JPH04345753A - アルカリ電池用セパレータ - Google Patents

アルカリ電池用セパレータ

Info

Publication number
JPH04345753A
JPH04345753A JP3117599A JP11759991A JPH04345753A JP H04345753 A JPH04345753 A JP H04345753A JP 3117599 A JP3117599 A JP 3117599A JP 11759991 A JP11759991 A JP 11759991A JP H04345753 A JPH04345753 A JP H04345753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyolefin
layer
separator
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3117599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114072B2 (ja
Inventor
Isao Ichinukizaka
勲 一貫坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanai Juyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanai Juyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanai Juyo Kogyo Co Ltd filed Critical Kanai Juyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP03117599A priority Critical patent/JP3114072B2/ja
Publication of JPH04345753A publication Critical patent/JPH04345753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114072B2 publication Critical patent/JP3114072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニッケル−カドミウム蓄
電池、ニッケル−水素蓄電池、ニッケル−亜鉛蓄電池等
の密閉型アルカリ電池に用いられるアルカリ電池用セパ
レータ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルカリ蓄電池に用いられるセパレータ
は、陽(+)・陰(−)両極板間に存在し、両者の接触
による短絡を防止すると共に、長期間に亘る充放電の繰
り返しに対し、アルカリ電解液を保持し、電池反応を円
滑に進行させるものでなければならない。
【0003】現在、アルカリ電池セパレータ用の不織布
に多用されているポリアミド系繊維は、親水性に優れ、
電解液保持性が良好なる反面、耐アルカリ性、耐酸化性
が十分でなく、長期間の充放電の繰り返しに於いて繊維
劣化が進行し、電極間短絡等により電池寿命を低下させ
るという欠点があった。これが為、耐アルカリ性、耐酸
化性等耐薬品性に優れたポリプロピレン繊維即ちポリオ
レフィン系繊維を用いたセパレータが種々提案されては
いるが、ポリオレフィン系繊維は親水性に劣る為、電解
液保持性が極めて悪く、充放電の繰り返しにより電解液
がドライアウトし易いという欠点がある。
【0004】この欠点を解消する為に、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体繊維を用いたもの(特開昭63−
34849号)や、ポリエチレン繊維或はポリプロピレ
ン繊維をスルホン化処理したもの(例えば特開昭57−
191956号、特開平1−132042号、特開平1
−132043号等)や、ポリオレフィン系繊維表面を
フッ素を含む反応ガスで接触反応させて親水化処理した
もの(特開昭60−109171号)等が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然るに上記エチレン−
ビニルアルコール共重合体繊維をセパレータとしたもの
は、親水性は良好であるが、耐酸化性が不充分となり耐
久性に乏しいものとなる。又、スルホン化処理に関する
ものはα−ポリオレフィンを発煙硫酸や100℃〜12
0℃での濃硫酸処理に関するものであり、第3級炭素の
水素置換反応である為反応効率が悪く、スルホン基を効
率良く、且つ、所定量を導入する定量コントロールが困
難であるという課題があり、更にフッ素を含む反応ガス
による処理方法は取扱い性に劣る為、一定コントロール
下に安定して処理する事が困難であるという問題がある
【0006】また電池の充電過程に於いて陽極から発生
する酸素ガスは、陰極側で直ちに消費される様になって
おり、この要求を満足する為、電池セパレータ材には通
常所定量の通気性が併せて要求されている。従って、陽
極側から陰極側への酸素ガス透過が円滑に進行しない場
合は、電池内圧の上昇が起こり、電解液洩液発生の原因
となる事がわかっている。
【0007】この酸素ガス発生から消費に至る過程を円
滑に進行させる為には、セパレータの陰極に接する面は
撥水性である事が好ましい事が知られているが、前記公
知のスルホン化処理法や、フッ素ガスを含む反応ガス処
理法でセパレータの片面のみを選択的に親水化処理する
事が困難であるという問題点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
問題点を解決するに当り、低温度の濃硫酸によって効率
良く所定量のスルホン基を確実に、且つ安定して導入出
来る特定構造のエチレン共重合体又は該共重合体を複合
繊維の表層として用いた特殊構造ポリオレフィン系繊維
をアルカリ電池用セパレータに適用したものである。
【0009】即ち、本発明の不織布セパレータに用いる
特殊構造ポリオレフィン系繊維として−〔CH2 −C
(SO3 H)(COOH)〕−で示されるユニットを
含むエチレン共重合体樹脂を少なくとも表層として構成
した親水化複合繊維(ポリオレフィン系繊維A)を少な
くとも30重量%以上と、その他のポリオレフィン系繊
維(ポリオレフィン系繊維B)との混合繊維で形成する
第一の繊維層と、レギュラーのポリオレフィン系樹脂よ
り構成されるポリオレフィン系繊維、ポリオレフィン系
樹脂の複合繊維等(ポリオレフィン系繊維B)を単独に
、又は複数種組合わせ形成した撥水性の第二の繊維層と
を積層し、加熱・加圧で一体化した複合不織布繊維層よ
りなるアルカリ電池用セパレータを構成することによっ
て上記課題を解消したものである。
【0010】上記セパレータを構成する第一の繊維層に
於いては、融点(Tm1 ℃)が70<Tm1 <13
0の−〔CH2 −C(SO3 H)(COOH)〕−
で示されるユニットを含むエチレン共重合体樹脂を表層
成分とし、融点(Tm2 ℃)がTm1 +20<Tm
2 <250のポリオレフィン系樹脂を内層成分とする
熱接着性の芯鞘型、サイドバイサイド、その他等の複合
繊維を少なくとも30重量%以上と、その他のポリオレ
フィン系繊維を用いて構成することが好ましく、単一構
造の繊維では高強度の繊維が得られ難く、混率が30重
量%未満では、親水性が不十分となる。
【0011】また第二の繊維層に於いては融点(Tm3
 ℃)が70<Tm3 <130の低融点ポリオレフィ
ン樹脂を接着成分とする熱接着性の複合繊維を少なくと
も30重量%以上と、その他のポリオレフィン系繊維を
混合して構成される。上記第一、第二の繊維層に於いて
使用されるその他のポリオレフィン系繊維Bとしては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレン−ポリ
エチレン複合繊維等から適宜選択されるが、これらに限
定されるものではない。
【0012】これらの二層構造の積層繊維ウエブは、平
ロールからなる一対の加熱ロールを通過させて加熱・加
圧処理を行ない、上記低融点成分の溶融により構成繊維
相互間を熱接着させて不織布シートを形成した後、30
〜90℃に加温した濃硫酸浴に浸漬してスルホン化処理
し、第一の繊維層に於けるエチレン共重合体樹脂のカル
ボキシル基が結合する主鎖の第3級炭素部分にスルホン
基を導入することにより、第一の繊維層部分のみを選択
的に親水化処理する。
【0013】この際、30〜90℃の濃硫酸浴での浸漬
処理条件では、第二の繊維層を構成するポリオレフィン
系繊維はスルホン化される事なく初期オレフィン系樹脂
の撥水性を保持したものとなる。また、スルホン化処理
の濃硫酸浴温度が30℃未満では前記エチレン共重合体
樹脂のスルホン化が十分でなく、また、90℃以上の高
温域での処理は第二の繊維層を構成するポリオレフィン
系樹脂繊維に於ても若干のスルホン化が進行することに
なり好ましくない。
【0014】尚、本発明の構成に於ては、電池用セパレ
ータに要求されるその他の特性として、陽・陰両極板間
を確実に隔離するための均一で緻密な繊維分散性と電池
組込み時にかかる張力に対する寸法安定性等の要求性能
に対応する為、セパレータを構成する繊維配列を図1に
示す如く長さ方向に対して繊維を平行配列させたパラレ
ルウエブ1の繊維層と、図2に示す繊維を45度以上の
交差角を有する様配列させたクロスウエブ2の繊維層と
を積層した二層構造とする事が望ましい。
【0015】
【作用】本発明のセパレータは親水、撥水の二層構造を
採用したことにより、熱接着性能を有し−〔CH2 −
CH(COOH)〕−で示されるユニットを含むエチレ
ン共重合体で形成される前駆体を複合繊維の表層成分と
して使用しているため、低温度の濃硫酸浴での処理が可
能となり、スルホン基(−SO3 H)を確実に、且つ
所望量を正確、迅速に導入し、親水性化して電解液保持
性が良好に高められる。
【0016】また、セパレータの陰極に接する面を撥水
性として酸素ガスの透過を円滑化したことにより電池の
内圧上昇を抑制し、電解液の洩液発生が解消される。以
下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
【0017】
【実施例】図3に示す様に、表層成分がエチレン−アク
リル酸共重合樹脂(アクリル酸の共重合比率は4重量%
)内層成分がポリプロピレン樹脂により構成されるエチ
レン−アクリル酸共重合−ポリプロピレン芯鞘型複合繊
維3(表層〈鞘部〉共重合体樹脂の融点は99℃)2d
×51mm50重量%、レギュラーのポリプロピレン繊
維4、0.7d×38mm50重量%の混合繊維をカー
ド機及びクロスラッパー機により、繊維交差角θが約8
0度のクロスウエブ5よりなる目付30g/m2の繊維
層上に、鞘成分がポリエチレン、芯成分がポリプロピレ
ンにより構成したPP−PE芯鞘型複合繊維6(鞘部ポ
リエチレン樹脂の融点は130℃)0.9d×38mm
50重量%とレギュラーのポリプロピレン繊維0.7d
×38mm50重量%との混合繊維を、繊維が長さ方向
に対し平行配列した目付30g/m2のパラレルウエブ
7をカード機により形成積層した、クロスウエブとパラ
レルウエブとの複合繊維層を、下ロール温度95℃、上
ロール温度125℃に加熱された一対のカレンダーロー
ルで加熱加圧(線圧25kg/cm)して、一体に熱接
着した目付60g/m2、厚さ0.18mmの不織布シ
ート、Aを形成した。
【0018】次に、上記不織布シートAを70℃に加温
した97%濃硫酸浴中に10分間浸漬処理した後、希硫
酸浸漬を経て多量の水で洗浄を行い、次に希アンモニア
水で中和処理し、更に十分に洗浄、乾燥してアルカリ電
池用セパレータを形成した。 比較例1 鞘成分がポリエチレン、芯成分がポリプロピレンにより
構成される芯鞘型複合繊維(鞘部ポリエチレン樹脂の融
点130℃)0.7d×38mm50重量%、レギュラ
ーのポリプロピレン繊維1.5d×38mm50重量%
の混合繊維をカード機及びクロスラッパー機により、繊
維交差角θが約60度のクロスウエブよりなる繊維集積
体を形成する。
【0019】上記繊維集積体を、上下のロール温度が1
25℃に加熱された一対のカレンダーロールで加熱加圧
(線圧25kg/cm)して、目付60g/m2、厚さ
0.18mmの不織布シートBを得た。次にこの不織布
シートBを実施例と同様にして97%濃硫酸浴にて処理
し、以下同様に処理して不織布セパレータを形成した。 比較例2 実施例で得られた不織布シートAを110℃に加温され
た97%濃硫酸浴中に60分間浸漬してスルホン化処理
を行った後、以後実施例と同様に処理して不織布セパレ
ータを得た。
【0020】比較例3 比較例1と同様にして形成した不織布シートBを比較例
2のスルホン化処理と同様に、110℃に加温した97
%濃硫酸浴中に60分間浸漬処理し、以後実施例と同様
に処理して不織布セパレータを得た。次に、上記実施例
及び各比較例で得たセパレータの諸物性の比較テストを
行ない結果を表1に示した。
【0021】
【表1】
【0022】水  分  率;  20℃  RH65
%雰囲気中24時間放置時の水分率。 濃硫酸処理後の強度保持率;濃硫酸処理前後のセパレー
タ引張強力保持率。 吸  液  性;  比重1.30の苛性カリ溶液に1
0cm角のセパレータ試料を投入した時の液浸透性。 通  気  度;  JIS  フラジール法準拠
【0
023】さらに上記実施例及び比較例2で得られた不織
布セパレータを用いて電池に組込み性能を測定した結果
を図4に示す。容量1200mA・hrのNi−Cd電
池に上記の不織布セパレータを組込み、温度20℃、充
電条件400mA×4hr、放電条件1Ωの定抵抗放電
×2hrの充放電を繰返した時の放電容量の維持率を示
すものであり、横軸は充放電の繰返し回数(サイクル)
を、縦軸は放電容量の維持率を示している。
【0024】又、表1に示す通り、本発明によれば表裏
面の吸液性が相異なる不織布セパレータを極めて安定に
製造することが可能であり、濃硫酸処理による繊維強度
の低下を来たすことなくスルホン化処理が可能となった
。尚、比較例1の不織布セパレータは全く吸液性を示さ
ず、電池用セパレータ材としては適用できないものであ
る。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記の如く構成したから、比較
的高密度にして低通気度のセパレータにも係わらず、充
電時に於ける内圧上昇もなく、長期のサイクル試験にわ
たって高容量が保持出来、機械的強度及び寸法安定性に
優れたアルカリ電池用セパレータを、工業的に極めて安
定に供給出来る等の種々の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】パラレルウエブの繊維配列を示す模式図である
【図2】クロスウエブの繊維配列を示す模式図である。
【図3】本発明の実施の1例を示す概略構成図である。
【図4】充放電繰返し回数に対する放電容量維持率の変
化を示す曲線図である。
【符号の説明】
1  パラレルウエブ 2  クロスウエブ 3  エチレン−アクリル酸、ポリプロピレン芯鞘型複
合繊維 4  ポリプロピレン繊維 5  クロスウエブ 6  PE−PP芯鞘型複合繊維 7  パラレルウエブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリオレフィン系繊維より構成される
