JPH04345901A - 磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04345901A
JPH04345901A JP11832291A JP11832291A JPH04345901A JP H04345901 A JPH04345901 A JP H04345901A JP 11832291 A JP11832291 A JP 11832291A JP 11832291 A JP11832291 A JP 11832291A JP H04345901 A JPH04345901 A JP H04345901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic
signal
medium
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11832291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shiiki
椎木 一夫
Yoshihiro Hamakawa
濱川 佳弘
Hidetoshi Moriwaki
森脇 英稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11832291A priority Critical patent/JPH04345901A/ja
Publication of JPH04345901A publication Critical patent/JPH04345901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録再生装置に関わ
り、とくに小型大容量の高密度磁気記録装置の記録再生
方式に関わる。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気記録においては、磁気ヘッド
と記録媒体との相対運動方向に主として磁界を発生させ
記録媒体面内(水平磁気記録)または面に垂直(垂直磁
気記録)に信号磁化を記録する縦磁界記録方式が取られ
ていた。これらの磁気記録方式については例えば特開昭
54−51804号に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の縦磁界記録方式
で記録密度を高めようとすると出力が急激に低下してし
まうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は磁気ヘッドと記
録媒体の相対運動と直角方向に主として磁界を発生させ
、記録媒体面内に信号を記録する横磁界記録方式により
高い記録密度領域まで比較的一定の出力を得る。
【0005】
【作用】横磁界記録によれば水平記録のように隣あった
媒体磁化どうしが反発力を生じないので、高密度化のた
めにビット長が短くなっても信号が安定に存在する。ま
た垂直記録のように磁化が媒体面に垂直でないので反磁
界のために磁化が不安定になることがない。したがって
原理的に高密度領域まで出力が得られる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図1により説明する。磁
気ヘッドは通常の誘導型でありコイル(1)を巻いた、
軟磁性体からなるコア(2)の一部に空隙(3)が形成
されている。従来の磁気ヘッドの磁気空隙は媒体の進行
方向とほぼ直角に形成されているが、本実施例では磁気
空隙は矢印で示す記録媒体の進行方向にほぼ沿って形成
されており、磁界の主要な成分はほぼ媒体進行方向に直
角方向に発生し、その結果記録媒体の進行方向に直角方
向に信号磁化(磁化を小さな矢印で示した)が記録され
る。本記録方式における媒体の磁化状態を模式的に図2
(a)に、従来の記録方式、(b)水平磁気記録方式、
(c)垂直磁気記録方式と比較して示した。
【0007】本実施例において媒体に対向する磁気ヘッ
ドのコア幅Twは約0.2μm 、磁気空隙長Glは2
μmである。図1ではヘッド構造を模式的に示したが、
実際の磁気ヘッドは半導体を作製するのと同様な薄膜プ
ロセスを用い、成膜プロセス,ホトリソグラフィ等の工
程を経てウェハ上に素子を形成したのち機械加工によっ
て切り出してディスク上に浮上するようにスライダー加
工した。本記録方式はコア幅や磁気空隙長が小さい場合
に効果が大きいので、バルク型のヘッドは作製が困難で
薄膜ヘッドが実用的である。本実施例の作製は加工膜厚
や要求精度などが異なるが本質的には従来の薄膜磁気ヘ
ッドの作製プロセスと同様である。また磁極やコイル,
絶縁層等の材料も従来と同じもので良く、各々NiFe
合金,Cu,Al2O3などが使用できる。ただし従来
の磁気ヘッドはコア幅の方が磁気空隙長よりも大きいの
が普通であって、本実施例の薄膜ヘッドはこれが逆にコ
ア幅の方が磁気空隙長よりも小さいことが特徴である。
【0008】記録媒体は3.5″ のアルミニュウム基
体上にNiP鍍金した基板を用い、この上に配向制御層
としてCr、さらにこの上に記録層としてCoCrPt
層をスパッタ法により成膜した。CoCrPt層の厚み
は200A、容易磁化方向の保磁力は1600Oeであ
る。基板にテクスチャ加工を施して放射状に径方向に磁
化容易軸をつけた。このような記録媒体は従来の作製技
術によって容易に得ることができる。従来の媒体はデイ
スク面の円周方向に容易磁化軸があるか(水平磁化記録
)、ディスク面の垂直方向に容易磁化軸があるが、本実
施例の記録媒体は径方向に容易磁化軸があるのが特徴で
ある。いいかえると、このような記録媒体の径方向残留
磁化はこれと直角方向の残留磁化よりも小さい事が特徴
である。
【0009】ディスクを相対速度12.7m/s で回
転させ、ヘッド媒体間のスペーシングを0.03μm 
としたときの記録再生特性は、再生出力が半減するビッ
ト密度が約150kBPIであった。この時のトラック
幅は約2μmで現状のヘッド位置決め技術ではトラック
密度が約7kTPIの動作が可能であるので、面密度と
しては約1000Mb/in2 が達成可能であること
が分かる。
【0010】比較のために水平記録方式でコア幅2μm
,磁気空隙長0.2μm のヘッドと容易磁化軸がディ
スクの周方向にあってこの方向の保磁力が1600Oe
である媒体を組み合わせた結果では出力半減ビット密度
が約90kBPI、動作可能なトラック密度が5kTP
Iであった。ビット密度が低い理由は既に述べたように
ビット長が短い領域で磁化が不安定になるからであるが
、トラック密度が低い理由はトラック外への記録のにじ
みが生じるためである。
【0011】また垂直記録方式でコア幅2μm、磁気空
隙長0.2μmのヘッドと容易磁化軸がディスク面に垂
直でこの方向の保磁力が1600Oeである媒体を組み
合わせた結果では出力半減ビット密度が約120kBP
I、動作可能なトラック密度が7kTPIであった。ビ
ット密度が本方式に比較して低い理由は、磁気空隙長が
狭いために垂直磁化を十分に反転できる磁界がヘッドか
ら発生できないためで、逆に磁気空隙長を大きくすると
再生時の分解能が悪くなってビット密度は低く押さえら
れてしまう。
【0012】本実施例から分るように横磁界記録は原理
的に高い記録密度に向いた方式といえる。しかし実施例
のヘッドでは低記録密度領域で高い出力を得ることが難
しいため、記録媒体の雑音を低減するかアンプ系の雑音
を低減することが実用上望ましい。全記録密度領域にわ
たって高い出力を確保し本方式を実用的なものにするに
は、信号検出を通常の記録方式においてビット(一つの
磁化領域)を検出するのと同様に媒体の進行方向にほぼ
直角方向に形成された磁気空隙によって行なう方がよい
。本方式では信号記録磁界を発生する磁気ヘッドの磁気
空隙がほぼ記録媒体の相対運動方向に沿って形成されて
いるから記録ヘッドと再生ヘッドを別々の素子とするこ
とが望ましい。すなわち再生ヘッドは、信号記録磁界を
発生する記録ヘッドの磁気空隙に対し、信号を検出する
磁気空隙がほぼ直角方向に向いて形成すればよい。
【0013】なお記録と再生との機能を分離するのであ
れば、信号検出手段としては磁気抵抗効果を利用するこ
とが望ましい。磁気抵抗効果を用いれば再生のみ可能で
あるが、通常の誘導型ヘッドの数倍以上の感度が達成で
きる。記録ヘッドと磁気抵抗効果を用いた再生ヘッドを
複合化して用いることが必要であるが、信号を記録する
機能を有する部分のすぐあとに信号を再生する機能を有
する部分が記録媒体を通過する構造であれば、装置動作
上なんら問題を生じず従来のヘッドと同様に扱える。
【0014】本方式では大きな出力を与える部分は媒体
トラック幅の両端部であるから、この部分すなわち記録
されたトラック端をまたいで信号を検出することが重要
である。たとえば信号記録幅よりも信号読み出し幅の方
を多少大きく取ることが望ましい。
【0015】上記実施例のヘッドを記録ヘッドとし、磁
気抵抗効果型ヘッドを再生ヘッドとして記録再生を行な
った。磁気抵抗効果型ヘッドのトラック幅は記録ヘッド
のトラック幅よりも10%程度大きく2.2μmとした
。また空隙長は0.2μmである。バイアス方式はシャ
ントバイアスとし、磁気抵抗素子部のセンス電流密度を
1x107A/cm2としたとき、出力は上記実施例の
約20倍を得ることができた。本方式においては一般に
再生のトラック幅は記録トラック幅と同程度以上(ただ
し記録にじみがあるので幾何学的寸法ではおよそ90%
以上)、25%増し以下とする事が望ましい。従来の記
録方式においても記録再生分離が行なわれることがある
が、記録トラック幅は再生トラック幅よりも大きくする
事が通常であるから、記録トラック幅を再生トラック幅
よりも小さくする事は本横磁界記録方式の特徴である。
【0016】なお記録時と再生時のアジマス損失がある
と再生出力は低下してしまうので、記録と再生とを分離
する場合には両者の空隙ができるだけ直交するようにし
なければならない。また位置合わせ精度も問題になるの
で、記録ヘッドと再生ヘッドは同一スライダー上に形成
されている方が望ましい。
【0017】トラック端部から得られる信号を強調する
一つの方法は媒体をパターン化して、あらかじめ記録ト
ラックを形成し(いわゆるディスクリートトラック)パ
ターン幅全体に記録してパターン端部から信号磁化に対
応して漏れ出る磁界を検出することである。
【0018】信号出力を増大するには再生時に外部磁界
を加えることも有効である。これには次のような2つの
方式がある。■信号磁化の残留状態にほとんど影響を与
えない程度の磁界、高くても400Oeの磁界を加え媒
体表面に出てくる磁荷を高める。■信号磁化が反転可能
な磁界、およそ2000Oe以上の磁界を加え磁化が反
転するか反転しないかを逆起磁力で検出する。ここで、
後者の方法は記録状態が破壊されるので、検出後同じ信
号を記録することが必要である。横磁界記録では媒体の
磁化は安定で通常では外部に出る信号は小さいので、外
部磁界を加える方法は従来の記録方式に対するよりも有
効である。とくに磁化を破壊読みだしする場合には残留
磁化自身が高く保たれている上にこの2倍に相当する検
出出力が得られる。従来の記録方式では残留磁化自身が
高密度領域で小さいので破壊読み出しの効果は小さいが
、横磁界記録では高密度領域で磁化が大きなまま安定に
存在できるので効果が大きい。
【0019】再生出力(出力雑音比、S/N)増大法と
しては記録媒体の同一個所から複数回信号を検出し加算
する事も有効である。加算回数をn回とするとS/Nは
√n倍に改善される。S/Nは1以上なければ原理的に
信号を判別できないが、たとえば2回加算するとすれば
生のS/Nでおよそ0.7以上あれば判別できることに
なる。しかしこれを現実に行なうにはn回の検出と加算
処理に要する時間が実用上問題にならない範囲にするこ
とが必要であるので、高速処理が必要となり、周波数帯
域が広くなる。従来の縦磁界記録では周波数帯域が広が
ると雑音が急激に増えるので信号加算によるS/N向上
は実際上困難であった。しかし横磁界記録では周波数が
高くなっても雑音が大きく増えることがないので、この
ような加算検出が可能である。
【0020】本方式は従来方式に比較して、磁気ヘッド
の構成が複雑になるなどの問題がある。したがって従来
方式でも容易に達成できる記録密度の範囲では実用に向
かない。本方式がメリットのある記録密度はおよそ10
00Mb/in2 以上である。これを磁気ヘッドにつ
いてみると信号記録幅がおよそ5μm以下の範囲であり
、媒体についてみると容易磁化軸の保磁力が1000O
e以上、厚みが300A以下である。
【0021】なお、磁気ヘッドおよび媒体について従来
公知の技術を適用しさらに性能を向上できることはもち
ろんである。たとえばヘッドの磁気コア幅の後部を厚く
、媒体と対抗する先端のみ小さくすることによって磁束
をしぼり、効率を上げることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば高密度で磁気記録が行な
えるので、小型大容量の磁気ディスク装置や高画質の小
型VTRが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドを説明する模式図。
【図2】記録媒体の磁化状態を示す図。
【符号の説明】
1…磁気ヘッドのコイル、2…軟磁性体からなるコア、
3…磁気空隙。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体の相対運動とほぼ直角でかつ媒体
    面内に主たる効果を持つ信号磁界を発生する磁気ヘッド
  2. 【請求項2】信号を検出する手段が磁気抵抗効果を利用
    したことを特徴とする請求項1の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】信号を記録する機能を有する部分のすぐあ
    とに信号を再生する機能を有する部分が記録媒体を通過
    する構造である請求項1の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】信号記録幅よりも信号読み出し幅の方が大
    きい事を特徴とする請求項1の磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】信号記録磁界を発生する磁気空隙(ギャッ
    プ)がほぼ記録媒体の相対運動方向に沿って形成されて
    いる磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】信号を検出する磁気空隙が信号記録磁界を
    発生する磁気空隙に対し直角方向に向いている請求項5
    の磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】信号記録幅がおよそ5μm以下であること
    を特徴とした請求項1の磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】磁気ヘッドが記録媒体と相対する先端部の
    コア幅が磁気空隙長よりも小さいことを特徴とした請求
    項1の磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】容易磁化軸が記録媒体の相対運動方向とほ
    ぼ直角方向を向いた記録媒体。
  10. 【請求項10】相対運動方向の残留磁化がこれと直角方
    向の残留磁化よりも小さい事を特徴とする記録媒体。
  11. 【請求項11】容易磁化軸がほぼ径方向を向いている磁
    気ディスク。
  12. 【請求項12】容易磁化軸の保磁力が1000Oe以上
    である請求項9の媒体。
  13. 【請求項13】信号が記録される層厚みが300A以下
