JPH04343974A - 携帯用コンクリートモルタルならし機 - Google Patents

携帯用コンクリートモルタルならし機

Info

Publication number
JPH04343974A
JPH04343974A JP14532091A JP14532091A JPH04343974A JP H04343974 A JPH04343974 A JP H04343974A JP 14532091 A JP14532091 A JP 14532091A JP 14532091 A JP14532091 A JP 14532091A JP H04343974 A JPH04343974 A JP H04343974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
engine
leveling
concrete mortar
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14532091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814201B2 (ja
Inventor
Akira Sasai
笹井 章
Tetsuya Kawashima
哲也 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP14532091A priority Critical patent/JPH0814201B2/ja
Publication of JPH04343974A publication Critical patent/JPH04343974A/ja
Publication of JPH0814201B2 publication Critical patent/JPH0814201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート施工面に
対しコンクリートモルタルをならすための携帯用コンク
リートモルタルならし機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンクリートの施工に際して
は、施工面にコンクリートモルタルを流し込み、そのモ
ルタルを施工面全体へ平均に行きわたらせた後、その表
面が平坦となるようにならしながら仕上げられている。 また、その仕上げに際しては、作業者がこてを用いて行
うか、あるいは動力ならし機を用いて行われている。
【0003】このような動力ならし機として、たとえば
実公平2−23652号公報には、図27に示すような
ものが開示されている。つまり、ならし機本体1の支承
枠6には、把手4を有したハンドル棒5が取付けられて
いる。支承枠6の中心部には、エンジン7が搭載されて
いる。エンジン7の出力軸には、伝動機構8を介して回
転体11が取付けられている。回転体11には、支持腕
9が放射状に設けられている。各支持腕9の軸10には
、回転羽根3が取付けられている。
【0004】そして、エンジン7の駆動力が回転体11
に伝達されると、各支持腕9を介して回転羽根3が回転
する。これにより、打設され大まかにならされたコンク
リートモルタル表面が平坦にならされるようになってい
る。したがって、このようなコンクリートモルタルのな
らし作業は、動力ならし機によって行われるため、非常
に能率が高いものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の動力ならし機にあっては、把手4を持ってコン
クリートモルタルの施工面を移動させる形態をとってい
るため、ならし機本体1の持ち運びには適したものとは
いえない。また、このような形態をとるならし機にあっ
ては、そのサイズが大型であったり、重かったりする。
【0006】このように、ならし機本体1が持ち運びに
適さない場合、たとえばビル等のように複数のフロアの
床面のならし作業時において、上階への持ち運びの際に
誤って落下させてしまうおそれがある。このように誤っ
て落下させた場合には、下階にて他の作業を行っている
作業員に対しての危険性が高く、安全作業の点で問題が
あった。また、そのサイズが大型であったり、重かった
りする場合、作業員にとってはならし作業に加えて上階
への持ち運びという重労働が強いられるため、集中力が
欠落し、思わぬ事故を招いてしまうという問題もある。 その結果、持ち運びに適さないならし機によるコンクリ
ートモルタルのならし作業にあっては、上階への持ち運
びという重労働等によって作業能率の低下を招いてしま
う。
【0007】本発明は、このような事情に対処して成さ
れたもので、コンクリートモルタルのならし作業に際し
て持ち運びを容易とする形態をとることにより、作業能
率を向上させることのできる携帯用コンクリートモルタ
ルならし機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、シャフトの一端部側に設けられたエンジ
ンの駆動力を、前記シャフト内部の伝達軸を介して前記
シャフトの他端部側に設けられているならし機構に伝達
し、前記ならし機構のレシーバに所定の角度を持たせて
取付けられた複数のブレードを回転させることにより、
施工面にコンクリートモルタルを平坦にならすための携
帯用コンクリートモルタルならし機において、前記伝達
軸の回転速度を減速させるための減速機構と、前記エン
ジンの下部に設けられたスタンドと、前記ならし機構の
接地面側を除いた上方の全体を覆うとともに、前記スタ
ンドを接地させた状態においてこのスタンドとともに、
ならし機本体の接地安定を保つ安定形状とされた防護ネ
ットとが具備されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の携帯用コンクリートモルタルならし機
では、エンジンとならし機構とがシャフトを介して設け
られているため、全体の重量をシャフトの両端部側に配
分することができる。これにより、シャフトのバランス
のとれた所定位置を把持することにより、ならし機本体
の持ち運びが容易となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。図1は、本発明の携帯用コンクリートモル
タルならし機(以下、単にならし機という)の一実施例
を示すものである。同図に示すように、ならし機本体2
00には、内部に後述するエンジン400からの駆動力
を伝達するための伝達軸301が収容されたシャフト3
00が備えられている。シャフト300の後端部側には
、エンジン400が取付けられている。エンジン400
の近傍のシャフト300には、グリップ部302が設け
られている。
【0011】グリップ部302の近傍のシャフト300
には、スタンド500が取付けられている。スタンド5
00には、垂直部501と水平部502とが設けられて
おり、水平部502を床面に当接させることにより、な
らし機本体200の安定性を保つことができるようにな
っている。
【0012】スタンド500の近傍のシャフト300に
は、係合孔601を有したフック部材602が取付けら
れている。係合孔601には、係合金具603を介して
肩掛けバンド604が取付けられるようになっている。 フック部材602の近傍のシャフト300には、ループ
ハンドル701が取付けられている。ループハンドル7
01には、グリップ部702及びアクセルコントロール
レバー703が設けられている。
【0013】シャフト300の先端部側には、減速機構
800を介してならし機構900が設けられている。な
お、図中901は防護ネットを示している。図2は、上
記のエンジン400の詳細を示すもので、エンジン本体
400aの上部には点火プラグ401が設けられている
。点火プラグ401の下方には、シリンダ402が設け
られている。シリンダ402の内部には、ピストン40
3が設けられている。ピストン403の端部には回転軸
404を介して回転体405が設けられている。回転体
405には、遠心クラッチ412が取付けられている。
【0014】遠心クラッチ412のドラム406の内部
には、軸上にワッシャ408,409が取付けられたボ
ルト407が配されている。ボルト407の周囲には、
スプリング410によって内側に付勢された複数のクラ
ッチシュー411が配されている。そして、回転軸40
4の回転数が所定値を上回ると、クラッチシュー411
がスプリング410の付勢力に抗して遠心し、ドラム4
06の内壁に当接する。これにより、ドラム406が回
転するため、このドラム406に取付けられているシャ
フト300内の伝達軸301が回転する。エンジン本体
400aの下部には、取付座415が設けられており、
この取付座415にはボルト414によってスタンド5
00が取付けられている。なお、図中413は、燃料タ
ンクを示している。
【0015】図3及び図4は、上記のスタンド500の
詳細を示すもので、垂直部501の端部には、シャフト
300に当接させるための当接片503が設けられてい
る。当接片503には、上記のボルト414が挿入され
る挿入孔504が設けられている。
【0016】なお、水平部502にあっては、スタンド
500がエンジン本体400aの下部に取付けられた際
、その水平部502の一側辺505がシャフト300の
側辺から手前側に突出しないようにすることにより、作
業の邪魔にならない。このため、たとえば垂直部501
を奥側に傾斜させて水平部502の位置を規制するよう
にすることが好ましい。
【0017】図5及び図6は、上記のループハンドル7
01部分の詳細を示すもので、ループハンドル701は
ボルト707によって締結された継手708を介してシ
ャフト300に取付けられている。グリップ部702近
傍のループハンドル701には、レバー取付け部709
が取付けられている。レバー取付け部709には、アク
セルコントロールレバー703が回動自在に設けられて
いる。そして、グリップ部702を握った状態でアクセ
ルコントロールレバー703を操作することができるよ
うになっている。
【0018】図7は、図1のシャフト300の先端部側
に設けられている減速機構800の詳細を示すもので、
回転軸801の端部には、ボールベアリング802が取
付けられている。ボールベアリング802の内側の回転
軸801には、ギヤ803が取付けられている。そして
、このギヤ803は、回転軸301の端部に取付けられ
ているギヤ302に噛み合っている。回転軸801の下
方には、ギヤケース810,815が配されている。 ギヤケース810,815の内部には、レシーバ受け金
具820、スペーサ830、プラネットギヤアセンブリ
840,850が組み込まれている。なお、図中860
は後述するブレードを示している。
【0019】図8乃至図10は、上記のギヤケース81
0の平面図、背面図及び断面図を示すものである。これ
らの図に示すように、ギヤケース810の中心部には、
回転軸801の挿入孔811が形成されている。挿入孔
811近傍には、ボルト挿入孔812,812が形成さ
れている。ギヤケース810の四隅には、ボルト挿入孔
814が形成されている。
【0020】図11乃至図13は、上記のギヤケース8
15の平面図、背面図及び断面図を示すものである。こ
れらの図に示すように、ギヤケース815の中心部には
、挿入孔816が形成されている。挿入孔816近傍に
は、8個のボルト挿入孔817が形成されている。これ
ら8個のボルト挿入孔817の周りには、上記ボルト挿
入孔814に対応するボルト挿入孔818が形成されて
いる。ギヤケース815の四隅には、ボルト挿入孔81
9が形成されている。
【0021】図14及び図15は、プラネットギヤアセ
ンブリ840の詳細を示すもので、その中心部にはプラ
ネットギヤアセンブリ850のネジ部853に噛合うネ
ジ部841が形成されている。プラネットギヤアセンブ
リ840の周囲には、8個のボルト挿入孔842が形成
されている。プラネットギヤアセンブリ840内部には
、図示省略の太陽歯車及び複数の遊星歯車が収容されて
いる。
【0022】図16及び図17は、上記のスペーサ83
0の詳細を示すもので、このスペーサ830はリング状
とされている。スペーサ830の周囲には、上記の8個
のボルト挿入孔842に対応するボルト挿入孔831が
形成されている。
【0023】図18及び図19は、プラネットギヤアセ
ンブリ850の詳細を示すもので、その中心部には回転
軸851の端部に噛合うネジ部852が形成されている
。また、プラネットギヤアセンブリ850の反対側の面
の中心部には、上記のネジ部841に噛合うネジ部85
3が突設されている。プラネットギヤアセンブリ850
の周囲には、上記の8個のボルト挿入孔842に対応す
るボルト挿入孔854が形成されている。また、プラネ
ットギヤアセンブリ850内部には、プラネットギヤア
センブリ840と同様に図示省略の太陽歯車及び複数の
遊星歯車が収容されている。
【0024】そして、このプラネットギヤアセンブリ8
50及び上記のプラネットギヤアセンブリ840は、ボ
ルト挿入孔842、スペーサ830のボルト挿入孔83
1及び854に挿入されたボルト855(図7参照)に
より固定されている。また、プラネットギヤアセンブリ
840側にて減速された駆動力は、このプラネットギヤ
アセンブリ840の太陽歯車からプラネットギヤアセン
ブリ850の太陽歯車に伝達されるようになっている。
【0025】図20及び図21は、上記のレシーバ受け
金具820の詳細を示すもので、その中心部にはネジ部
821を有した回転軸822が突設されている。レシー
バ受け金具820の周囲には、4個のボルト挿入孔82
3が形成されている。そして、このレシーバ受け金具8
20には、図7に示したように、各ボルト挿入孔823
に挿入されたボルト824を介してブレード860を取
付けるためのレシーバ825が取付けられている。
【0026】図22乃至図24は、上記のレシーバ82
5の詳細を示すもので、図22は接地面側を示すもので
ある。これらの図に示すように、その中心部にはレシー
バ受け金具820の回転軸822が挿入される挿入孔8
26が形成されている。挿入孔826の周囲にはレシー
バ受け金具820の取付凹部828が設けられており、
この取付凹部828内にはレシーバ受け金具820の4
個のボルト挿入孔823に対応したボルト挿入孔827
が形成されている。取付凹部828の周りには、計12
個の大小の貫通孔829が設けられている。
【0027】これにより、レシーバ825の軽量化等が
図られている。各貫通孔829の外側には、図25に示
すブレード860を略11度の角度を持たせて取付ける
ための取付面833が計6箇所設けられている。ここで
、ブレード860には、ネジ取付孔861及び862と
位置決め部863が設けられている。なお、図中864
はコンクリートモルタルを平にならすための接地辺部を
示している。
【0028】一方、レシーバ825の各取付面833に
は、ピン取付孔861に対応したピン取付孔830及び
ネジ取付孔862に対応したネジ取付孔831が設けら
れている。また、レシーバ825の各取付面833には
、位置決め部863に係合する位置決めピン832が設
けられている。そして、図22に示すように、ブレード
860の位置決め部863を位置決めピン832に係合
させて位置決めを行った後、ネジ(図示省略)を各ピン
取付孔861及びネジ取付孔862に挿入することによ
り、ブレード860がレシーバ825の取付面833に
取付けられるようになっている。
【0029】図26及び図27は、上記の防護ネット9
01を示すもので、支持フレーム902,903が並行
に配されている。各支持フレーム902,903の中心
部には、4個のボルト取付孔904及び防護ネット90
1をシャフト300に固定するためのアンカー部材(図
示省略)が取付けられる2個の取付孔905が設けられ
ている。
【0030】また、各支持フレーム902,903の中
心部には、短支持フレーム906,907がこれら支持
フレーム902,903に直交して外側に延びるように
取付けられている。各支持フレーム902,903及び
各短支持フレーム906,907の端部には、枠フレー
ム908,909が上下2段に設けられている。
【0031】また、各枠フレーム908,909にあっ
ては、上下が直線状とされているとともに、枠フレーム
909の直線部909aは枠フレーム908の直線部9
08aに対して出っ張った状態とされている。これによ
り、図1に示したように、ならし機本体200を床面に
スタンド500を介して置いた場合、枠フレーム909
の直線部909a全体が床面に当接するので、安定した
状態を保つことができる。
【0032】このような構成のならし機は、次のように
して用いられる。まず、エンジン400を始動させる際
には、ならし機本体200を図1のように安定させた状
態で床面に置く。このとき、スタンド500の水平部5
02を足で踏みつけることにより、エンジン400の始
動時の際の反動によるならし機本体200のぐらつきが
阻止されるため、安定した状態でエンジン400を始動
させることができる。
【0033】エンジン400が始動された後、グリップ
部704を握った状態でアクセルレバー706を手前側
に回動させると、エンジン回転数が高められる。エンジ
ン回転数が所定値に達すると、遠心クラッチ411がス
プリング410の付勢力に抗して遠心し、ドラムクラッ
チ406の内壁に当接する。これにより、シャフト30
0内の伝達軸301にエンジン400の駆動力が伝達さ
れ、この伝達軸301が回転する。
【0034】伝達軸301が回転すると、この先端部に
取付けられているギヤ302及びこれに噛合うギヤ80
3を介して回転軸801にエンジン400の駆動力が伝
達される。回転軸801が回転すると、この回転軸80
1の端部に噛合っている回転軸843を介してプラネッ
トギヤアセンブリ840の太陽歯車を回転させる。この
太陽歯車の回転に伴い遊星歯車が回転することにより、
その駆動力は減衰される。減衰された駆動力は、太陽歯
車を介してプラネットギヤアセンブリ850側の太陽歯
車側に伝達される。プラネットギヤアセンブリ850側
に伝達されたプラネットギヤアセンブリ840からの駆
動力は、このプラネットギヤアセンブリ850側にても
上記同様にして減衰される。
【0035】プラネットギヤアセンブリ850側にて減
衰された駆動力は、回転軸822を介してレシーバ受け
金具820に伝達される。これにより、レシーバ受け金
具820に取付けられているレシーバ825の回転に伴
い、このレシーバ825に取付けられている6個のブレ
ード860が反時計方向に回転する。
【0036】このように、6個のブレード860が回転
を開始した後、左手でグリップ部704を持ち、右手で
シャフト300のグリップ部302を持って打設され大
まかにならされたコンクリートモルタル表面に各ブレー
ド860の接地辺部864を当接させた状態で、ならし
機構900を移動させる。これにより、各ブレード86
0の接地辺部864がコンクリートモルタルの盛り上が
りを崩して平にならすため、コンクリートモルタルのな
らしが比較的短時間で行われる。
【0037】一方、一般住宅や小規模のビル等のように
、下階から上階あるいは屋上階へのならし機本体200
を持ち運ぶ必要が生じた場合には、肩掛けバンド604
を肩に掛けた状態でグリップ部704,302を持つこ
とにより、その持ち運びが容易且つ安全に行われる。
【0038】このように、本実施例においては、コンク
リートモルタルのならし作業に際して持ち運びを強いら
れる場合であっても、エンジン400とならし機構90
0とをシャフト300を介して設けたことにより、全体
の重量をシャフト300の両端部側に配分することがで
きる。これにより、左手でグリップ部704を持ち、右
手でシャフト300のグリップ部302を把持すること
により、ならし機本体200の持ち運びが容易となるた
め、作業能率が向上する。
【0039】また、肩掛けバンド604を肩に掛けた状
態でグリップ部704,302を持つことにより、なら
し機本体200の持ち運びが容易且つ安全なものとなる
ため、一般住宅や小規模のビル等のように、下階から上
階あるいは屋上階へのならし機本体200を持ち運ぶ必
要が生じた場合であっても誤ってならし機本体200を
落下させてしまうおそれがなくなるため、安全にしかも
作業能率を低下させることなくならし作業を行うことが
できる。
【0040】更には、ならし機構900を防護ネット9
