JPH0565819A - エンジン排気浄化システム - Google Patents

エンジン排気浄化システム

Info

Publication number
JPH0565819A
JPH0565819A JP22714091A JP22714091A JPH0565819A JP H0565819 A JPH0565819 A JP H0565819A JP 22714091 A JP22714091 A JP 22714091A JP 22714091 A JP22714091 A JP 22714091A JP H0565819 A JPH0565819 A JP H0565819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust
catalyst
exhaust gas
collision plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22714091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Honchi
章夫 本地
Toshio Ogawa
敏雄 小川
Osamu Kuroda
黒田  修
Hisao Yamashita
寿生 山下
Hiroshi Miyadera
博 宮寺
Yoshio Matsuo
宣雄 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP22714091A priority Critical patent/JPH0565819A/ja
Publication of JPH0565819A publication Critical patent/JPH0565819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン起動時に大量に排出される炭化水素
をプリ触媒の上流側で一時捕捉するエンジン排気浄化シ
ステムを提供する。 【構成】 プリ触媒の上流側の排気通路に排気に衝突す
る衝突板と、その衝突板の下に衝突板により補足される
水分を保持する凹部を設け、排気中に生じた液状水分を
一時的に保持できるように構成した。 【効果】 プリ触媒に液状水分が付着することが抑制さ
れ、プリ触媒温度が速やかに上昇し、エンジン起動直後
から高い炭化水素浄化率を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの排気通路に
設けられた排気浄化用主触媒の排気上流側にプリ触媒を
設けることによって、エンジン起動直後に多量に排出さ
れる未燃炭化水素を除去するようにしたエンジン排気浄
化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気ガスを浄化するために、
通常その排気通路に触媒が設けられている。しかし、触
媒は約300℃以上の温度に達しないと有効に動作しな
い。従って、エンジン起動直後、すなわち排気ガス温度
が低い場合には、排気ガスを十分に浄化できないことに
なる。一方、エンジン起動直後はエンジン温度も低く、
多量の未燃炭化水素が排出される。そこで、触媒ができ
るだけ早く動作温度に達するように、主触媒の排気上流
側、すなわちエンジンに近い排気通路にプリ触媒を設
け、エンジン起動直後に排出される未燃炭化水素をプリ
触媒で浄化する方法が提案されている(特開昭55−1
34711号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンに近い排気通
路にプリ触媒を設けることによって、エンジン起動直後
に排出される多量の未燃炭化水素の浄化効率は向上する
が、今後予想されるさらに厳しい排ガス規制に対応する
ためには、より一層浄化効率の向上を図る必要がある。
そのため、プリ触媒の温度上昇を詳細に検討した結果、
排気温度の上昇速度に比較して、プリ触媒の温度上昇速
度が非常に遅いことがわかった。その原因について鋭意
検討を進めた結果、排気中に含まれる液状の水がプリ触
媒に捕らえられ、この水が気化するための熱(蒸発潜
熱)が触媒から奪われるためであるという結論に達し
た。
【0004】そこで、本発明は、プリ触媒に液状の水が
入ることを一時的に抑制して、プリ触媒の昇温速度を上
げることによって、エンジン起動直後に多量に排出され
る未燃炭化水素の浄化効率を向上できるエンジン排気浄
化システムを提供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のエンジン排気浄化システムは、エンジンの
排気通路の水平部位に排気浄化用主触媒が配置され、そ
の主触媒の上流側にプリ触媒が配置されたエンジン排気
浄化システムにおいて、プリ触媒の上流側に排気と衝突
する衝突板を設け、さらにその衝突板の下または下流側
にあたる排気通路の底面に凹部を形成したことを特徴と
している。
【0006】この衝突板は、排気流れ方向に対する該衝
突板の面の傾きを調整可能にして、排気通路に設置し、
そしてエンジンの冷機時には排気流れ方向に対して角度
を付け、暖機時には排気流れと平行に調整する。
【0007】また、上記目的を達成するために、本発明
の別のエンジン排気浄化システムは、エンジンの排気通
路の水平部位に排気浄化用主触媒が配置され、その主触
媒の上流側にプリ触媒が配置されたエンジン排気浄化シ
ステムにおいて、エンジンから下方に延び前記水平部位
へと屈曲する排気通路の屈曲部の底面に凹部を形成した
ことを特徴としている。
【0008】さらに、本発明のそれぞれのエンジン排気
浄化システムにおいて、凹部に多孔質材料を装填するこ
とが好ましい。
【0009】
【作用】エンジンの排気通路に設けられた主触媒の機能
を補助することを目的として、主触媒の排気上流側の、
エンジンに近いところにプリ触媒を配置して、エンジン
起動時からの排気温度の分布、触媒温度、並びに排気浄
化率(特に未燃炭化水素)を調べた。その結果、プリ触
媒入口の排気温度は直ちに300℃近くに達するのに対
し、プリ触媒温度及びプリ触媒出口排気温度が300℃
まで上昇するためには時間を要することが明らかとなっ
た。その原因を調べたところ、排気に含まれている液状
の水がプリ触媒に付着し、この水が排気の熱を奪って蒸
発するためであることがわかった。エンジン起動時は排
気通路温度も低く、排気通路内壁で排気が冷却されて、
水蒸気が凝縮し、水滴がプリ触媒に付着すると考えられ
た。そこで、排気通路の内壁近傍にて生じた水滴を一時
的に捕捉し、プリ触媒に付着しないようにすることを試
みた。
【0010】その方法として、プリ触媒上流側排気通路
に、水分を保持するための凹部を設けた。液状水は、特
に排気が冷される排気通路内壁付近で発生するが、一部
は微小な液滴となって排気により運ばれる。そこで、排
気中の水分を効率よく捕捉するために、凹部の上部ある
いは上流側に衝突板を設け、液状水を衝突板に付着させ
て凹部に落下させるようにした。また、排気管はエンジ
ンから触媒に達するまでの間に屈曲点があり、そこでは
排気管の内壁が衝突板と同様の働きをすると考えられた
ので、凹部を排気通路の屈曲点に設けることにより、効
率よく液状水を捕捉できるようにした。さらに、捕捉し
た液状水の保持力を高めるために、凹部に多孔質材料を
配置した。排気通路に衝突板を設けた場合、圧力損失が
大きくなり、これがエンジンの動力性能の低下をもたら
すと考えられるので、エンジン起動時の冷機時のみ、衝
突板と排気流れの間に角度をもたせて、有効に液状水を
捕捉し、暖機後は衝突板と排気流れが平行になるよう
に、外部から衝突板の角度を制御できる構造とした。
【0011】このような構造により、排気通路が十分に
暖まっていない状態では、生じた水滴は排気通路に設け
られた凹部に一時的に捕捉及び保持され、排気通路温度
が上昇するにしたがって、保持された水滴が蒸発する。
この時排気温度はすでに十分高いため、水滴の蒸発によ
り排気が冷却されても触媒温度が十分に高いため、活性
化温度以下になることはない。また、凹部に保持された
水分の一部が排気流に伴い水滴としてプリ触媒に入る
が、それを蒸発させるのに必要な熱量が小さいため、プ
リ触媒及びプリ触媒出口排気の温度がわずかに低下する
だけである。以上のことから、プリ触媒の上流側に凹部
を設けることにより、プリ触媒の昇温が速く、すばやく
触媒活性化温度に達するので、エンジン起動直後に排出
される未燃炭化水素の浄化率が大幅に向上する。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図5により説明
する。
【0013】〈実施例1〉図1は本発明による実施例1
のエンジン排気浄化システムの構成図である。図1に示
すように、ガソリンエンジン1の排気通路2に、通常自
動車に用いられる三元触媒3(容積1.0リットル)を配
置し、その上流側にプリ触媒4(容積0.3リットル)を設
けた。プリ触媒には酸化触媒を使用した。プリ触媒の上
流側には、水分を保持するための凹部5を配置した。ま
た、凹部の上部には衝突板6を設けた。凹部及び衝突板
の構造を図2に示す。衝突板6はステンレス板6aの3
枚から構成され、排気通路2の外部からレバー6bによ
り衝突板6の角度を変えることができる。すなわち、エ
ンジン始動直後は、衝突板6の角度が、図2及び図3に
示すように、排気流に衝突するように傾斜して維持さ
れ、プリ触媒の温度が十分に高くなった時点(たとえば
500℃以上)で、衝突板6を排気流と平行にする。
【0014】〈実施例2〉排気通路はエンジンから降下
し、それから屈曲して水平方向へと方向を転じる。この
排気通路2の屈曲点に、水分を保持するための凹部5を
設けた。この実施例では前記実施例1の衝突板及びその
下の凹部は設けなかった。その他触媒に関しては実施例
1と同じである。この実施例2の構成を図4に示す。
【0015】〈実施例3〉本実施例は、実施例1のエン
ジン排気浄化システムに加えるに、水分を保持するため
に形成した凹部5に多孔質セラミックスを入れたもので
ある。多孔質セラミックスとしては、アルミナクロスを
重ねて使用した。アルミナクロスは、縦糸及び横糸がい
ずれも11本/25mmの平織品で厚さが0.7mmのものを用い
た。これを重ねて凹部に配置した。
【0016】〈比較例1〉比較例としたシステムは、実
施例1から水分を保持するための凹部5及び衝突板6を
取り外したものである。
【0017】〈排気浄化試験〉実施例1、2及び3、並
びに比較例1に示したエンジン排気浄化システムの排気
浄化性能を調べるため、エンジンベンチにより、コ−ル
ドスタ−ト試験を実施した。すなわち、停止後12時間以
上を経たエンジンを用いて、始動、アイドル、加速、60
km/h走行を行い、排出される未燃炭化水素を分析した。
試験中に放出された全未燃炭化水素量を比較することに
より、エンジン排気浄化システムの浄化性能を評価し
た。排気浄化試験の結果を図5に示す。図の縦軸は比較
例1の場合に放出された全未燃炭化水素量を1としたと
きの値である。この図から明らかなように、プリ触媒の
上流側に水分保持用の凹部を設けることにより、触媒で
の浄化効率が向上し、放出される未燃炭化水素量が低減
される。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、エンジン排気浄化シス
テムの排気通路でプリ触媒の上流側に凹部を形成し、エ
ンジン起動時に排気中に凝縮した液状水分をプリ触媒前
で一時的に捕捉し、凹部中に保持することにより、プリ
触媒の温度が早く活性化温度に達するので、起動時に大
量に排出される炭化水素の浄化効率を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のエンジン排気浄化システム
の構成を示す図である。
【図2】排気通路に設けた凹部と衝突板の構造を示す図
である。
【図3】図2の III−III 断面図である。
【図4】本発明の実施例2のエンジン排気浄化システム
の構成を示す図である。
【図5】エンジン排気浄化システムの未燃炭化水素浄化
性能を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気通路 3 三元触媒 4 プリ触媒 5 凹部 6 衝突板 6a ステンレス板 6b レバー
フロントページの続き (72)発明者 黒田 修 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 山下 寿生 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 宮寺 博 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 松尾 宣雄 広島県呉市宝町6番9号 バブコツク日立 株式会社呉工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路の水平部位に排気浄
    化用主触媒が配置され、該主触媒の上流側にプリ触媒が
    配置されたエンジン排気浄化システムにおいて、前記プ
    リ触媒の上流側に排気と衝突する衝突板を設け、さらに
    該衝突板の下または下流側にあたる排気通路の底面に凹
    部を形成したことを特徴とするエンジン排気浄化システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記衝突板は、排気流れ方向に対する該
    衝突板の面の傾きを調整可能に、前記排気通路に設置し
    たことを特徴とするエンジン排気浄化システム。
  3. 【請求項3】前記衝突板は前記エンジンの冷機時には排
    気流れ方向に対して角度を付け、暖機時には排気流れと
    平行に調整することを特徴とする請求項2記載のエンジ
    ン排気浄化システム。
  4. 【請求項4】 エンジンの排気通路の水平部位に排気浄
    化用主触媒が配置され、該主触媒の上流側にプリ触媒が
    配置されたエンジン排気浄化システムにおいて、前記エ
    ンジンから下方に延び前記水平部位へと屈曲する前記排
    気通路の屈曲部の底面に凹部を形成したことを特徴とす
    るエンジン排気浄化システム。
  5. 【請求項5】 前記凹部に多孔質材料を装填したことを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のエンジン排
    気浄化システム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のエンジ
    ン排気浄化システムを備えたことを特徴とする自動車。
JP22714091A 1991-09-06 1991-09-06 エンジン排気浄化システム Pending JPH0565819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22714091A JPH0565819A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 エンジン排気浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22714091A JPH0565819A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 エンジン排気浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565819A true JPH0565819A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16856115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22714091A Pending JPH0565819A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 エンジン排気浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309835B1 (ko) * 1999-05-06 2001-10-29 이계안 자동차용 배기가스의 이물질 제거장치
JP2007231862A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009002213A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Hino Motors Ltd 排気処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309835B1 (ko) * 1999-05-06 2001-10-29 이계안 자동차용 배기가스의 이물질 제거장치
JP2007231862A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009002213A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Hino Motors Ltd 排気処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678403A (en) Adsorption apparatus for unburnt hydrocarbons for internal combustion engine
EP0846491A3 (en) Method and system for exhaust gas purification
WO2007083639A1 (en) Exhaust gas-purifying apparatus and exhaust gas-purifying method
JP2002510006A (ja) 内燃機関の排気装置および排気ガス内の有毒物質の減少方法
JP2002530576A (ja) 粒状物の除去方法及び装置
KR950001460B1 (ko) 엔진의 배기장치
CN101438037A (zh) 内燃机的排气净化装置
CN1288395A (zh) 有前置脱水器并可加热的催化转换装置
JPH0565819A (ja) エンジン排気浄化システム
EP1243766A2 (en) Exhaust gas purification device of internal combustion engine
JPH07766A (ja) 排ガス浄化装置
JP2913898B2 (ja) エンジン排気浄化システム
JP2001329833A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH08177474A (ja) 排気ガス浄化装置
JP7280730B2 (ja) 排ガスフィルタの再生方法及び排ガスフィルタ含浸システム
JPH11210447A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003129825A (ja) 排気浄化装置
JP2827671B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸散ガス浄化装置
JP2010063969A (ja) 排ガス浄化触媒及びエンジンの制御装置
KR20040042177A (ko) 배기가스 정화용 촉매장치
KR102365178B1 (ko) 직접 분사식 가솔린 터보 엔진의 배기 시스템 및 그 제어 방법
KR20030011082A (ko) 저체적 흡착장치
JPH03238046A (ja) ディーゼルエンジン用ハニカム触媒
KR100254371B1 (ko) 배기 가스 저감 장치
JPS63235617A (ja) 内燃機関の排気浄化装置