    である請求項9の媒体。
  14. 【請求項14】記録層がパターン化されている請求項9
    の媒体。
  15. 【請求項15】請求項1のヘッドと請求項9の媒体のい
    ずれかまたは両者を構成要素とする磁気記録再生装置。
  16. 【請求項16】信号を再生する時に、信号磁化の残留状
    態にほとんど影響を与えない程度の磁界を印加し出力を
    増大することを特徴とする請求項15の磁気記録再生装
    置。
  17. 【請求項17】信号再生時に磁界を印加し信号磁化が反
    転するか反転しないかを判定したのち再び、同じ信号を
    記録する請求項15の磁気記録再生装置。
  18. 【請求項18】記録媒体の同一個所から複数回信号を検
    出しS/Nを改善する事を特徴とした請求項15の磁気
    記録再生装置。
JP11832291A 1991-05-23 1991-05-23 磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置 Pending JPH04345901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11832291A JPH04345901A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11832291A JPH04345901A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345901A true JPH04345901A (ja) 1992-12-01

Family

ID=14733803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11832291A Pending JPH04345901A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043947A (en) Magnetic storage and reproducing system with a low permeability keeper and a self-biased magnetoresitive reproduce head
US5402295A (en) Magnetic recording head capable of defining narrow track width and magnetic recording apparatus using the same
JP3172000B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH11203631A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた記録再生装置
JPH04356713A (ja) 狭トラック幅磁気記録ヘッド
JPH04345901A (ja) 磁気ヘッド、記録媒体および磁気記録再生装置
JPS6289201A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11175925A (ja) 磁気抵抗効果型素子及び磁気記録再生装置
JP3431265B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3082003B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JP3443971B2 (ja) 磁気記録信号再生方法
JPS581802A (ja) 磁気記録再生方式及び磁気ヘツド
JP2958187B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH01158617A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61258322A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPS5979411A (ja) 磁気ヘツド
JP3266589B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0490101A (ja) 垂直磁気記録装置
JPH05298608A (ja) 磁気記録及び/又は再生方法
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPH0896325A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH06282802A (ja) 磁気記録・再生装置
JPS6364610A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用磁気ヘツド
JPS63108521A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JP2003059007A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置