01によって覆うようにしたので、ならし機構900に
設けられている6枚のブレード860に対する安全性を
確保することができる。
【0041】更にまた、防護ネット901の枠フレーム
909に直線部909aを設け、この直線部909a全
体を床面に当接させるようにしたので、ならし機本体2
00を床面に置いた場合には、その直線部909aとス
タンド500の水平部502とが接地するため、安定し
た状態を保つことができる。
【0042】また、スタンド500の水平部502を足
で踏みつけることにより、エンジン400の始動時の際
の反動によるならし機本体200のぐらつきを阻止する
ことができるため、安定した状態でエンジン400を始
動させることができる。更にまた、本実施例のならし機
は、小型且つ軽量タイプであるため、低コスト化を図る
ことができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯用コ
ンクリートモルタルならし機によれば、コンクリートモ
ルタルのならし作業に際して持ち運びを強いられる場合
であっても、エンジンとならし機構とをシャフトを介し
て設けたことにより、全体の重量をシャフトの両端部側
に配分することができ、これによりシャフトのバランス
のとれた所定位置を把持することにより、ならし機本体
の持ち運びが容易となるため、作業能率を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の携帯用コンクリートモルタルなら
し機の一実施例を示す斜視図である。
【図2】  図1のエンジンを示す断面図である。
【図3】  図1のスタンドを示す側面図である。
【図4】  図3のスタンドの平面図である。
【図5】  図1のループハンドルを示す図である。
【図6】  図1のループハンドルを示す図である。
【図7】  図1の減速機構を示す断面図である。
【図8】  図1のギヤケースの平面図である。
【図9】  図8のギヤケースの背面図である。
【図10】  図8のギヤケースの断面図である。
【図11】  図1のギヤケースの平面図である。
【図12】  図11のギヤケースの背面図である。
【図13】  図11のギヤケースの断面図である。
【図14】  図1のプラネットギヤアセンブリを示す
平面図である。
【図15】  図14のプラネットギヤアセンブリを示
す一部切欠きの側面図である。
【図16】  図1のスペーサの平面図である。
【図17】  図16のスペーサの断面図である。
【図18】  図1のプラネットギヤアセンブリを示す
平面図である。
【図19】  図18のプラネットギヤアセンブリを示
す一部切欠きの側面図である。
【図20】  図1のレシーバ受け金具を示す平面図で
ある。
【図21】  図20のレシーバ受け金具の断面図であ
る。
【図22】  図1のレシーバを示す背面図である。
【図23】  図22のレシーバの側面図である。
【図24】  図22のレシーバの断面図である。
【図25】  図22のレシーバに取付けられるブレー
ドを示す平面図である。
【図26】  図1の防護ネットを示す平面図である。
【図27】  図26の防護ネットの側面図である。
【図28】  従来の動力ならし機の一例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
200  ならし機本体 300  シャフト 301  伝達軸 302,702  グリップ部 400  エンジン 412  遠心クラッチ 500  スタンド 501  垂直部 502  水平部 604  肩掛けバンド 701  ループハンドル 703  アクセルコントロールレバー800  減速
機構 810,815  ギヤケース 820  レシーバ受け金具 825  レシーバ 840,850  プラネットギヤアセンブリ860 
 ブレード 864  接地辺部 901  防護ネット 909a  直線部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シャフトの一端部側に設けられたエン
    ジンの駆動力を、前記シャフト内部の伝達軸を介して前
    記シャフトの他端部側に設けられているならし機構に伝
    達し、前記ならし機構のレシーバに所定の角度を持たせ
    て取付けられた複数のブレードを回転させることにより
    、施工面にコンクリートモルタルを平坦にならすための
    携帯用コンクリートモルタルならし機において、前記伝
    達軸の回転速度を減速させるための減速機構と、前記エ
    ンジンの下部に設けられたスタンドと、前記ならし機構
    の接地面側を除いた上方の全体を覆うとともに、前記ス
    タンドを接地させた状態においてこのスタンドとともに
    、ならし機本体の接地安定を保つ安定形状とされた防護
    ネットとが具備されていることを特徴とする携帯用コン
    クリートモルタルならし機。
JP14532091A 1991-05-21 1991-05-21 携帯用コンクリートモルタルならし機 Expired - Lifetime JPH0814201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532091A JPH0814201B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 携帯用コンクリートモルタルならし機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532091A JPH0814201B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 携帯用コンクリートモルタルならし機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04343974A true JPH04343974A (ja) 1992-11-30
JPH0814201B2 JPH0814201B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15382437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532091A Expired - Lifetime JPH0814201B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 携帯用コンクリートモルタルならし機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814201B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552112U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 菊池機工株式会社 手持ち形回転鏝
US5857803A (en) * 1997-02-26 1999-01-12 Davis; Larry L. Portable vibratory wet screed
CN105569346A (zh) * 2015-08-28 2016-05-11 仲炳华 混凝土浇筑面平整器
CN106592982A (zh) * 2016-12-22 2017-04-26 中国十七冶集团有限公司 一种三合一混凝土收面工具及施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552112U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 菊池機工株式会社 手持ち形回転鏝
US5857803A (en) * 1997-02-26 1999-01-12 Davis; Larry L. Portable vibratory wet screed
CN105569346A (zh) * 2015-08-28 2016-05-11 仲炳华 混凝土浇筑面平整器
CN105569346B (zh) * 2015-08-28 2017-07-11 龙江汇 混凝土浇筑面平整器
CN106592982A (zh) * 2016-12-22 2017-04-26 中国十七冶集团有限公司 一种三合一混凝土收面工具及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814201B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5899124A (en) Tree step driving tool
SE467730B (sv) Laenkrulle med en fixeringsanordning
JPH04343974A (ja) 携帯用コンクリートモルタルならし機
JP2019143523A (ja) 扇風機
CN209848165U (zh) 一种火灾用高楼避难逃生装置
CN108894721B (zh) 用于室内装修的可调节升降梯
JP2007044787A (ja) フック装置付き携帯用電動工具。
JPH0711924Y2 (ja) 手持式カッター装置
JPH076191Y2 (ja) 可搬式の螺旋杭打込み機
JPH0743115Y2 (ja) ウインチ
CN216151534U (zh) 一种防火星飞溅的消声器附件加工用焊接装置
JPH10295584A (ja) 非常用トイレ
JPS6234515B2 (ja)
CN212272007U (zh) 一种稳定性高的建筑工人用人字梯
JPH051513Y2 (ja)
JPS608653Y2 (ja) 携帯式動力刈払機
CN218493156U (zh) 一种剪力墙支撑结构
JP2594368Y2 (ja) コードレス電動工具用フック
JPH02135593U (ja)
JPH0728208U (ja) ターンバックル用工具
JPS6232227Y2 (ja)
JPS6039630B2 (ja) コンクリ−トバケツトの自動着脱装置
JPS6142791Y2 (ja)
JPH0442431Y2 (ja)
JPH0328535Y2 (ja)