    二層構造の熱接着不織布セパレーターであって、上記ポ
    リオレフィン系繊維が−〔CH2 −C(SO3 H)
    (COOH)〕−で示されるユニットを含むエチレン共
    重合体樹脂を少なくとも表層成分となして形成した繊維
    (ポリオレフィン系繊維A)30重量%以上と、上記ポ
    リオレフィン系繊維A以外のポリオレフィン系繊維(ポ
    リオレフィン系繊維B)とを混合してなる親水性である
    第一の繊維層と、ポリオレフィン系繊維Bを単独又は複
    数種類組合せ構成した撥水性である第二の繊維層とから
    一体に形成してなることを特徴とするアルカリ電池用セ
    パレータ。
  2. 【請求項2】  ポリオレフィン系繊維Bがポリプロピ
    レン繊維又はポリエチレン繊維又はポリプロピレン−ポ
    リエチレン複合繊維である請求項1記載のアルカリ電池
    用セパレータ。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の第一の繊維層に、表層
    に位置する第1成分が−〔CH2 −C(SO3 H)
    (COOH)〕−で示されるユニットを含むエチレン共
    重合体、内層に位置する第2成分が融点250℃未満の
    ポリオレフィン樹脂で形成してなる複合繊維とポリプロ
    ピレン繊維で構成してなることを特徴とするアルカリ電
    池用セパレータ。
  4. 【請求項4】  請求項1記載のセパレータが繊維を長
    さ方向に対して平行配列させた繊維層よりなるパラレル
    ウエブと繊維を45度以上の交差角度となる様に交差配
    列させた繊維層よりなるクロスウエブとを積層して構成
    されるパラレル・クロスの複合繊維層を用いることを特
    徴とするアルカリ電池用セパレータ。
  5. 【請求項5】  −〔CH2 −CH(COOH)〕−
    で示されるユニットを含む融点(Tm1 ℃)が70<
    Tm1 <130のエチレン共重合体樹脂を表層成分と
    し、融点(Tm2 ℃)がTm1 +20<Tm2 <
    250のポリオレフィン樹脂を内層成分とした熱接着性
    の芯鞘型複合繊維(ポリオレフィン系繊維A)を少なく
    とも30重量%以上含有するその他のポリオレフィン系
    繊維(ポリオレフィン系繊維B)との混合繊維で形成し
    た第一の繊維層の表面上に、融点(Tm3 ℃)が70
    <Tm3 <130の低融点ポリオレフィン樹脂を接着
    成分とする熱接着性の複合繊維(ポリオレフィン系繊維
    B)を少なくとも30重量%以上含有するポリオレフィ
    ン系繊維との混合繊維よりなる第二の繊維層を積層して
    形成した二層構造の繊維ウエブを、次に平ロールからな
    る一対の加熱ロールを通過させて加熱・加圧を行ない、
    上記低融点成分の溶融により構成繊維間相互を熱接着し
    て不織布を形成した後、30〜90℃に加温した濃硫酸
    浴に浸漬してスルホン化処理を行ない、第一の繊維層を
    構成する上記ポリオレフィン系繊維Aのエチレン共重合
    体樹脂のカルボキシル基が結合する主鎖の第3級炭素部
    分にスルホン基を導入し、親水性層と撥水性層を有する
    二層構造に形成することを特徴とするアルカリ電池用セ
    パレータの製造方法。
JP03117599A 1991-05-22 1991-05-22 アルカリ電池用セパレータ Expired - Fee Related JP3114072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03117599A JP3114072B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 アルカリ電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03117599A JP3114072B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 アルカリ電池用セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04345753A true JPH04345753A (ja) 1992-12-01
JP3114072B2 JP3114072B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=14715794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03117599A Expired - Fee Related JP3114072B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 アルカリ電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114072B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103969A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Japan Vilene Co Ltd アルカリ電池用セパレータ
EP0756340A1 (en) * 1995-07-27 1997-01-29 Pall Corporation Resilient battery separator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5362966B2 (ja) 2007-06-29 2013-12-11 ユニ・チャーム株式会社 動物用トイレ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103969A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Japan Vilene Co Ltd アルカリ電池用セパレータ
EP0756340A1 (en) * 1995-07-27 1997-01-29 Pall Corporation Resilient battery separator
US5645956A (en) * 1995-07-27 1997-07-08 Pall Corporation Resilient battery separator

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114072B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401594A (en) Hydrophilized separator material of nonwoven fabric for electrochemical cells and a method for its production
US5204197A (en) Separator material for storage batteries and method for making the same
JPH05307947A (ja) 電池用不織布セパレータ及びその製造方法
JPH04345753A (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP3678081B2 (ja) 電池用セパレータおよびこれを用いた電池
TW466795B (en) Battery separator and battery using the same
JP3306412B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維又はポリスルホン繊維の表面処理方法
JPS58147956A (ja) アルカリ電池用セパレ−タ−
JP3372321B2 (ja) アルカリ電池セパレ−タ用不織布の製造方法
JP3383823B2 (ja) 電池用セパレータとその製造方法及びこれを用いた電池
JP3114078B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP3403647B2 (ja) 電池セパレータとその製造方法および電池
JPH05121062A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法
JPH0582115A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法
JPH10154502A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製法
JPH0696754A (ja) アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法
CN106229450A (zh) 一种高功率镍氢电池隔膜
JPH05121063A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法
JP4193923B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH08273650A (ja) アルカリ電池用セパレータ
JPH07192714A (ja) アルカリ電池用セパレータおよびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH06338307A (ja) アルカリ電池用セパレータ
JPH08212995A (ja) アルカリ電池セパレ−タ用不織布
JPH06187963A (ja) アルカリ電池用不織布セパレータおよびその製造方法
JPH06187964A (ja) アルカリ電池用不織布セパレータおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees