JPH04343947A - 壁パネル相互の連結構造 - Google Patents

壁パネル相互の連結構造

Info

Publication number
JPH04343947A
JPH04343947A JP14695591A JP14695591A JPH04343947A JP H04343947 A JPH04343947 A JP H04343947A JP 14695591 A JP14695591 A JP 14695591A JP 14695591 A JP14695591 A JP 14695591A JP H04343947 A JPH04343947 A JP H04343947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
floor
floor wall
end part
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14695591A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Kawamura
川村 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP14695591A priority Critical patent/JPH04343947A/ja
Publication of JPH04343947A publication Critical patent/JPH04343947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の壁パネル相互の
連結構造に関し、特にパネル構造による工業化住宅の壁
パネル相互の連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、現場での省力化によって工期の短
縮とコストダウンを図りつつ均一な品質の住宅を提供す
るために、予め仕上げまで施された建材を使用して現場
での仕上げ作業を極力省く、という住宅の工業化が推進
されている。
【0003】パネル構造による工業化住宅では、従来、
図3に示すように、2階壁パネル100の下端部100
aの端部横芯材12および1階壁パネル101の上端部
100bの端部横芯材12に夫々穿設されたボルト通し
孔12a,12aに長ボルト93が通され、該長ボルト
93にナット94,95が螺合されることによって、2
階壁パネル100が2階床パネル200の辺端部200
aおよび胴差し300を介して1階壁パネル101に連
結されていた。3階以上の上層階の壁パネルについても
同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した連結
構造では、各壁パネルの内部にて長ボルト93にナット
94,95を螺合させなければならないために、各壁パ
ネルの屋内面の一部を開口させなければならなかった。 従って、予め工場にて壁パネルの屋内面を仕上げておく
ことができず、現場にて仕上げを行わなければならない
ため、住宅の工業化をより一層図る際の妨げになる、と
いう問題点があった。
【0005】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、壁パネルの屋外面および屋内面とも予
め仕上げられた状態で、壁パネル同士を相互に連結する
ことが可能となり、住宅の工業化をより一層図ることが
できる壁パネル相互の連結構造を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る壁パネル相
互の連結構造は、上層階の壁パネルに取り付けた連結部
材と、下層階の壁パネルに取り付けた連結部材とを、前
記上層階の壁パネルと前記下層階の壁パネルとの間の介
装材の外側部にてターンバックルによって相互に引き締
めるようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明に係る壁パネル相互の連結構造によれば
、上層階の壁パネルの下端部に取り付けた連結部材と、
下層階の壁パネルの上端部に取り付けた連結部材とを、
前記上層階の壁パネルと前記下層階の壁パネルとの間の
介装材の外側部にてターンバックルによって相互に引き
締めるようにしたため、予め工場にて壁パネルの屋外面
および屋内面を仕上げておいても、何等仕上げを傷つけ
ることなく壁パネル同士を相互に連結することが可能と
なる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明する
。図1は本実施例における上層階の壁パネルである2階
壁パネル100と下層階の壁パネルである1階壁パネル
101との連結構造の要部断面図、図2は2階壁パネル
100と1階壁パネル101との連結構造の連結部分の
要部分解斜視図である。
【0009】本実施例における2階壁パネル100と1
階壁パネル101との連結構造は以下のようになってい
る。即ち、図1に示すように、1階壁パネル101上に
、内側より壁心の位置まで延在する2階床パネル200
の辺端部200aおよび介装材たる胴差し300が載置
され、さらにそれらの上に2階壁パネル100が立設さ
れている。2階壁パネル100の下端部100aの屋外
面100cには、該下端部100aよりも下方に延在す
るように連結部材400が取り付けられている。一方、
1階壁パネル101の上端部100bの屋外面100c
には、該上端部100bよりも上方に延在するように連
結部材400が取り付けられている。そして、それら連
結部材400,400が胴差し300の外側部にてター
ンバックル500によって相互に引き締められている。 また、連結部材400,400およびターンバックル5
00が隠蔽されるように、前記下端部100aと前記上
端部100bとに亘って仕上カバー600が取り付けら
れている。
【0010】前記2階壁パネル100および前記1階壁
パネル101は、図1に示すように、工場にてパネル状
に製作されるもので、縦横に組まれた枠体11の両面に
下地板15,15、外装材16、および内装材17が貼
設されているものである。
【0011】前記胴差し300は、図1に示すように、
前記辺端部200aの外側に横架されて釘などで止着さ
れるもので、外側に逃げ部31が設けられた断面コ字状
をした長尺ものである。逃げ部31は、前記ターンバッ
クル500を逃げるためのもので、該ターンバックル5
00を著しく外側部に突出させないようにしている。
【0012】前記連結部材400は、図2に示すように
、帯状の金属板で、前記下端部100aおよび前記上端
部100bの端部横芯材12に達するように螺入された
スクリュー釘81(図1参照)によって、2階壁パネル
100および1階壁パネル101に強固に取り付けられ
る。連結部材400には、特にその数が限定されるもの
ではないが、スクリュー釘81を通す通し孔41が2個
所設けられている。また、連結部材400には、特にそ
の数が限定されるものではないが、前記ターンバックル
500を掛止させるための被掛止孔42が1個所設けら
れている。
【0013】前記ターンバックル500は、図2に示す
ように、前記連結部材400,400を相互に引き締め
るためのもので、掛止部材51,52と該掛止部材51
,52を連結する連結用継手部材56を備えている。 掛止部材51,52は棒状の鉄筋で、それらの一端には
前記被掛止孔42に掛止し得るように折曲された掛止部
53が形成され、一方、他端には雄ねじ部54(掛止部
材51)および該雄ねじ部54に対して逆ねじにされた
逆雄ねじ部55(掛止部材52)が形成されている。連
結用継手部材56は上下端が開口された鋼管で、その上
下端部内側には雌ねじ部57および該雌ねじ部57に対
して逆ねじにされた逆雌ねじ部58が夫々形成されてい
る。そして、雌ねじ部57および逆雌ねじ部58に前記
雄ねじ部54および逆雄ねじ部55が夫々螺合されてい
る。従って、連結用継手部材56をその軸を中心として
回動させることによって、掛止部材51,51を連結用
継手部材56内に引き込ませたり連結用継手部材56か
ら引き出させたりすることができる。その結果、前記連
結部材400,400を引き締めたり弛緩させたりする
ことが可能となる。
【0014】次に、2階壁パネル100と1階壁パネル
101の連結手順の一例を図1を参考にして説明する。 先ず、予め連結部材400が取り付けられている1階壁
パネル101を基礎(図示省略)上に建て起こす。その
上に2階床パネル200および胴差し300を載せる。 さらにその上に、予め連結部材400が取り付けられて
いる2階壁パネル100を建て起こす。次に、前記被掛
止孔42,42に前記掛止部53,53を緩く掛止させ
る。2階床パネル200の出入りを調節した後、ターン
バックル500を回動させて連結部材400,400を
引き締める。最後に、仕上げカバー600を取り付けれ
ば、2階壁パネル100と1階壁パネル101の連結が
終了することになる。この際、1階壁パネル101の連
結部材400に胴差し300を内側から当接させ、さら
に胴差し300に2階床パネル200を内側から当接さ
せるだけで、何等位置決め作業を行わなくても、胴差し
300および2階床パネル200の位置決めがされる。 なお、連結部材400を1階壁パネル101や2階壁パ
ネル100を建て起こしてから取り付けるようにしても
良い。
【0015】上記実施例によれば、外装材16および内
装材17が貼設された2階壁パネル100の連結部材4
00と、外装材16および内装材17が貼設された1階
壁パネル101の連結部材400とが、前記胴差し30
0の外側部にて、ターンバックル500によって相互に
引き締められているため、壁パネルの屋外面および屋内
面ともに現場での仕上げ作業を省くことができ、住宅の
工業化をより一層図ることができる。
【0016】なお、連結部材400は上記実施例のもの
に限らず、夫々2階壁パネル100および1階壁パネル
101に取り付けられ、且つターンバックル500を掛
止させ得るようになっていれば、その形状等を如何よう
に設計変更しても良い。
【0017】また、上記実施例においては、連結部材4
00はスクリュー釘81によって2階壁パネル100ま
たは1階壁パネル101に取り付けられているとしたが
、これに限定されるものではなく、連結部材400が2
階壁パネル100または1階壁パネル101に取り付け
られれば如何なる手段によっても良い。
【0018】さらに、上記実施例においては、連結部材
400は、2階壁パネル100の下端部100aの屋外
面100cおよび1階壁パネル101の上端部100b
の屋外面100cに取り付けられているとしたが、これ
に限定されるものではなく、例えば前記下端部100a
の下端面および前記上端部100bの上端面に取り付け
られていても良い。
【0019】さらにまた、ターンバックル500は上記
実施例のものに限らず、胴差し300の外側部にて、2
階壁パネル100および1階壁パネル101に夫々取り
付けられた連結部材400,400を引き締めることが
できれば、その形状等を如何ように設計変更しても良い
【0020】また、上記実施例においては、介装材とし
て胴差し300を用いたが、これに限定されるものでは
なく、2階壁パネル100と1階壁パネル101との間
に介装されるものであれば如何なるものでも良い。
【0021】なお、本明細書中における壁パネルには、
大小を問わず、例えば下り壁や立ち上り壁などに用いら
れる壁パネルも含む。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る壁パネル相互の連結構造に
よれば、上層階の壁パネルに取り付けた連結部材と、下
層階の壁パネルに取り付けた連結部材とを、前記上層階
の壁パネルと前記下層階の壁パネルとの間の介装材の外
側部にてターンバックルによって相互に引き締めるよう
にしたため、予め工場にて壁パネルの屋外面および屋内
面を仕上げておいても、何等仕上げを傷つけることなく
壁パネル同士を相互に連結することが可能となる。従っ
て、屋外面および屋内面とも予め仕上げられた壁パネル
を用いれば、現場での仕上げ作業を省くことができ、住
宅の工業化をより一層図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における上層階の壁パネルと下層階の
壁パネルとの連結構造の要部断面図である。
【図2】本実施例における上層階の壁パネルと下層階の
壁パネルとの連結構造の連結部分の要部分解斜視図であ
る。
【図3】従来の上層階の壁パネルと下層階の壁パネルと
の連結構造の要部断面図である。
【符号の説明】
100  2階壁パネル(上層階の壁パネル)101 
 1階壁パネル(下層階の壁パネル)300  胴差し
(介装材) 400  連結部材 500  ターンバックル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上層階の壁パネルと下層階の壁パネル
    とが介装材を介して相互に連結されている壁パネル相互
    の連結構造において、上層階の壁パネルに取り付けられ
    た連結部材と、下層階の壁パネルに取り付けられた連結
    部材とが、前記介装材の外側部にてターンバックルによ
    って相互に引き締められていることを特徴とする壁パネ
    ル相互の連結構造。
JP14695591A 1991-05-22 1991-05-22 壁パネル相互の連結構造 Pending JPH04343947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14695591A JPH04343947A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 壁パネル相互の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14695591A JPH04343947A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 壁パネル相互の連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04343947A true JPH04343947A (ja) 1992-11-30

Family

ID=15419361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14695591A Pending JPH04343947A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 壁パネル相互の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04343947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073509A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073509A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
US7858224B2 (en) 2005-09-05 2010-12-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having an improved unit battery assembly coupling structure
JP4656585B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 三星エスディアイ株式会社 電池モジュール
US8054041B2 (en) 2005-09-05 2011-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having an improved unit battery assembly coupling structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2285890C (en) Shear wall panel
US5014488A (en) Method for installation of building tiles without adhesive materials and standardized tiles for implementing the same
US3984950A (en) Modular building units
US6530553B1 (en) Method and apparatus for making concrete buildings
JPH04343947A (ja) 壁パネル相互の連結構造
JPH07216980A (ja) 竹製ユニットハウスの組立工法
JP4087959B2 (ja) 建築物の床パネルとその工事方法
JPH08226168A (ja) 木構造接合金物と、そのシステム工法
WO2001029338A2 (en) Shear wall panel
JP4173230B2 (ja) 天井の工事方法とその吊り具
JP4222580B2 (ja) 建築物の基礎工事方法
JPH022806Y2 (ja)
JP4236221B2 (ja) 建築物の外壁パネルとその製造方法
JPH094240A (ja) 外構一体型住宅
JPH03199550A (ja) 建築用水平耐力部材
JP3040649U (ja) 木造住宅の耐震補強用内付けブレース金物
CN115075468A (zh) 预制复合墙板、连接件、转角连接件及其材料和组合方法
JPS5841281Y2 (ja) ベランダ周壁取付装置
JP2520372B2 (ja) 枠組壁工法のコンクリ―ト造床構造
JPH08165725A (ja) 壁パネルの組み付け構造および壁パネル
WO1992011424A1 (en) Method for the installation of building tiles without adhesive materials and standardized tiles for implementing the same
JPH07317146A (ja) 木質ユニットハウスの組立工法
JP2000265600A (ja) 仕切り壁用パネル及びその取付け構造
JPH059580B2 (ja)
JPH03151465A (ja) 建物の構築方法