en) | Machine for folding large-size drawings or documents | |
JPS6338193Y2 (ja) | ||
JP2686690B2 (ja) | 紙葉類繰出し部の紙葉類押さえ装置 | |
JPS6361181B2 (ja) | ||
JP2600633Y2 (ja) | 印刷機の刷版案内装置 | |
US1592439A (en) | Stencil-stub clamp | |
US20010042464A1 (en) | Printing press |