JPH04344570A - Cadシステム - Google Patents

Cadシステム

Info

Publication number
JPH04344570A
JPH04344570A JP3146914A JP14691491A JPH04344570A JP H04344570 A JPH04344570 A JP H04344570A JP 3146914 A JP3146914 A JP 3146914A JP 14691491 A JP14691491 A JP 14691491A JP H04344570 A JPH04344570 A JP H04344570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
screen
range
data
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146914A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Tanae
多苗 彰彦
Takeshi Tsuchida
剛 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Niigata Ltd
Original Assignee
NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Niigata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Corp, NEC Software Niigata Ltd filed Critical NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3146914A priority Critical patent/JPH04344570A/ja
Publication of JPH04344570A publication Critical patent/JPH04344570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCADシステムに利用す
る。本発明はCADにより作成した図面から任意の図形
要素の情報を検索するCADシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】CADシステムにおいては画面上の図形
要素のマウスによる指示や画面の部分拡大または縮小を
行うのは基本的な機能である。従来のCADシステムで
は、画面上の1図形要素がマウスによって指示されたと
認識するためには、データベースを先頭から順に検索し
、指示された画面座標値と検索してきた図形要素の情報
の位置関係から図形要素の認識を行っていた。また、画
面の部分拡大または縮小を行う場合には、データベース
上のすべての図形要素を検索し、すべての図形要素に対
して表示範囲にあるか否かの内外判定を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術で
は、マウスによる画面指示時の図形要素の認識の場合、
データベースの全検索を行うために、図形要素が多い場
合にはかなりの時間を要し、また、画面の部分拡大また
は縮小を行うときには、全ての要素に対して内外判定を
行わなければならない無駄な処理が行われていた。
【0004】本発明はこのような問題を解決するもので
、検索範囲を限定し無駄な処理を減らすことができるシ
ステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、点、線、円、
円弧、文字、その他の図形要素の座標を格納する図形要
素データベースと、図形要素の情報を入力するデータ入
力装置と、入力された図形要素の情報を前記図形要素デ
ータベースに登録するデータ登録部を含むデータ登録装
置と、入力された検索範囲に基づき図形要素の情報を前
記図形要素データベースから抽出するデータ抽出装置と
、抽出されたデータを表示する出力装置とを備えたCA
Dシステムにおいて、図形要素が前記出力装置の画面上
のどこに位置するのかを示す情報を格納する画面レイア
ウトデータベースを設け、前記データ登録装置に、前記
出力装置に図形要素を表示する表示画面を任意の数に分
割し、前記データ入力装置から入力された図形要素がそ
の分割画面のどの分割範囲内にあるのかを判定する格子
範囲識別処理部を含み、前記データ抽出装置に、前記入
力装置から入力された座標値あるいは検索範囲からどの
分割格子範囲を検索対象とするのかを判定する検索格子
範囲選択処理部と、この検索格子範囲選択処理部が判定
した分割範囲にしたがって前記画面レイアウトデータベ
ースを部分的に検索し、その検索内容をもとにして図形
要素の詳細情報を前記図形要素データベースから検索す
るデータ検索部とを含むことを特徴とする。
【0006】前記画面レイアウトデータベースは、図形
要素の番号が格納される可変長の領域であり、前記図形
要素データベースは、前記画面レイアウトデータベース
との連結情報を格納する領域を含むことが望ましい。
【0007】
【作用】入力装置から入力された図形情報を登録すると
きに、図形要素の情報の他に、その図形要素が図面上の
どのあたりに存在するかを示す情報を登録する。登録さ
れた情報を抽出するときに、どの分割格子範囲を検索の
対象とするかを判定し、判定した分割範囲を部分的に検
索してその内容をもとに図形要素の詳細情報を抽出表示
する。
【0008】これにより、図形要素の指示時または範囲
の検索時に、検索する範囲を限定することができ、検索
速度を向上させることができる。また、画面分割数を図
面リード時に適度な数に設定することにより、図形要素
数の多少にかかわらず図形要素検索の速度を一定に保つ
ことができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図である
【0010】本発明実施例は、点、線、円、円弧、文字
、その他の図形要素の座標を格納する図形要素データベ
ース5と、キーボード1−1、タブレット1−2、およ
びマウス1−3を含み、図形要素の情報を入力するデー
タ入力装置1と、入力された図形要素の情報を図形要素
データベース5に登録するデータ登録部2−2を含むデ
ータ登録装置2と、入力された検索範囲に基づき図形要
素の情報を図形要素データベース5から抽出するデータ
抽出装置3と、抽出されたデータを表示する出力装置と
してのグラフィックディスプレイ6とを備え、さらに本
発明の特徴として、図形要素がグラフィックディスプレ
イ6の画面上のどこに位置するのかを示す情報を格納す
る画面レイアウトデータベース4を設け、データ登録装
置2に、グラフィックディスプレイ6に図形要素を表示
する表示画面を任意の数に分割し、データ入力装置1か
ら入力された図形要素がその分割画面のどの分割範囲内
にあるのかを判定する格子範囲識別処理部2−1を含み
、データ抽出装置3に、入力装置1から入力された座標
値あるいは検索範囲からどの分割格子範囲を検索対象と
するのかを判定する検索格子範囲選択処理部3−1と、
この検索格子範囲選択処理部3−1が判定した分割範囲
にしたがって画面レイアウトデータベース4を部分的に
検索し、その検索内容をもとにして図形要素の詳細情報
を図形要素データベース5から検索するデータ検索部3
−2とを含む。
【0011】データ入力装置1は、キーボード1−1、
タブレット1−2、マウス1−3により構成され、キー
ボード1−1はシステムの起動および登録、検索時の図
形要素情報の入力を行う。タブレット1−2あるいはマ
ウス1−3などのポインティングデバイスは、座標の入
力や図形要素の指示を行う。
【0012】画面レイアウトデータベース4は、画面を
複数領域に分割して各領域ごとにどの図形要素が含まれ
ているかの情報を格納するものであり、図形要素の番号
(ID)のみが格納される可変長の領域である。図形要
素データベース5には、図形要素のCAD情報(位置座
標値、高さ、色、半径など)が記憶される。また、画面
レイアウトデータベース4との連結情報も格納される。
【0013】ここで画面レイアウトデータベース4と図
形要素データベース5の関係について説明する。図2は
画面に配置された図形要素を分割して管理する場合の例
を示す図形である。この例では画面を9個の仮想分割面
にしているが、分割数は図面リード時に図面要素数によ
り決定され、一つの範囲内の要素の数は常に一定の数を
超えないようにする。
【0014】図3(a)および(b)は、図2に示す画
面をデータベースに登録した場合のレイアウトを示す図
である。図3(a)に示す画面レイアウトデータベース
4の各エリアには、その範囲内に含まれる図形要素の番
号(ID)が格納される。また、図3(b)に示す図形
要素データベース5には、各図形要素のIDおよび図形
情報に対応する画面レイアウトデータベース4のエリア
番号が格納される。例えば、線1はエリア1、4、7の
3領域にかかっているので、画面レイアウトデータベー
ス4のエリア1、4、7に線1のIDが格納され、図形
要素データベース5に線1のID、図形情報、およびエ
リア番号の1、4、7が格納される。
【0015】データ登録装置2は、格子範囲識別処理部
2−1とデータ登録部2−2からなる。格子範囲識別処
理部2−1は、画面を任意数に分割し、キーボード1−
1、タブレット1−2、あるいはマウス1−3から入力
された図形要素の図形情報(座標値など)よりこの図形
要素がどの分割範囲内にあるかを判定する。データ登録
部2−2は、キーボード1−1、タブレット1−2ある
いはマウス1−3から入力された図形要素の図形情報を
図形要素データベース5に登録し、格子範囲識別処理部
2−1で判定した結果を画面レイアウトデータベース4
および図形要素データベース5に登録する。
【0016】データ抽出装置3は、検索格子範囲選択処
理部3−1とデータ検索部3−2からなる。検索格子範
囲選択処理部3−1は、キーボード1−1、タブレット
1−2、あるいはマウス1−3から入力された座標値あ
るいは検索範囲より、どの分割格子範囲を検索対象とす
るかを判定する。データ検索部3−2は、検索格子範囲
選択処理部3−1が判定した分割範囲より画面レイアウ
トデータベース4を部分的に検索し、これをもとにして
図形要素の詳細情報を図形要素データベース5より検索
する。
【0017】出力装置6はグラフィックディスプレイで
あり、CAD図面、メニュー、メッセージなどの表示を
行う。
【0018】次に、本発明実施例の実際の使用例につい
て説明する。図4は線2を登録する場合の例を示したも
のである。
【0019】登録のときは、まずグラフィックディスプ
レイ6をみながらキーボード1−1、タブレット1−2
、またはマウス1−3から線分形状の入力を行う。ここ
で入力した線2の図形情報は、まず格子範囲識別処理部
2−1に送られ、どの格子範囲に属するかを判定する。 判定の結果エリア1とエリア4に含まれることがわかり
、その結果と図形情報とをデータ登録部2−2に入力し
て画面レイアウトデータベース4と図形要素データベー
ス5とに登録する。また登録結果をグラフィックディス
プレイ6に出力して表示する。
【0020】図5は線2を削除する場合の例を示したも
のである。線削除コマンドなど図形要素の指示の場合は
、まずグラフィックディスプレイ6をみながらタブレッ
ト1−2あるいはマウス1−3より線2の近傍の位置を
指示する。ここで指示された座標値が検索格子範囲選択
処理部3−1に入力され、画面レイアウトデータベース
4のどのエリアを検索するかを決定する。判定の結果、
エリア1を検索することが決定すれば、その結果と指示
座標値とをデータ検索部3−2に入力する。データ検索
部3−2では、画面レイアウトデータベース4のエリア
1に格納されている図形要素IDを一つずつ検索し、こ
の図形要素IDから図形要素の詳細情報を図形要素デー
タベース5より検索し、図形要素の詳細情報と指示座標
値の位置関係から線2が指示されたことを検出する。そ
して線2をグラフィックディスプレイ6に出力してエコ
ー表示を行う。
【0021】図6は範囲削除を行う場合の例を示したも
のである。範囲削除コマンドなど図形要素の範囲指定の
場合は、まずグラフィックディスプレイ6をみながらタ
ブレット1−2あるいはマウス1−3より矩形範囲の対
角2点を指示する。ここで指示された座標値が検索格子
範囲選択処理部3−1に入力され、画面レイアウトデー
タベース4のどのエリアを検索するかを決定する。判定
の結果、エリア1、エリア2、エリア4、およびエリア
5を検索することが決定すれば、その結果と指示座標値
とをデータ検索部3−2に入力する。
【0022】データ検索部3−2では、画面レイアウト
データベース4のエリア1、エリア2、エリア4、およ
びエリア5に格納されている図形要素IDを一つずつ検
索し、この図形要素IDから図形要素の詳細情報を図形
要素データベース5より検索し、図形要素の詳細情報と
指示座標値との位置関係から線2、円3、点5、楕円弧
6が指定されたと検出する。そして線2、円3、点5、
楕円弧6をグラフィックディスプレイ6に出力してエコ
ー表示を行う。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、C
ADシステムで図形要素を登録するときに、図形要素が
図面上でどのあたりに存在するかを含めて登録すること
により、図形要素の指示時や範囲の検索時に、検索範囲
を限定することができ、これによって検索速度を向上さ
せることができる。また、画面分割数を図面リード時に
適度な数に設定することにより、図形要素数の多少にか
かわらず要素検索の速度を一定に保つことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成および処理の流れを示す図
【図2】本発明実施例における画面に配置された図形要
素を分割して管理する場合の例を示す図。
【図3】(a)は本発明実施例における画面レイアウト
データベースに登録した場合の例を示す図、(b)は本
発明実施例における図形要素データベースに登録した場
合の例を示す図。
【図4】本発明実施例における図形要素登録時の処理を
説明する流れ図。
【図5】本発明実施例における要素指示時の検索処理を
説明する流れ図。
【図6】本発明実施例における範囲指示時の検索処理を
説明する流れ図。
【符号の説明】
1  データ入力装置 1−1  キーボード 1−2  タブレット 1−3  マウス 2  データ登録装置 2−1  格子範囲識別処理部 2−2  データ登録部 3  データ抽出装置 3−1  検索格子範囲選択処理部 3−2  データ検索部 4  画面レイアウトデータベース 5  図形要素データベース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  点、線、円、円弧、文字、その他の図
    形要素の座標を格納する図形要素データベースと、図形
    要素の情報を入力するデータ入力装置と、入力された図
    形要素の情報を前記図形要素データベースに登録するデ
    ータ登録部を含むデータ登録装置と、入力された検索範
    囲に基づき図形要素の情報を前記図形要素データベース
    から抽出するデータ抽出装置と、抽出されたデータを表
    示する出力装置とを備えたCADシステムにおいて、図
    形要素が前記出力装置の画面上のどこに位置するのかを
    示す情報を格納する画面レイアウトデータベースを設け
    、前記データ登録装置に、前記出力装置に図形要素を表
    示する表示画面を任意の数に分割し、前記データ入力装
    置から入力された図形要素がその分割画面のどの分割範
    囲内にあるのかを判定する格子範囲識別処理部を含み、
    前記データ抽出装置に、前記入力装置から入力された座
    標値あるいは検索範囲からどの分割格子範囲を検索対象
    とするのかを判定する検索格子範囲選択処理部と、この
    検索格子範囲選択処理部が判定した分割範囲にしたがっ
    て前記画面レイアウトデータベースを部分的に検索し、
    その検索内容をもとにして図形要素の詳細情報を前記図
    形要素データベースから検索するデータ検索部とを含む
    ことを特徴とするCADシステム。
  2. 【請求項2】  前記画面レイアウトデータベースは、
    図形要素の番号が格納される可変長の領域である請求項
    1記載のCADシステム。
  3. 【請求項3】  前記図形要素データベースは、前記画
    面レイアウトデータベースとの連結情報を格納する領域
    を含む請求項1記載のCADシステム。
JP3146914A 1991-05-21 1991-05-21 Cadシステム Pending JPH04344570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146914A JPH04344570A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 Cadシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146914A JPH04344570A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 Cadシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04344570A true JPH04344570A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15418423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146914A Pending JPH04344570A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 Cadシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04344570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325854A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 印刷配線板の設計装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325854A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 印刷配線板の設計装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609744B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP2642021B2 (ja) ディスプレイ・システム
US20150146986A1 (en) Electronic apparatus, method and storage medium
JP2009080573A (ja) 表示手法
JP2007109221A (ja) パーツ管理システム、パーツ管理方法、プログラムおよび記録媒体
EP0108520B1 (en) Method for controlling windows displayed in a card image data processing system
JP3357760B2 (ja) 文字図形入力編集装置
JPH01147670A (ja) 画像表示方法
JPH04344570A (ja) Cadシステム
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JPH0398169A (ja) 対話型cadの複数要素の特徴一括変更システム
JP3610758B2 (ja) 図形属性情報表示装置
JPH0261774A (ja) 図形要素の指示装置
JP2977360B2 (ja) 罫線選択方法
JPH0346081A (ja) オンライン手書文字入力方法
JP2562498B2 (ja) 指定図形の座標検出方式
JP4730033B2 (ja) 表示図面作成プログラム、方法及び装置
JPH0128981B2 (ja)
JPS63298572A (ja) 地理的検索装置
JPS61128325A (ja) 画面制御方式
JPH09161089A (ja) 手書きデータ編集装置及びその方法
JPH08212306A (ja) 筆跡データ間引き方法、辞書作成方法及び文字認識装置
JP2995765B2 (ja) 画像記憶装置
JPH0823868B2 (ja) 画像表示装置
JPH04308886A (ja) 地図情報入力装置