JPH04347318A - エンジン排気浄化システム - Google Patents

エンジン排気浄化システム

Info

Publication number
JPH04347318A
JPH04347318A JP12087291A JP12087291A JPH04347318A JP H04347318 A JPH04347318 A JP H04347318A JP 12087291 A JP12087291 A JP 12087291A JP 12087291 A JP12087291 A JP 12087291A JP H04347318 A JPH04347318 A JP H04347318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
engine
exhaust purification
purification system
moisture retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12087291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913898B2 (ja
Inventor
Akio Honchi
章夫 本地
Noriko Watanabe
紀子 渡辺
Toshio Ogawa
敏雄 小川
Osamu Kuroda
修 黒田
Hisao Yamashita
寿生 山下
Hiroshi Miyadera
博 宮寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12087291A priority Critical patent/JP2913898B2/ja
Publication of JPH04347318A publication Critical patent/JPH04347318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913898B2 publication Critical patent/JP2913898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン起動直後に多
量に排出される未燃炭化水素を除去する排気浄化システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気ガスを浄化するために、
通常、その排気通路に触媒が設けられている。しかし、
触媒は約300℃以上の温度に達しないと有効に動作し
ない。従って、エンジン起動直後、すなわち、排気ガス
温度が低い場合には、排気ガスを十分に浄化できないこ
とになる。一方、エンジン起動直後はエンジン温度も低
く、多量の未燃炭化水素が排出される。そこで、触媒が
できるだけ早く動作温度に達するように、主触媒の排気
上流側、すなわち、エンジンに近い排気通路にプリ触媒
を設け、エンジン起動直後に排出される未燃炭化水素を
プリ触媒で浄化する方法が提案されている(特開昭55
−134711号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンに近い排気通
路にプリ触媒を設けることによって、エンジン起動直後
に排出される多量の未燃炭化水素の浄化効率は向上する
が、今後予想されるさらに厳しい排ガス規制に対応する
には、より一層浄化効率の向上を図る必要がある。その
ため、プリ触媒の温度上昇を詳細に検討した結果、排気
温度の上昇速度に比較して、プリ触媒の温度上昇速度が
非常に遅いことがわかった。その原因について鋭意検討
を進めた結果、排気中に含まれる液状の水がプリ触媒に
捕らえられ、この水が気化するための熱(蒸発潜熱)が
触媒から奪われるためであるという結論に達した。
【0004】本発明の目的は、エンジン起動直後に多量
に排出される未燃炭化水素の浄化効率を向上することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明では、プリ触媒の上流側に水分保持材を設
け、一時的に液状の水を保持し、プリ触媒に水が付着す
ることを抑制した。
【0006】
【作用】エンジンの排気通路に設けられた主触媒の機能
を補助するため、主触媒の排気上流側の、エンジンに近
いところにプリ触媒を配置して、エンジン起動時からの
排気温度の分布,触媒温度、並びに排気浄化率(特に未
燃炭化水素)を調べた。その結果、プリ触媒入口の排気
温度は、直ちに、300℃近くに達するのに対し、プリ
触媒温度及びプリ触媒出口排気温度が300℃まで上昇
するには時間を要することが明らかとなった。その原因
を調べたところ、排気に含まれている液状の水がプリ触
媒に付着し、この水が排気の熱を奪って蒸発するためで
あることがわかった。エンジン起動時は排気通路温度も
低く、排気通路内壁で排気が冷却されて、水蒸気が凝縮
し、水滴がプリ触媒に付着すると考えられた。そこで、
排気通路の内壁の近くで生じた水滴を一時的に捕捉し、
プリ触媒に付着しないようにすることを試みた。
【0007】その方法として、プリ触媒の上流側に水分
保持材を設けた。水滴は、特に排気が冷される排気通路
内壁の付近で発生すると考えられ、また圧力損失が大き
くなることを防ぐために、排気通路の内壁にそって配置
した。水分保持材は、ステンレス線あるいはステンレス
板を内壁にそって設置して、内壁に凹凸がつくようにし
た。この凹部に水滴が保持される。また、内壁にそして
、多孔質金属あるいは多孔質セラミックを配置して、孔
の部分に水滴を保持できるようにした。すなわち、排気
通路が十分に暖まっていない状態では、生じた水滴は水
分保持材に捕捉され、排気通路温度が上昇するにつれて
、捕捉された水滴が蒸発する。この時、排気温度はすで
に十分高いため、排気が冷却されても触媒温度が動作温
度以下になることはない。また、水分保持材に捕捉され
た水分の一部が水滴としてプリ触媒に入るが、それを蒸
発させるのに必要な熱量が小さいため、プリ触媒及びプ
リ触媒出口排気温度の温度がわずかに低下するだけであ
る。これらのことより、プリ触媒の上流側に水分保持材
を設けることにより、エンジン起動直後に排出される未
燃炭化水素の浄化率が大幅に向上する。
【0008】
【実施例】〈実施例1〉ガソリンエンジン1の排気通路
2に、通常自動車に用いられる三元触媒3(容積1.0
l)を配置し、その上流側にプリ触媒4(容積0.3l
)を設けた。プリ触媒には酸化触媒を使用した。プリ触
媒の上流側には水分保持材5を配置した。側面図を図1
に示す。水分保持材は、排気通路の内壁にそってステン
レス線(外径3mm)を巻きつけた。水分保持材の断面
図を図2に示す。隣接するステンレス線の中心の間の距
離が7mmになるように巻きつけてある。また、ステン
レス線を巻きつけてある部分の長さは約100mmにな
るようにした。
【0009】〈実施例2〉水分保持材として、多孔質セ
ラミックを使用した。装置の配置は実施例1と同様であ
る。多孔質セラミックは、アルミナクロスを重ねて使用
した。水分保持材の構造を図3に示す。アルミナクロス
は、縦糸及び横糸がいずれも11本/25mmの平織品
で厚さが0.7mm のものを用いた。これを四枚重ね
、排気通路100mmの内壁に取り付けた。
【0010】〈実施例3〉水分保持材として、多孔質金
属を使用した。装置の配置は実施例1と同様である。多
孔質金属としては、ステンレス網を使用した。なお、水
分保持材の構造は図3と同様である。ステンレス網は、
針金径が0.2mm、目の開きが約0.25mmのもの
を五枚重ねて用いた。これを排気通路100mmの内壁
に取り付けた。
【0011】〈比較例1〉実施例1に示した装置から水
分保持材5を取り外した。
【0012】〈試験例1〉実施例1,2,3並びに比較
例1に示したエンジン排気浄化システムの排気浄化性能
を調べるため、エンジンベンチにより、コールドスター
ト試験を実施した。すなわち、停止後十二時間以上を経
たエンジンを用いて、始動,アイドル,加速,60km
/h走行を行い、排出される未燃炭化水素を分析した。 試験中に放出された全未燃炭化水素量を比較することに
より、エンジン排気浄化システムの浄化性能を評価した
。結果を図4に示す。図の縦軸は比較例1の場合に放出
された全未燃炭化水素量を1としたときの値である。 この図から明らかなように、プリ触媒の上流側に水分保
持材を設けることにより、触媒での浄化効率が向上し、
放出される未燃炭化水素量が約2/3に低減される。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、エンジン起動時に排気
中に凝縮した液状水分をプリ触媒前で一時的に保持する
ことにより、プリ触媒の温度が早く動作温度に達するの
で、起動時に大量に排出される炭化水素の浄化効率を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のエンジン排気浄化システム
の側面図。
【図2】水分保持材の構造を表す断面図。
【図3】本発明の第二の実施例の水分保持材の説明図。
【図4】図1の未燃炭化水素浄化性能を示す説明図。
【符号の説明】
1…エンジン、2…排気通路、3…三元触媒、4…プリ
触媒、5…水分保持材。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの排気通路に排気浄化用の主触媒
    が配置され、前記主触媒の上流側にプリ触媒が配置され
    たエンジン排気浄化システムにおいて、前記プリ触媒の
    上流側に水分保持部を設け、前記エンジンの起動直後の
    排気に含まれる液状水を一時的に除去することを特徴と
    するエンジン排気浄化システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記水分保持部が水分
    保持材であるエンジン排気浄化システム。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記水分保持材が多孔
    質無機材料であるエンジン排気浄化システム。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記多孔質無機材料が
    多孔質金属あるいは多孔質セラミックであるエンジン排
    気浄化システム。
  5. 【請求項5】請求項3において、前記多孔質無機材料が
    金属板あるいは金属線により成形されているエンジン排
    気浄化システム。
  6. 【請求項6】請求項1において、前記水分保持部が排気
    通路の内壁に設けられているエンジン排気浄化システム
  7. 【請求項7】エンジンの排気通路に排気浄化用主触媒が
    配置され、前記主触媒の上流側にプリ触媒が配置された
    エンジン排気浄化システムをもつ自動車において、前記
    プリ触媒の上流側に水分保持材を設け、エンジン起動直
    後の排気に含まれる液状水を一時的に除去することを特
    徴とする自動車。
JP12087291A 1991-05-27 1991-05-27 エンジン排気浄化システム Expired - Fee Related JP2913898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12087291A JP2913898B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 エンジン排気浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12087291A JP2913898B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 エンジン排気浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04347318A true JPH04347318A (ja) 1992-12-02
JP2913898B2 JP2913898B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=14797042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12087291A Expired - Fee Related JP2913898B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 エンジン排気浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913898B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747581A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-11 Johnson Matthey Public Limited Company Improvements in emissions control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747581A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-11 Johnson Matthey Public Limited Company Improvements in emissions control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913898B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530576A (ja) 粒状物の除去方法及び装置
EP0846491A3 (en) Method and system for exhaust gas purification
KR101387560B1 (ko) 선박용 내연기관 시스템 및 이에 적합한 배기가스 정화 시스템
JPH04347318A (ja) エンジン排気浄化システム
JPH10121949A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH05231134A (ja) エンジン排気浄化システム
JPH0565819A (ja) エンジン排気浄化システム
JP2009108764A (ja) 排気ガス浄化装置
JP7280730B2 (ja) 排ガスフィルタの再生方法及び排ガスフィルタ含浸システム
JP2001248964A (ja) ガス精製装置およびガス精製方法
JP2005224682A (ja) 内燃機関用排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP6551002B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JPH0544446A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0598956A (ja) 排気浄化システムと浄化方法及びそれを用いた自動車
JPH10184345A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPS62189309A (ja) アルコ−ル燃料車の未燃燃料浄化装置
JP2906897B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2007177721A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11210447A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1068312A (ja) 排気ガスの浄化装置
JP2018100600A (ja) 排気ガス浄化システム、及び排気ガス浄化システムの被毒抑制方法
JP3433998B2 (ja) 濾過装置及びそれによる真空ポンプ系保護方法
WO2006027905A1 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2001000839A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2617597B2 (ja) エンジン用排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees