JPH04347202A - ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材 - Google Patents

ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材

Info

Publication number
JPH04347202A
JPH04347202A JP11867491A JP11867491A JPH04347202A JP H04347202 A JPH04347202 A JP H04347202A JP 11867491 A JP11867491 A JP 11867491A JP 11867491 A JP11867491 A JP 11867491A JP H04347202 A JPH04347202 A JP H04347202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
wood
paving material
wood chips
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11867491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683963B2 (ja
Inventor
Akinori Kobayashi
小 林 昭 則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI ROTETSUKU KK
Original Assignee
TAISEI ROTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI ROTETSUKU KK filed Critical TAISEI ROTETSUKU KK
Priority to JP3118674A priority Critical patent/JP2683963B2/ja
Publication of JPH04347202A publication Critical patent/JPH04347202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683963B2 publication Critical patent/JP2683963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として雑木類の低
品位木や建築廃材として排出された木材を細かく破砕し
たウッドチップまたはウッドファイバーを主原料とする
舗装材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウッドチップまたはウッドファイバーを
利用した舗装は、弾力性と透水性に優れているため、ジ
ョギング道路などの特殊舗装の材料として多く使用され
ている。例えば、特開平2−248505号公報に開示
されたウッドチップまたはウッドファイバーを使用した
舗装材は、その代表例である。この公報に開示された舗
装材は、ウッドチップまたはウッドファイバーを砂など
の骨材と混合して舗設し、その表面を合成ゴムあるいは
エマルジョン形の接着剤を用いて表面処理したことを特
徴とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、合成ゴムあ
るいはエマルジョン形の接着剤を用いて表面処理した場
合には、次のような問題点があった。 (1)接着剤が固化するためには、水分の蒸発が不可欠
である。ところがウッドチップまたはウッドファイバー
は、多量の水分を含んでいるため、固化するまでにかな
りの養生期間を必要としていた。すなわち養生期間を長
くとる必要があり、工期が長い。そのため、万一養生期
間中に降雨があったりすると固化不良となり、舗装とし
ての品質機能の確保に難点があった。(2)表面処理手
段として、従来は接着剤を散布方式により施工している
。そのため、接着剤の全層にわたる浸透が不充分となり
、表面のみが固化され、経時的に表面が剥離されてしま
う傾向があった。そこで、この発明は、これらの問題点
を解決した安定性の高いウッドチップまたはウッドファ
イバーを用いた舗装材を提供することを目的として開発
したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する手段
として、この発明は、まず、ウッドチップまたはウッド
ファイバーの単体もしくはウッドチップまたはウッドフ
ァイバーと、砂とを容積比で80:20または60:4
0の割合で配合し、これに湿気硬化型樹脂系の接着剤を
加えてミキサーで混練した。そして、これを路盤上に敷
きならし転圧する舗装材としたことにある。なお、前記
ウッドチップは、縦と横との長さが5cm以下で、厚さ
が5mm以下のサイズのものを用い、またウッドファイ
バーの場合は、最大長さが80mm以下で、縦の長さは
横の長さの3倍以上、厚さは5mm以下のサイズのもの
を用いたことにある。 さらに、砂の粒度は、最大粒径が5mm以下で、0.0
75mmの通過質量百分率が10%以下のものを用い、
前記ウッドチップまたはウッドファイバーの含水量は、
150%以下とし、かつ砂の含水比は、10%以下に規
制したことにある。さらに前記湿気硬化型樹脂系の接着
剤としては、ウレタン樹脂からなる接着剤を用いたこと
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】この発明によるウッドチップまたはウッドファ
イバーを用いた舗装材は、前記したように湿気硬化型樹
脂系の接着剤を用い、しかも主材料であるウッドチップ
またはウッドファイバー、さらに砂の含水比を一定値以
下に規制して混練したので、まず養生期間が短縮される
。しかも、舗装材は全層にわたって固化されるため、従
来の接着剤を散布方式により施工して舗設した舗装材の
場合に比較し、舗装としての安定性および耐久性が、飛
躍的に改善された。もちろんウッドチップまたはウッド
ファイバーのもつ弾力性および透水性はなんら損なわれ
ることはなく、ジョギング道路などの舗装材として、そ
の効用が発揮された。
【0006】
【実施例】さらに実施例に基づいて、この発明の構成・
作用を具体的に説明する。
【実施例1】まず、この実施例では、縦、横のサイズが
3cm、厚さが3mmのウッドチップの単体と、ウッド
チップと、砂との容積比率を80:20、60:40と
した3種類の原材料を用いた。そして、それぞれに湿気
硬化型ウレタン樹脂からなる接着剤を加えてミキサーに
て混練し舗装材とした。そして、これを路盤上に敷なら
し、転圧して施工した。 他方、この舗装材により供試体を作成するとともに、湿
度95%以上、温度20℃の室内で14日間養生し固化
させた。そして、この供試体を用い、次のような安定性
、耐久性をチェックするための試験を行った。なお、湿
度95%以上、温度20℃で養生し、固化させたのは、
実際の施工条件に適合させるためである。ついで、前記
安定性および耐久性を確認するため、温度20℃でラベ
リング試験(舗装試験方法便覧:往復チェーン式)によ
る摩耗量試験を行った。さらに冬期における凍結融解に
対する安定性を確認するため、前記養生後の供試体を+
10℃〜−10℃〜+10℃の下降上昇の温度をとり、
48時間を1サイクルとし、7サイクル繰り返し、しか
るのち前記同様なラベリング試験を行って凍結融による
摩耗量をチェックした。なお、従来の舗装材、すなわち
接着剤としてエマルジョン形のアクリル系接着剤を用い
た場合と比較するため、前記3種類の原材料に、それぞ
れエマルジョン形アクリル系接着剤をスプレーして固化
した供試体を作成し、それぞれを前記同様な摩耗量の試
験を行った。 図1は、その摩耗量試験の結果を示すものである。
【0007】この図1で明らかなように、従来のエマル
ジョン形の接着剤、すなわちエマルジョン形のアクリル
系接着剤を舗装表面に散布して養生固化させた場合より
、本発明による舗装材の耐摩耗性は飛躍的に向上し、安
定性の高い舗装であることが立証された。
【0008】
【実施例2】この実施例では、ウッドチップを破砕機に
かけ、長さ3cm、幅5cm、厚さ3mm以下のウッド
ファイバーとし、これに湿気硬化型ウレタン樹脂を加え
て混練し、前記実施例1の場合と同様な条件で養生固化
させて供試体を作成し、しかるのちラベリング試験を実
施した。すなわち、ウッドファイバーのサイズによる舗
装材としての安定性、耐久性についてチェックした。図
2は、その一環としての摩耗量の試験結果を示す。
【0009】この図2から理解されるように、前記実施
例1で用いたウッドチップの場合と同様に、その形状サ
イズをしかるべく設定すれば、ウッドファイバーを用い
ても、その耐摩耗性はなんら遜色がなく、安定性の高い
舗装が得られることが立証された。
【0010】
【実施例3】この実施例では、含水比による耐摩耗性の
影響をチェックするため、前記実施例2で用いた3種類
の材料におけるウッドファイバーの含水比を、180%
、150%、120%とし、また砂の含水比を、13%
、10%、7%の3段階に設定して供試体を作成し、こ
れらの供試体を前記実施例2と同様な養生日数をもって
固化し、しかるのちラベリング試験を行った。図3は、
その試験結果を表にして示すものである。
【0011】この図3から理解されるように、摩耗量は
、ウッドファイバーの含水比が150%以下で、砂の含
水比は10%以下の場合が小さいことが立証された。 すなわちウッドファイバーの含水比は、150%以下、
砂の含水比は、10%以下に規制することが好ましいこ
とが立証された。
【0012】
【実施例4】この実施例は、透水性機能を確認するため
に行ったものである。すなわちウッドファイバーの単体
と、これに実施例1の場合と同様な容積比率をもって砂
を混合し、これに湿気硬化型のウレタン樹脂系の接着剤
を加えて混練し、直径10cm、高さ12.7cmの円
柱状を呈する透水試験用の供試体を作成した。そして、
この供試体を湿度60%、温度20℃の室内で28日間
養生して固化し、JSFT311に基づいて定水位透水
試験を行った。図4は、その結果を表にして示すもので
ある。
【0013】この図4より明らかなように、透水係数は
1×10−3以上を示し、きわめて透水性機能の高いこ
とが立証された。
【0014】
【実施例5】この実施例は、弾力性を確認するために行
ったものである。すなわち実施例1で配合したウッドフ
ァイバーに湿気硬化型ウレタン樹脂の接着剤を加えて混
練したものと、比較のため、アクリル系エマルジョンか
らなる接着剤を散布したものとを、それぞれ厚さ10c
mの透水性コンクリート版上に、厚さ3cmをもって積
層し、前記同様な条件設定で、すなわち湿度60%、温
度20%の室内にて28日間養生して固化させて板状の
供試体を作成した。そして、この供試体に高さ1mの位
置からゴルフボールおよびチスールボールをそれぞれ自
由落下させ、供試体の反撥量を測定し、舗装としての弾
力性をチェックした。図5は、その結果を示すものであ
る。なお、ゴルフボールおよびスチールボールの寸法形
状は、(財)日本体育施設協会発行の屋外体育施設の建
設指針に準拠した。
【0015】この図5において、右上に斜線にて示すゾ
ーンが、ウッドファイバーを湿気硬化型のウレタン樹脂
で固化させたものであり、左下に同じく斜線で示すゾー
ンが、アクリル系エマルジョンを散布して固化させたも
のの、それぞれの反撥量を示すものである。明らかなよ
うに、従来のアクリル系エマルジョンからなる接着剤を
散布して固化させたものより、本発明による湿気硬化ウ
レタン樹脂からなる接着剤を加えて混練して固化させた
ものが、その反撥量、すなわち弾力性においては格段に
優れていることが立証された。なお、図中に示すクレイ
舗装、天然芝舗装、人工芝舗装、さらにアスファルト舗
装は、本発明によるウッドチップまたはウッドファイバ
ーよりなる舗装と比較するために参考までに示したもの
である。
【0016】
【実施例7】この実施例は、本発明による舗装材の経年
変化による剥離性、耐摩耗性をチェックするために行っ
たものである。その方法としては、実施例2において用
いた3種類の配合比からなる材料を、それぞれ屋外にて
試験舗装し、1年間の経過をチェックした。その結果は
、湿気硬化ウレタン樹脂からなる接着剤を加えて混練し
た、本発明の舗装材は、剥離性、耐摩耗性にもきわめて
強いものであることが立証された。図6は、前記試験舗
装の1年経過後、切り取って供試体とし、ラベリング試
験を行った摩耗量の試験結果を示す。
【0017】この図6から理解されるように、本発明に
よる舗装材は、経年変化に対しても、きわめて有効性が
高いものである。 なお、図7は、本発明による舗装材を砕石路盤上に舗設
した舗装構造の断面図であり、図8は、同じく透水性路
盤上に舗設した舗装構造の断面図である。
【0018】
【発明の効果】この発明によるウッドチップまたはウッ
ドファイバーを用いた舗装材は、以上実施例を通して説
明したように、従来のエマルジョン形の接着剤を表面に
スプレイして舗設する舗装材に比較し、耐久性、耐摩耗
性に優れ、しかも弾力性さらには透水性に優れているた
め、ジョギング道路などの特殊舗装材として好適である
。特に耐摩耗性、透水性において、その機能が高く、従
来のエマルジョン形の接着剤を用いた舗装に比較し、き
わめて安定性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるウッドチップを用いた舗装材と
、同じくウッドチップを用いた従来の舗装材との摩耗量
の試験結果を表にして示す比較図である。
【図2】この発明の舗装材のウッドチップに代え、ウッ
ドファイバーを用いた舗装材の摩耗量試験結果を表にし
て示すものである。
【図3】この発明舗装材における材料(ウッドファイバ
ーと砂)の含水比による摩耗量試験結果を表にして示す
ものである。
【図4】同じく、この発明舗装材の透水性機能を確認す
るために行ったウッファイバー舗装材の透水係数を示す
ものである。
【図5】同じく、この発明舗装材の弾力性機能を確認す
るために行った反撥量試験に基づくゴルフボールとスチ
ールボールとの反撥係数の関係を示すものである。なお
、アスファルト舗装、クレイ舗装などは、比較のために
示す。
【図6】同じく経年変化による耐摩耗性をチェックする
ために行った1年経過後の摩耗量試験結果を示すもので
ある。
【図7】本発明によるウッドチップまたはウッドファイ
バーを用いた舗装材をもって砕石路盤上に舗設した舗装
構造の断面図である。
【図8】同じく、透水性路盤上に舗設した舗装構造の断
面図である。
【符号の説明】
1    砕石路盤 2    透水性路盤 3    舗装層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ウッドチップまたはウッドファイバー
    の単体もしくはウッドチップまたはウッドファイバーと
    、砂とを容積比で80:20、または60:40の割合
    で配合し、これに湿気硬化型樹脂系の接着剤を加えて混
    練し、これを路盤上に敷きならし転圧することを特徴と
    する舗装材。
  2. 【請求項2】  前記ウッドチップは、縦と横との長さ
    が5cm以下で、厚さが5mm以下で、ウッドファイバ
    ーは最大長さが80mm以下で、縦の長さは横の長さの
    3倍以下、厚さは5mm以下であることを特徴とする請
    求項1記載のウッドチップまたはウッドファイバーを用
    いた舗装材。
  3. 【請求項3】  前記砂の粒度は、5mm以下で、0.
    075mmの通過質量百分率が10%以下であることを
    特徴とする請求項1記載のウッドチップまたはウッドフ
    ァイバーを用いた舗装材。
  4. 【請求項4】  前記ウッドチップまたはウッドファイ
    バーの含水比は、150%以下で、砂の含水比は、10
    %以下であることを特徴とする請求項1記載のウッドチ
    ップまたはウッドファイバーを用いた舗装材。
JP3118674A 1991-05-23 1991-05-23 ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材 Expired - Fee Related JP2683963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118674A JP2683963B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118674A JP2683963B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04347202A true JPH04347202A (ja) 1992-12-02
JP2683963B2 JP2683963B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=14742401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118674A Expired - Fee Related JP2683963B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683963B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522091C2 (de) * 1995-06-19 1999-08-19 Pfister Wasser- und gasdurchlässige Wege- und Flächenbefestigung hergestellt aus einer Mischung aus körnigen Zuschlagstoffen, Bindemitteln und faserförmigen Materialien bestehenden Mischung und Verfahren zur Herstellung dieser Flächenbefestigung
US6921229B2 (en) * 2003-08-20 2005-07-26 980107 Alberta Ltd. Method of making temporary roads from plant fibre
JP2007040047A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Electric Power Dev Co Ltd 舗装法
JP2007262852A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fukui Prefecture ワックス状樹脂と木材チップを用いた舗装材
JP2011122351A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Road Co Ltd:The 舗装材
US8209905B2 (en) 2003-06-13 2012-07-03 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396503A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Nippon Taiiku Shisetsu Kk 木質舗装

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396503A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Nippon Taiiku Shisetsu Kk 木質舗装

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522091C2 (de) * 1995-06-19 1999-08-19 Pfister Wasser- und gasdurchlässige Wege- und Flächenbefestigung hergestellt aus einer Mischung aus körnigen Zuschlagstoffen, Bindemitteln und faserförmigen Materialien bestehenden Mischung und Verfahren zur Herstellung dieser Flächenbefestigung
US8209905B2 (en) 2003-06-13 2012-07-03 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system
US8701345B2 (en) 2003-06-13 2014-04-22 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system
US6921229B2 (en) * 2003-08-20 2005-07-26 980107 Alberta Ltd. Method of making temporary roads from plant fibre
JP2007040047A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Electric Power Dev Co Ltd 舗装法
JP2007262852A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fukui Prefecture ワックス状樹脂と木材チップを用いた舗装材
JP2011122351A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Road Co Ltd:The 舗装材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683963B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AM et al. Development of high quality pervious concrete specifications for Maryland conditions.
EP1939356B1 (de) Belag für Wege, Spiel - und Sportflächen und Verfahren zur Herstellung eines solchen Belages
KR19980071164A (ko) 탄성 투수 콘크리트와 그 제조방법
CA2580734C (en) Materials for travelled surfaces
JPH04347202A (ja) ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材
KR100406440B1 (ko) 흙을 자재의 일부로 사용하는 시멘트콘크리트도로포장방법 및 시멘트블록 제조방법
KR100991501B1 (ko) 투수콘크리트 및 이를 이용한 도로포장공법
CN107445544A (zh) 一种透水混凝土及其制备方法
KR100986182B1 (ko) 우드칩과 황토를 이용한 바닥 및 벽면 포장재용 조성물과 그의 제조방법
DE2258566A1 (de) Bodenbelag fuer tennisplaetze und dergleichen sportanlagen
JP4361477B2 (ja) 法面や路面の被覆方法及び法面や路面の被覆構造
JPS59206502A (ja) 透水性セメントコンクリ−ト構築物の製造法
RU2703034C1 (ru) Стабилизированное дорожное основание и способ получения стабилизированного дорожного основания
JP3377437B2 (ja) 透水性弾性舗装用材料、透水性弾性舗装体、及び透水性弾性舗装用敷設板
JP3383246B2 (ja) 木質材料系舗装
JPH02123188A (ja) 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法
JPH0396503A (ja) 木質舗装
CA2236499A1 (en) Water-permeable, frost-resistant resurfacing composition
JPH111903A (ja) 透水性弾性舗装材及び透水性弾性舗装方法
KR100673055B1 (ko) 투수형 다목적 포장재
Sharma et al. Mechanical properties of pervious concrete
JP3781343B2 (ja) 低温炭化資材とそれを用いる舗装施工法
JP3131806B2 (ja) スポーツ施設等における表層用混合物
RU1784705C (ru) Способ возведени дорожной одежды
KR20050077453A (ko) 황토길 포장방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees