JPH04348164A - 難燃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04348164A
JPH04348164A JP15919391A JP15919391A JPH04348164A JP H04348164 A JPH04348164 A JP H04348164A JP 15919391 A JP15919391 A JP 15919391A JP 15919391 A JP15919391 A JP 15919391A JP H04348164 A JPH04348164 A JP H04348164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flame retardant
flame
thermoplastic resin
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15919391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sato
雄二 佐藤
Katsuji Takahashi
勝治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP15919391A priority Critical patent/JPH04348164A/ja
Publication of JPH04348164A publication Critical patent/JPH04348164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂の難燃化
に関し、特に優れた熱安定性を有する難燃性熱可塑性樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりスチレン系樹脂、ポリエステル
系樹脂等の熱可塑性樹脂の難燃化は、有機ハロゲン化合
物の難燃剤と、更に必要により三酸化アンチモン等の難
燃助剤を添加配合することにより行なわれており、代表
的な難燃剤としては、テトラブロモビスフェノールA(
TBA)やデカブロモジフェニルエーテル(DBDPE
)等がある。
【0003】しかしながら、TBAは、樹脂と配合した
場合耐熱性及び熱安定性が大巾に低下し、更に耐候性も
低下するという問題が有る。また、DBDPEは、耐候
性が著しく低下する欠点が有り、しかも融点が307℃
程度と極めて高いため、樹脂中への分散性や相溶性に劣
り、成形品の機械的強度、外観の低下を招くという問題
が有る。又、これらの難燃剤はハロゲンガスの発生によ
る金型の腐食を招くという問題をも有する。
【0004】このような問題を解決する手段として、ハ
ロゲン化ビスフェノールA型エポキシ樹脂からなる難燃
剤を熱可塑性樹脂に配合する方法が提案されている(特
開昭61−241343号公報、特開昭62−4737
号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
手段によって難燃化された熱可塑性樹脂は、押出機によ
る混練、射出成形機による成形時の溶融状態における熱
履歴によって、主に難燃剤自身が分解を引き起こし、成
形品を変色させる、焼けゴミを発生させるなどの外観不
良を発生するばかりでなく、機械的強度、耐熱性の低下
を招くことが多く、成形加工時の熱安定性を損なうとい
う課題を有していた。
【0006】これらの課題は、成形温度の高いスチレン
系樹脂及びポリエステル系樹脂において、特に深刻であ
った。
【0007】本発明者等は、上記の課題を解決し、成形
加工時の熱安定性に優れた難燃性熱可塑性樹脂組成物を
得る目的で前記樹脂組成物に、良く知られた熱安定剤と
して公知のフェノール系酸化防止剤を配合したが、成形
品の変色、焼けゴミの発生等を引き起こし、目的を達成
することができなかった。
【0008】また、熱安定性の改良された難燃剤組成物
として臭素化脂肪族炭化水素系難燃剤に特定の有機ホス
ファイト系化合物を配合してなる難燃剤組成物が知られ
ている(特開昭61−106641号公報)が、臭素化
脂肪族炭化水素系難燃剤の分解温度が低いために、通常
230℃を越える温度での成形加工では熱安定性の改良
効果がほとんどなくなってしまうという課題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、この様な
状況下で更に研究を行った結果、熱可塑性樹脂とハロゲ
ン化ビスフェノールA型エポキシ樹脂系難燃剤とを含有
してなる従来の難燃性熱可塑性樹脂組成物に、更に有機
ホスファイト系化合物を配合すると、230℃を越える
温度での成形加工であっても熱安定性の改良効果が有る
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂(A)
と、ハロゲン化ビスフェノール型エポキシ樹脂系難燃剤
(B)と、有機ホスファイト系化合物(C)とを含有し
てなることを特徴とする難燃性熱可塑性樹脂組成物を提
供するものである。
【0011】本発明で用いる熱可塑性樹脂(A)として
は、例えば、ポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン(H
IPS樹脂)、スチレン−アクリロニトリル共重合体(
AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−アクリル
ゴム−スチレン共重合体(AAS樹脂)、アクリロニト
リル−エチレンプロピレンゴム−スチレン共重合体(A
ES樹脂)等のスチレン系樹脂、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル
系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリフェニレンオキ
サイド系樹脂、およびABS樹脂とポリカーボネートの
アロイ、ABS樹脂とポリブチレンテレフタレートのア
ロイ、ポリスチレンとポリフェニレンオキサイドのアロ
イ等のポリマアロイ等が挙げられ、なかでもスチレン系
樹脂、ポリエステル系樹脂およびスチレン系樹脂を1成
分として含むポリマアロイが好ましい。
【0012】本発明で用いるハロゲン化ビスフェノール
型エポキシ樹脂系難燃剤(B)〔以下、難燃剤(B)と
略す〕としては、ハロゲン化ビスフェノール型エポキシ
樹脂および該エポキシ樹脂の末端エポキシ基の一部乃至
全部を封鎖したもの等が挙げられ、例えば、下記一般式
(I)
【化1】 (Phは置換基を有してもよいハロゲン化フェニル基を
表わす)、Xはハロゲン原子、i,jは1〜4の整数、
nは平均重合度で0〜50を表わす。〕で示される化合
物がある。
【0013】この様な難燃剤(B)は、各種の方法によ
って製造することができる。例えば、ハロゲン化ビスフ
ェノールAとエピクロルヒドリンとの縮合反応により製
造する方法、ハロゲン化ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルとハロゲン化ビスフェノールAとの反応によ
り製造する方法、更に末端をエポキシ基とした上記のハ
ロゲン化ビスフェノールA型エポキシ樹脂とトリブロモ
フェノール、ペンタブロモフェノール、トリクロロフェ
ノール、ジブロモクレゾール、ジクロロクレゾールなど
のハロゲン化フェノール類とを塩基性触媒の存在下で加
熱反応させる方法等が挙げられる。
【0014】この製造方法においては、反応温度は10
0〜230℃が好ましく、140〜200℃が特に好ま
しい。また、触媒としては、例えば水酸化ナトリウム等
のアルカリ金属水酸化物、ジメチルベンジルアミン等の
第三級アミン、テトラメチルアンモニウムクロライド等
の第四級アンモニウム塩、エチルトリフェニルホスホニ
ウムイオダイド等のホスホニウム塩、トリフェニルホス
フィン等のホスフィン類などを使用することができる。 反応溶媒は、特に必要ではなく使用しなくても良い。
【0015】ハロゲン化ビスフェノールAの具体例とし
ては、ジブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフ
ェノールA、ジクロロビスフェノールA、テトラクロロ
ビスフェノールAなどがある。
【0016】上記難燃剤(B)の市販品としては、例え
ば大日本インキ化学工業(株)製のプラサームEP−1
6、EP−100、EP−500、EC−14、EC−
20、EC−30等が挙げられる。
【0017】難燃剤(B)の配合量は、熱可塑性樹脂1
00重量部に対して通常3〜40重量部であり、なかで
も難燃効果が高く、耐衝撃性等の物性低下がない点で5
〜30重量部が好ましい。
【0018】本発明で用いる有機ホスファイト系化合物
(C)は、難燃剤(B)に安定剤として作用し、熱安定
性改良効果を示す必須の成分であり、樹脂添加用として
市販されている有機ホスファイト系化合物がいずれも使
用でき、その代表例としては、トリフェニルホスファイ
ト、ジフェニルイソデシルホスファイト、トリス(ジノ
ニルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(
4,6ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト
、トリス(2,4ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイ
ト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト
、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、
ジフェニルペンタエリスリトールジホスファイト、ジメ
チルフェニルペンタエリスリトールジホスファイト、ブ
チルイソデシルペンタエリスリトール、フェニルイソデ
シルペンタエリスリトール、ジノニルフェニルペンタエ
リスリトールジホスファイト、ジイソデシルペンタエリ
スリトールジホスファイト、ジブチルペンタエリスリト
ールジホスファイト、イソデシルステアリルペンタエリ
スリトールジホスファイト、ビス(2,4ジ−t−ブチ
ルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビ
ス(2,6ジ−t−ブチル・4メチルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイトなどが挙げられるが、熱
安定性を著しく向上せしめる点からビス(2,4ジ−t
−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ビス(2,6ジ−t−ブチル・4メチルフェニル)
ペンタエリスリトールジホスファイト等の2個以上の置
換基を有するフェニル基を有するペンタエリスリトール
ジホスファイト系化合物が特に好ましい。
【0019】有機ホスファイト系化合物(C)の配合量
は、熱可塑性樹脂100重量部に対して通常0.01〜
5重量部であり、なかでも熱安定性改良効果が高く、耐
熱性や機械的強度の低下がない点で0.05〜3重量部
が好ましい。
【0020】本発明では、更に必要に応じて三酸化アン
チモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン等のアン
チモン系化合物、酸化スズ、水酸化スズ等のスズ系化合
物、酸化モリブテン、モリブテン酸アンモニウム等のモ
リブデン系化合物、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニ
ウム等のジルコニウム系化合物、ホウ酸亜鉛、メタホウ
酸バリウム等のホウ素系化合物等の難燃助剤を配合して
、難燃効果をさらに高めることができる。
【0021】難燃助剤の配合量は、熱可塑性樹脂100
重量部に対して通常1〜10重量部であり、なかでも難
燃化効果が高く、耐衝撃性の低下がない点で3〜7重量
部が好ましい。
【0022】本発明の樹脂組成物は、例えば熱可塑性樹
脂(A)と、難燃剤(B)と、有機ホスファイト系化合
物(C)と、更に必要により難燃助剤とを所定量配合し
、ヘンシェルミキサー、タンブラーミキサーなどの混合
機で予備混合した後、押出機、ニーダー、熱ロール、バ
ンバリーミキサーなどで溶融混練をすることによって容
易に製造できる。
【0023】この様にして得られた難燃性熱可塑性樹脂
組成物は、成形加工時の熱安定性に優れているため、成
形品の変色や焼けゴミ発生などの成形不良を発生させな
いので、成形加工の生産性が大巾に向上すること、更に
高い成形温度を要する大型成型品、複雑な成形品の成形
が可能になることなどから、特に難燃性の要求される電
気・電子機器、自動車などの材料として有用である。
【0024】尚、本発明の樹脂組成物には、成形時の熱
安定性を著しく損なわない範囲で他の難燃剤を配合して
もよく、更に必要に応じて紫外線吸収剤、光安定剤、離
型剤、滑剤、着色剤、補強剤、可塑剤、充填剤、熱安定
剤、酸化防止剤、発泡剤、ガラス繊維、カーボン繊維、
アラミド繊維等の補強剤などを配合することもできる。
【0025】
【実施例】以下に、合成例、実施例及び比較例を挙げて
、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの
例に範囲が限定されるものではない。
【0026】尚、例中の部及び%はいずれも重量基準で
あり、燃焼性及び熱安定性の評価は、次の測定方法によ
る。
【0027】(1)燃焼性試験(UL−94)アンダー
ライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94号の方
法に基づき、長さ5インチ×巾1/2インチ×厚さ1/
8インチの試験片5本を用いて燃焼性を試験した。
【0028】(2)成形機内滞留試験(熱安定性)5O
Z射出成形機を用いて、シリンダー温度0℃の設定で滞
留時間10分、20分、40分後に成形を実施し、得ら
れた成形品(100mmφ、厚さ3mm)の外観から変
色と焼け現象の有無を目視にて観察し、以下のランクに
従って判定した。 ◎−優秀(変色なし) ○−良好(少し黄色に変色) △−焼け少し有り(褐色に変色) ×−焼け有り(変色大で焼けゴミ多数発生)
【0029
】(3)成形温度試験(熱安定性)5OZ射出成形機を
用いて、シリンダー温度を230℃,250℃,270
℃の各設定温度で成形を実施し、得られた成形品(10
0mmφ、厚さ3mm)の外観から変色と焼け現象の有
無を目視にて観察し、以下のランクに従って判定した。 ◎−優秀(変色なし) ○−良好(少し黄色に変色) △−焼け少し有り(褐色に変色) ×−焼け有り(変色大で焼けゴミ多数発生)
【0030
】(4)金属腐食性試験(熱安定性)5OZ射出成形機
を用いて、シリンダー温度230℃の設定で成形を実施
し、板状成形品(寸法:H×W×D=3×40×30m
m)を得た。得られた成形品を金型材質(S55c)と
同様の金属板(寸法:H×W×D=15×300×30
0mm、表面脱脂処理済み)の上に置き、180℃オー
ブン中で24時間加熱ホールドを行った。 ホールド後、成形品を金属板から取り外し、金属板を室
温迄放冷(6時間)した。放冷後、成形品跡の金属板表
面の変化を目視にて観察し、以下のランクに従って判定
した。 ○−わずかに変色あり。 △−変色あるが、錆の発生無し。 ×−変色と錆の発生有り。 ××−著しい錆の発生有り。
【0031】合成例1 テトラブロモビスフェノールAのジグリシジルエーテル
〔大日本インキ化学工業(株)製EPICLON152
、エポキシ当量360、臭素含有率48%、一般式(I
)中のnが0.1〕720.0gとテトラブロモビスフ
ェノールA223.2gとを撹拌機付1リットルセパラ
ブルフラスコに入れ、内部をN2 ガスで置換した後、
内容物を加熱溶融し、100℃で水酸化ナトリウムの1
0%水溶液0.5gを加えた後、150℃で5時間反応
させた。反応後、反応物をステンレスパンに流出し、冷
却後、粉砕し、淡黄色の難燃剤粉末を得た。この難燃剤
は、エポキシ当量810、軟化点116℃、臭素含有率
50%、一般式(I)中のnが1.6のものであった。 このものを難燃剤(B−1)とする。
【0032】合成例2 EPICLON152  720.0gとテトラブロモ
ビスフェノールA472.0gとを撹拌機付1リットル
セパラブルフラスコに入れ、内部をN2 ガスで置換し
た後、内容物を加熱溶融し、100℃で水酸化ナトリウ
ムの10%水溶液0.6gを加えた後、140℃で2時
間混合した。さらにこの混合物を180℃で10時間反
応させた。反応後、反応物を冷却し、粉砕して、淡黄色
の難燃剤粉末を得た。この難燃剤は、エポキシ当量48
00、軟化点183℃、臭素含有率52%、一般式(I
)中のnが15のものであった。このものを難燃剤(B
−2)とする。
【0033】合成例3 EPICLON152  720.0gとテトラブロモ
ビスフェノールA533.0gと水酸化ナトリウムの1
0%水溶液1.3gを用いる様に変更した以外は合成例
2と同様にして難燃剤粉末を得た。この難燃剤は、エポ
キシ当量13100、軟化点210℃、臭素含有率52
%、一般式(I)中のnが42のものであった。このも
のを難燃剤(B−3)とする。
【0034】合成例4 EPICLON152  720.0gと2,4,6−
トリブロモフェノール622.0gとを撹拌機付1リッ
トルセパラブルフラスコに入れ、内部をN2 ガスで置
換した後、内容物を加熱溶融し、100℃で水酸化ナト
リウムの10%水溶液1.3gを加えた後、150〜1
80℃で8時間反応させた。反応後、反応物をステンレ
スパンに流出し、冷却後、粉砕し、淡黄色の難燃剤粉末
を得た。この難燃剤は、軟化点100℃、臭素含有率5
9%、一般式(I)中のnが0.1のものであった。こ
のものを難燃剤(B−4)とする。
【0035】合成例5 EPICLON152  720.0gと2,4,6−
トリブロモフェノール245.0gとテトラブロモビス
フェノールA306.0gと水酸化ナトリウムの10%
水溶液1.3gとを用いる様に変更した以外は合成例4
と同様にして難燃性粉末を得た。この難燃剤は、軟化点
140℃、臭素含有率55%、一般式(I)中のnが3
のものであった。このものを難燃剤(B−5)とする。
【0036】実施例1〜13及び比較例1〜15各成分
を表1乃至表4に示す組成で配合し、タンブラーミキサ
ーで予備混合した後、30mmφ二軸押出機(シリンダ
ー温度230℃)によりペレット化した。次いで5OZ
射出成形機(シリンダー温度230℃、金型温度60℃
)により試験片を作成した。この試験片を用いて難燃性
を測定し、その結果を表1に示す。また、5OZ射出成
形機を用いて成形機内滞留試験及び成形温度試験を行い
、その結果を表1乃至表4に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】※1)ABS樹脂:ダイセル化学(株)製
アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体、セ
ビアンV  Grade300。 ※2)HIPS樹脂:大日本インキ化学工業(株)製ゴ
ム変性ポリスチレン、ディックスチレンGH−7000
。 ※3)PBT樹脂:日本ジーイープラスチック(株)製
ポリブチレンテレフタレート、VALOX。 ※4)有機ホスファイト系化合物(I):ビス(2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト ※5)有機ホスファイト系化合物(II):2,2−メ
チレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチ
ルホスファイト ※6)有機ホスファイト系化合物(III ):トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト※7
)有機ホスファイト系化合物(IV):ビス(4−ノニ
ルフェニル)ペンタエリスルトールジホスファイト※8
)有機ホスファイト系化合物(V):ジブチルペンタエ
リスリトールジホスファイト ※9)フェノール系抗酸化剤:キトラスキ〔メチレン(
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシハイドロシン
ナメート)〕メタン
【0042】
【発明の効果】本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、
成形加工時の熱安定性に優れているため、成形品の変色
や焼けゴミ発生などの成形不良を発生させないので、成
形加工の生産性が大巾に向上すること、更に高い成形温
度を要する大型成型品、複雑な成形品の成形が可能にな
ることなどから、特に難燃性の要求される電気・電子機
器、自動車などの材料として有用である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱可塑性樹脂(A)と、ハロゲン化ビ
    スフェノール型エポキシ樹脂系難燃剤(B)と、有機ホ
    スファイト系化合物(C)とを含有してなることを特徴
    とする難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  有機ホスファイト系化合物(C)が、
    トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホス
    ファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、
    2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニ
    ル)オクチルホスファイト、トリス(2,4−ジ−t−
    ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエ
    リスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−
    ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
    およびビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェ
    ニル)ペンタエリスリトールジホスファイトからなる群
    から選ばれる1種以上の化合物であるクレーム1記載の
    組成物。
  3. 【請求項3】  有機ホスファイト系化合物(C)が2
    個以上の置換基を有するフェニル基を有するペンタエリ
    スリトールジホスファイト系化合物であるクレーム1記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】  熱可塑性樹脂(A)が、スチレン系樹
    脂又はスチレン系樹脂を1成分として含むポリマアロイ
    であるクレーム1,2又は3記載の組成物。
  5. 【請求項5】  熱可塑性樹脂(A)が、ポリエステル
    系樹脂であるクレーム1,2又は3記載の組成物。
  6. 【請求項6】  有機ホスファイト系化合物(C)の配
    合量が、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して0.
    05〜3重量部であるクレーム1,2又は3記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】  ハロゲン化ビスフェノール型エポキシ
    樹脂系難燃剤(B)の配合量が、熱可塑性樹脂(A)1
    00重量部に対して5〜30重量部であるクレーム1記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】  更に難燃助剤を含有するクレーム1,
    2,3,4,5,6又は7記載の組成物。
JP15919391A 1990-07-18 1991-06-29 難燃性熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH04348164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15919391A JPH04348164A (ja) 1990-07-18 1991-06-29 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794190 1990-07-18
JP2-187941 1990-07-18
JP15919391A JPH04348164A (ja) 1990-07-18 1991-06-29 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348164A true JPH04348164A (ja) 1992-12-03

Family

ID=26486067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15919391A Pending JPH04348164A (ja) 1990-07-18 1991-06-29 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348164A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100804173B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
EP0467364B1 (en) Flame-retardant thermoplastic resin composition
CA2065372A1 (en) Poly(1,4-cyclohexylenedimethylene terephthalate) with improved melt stability
JP2011241298A (ja) 難燃性樹脂組成物及び成形体
US6391967B1 (en) Flame retarding thermoplastic resin composition
JP3067262B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物、及び熱可塑性樹脂用難燃剤
JPH04300968A (ja) 難燃性合成樹脂組成物及び難燃剤
JPH04348164A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH01115955A (ja) 難燃性ポリフェニレンエーテル成型用組成物
EP0352875B1 (en) A polystyrene resin composition having improved stiffness
JPH08127723A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH05504582A (ja) 耐着火性カーボネートポリマー配合組成物
JP2911285B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2506278B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2001131392A (ja) 難燃剤組成物とそれを用いた樹脂組成物の製造法
JP3173069B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH06136238A (ja) 難燃剤組成物及び難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH05163288A (ja) ホスホネート化合物、樹脂配合剤及び難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3637652B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
JPH05339470A (ja) 難燃剤及び難燃性オレフィン系樹脂組成物
JPH10204271A (ja) 透明性及び難燃性を有する成形材料用ポリエステル組成物
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH0359941B2 (ja)
JPH04136053A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物