JPH04343796A - 抗菌抗かび性を持つ水溶性紙 - Google Patents

抗菌抗かび性を持つ水溶性紙

Info

Publication number
JPH04343796A
JPH04343796A JP13820791A JP13820791A JPH04343796A JP H04343796 A JPH04343796 A JP H04343796A JP 13820791 A JP13820791 A JP 13820791A JP 13820791 A JP13820791 A JP 13820791A JP H04343796 A JPH04343796 A JP H04343796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
soluble paper
paper
antimicrobial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13820791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116679B2 (ja
Inventor
Fujio Shimono
下野 富二雄
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP3138207A priority Critical patent/JPH07116679B2/ja
Publication of JPH04343796A publication Critical patent/JPH04343796A/ja
Publication of JPH07116679B2 publication Critical patent/JPH07116679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、婦人、子供用の衛生材
料や産業用資材として用いられる抗菌抗かび性を持つ水
溶性紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば繊維状カルボキシメチルセルロー
スと製紙用繊維とを主材とし、水中で容易に分散、溶解
するようにした水溶性紙は、特開昭60−139899
号公報に示されるように従来から知られている。ところ
が一般に水溶性紙は高い吸湿性を持つため、保管状態が
不備な場合には製品自体に菌やかびが発生し易く、製品
価値が損なわれることがあった。また水溶性紙が溶解し
た水も、排水状態が悪い場合には菌やかびの発生源とな
ることがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解消し、保管中に吸湿した場合にも菌やかび
が発生することがなく、またその溶解液にも菌やかびが
発生しにくい抗菌抗かび性を持つ水溶性紙を提供するた
めに完成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、銀イオン、銅イオン又は亜鉛イ
オンを溶出することができる溶解性ガラスの粉末又は繊
維を、水溶性の紙組織中に含有させたことを特徴とする
ものである。
【0005】本発明において用いられる溶解性ガラスと
は、制御された溶解速度を持つようにガラスの物理的、
化学的特性を考慮して組成を調節したガラスの総称であ
り、銀、銅、亜鉛の化合物を含有させた溶解性ガラスは
数時間から数年間の任意の期間にわたって定められた一
定速度で銀イオン、銅イオン又は亜鉛イオンを溶出する
ことができる。そして溶出したこれらの金属イオンは細
菌やかびの細胞壁へ吸着され、これらの生育を阻害して
優れた抗菌抗かび性を発揮する。
【0006】本発明においては、このような溶解性ガラ
スを粉末又は繊維の形で水溶性の紙組織中に含有させる
。溶解性ガラスの溶解速度はその組成とともに表面積に
よっても変化するので、粉末又は繊維状の溶解性ガラス
の粒度を変えることにより、溶解速度の制御が可能であ
る。粉末状とした場合には、その粒径を100 μm 
以下とすることが好ましい。
【0007】紙組織中への溶解性ガラスの含有形態とし
ては、溶解性ガラスの粉末又は繊維を紙繊維の表面に付
着させることが好ましい。しかし紙繊維そのものに練り
込んだり、紙繊維と溶解性ガラスの繊維とを混合して抄
紙することもできる。
【0008】
【作用】このように構成された本発明の水溶性紙は、仮
に吸湿した場合にはその水分によって溶解性ガラスがわ
ずかずつ溶解し、ガラス組成に応じて銀イオン、銅イオ
ン又は亜鉛イオンを溶出する。そしてこれらの金属イオ
ンは優れた抗菌抗かび性を発揮するので、保管中におけ
る製品自体への菌やかびの発生を完全に防止することが
できる。またこの水溶性紙が水に溶けた場合には、これ
に含有されている溶解性ガラスが水中に上記の金属イオ
ンを溶出させるので、仮に排水状態が悪いような場合に
も排水中で菌やかびが発生することがなく、悪臭等の原
因となることがない。次に本発明の実施例を示す。
【0009】
【実施例】
〔実施例1〕B2O3 75 モル%、SiO2 15
 モル%、Na2O 10 モル%の基本組成に、Ag
2Oを外配で0.6 重量%添加した溶解性ガラスを溶
融後に粉砕し、粒径を45μm 以下の溶解性ガラスの
粉末を製造した。これをアセトン中に分散し、繊維状カ
ルボキシメチルセルロースを主材とする水溶性紙をその
中に浸漬し、乾燥後の溶解性ガラスの含有率が1.6 
重量%となるようにした。
【0010】得られた水溶性紙を3cm×3cmに切断
し、1/50普通ブイヨンに菌を105 個/ml含ん
だ菌液を上記水溶性紙上に0.1ml 滴下し、35℃
×6時間培養後に流し出し、生菌数を測定した。また比
較のために、溶解性ガラスを含まない水溶性紙について
も同様の測定を行った。 その結果は表1に示す通りであり、実施例の水溶性紙は
優れた抗菌性を持つことが分かる。
【0011】
【表1】
【0012】〔実施例2〕B2O3 75 モル%、S
iO2 15 モル%、Na2O 10 モル%の基本
組成に、Ag2Oを外配で0.6 重量%添加した溶解
性ガラスを溶融後に粉砕し、粒径を20μm 以下の溶
解性ガラスの粉末を製造した。これをPVA を主体と
する糊の中に分散し、繊維状カルボキシメチルセルロー
スを主材とする水溶性紙をこの糊を用いて通常のガラス
板上に接着し、乾燥して抗菌抗かび性を持つ水溶性紙を
得た。なお水溶性紙中の溶解性ガラスの含有率が3.0
重量%となるようにした。
【0013】得られた水溶性紙を10cm×10cmに
切断し、かびの菌液5mlとともにリン酸緩衝液70m
lの入った三角フラスコに入れ、25℃で3時間振とう
した後、生菌数を測定した。また比較のために、溶解性
ガラスを含まない水溶性紙についても同様の測定を行っ
た。その結果を表2に示す。
【0014】
【表2】 (初発:黒こうじかび2×105 、青かび2×105
 )
【0015】
【発明の効果】本発明は以上に説明したように、溶解性
ガラスの粉末又は繊維を、水溶性の紙組織中に含有させ
たことにより、保管中に吸湿した場合にも菌やかびが発
生することがなく、またその溶解液にも菌やかびが発生
しないようにしたものであるから、従来の問題点を解消
した抗菌抗かび性を持つ水溶性紙として、業界に寄与す
るところは極めて大きいものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  銀イオン、銅イオン又は亜鉛イオンを
    溶出することができる溶解性ガラスの粉末又は繊維を、
    水溶性の紙組織中に含有させたことを特徴とする抗菌抗
    かび性を持つ水溶性紙。
JP3138207A 1991-05-14 1991-05-14 抗菌抗かび性を持つ水溶性紙 Expired - Fee Related JPH07116679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138207A JPH07116679B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 抗菌抗かび性を持つ水溶性紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138207A JPH07116679B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 抗菌抗かび性を持つ水溶性紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04343796A true JPH04343796A (ja) 1992-11-30
JPH07116679B2 JPH07116679B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15216591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138207A Expired - Fee Related JPH07116679B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 抗菌抗かび性を持つ水溶性紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116679B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049396A (ja) * 2001-07-31 2003-02-21 Toagosei Co Ltd 消臭性紙、およびこれを用いる糞尿臭の消臭方法
JP2004358027A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Lintec Corp 消臭剤組成物および水解性消臭体
US7780816B2 (en) 2004-10-12 2010-08-24 Certainteed Corporation Fibrous insulation with fungicide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139899A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 三島製紙株式会社 耐候性および強度の勝れた水溶紙の製造法
JPH037201A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Ishizuka Glass Co Ltd 抗菌・消臭剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139899A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 三島製紙株式会社 耐候性および強度の勝れた水溶紙の製造法
JPH037201A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Ishizuka Glass Co Ltd 抗菌・消臭剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049396A (ja) * 2001-07-31 2003-02-21 Toagosei Co Ltd 消臭性紙、およびこれを用いる糞尿臭の消臭方法
JP2004358027A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Lintec Corp 消臭剤組成物および水解性消臭体
JP4592053B2 (ja) * 2003-06-06 2010-12-01 リンテック株式会社 消臭剤組成物および水解性消臭体
US7780816B2 (en) 2004-10-12 2010-08-24 Certainteed Corporation Fibrous insulation with fungicide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116679B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143318A (en) Antimicrobial composition composed of controlled release glasses
JP2006518697A (ja) 抗微生物作用リン酸ガラス
JPS62210098A (ja) ガラス水処理剤
JPS6270221A (ja) 抗菌剤
JPH0383905A (ja) 抗菌剤
JP3159863B2 (ja) 抗菌性を有する溶解性ガラス組成物
JP3110963B2 (ja) 耐久性を有する抗菌剤
JPH04343796A (ja) 抗菌抗かび性を持つ水溶性紙
JPS62238900A (ja) 抗菌ならびに防カビ機能を有する紙及びその製造方法
JPS61138795A (ja) 抗菌性壁紙
JPH03124810A (ja) 抗菌機能を有する繊維
CN101182690B (zh) 无机载银抗菌沸石微粒助留剂及其制备方法与应用
JP3328629B2 (ja) 石膏組成物及びそれより得られる抗菌性及び/又は抗黴性を有する成形体
JP4095712B2 (ja) 抗菌性シリカゲルの製造法
JPH02111709A (ja) 粉末状抗菌抗かび剤及びその製法
JPH09216999A (ja) 抗菌性を有するポリカーボネート樹脂製品
JP3154374B2 (ja) 抗菌性材料の製造方法
JP3265109B2 (ja) 抗菌機能を有する繊維
KR100388281B1 (ko) 원적외선 방사 항균성 글라스 세라믹스 조성물의 제조방법
JPH03137298A (ja) 抗菌性を有する紙及びその製造方法
JPH0449982Y2 (ja)
CA2212168C (en) Antimicrobial composition composed of controlled release glasses
JPH1135412A (ja) 無機系抗菌剤
JPH09291243A (ja) 印刷用抗菌インキ
JPH04273803A (ja) 抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees