JPH04345825A - Petボトルの製造方法 - Google Patents

Petボトルの製造方法

Info

Publication number
JPH04345825A
JPH04345825A JP12007091A JP12007091A JPH04345825A JP H04345825 A JPH04345825 A JP H04345825A JP 12007091 A JP12007091 A JP 12007091A JP 12007091 A JP12007091 A JP 12007091A JP H04345825 A JPH04345825 A JP H04345825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
bottle
face
outermost periphery
cavity surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12007091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3079635B2 (ja
Inventor
Takashi Saito
剛史 斎藤
Norikazu Kakigi
典一 柿木
Norio Hayashida
徳生 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP12007091A priority Critical patent/JP3079635B2/ja
Publication of JPH04345825A publication Critical patent/JPH04345825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079635B2 publication Critical patent/JP3079635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/62Venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4892Mould halves consisting of an independent main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】接地安定性に優れ、高速充填ライ
ン上の適性が良好である2軸延伸ブロー成形PET(ポ
リエチレンテレフタレート)ボトルの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】2軸延伸ブロ−成形PETボトルの製造
方法は、首型と左右に分割される胴部型と底型とからな
る金型内に、予熱された有底筒状のプリフォ−ムを挿入
して、そのプリフォ−ムの首部を固定し、延伸ロッドで
プリフォ−ムの胴部を縦方向に延伸すると同時に、プリ
フォ−ムの内部に空気を吹き込んでボトルを成形する方
法であり、成形中の膨張するプリフォ−ムと金型キャビ
ティとの間の空気は、各部の型とのパ−ティングライン
の隙間から金型の外部に逐次排出されるものであった。 しかし、この場合に用いられる金型は、従来から、胴部
型と底型とのパ−ティングラインを、ボトル底部の接地
面の最内周の位置に設けるのが一般的であったため、ボ
トルの形状によっては、前記の膨張するプリフォ−ムと
金型キャビティ面との間の空気の排出が不充分となって
、ボトル底部の接地面付近の金型形状に対する再現性が
損なわれ、しばしば、いわゆる座り(接地安定性)の悪
いボトルが発生して高速充填ライン上で転倒などの事故
を起こして問題となっていた。
【0003】この充填ライン上での接地安定性の問題を
解決するために、通常は、ボトル底部の接地面に3箇所
又は4箇所の凸部を設けた3点支持又は4点支持によっ
て、ボトルの接地安定性を改善する方法がとられていた
。また、他の改善する方法としては、金型の形状を成形
時に形状再現性が損なわれる度合いだけ前以て補正して
おく方法などが取られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ボトル底部に3箇所又は4箇所の凸部を設けた方法は、
一般の使用時における接地安定性の問題はないが、内容
物を充填する時に高速充填ライン上でボトル底部の接地
面積が小さいことに起因する倒瓶などのトラブルが発生
し易いことが問題となっていた。また、金型の形状を前
以て補正しておく方法は、ボトルの成形時の成形条件の
ばらつきによって、成形品の形状再現性が不揃いとなり
、成形されたボトルの接地安定性がばらついて、高速充
填ライン上での適性が不安定となる問題があった。
【0005】さらに、従来の金型は、胴部型のキャビテ
ィ面の最下端と底型のキャビティ面の最外周との位置が
、同一の高さに設けられているため、この金型を用いて
PETボトルを成形すると、成形中に膨張するプリフォ
−ムと金型キャビティとの間の空気が抜け易い左右の胴
部型のパ−ティングラインのあるボトルの長径方向は、
金型形状の再現性が良好となるため底部の形状が出やす
く、短径方向は、構造上空気の抜けが悪く、金型形状の
再現性が劣るため底部の形状が出にくかった。このため
、図4のようにPETボトルを側面から見ると、ボトル
底部の形状が外側より中央部が突出した底部をもつボト
ルが成形されて、ボトルの接地安定性が損なわれ高速充
填ライン上で転倒してしまうことが多く見られた。 本発明は、2軸延伸ブロ−成形ボトルの金型の構造を改
善して接地安定性を向上し、高速充填ライン上の適性を
良好にしたPETボトルの製造方法を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、偏平な断面形
状を有する2軸延伸ブロ−成形ボトルの製造方法におい
て、図1に示すように、ボトル底部の接地面の最外周(
13)の位置に、胴部型(20)と底型(10)とのパ
−ティングライン(30)を設け、さらに、胴部型(2
0)のキャビティ面の最下端(22)と底型のキャビテ
ィ面の最外周(13)との位置に段差を設けた金型を用
い、必要に応じて、前記の隙パ−ティングライン(30
)の隙間から、金型内の空気を吸引することによって、
ボトル底部の接地面付近の金型の形状再現性を改善して
高速充填ライン適性を良好にしたPETボトルの製造方
法である。
【0007】本発明の胴部型のキャビティ面の最下端(
22)と底型のキャビティ面の最外周(13)との位置
に段差を設けるとは、胴部型のボトル胴部のキャビティ
面の最下端(22)より、垂直に0.25±0.1mm
下方に底型のボトル底部の接地面(12)のキャビティ
面の最外周が位置するように、金型を組み込むことであ
る。
【0008】本発明の胴部型と底型とのパ−ティングラ
イン(30)は、0.05〜0.5mmの隙間を設けた
ものであり、必要に応じて、このパ−ティングライン(
30)の隙間から金型内の空気を吸引するが、この方法
については、図3に示すように、通常の真空ポンプを底
型の空気抜き孔口(15)に接続し、底型内に設けられ
た空気抜き通路(16)と、ボトル成形時に底型(10
)と胴部型(20)と耐熱シリコンゴム製などのパッキ
ング(50)とにより形成された隙間通路(31)とを
経て、パ−ティングライン(30)の隙間から、50〜
400mmHgの減圧により、金型内の空気を吸引する
ものである。
【0009】なお、本発明が対象とするPETボトルは
、ボトル底部の接地面の幅が4mm以下のものである。
【0010】
【作用】通常の2軸延伸ブロ−成形法においては、金型
内で膨張するプリフォ−ムが金型内面や金型内の空気に
より冷却されると、プリフォ−ムの溶融粘度が、温度に
よる依存性が大きいために急速に増加して、膨張するプ
リフォ−ムの金型内面への密着が悪くなる。このために
、膨張するプリフォ−ムは、出来るだけ早くまた出来る
だけ冷却せずに、金型内面に密着させることが好ましく
、膨張するプリフォ−ムと金型内面との間の空気は、プ
リフォ−ムの膨張に合わせて、出来るだけ早く金型外へ
排出することが必要である。
【0011】本発明においては、膨張するプリフォ−ム
と金型内面との空気が最も抜けにくいボトルの底部の接
地部の最外周の位置に、パ−ティングラインが設けられ
ており、必要に応じて、このパ−ティングラインの隙間
から吸引することによって、金型内の空気を、効果的に
また強制的に、金型外へ排出するものである。さらに、
胴部型のキャビティ面の最下端より、底型のキャビティ
面の位置を0.25±0.1mm下げて設けられておい
り、この結果、膨張するプリフォ−ムが、特に問題とな
るボトル底部の接地面を形成する底型のボトル底部接地
面のキャビティ面へ密着し易くなって、ボトルの底部の
接地面付近の形状再現性が良くなり、成形されたPET
ボトルの接地安定性が向上するものである。
【0012】
【実施例】図2は、実施例に用いた胴部型のキャビティ
面の最下端と底型のキャビティ面の最外周との位置の段
差が異なる本発明を含む3つの代表的なPETボトルの
金型の底型と胴部型との部分断面図(A,B,C) と
、それぞれの金型によって成形されたボトルの底部付近
の形状の状態を示す底部と胴部の部分断面図(a,b,
c) である。
【0013】まず、満水容量が630mlの液体洗剤用
の偏平な断面形状を有するPETボトルの金型を作製し
た。この金型は、ボトル底部の接地面の最外周(13)
の位置に、胴部型(20)と底型(10)とのパ−ティ
ングライン(30)を設け、その間隙を0.2mmにし
たものであり、また、胴部型のキャビティ面の最下端(
22)と底型のキャビティ面の最外周(13)との位置
を、0.1mmの間隔で垂直方向に任意の位置に変えら
れる構造にしたものである。
【0014】次に、日精ASB−250成形機において
、成形材料にIV(極限粘度) 0.72のポリエチレ
ンテレフタレ−ト(PET)を用いて、有底筒状のプリ
フォ−ムを射出成形した後に、上述の金型により、胴部
型のキャビティ面の下端と底型のキャビティ面の最外周
との位置を、0.1mmの間隔で垂直下方方向に最大0
.4mmまで位置を変えて、各種のPETボトルを成形
した。その時の成形条件は、プリフォ−ム予熱温度12
0℃、ブロ−圧25kg/cm2 、吸引圧力140m
mHgであった。
【0015】次に、本実施例で成形した各種のPETボ
トルの接地安定性を評価するため、それぞれのPETボ
トルに、600mlの常温の水を入れて、ボトルの側面
に対して90°の方向(短径方向)に、ボトルの底部の
中心を支点として、ボトルの首部を指で7°傾けて指を
離し、ボトルの左右の揺れが静止するまでの秒数を測定
した。なお、本実施例のボトルは、重心が全高235m
mに対して底部より約103mmの位置にあり、偏平率
は、底部で長径66mm:短径49mm、胴部の最大で
長径96mm:短径58mmであった。
【0016】評価テストの結果は、図5に示してあるが
、この結果を図2に示した3つの代表例で説明すると、
胴部型のキャビティ面の最下端と底型のキャビティ面の
最外周との位置を同一の高さに設けたAの金型によって
成形されたaのボトルは、静止するまでの時間を11秒
要し、胴部型のキャビティ面の最下端より底型のキャビ
ティ面の最外周の位置を0.2mm下げて設けたBの金
型によって成形されたbのボトルは、静止するまでの時
間を3.8秒要し、胴部型のキャビティ面の下端より底
型のキャビティ面の最外周の位置を0.4mm下げて設
けたCの金型によって成形されたcのボトルは、静止す
るまでの時間を11.5秒要した。なお、本評価テスト
と実際の高速充填ライン上でのボトルの適性との相関関
係は、従来から蓄積された資料を解析した結果から、本
評価テストでボトルの揺れが静止するまで7秒以下であ
れば、そのボトルは、高速充填ライン上で適性が良好で
あると判断された。このことから、本発明の請求範囲に
あるBの金型によって成形されたbのボトルは、高速充
填ライン上の適性が良好であると判断され、本発明の請
求範囲外のAの金型によって成形されたaのボトルとC
の金型によって成形されたcのボトルとは、高速充填ラ
イン上の適性が好ましくないと判断された。これは、a
のボトルとcのボトルとも、図2で示されているように
、ボトル底部の金型形状の再現性が悪いため、ボトルの
接地安定性が損なわれたためである。
【0017】さらに、本発明に係わるbのボトルについ
ては、実用テストとして液体洗剤の高速充填ラインにお
いて、80本/分の充填速度で5万本の充填を実施した
が、充填ライン上での、ボトルの底部接地面の形状不良
に起因する倒瓶などのトラブルは全く発生しなかった。
【0018】
【発明の効果】以上実施例に示すとおり、本発明のPE
Tボトルの製造方法によって得られたボトルは、常温の
水をそのボトルの内容量だけ入れて、ボトルの側面に対
して90°の方向(短径方向)に、ボトルの底部の中心
を支点として、ボトルの首部を指で7°傾けて指を離し
、ボトルの左右の揺れが静止するまでの秒数を測定する
ボトルの接地安定性の評価方法において、ボトルの左右
の揺れが静止するまでの秒数は、7秒以下であり、ボト
ルの接地安定性が良いことが確認された。さらに、本発
明のPETボトルの製造方法によって得られたボトルを
、液体洗剤の高速充填ラインにおいて、充填実用テスト
を実施したが、充填ライン上での、ボトルの底部接地面
の形状不良に起因する倒瓶などのトラブルは全く発生し
なかった。
【0019】すなわち、ボトル底部の接地面の最外周の
位置に、胴部型と底型とのパ−ティングラインを設け、
さらに、胴部型のキャビティ面の最下端より、底型のキ
ャビティ面の最外周の位置を0.25±0.1mm下げ
て設け、必要に応じて、このパ−ティングラインの隙間
から吸引することによって、膨張するプリフォ−ムと金
型のキャビティ−面の間の空気を、効果的にまた強制的
に、金型外へ充分に排出し、その結果、膨張するプリフ
ォ−ムが底型のボトル底部接地面のキャビティ面へ密着
し易くなって、ボトルの底部の接地面付近の形状再現性
が改善され、成形されたPETボトルの接地安定性が向
上したものである。
【0020】さらに、本発明のPETボトルの製造方法
によると、成形されるボトルの形状安定性が改善される
ため、従来の製造方法に比べて、成形ロスが大幅に減少
可能で0.3%に押さえることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の底型と胴部型の部分断面図である。
【図2】実施例に用いた3つのPETボトルの金型の底
型と胴部型との部分断面図と、それぞれの金型によって
成形された3つのボトルの底部付近の状態を示す部分断
面図である。
【図3】本発明に係る底型と胴部型とのパ−ティングラ
インの隙間から、金型内の空気を吸引する方法を示した
説明図である。
【図4】PETボトルの側面から見た底部の状態を示す
説明図である。
【図5】実施例で成形した各種のボトルの安定性の評価
結果である。
【符号の説明】
10……底型 11……底型のキャビティ面 12……底型のボトル底部の接地面 13……底型のキャビティ面の最外周およびボトル底部
の接地面の最外周 14……底型のボトル底部の接地面の最内周15……底
型の空気抜き孔口 16……底型内に設けられた空気抜き通路20……胴部
型 21……胴部型のキャビティ面 22……胴部型のキャビティ面の最下端30……胴部型
と底型とのパ−ティングライン31……隙間通路 40……ボトル 50……パッキング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏平な断面形状を有する2軸延伸ブロ−成
    形ボトルの製造方法において、ボトル底部の接地面の最
    外周の位置に、胴部型と底型とのパ−ティングラインを
    設け、かつ胴部型のキャビティ面の最下端と底型のキャ
    ビティ面の最外周との位置に段差を設けた金型を用いた
    ことを特徴とするPETボトルの製造方法。
  2. 【請求項2】前記のパ−ティングラインの隙間から、金
    型内の空気を吸引することを特徴とする、特許請求の範
    囲の請求項1に記載のPETボトルの製造方法。
JP12007091A 1991-05-24 1991-05-24 Petボトルの製造方法 Expired - Fee Related JP3079635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12007091A JP3079635B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 Petボトルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12007091A JP3079635B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 Petボトルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04345825A true JPH04345825A (ja) 1992-12-01
JP3079635B2 JP3079635B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=14777153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12007091A Expired - Fee Related JP3079635B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 Petボトルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935620A (en) * 1996-12-04 1999-08-10 L'oreal Blow mold having slots to allow air to escape

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935620A (en) * 1996-12-04 1999-08-10 L'oreal Blow mold having slots to allow air to escape

Also Published As

Publication number Publication date
JP3079635B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1203181A (en) Pressure resisting plastic bottles and method of molding the same
US4865206A (en) Blow molded one-piece bottle
US4520936A (en) Blow moulded plastic containers
MXPA97003516A (en) Plastic container with ma
EP0865897A1 (en) Method of molding inner thread on neck portion of preform
US6997337B1 (en) Molded plastic flask
US4395378A (en) Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab
JPS57210829A (en) Molding of synthetic resin made bottle by biaxial stretch blow molding
US3359602A (en) Molds for manufacturing plastic bottles
JPS6252033A (ja) 底部および肩部に支持構造を有する容器
JPH04345825A (ja) Petボトルの製造方法
JP2867519B2 (ja) 射出成形用金型及びその保守方法
JPH04119819A (ja) 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法
JPH04347622A (ja) Petボトルの製造方法
JP3047481B2 (ja) Petボトルの製造方法
US6872354B1 (en) Parison and blow molding method for bottle having undercut
JPS5850575B2 (ja) ベ−スカツプ付き合成樹脂中空成形品の吹込成形法
JPH048214B2 (ja)
JP3093693B2 (ja) ボトルの底部形状
CN218615374U (zh) 一种吹瓶模具的上夹口、模腔结构及吹瓶模具
CN109335193B (zh) 一种收腰灌装瓶及其模具
JPH05327Y2 (ja)
JP2617815B2 (ja) 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法
CA2408169C (en) Parison and blow molding method for bottle having undercut
JPS6038498Y2 (ja) ベ−スカップ装着延伸吹込プラスチック中空体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees