JPH04342953A - ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法 - Google Patents

ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法

Info

Publication number
JPH04342953A
JPH04342953A JP3116226A JP11622691A JPH04342953A JP H04342953 A JPH04342953 A JP H04342953A JP 3116226 A JP3116226 A JP 3116226A JP 11622691 A JP11622691 A JP 11622691A JP H04342953 A JPH04342953 A JP H04342953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
separator
nonwoven fabric
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3116226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234244B2 (ja
Inventor
Ryuji Kawase
龍二 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11622691A priority Critical patent/JP3234244B2/ja
Publication of JPH04342953A publication Critical patent/JPH04342953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234244B2 publication Critical patent/JP3234244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニッケルーカドミウム
蓄電池に代表されるアルカリ蓄電池などに使用される電
池用セパレータの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばニッケル−カドミウム蓄電
池のセパレータとしては、ナイロン不織布セパレータが
多く用いられてきた。これはナイロン不織布が適度な強
度、ガス透過性及び親水性を有しているためである。然
し乍ら、ナイロンは素材そのものの耐アルカリ性、耐酸
化性が十分であるとは言い難く、特に45℃以上の高温
では比較的簡単に分解してしまい、電池性能に悪影響を
及ぼす炭酸根やアンモニアを生成してしまう。また分解
が進行するとセパレータの絶縁能力が低下し、ついには
内部短絡をも引き起こすことになる。
【0003】このような問題を解決するために、セパレ
ータの素材としてポリオレフィン系の樹脂繊維に変更す
る試みが続けられており、特に高温で使用する電池を中
心として、ポリプロピレン不織布が使用されるようにな
ってきた。このポリプロピレン不織布は、耐アルカリ性
、耐酸化性に優れ、また強度やガス透過性についても、
ナイロン不織布と同等のものが得られている。然し乍ら
、ポリプロピレン素材自体が親水性に乏しいことから、
電解液の保持能力が低い。このためポリプロピレン不織
布をセパレータとして使用した電池は、充放電サイクル
の進行に伴いセパレータ中の電解液が枯渇するので、ナ
イロン不織布をセパレータとして用いた電池に比べて、
いわゆるドライアウトを因とする電池寿命が短いという
問題がある。
【0004】また、このポリプロピレン不織布の電解液
保持能力を向上させるために、細繊維や、異形断面繊維
を使用する試みが成されているが、十分な効果は得られ
ていない。または放射線などの照射による親水基のグラ
フト重合や、スルホン化処理によるセパレータの親水性
向上策も提案されているが、その効果を長期間にわたっ
て発揮させるのが難しい。
【0005】そこで、特開昭60−109171号公報
では、フッ素を含む反応ガスと反応させることによりポ
リプロピレン不織布からなるセパレータに親水性を付与
することが提案されている。この方法によれば、比較的
長期間、親水性維持の効果が期待できる。然し乍ら、こ
の方法においても問題がないというわけではなく、フッ
素ガスにより処理されたセパレータを使用した電池は、
サイクルの比較的初期の段階で、カドミウム負極板の放
電特性が低下し、電池が負極支配となり、容量低下が著
しいという問題が生じてきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑みて成されたものであって、フッ素ガスにより処理さ
れたセパレータを用いて電池に組み込んだ際、カドミウ
ム負極板の放電特性が低下してしまうという問題点を解
決し、フッ素ガス処理による親水性付与の効果を長期に
わたって発揮し得る電池用セパレータの製造方法を提案
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電池用セパレー
タの製造方法は、ポリオレフィン系樹脂繊維と、フッ素
を含む反応ガスとを接触反応させた後、表面に高分子被
膜を形成した繊維セパレータとして用いることを特徴と
するものである。
【0008】ここで、前記ポリオレフィン系樹脂繊維と
しては、あらかじめ不織布に構成されたものが好ましい
【0009】そして、前記高分子としては、メチルセル
ロ−ス、カルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシプロ
ピルセルロ−ス等のセルロ−ス系高分子、ポリビニルア
ルコ−ル、ポリビニルピロリドンから選択された少なく
とも一種が適する。
【0010】
【作用】フッ素ガス処理を行ったセパレータがカドミウ
ム負極板の放電特性を阻害する原因は、以下のように推
定される。即ち、一般に繊維が紡糸される際、静電気防
止などの目的で、油剤と呼ばれる界面活性剤が使用され
る。そして、フッ素ガス処理を行う前のポリプロピレン
セパレータにも水洗等の処理を施さない限り、その繊維
表面には界面活性剤が存在しており、フッ素ガス処理さ
れた際、その界面活性剤は分解されるものと考えられる
【0011】この界面活性剤には、一般に、カドミウム
負極板のサイクル進行に伴う放電性の低下、即ち放電不
能な金属カドミウムの凝集、蓄積を抑制する働きがある
ことが知られている。ところが、フッ素ガスにより処理
されたセパレータでは、その繊維表面の界面活性剤が分
解されるために、カドミウム負極板の放電特性の低下を
抑制する効果が消失してしまう。この結果、フッ素ガス
処理されたセパレータを用いた電池は、放電特性が低下
すると考えられる。
【0012】そこで、種々の処理方法を検討した結果、
本発明の如く、ポリオレフィン系樹脂繊維と、フッ素を
含む反応ガスとを接触反応させた後、表面に高分子被膜
を形成した繊維を用いることにより、界面活性剤を付与
した時と同等の効果が得られ、電池特性を向上させるこ
とを見いだした。即ち、前記高分子被膜の働きでカドミ
ウム負極板の放電特性の低下が抑制でき、且つフッ素ガ
ス処理による繊維表面の親水性も高分子被膜の形成によ
り阻害されることもなく、長期にわたってその効果を維
持することができる。
【0013】ここで、前記ポリオレフィン系樹脂繊維と
しては、あらかじめ不織布に構成されたものを使用する
のが、電池の製造工程上、セパレ−タを構成しやすく、
好ましいと言える。
【0014】そして、前記高分子としては、メチルセル
ロ−ス、カルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシプロ
ピルセルロ−ス等のセルロ−ス系高分子、ポリビニルア
ルコ−ル、ポリビニルピロリドンから選択された少なく
とも一種を使用するのが、望ましい。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の実施例と、比較例の対比に
つき、詳述する。
【0016】[実施例]公知の1.0〜1.5デニ−ル
程度の繊維径を有するポリプロピレン繊維(ポリオレフ
ィン系樹脂繊維)と、接着性繊維として約1.0デニ−
ルのポリエチレン−ポリプロピレン複合繊維であるES
繊維(チッソ(株)製)を、1:1の重量比率にて均一
に混合した。次に、これを加熱融着して、目付80g/
m2、厚み0.20mmの不織布を作製した。この不織
布を、鉄製の反応容器内に収納し真空排気した。そして
、フッ素ガスを窒素ガスで希釈してなる反応ガスを、前
記容器内に導入し、一定時間反応させた。その後、この
不織布を取り出し、約2重量%のメチルセルロ−ス水溶
液に浸漬した後、乾燥を行った。この結果、ポリプロピ
レンからなるポリオレフィン系樹脂繊維の表面には、メ
チルセルロ−スからなる高分子被膜が形成されたことに
なる。
【0017】このようにして作製した不織布を、セパレ
ータとして使用し、公知の焼結式ニッケル正極板と焼結
式カドミウム負極板と共に捲回して、電極体を作製し、
電池缶に挿入した。
【0018】このようにして、本発明によるセパレータ
使用した、公称容量1.2AHを有するSCサイズの電
池を作製し、本発明電池Aとした。
【0019】[比較例1]前記実施例において、メチル
セルロ−スを使用しない以外は、同様にしてセパレータ
を作製し、電池を組立て、比較電池Bとした。
【0020】尚、この比較例1は、前述せる特開昭60
−109171号公報に開示された技術思想によるもの
である。
【0021】[比較例2]セパレータとして、フッ素ガ
ス処理を施さず高分子被膜を形成していない、通常のポ
リプロピレン不織布を使用した以外は、同様にして電池
を組立て、比較電池Cとした。
【0022】尚、このセパレータの繊維表面には、紡糸
時に使用される界面活性剤が存在している。
【0023】[実験]これら電池A〜Cを用いて、電池
のサイクル特性を比較した。この実験は、各電池を25
℃にて、1.8A(1.5C)の電流で1時間充電を行
った後、1.2A(1C)の電流で放電終止電圧1.0
Vまで電池を放電させて、サイクル試験を行い、サイク
ル数と、電池の初期容量に対する容量比を調べるという
ものである。
【0024】この結果を、図1に示す。図1は、電池の
サイクル特性比較図である。これより、本発明電池Aは
、比較電池B及び比較電池Cに比べて、サイクル数の進
行に伴う電池容量の低下が少なく、サイクル特性におい
て極めて優れたものであることが理解できる。この本発
明電池Aでは、フッ素ガス処理によりセパレ−タへ親水
性が付与されており、フッ素ガス処理後の繊維表面への
高分子被膜の形成により、サイクル初期段階での容量低
下もなく、且つ比較電池Bよりも更に長期間親水性を維
持しているので、極めて優れたサイクル特性が発揮され
たものと考えられる。
【0025】一方、比較電池Bは、フッ素ガス処理によ
りセパレータに親水性が付与され、電解液の保持能力が
高められているので、通常のセパレータを使用した比較
電池Cよりも、ドライアウトを因とする電池寿命は長く
なっている。然し乍ら、比較電池Bでは、フッ素ガス処
理時、繊維表面において界面活性剤の分解が生じるので
、カドミウム負極板の放電特性が低下し、サイクル初期
段階での電池容量の低下が大きい。
【0026】また、比較電池Cでは、繊維表面にもとも
と存在している界面活性剤の影響で、サイクル初期の段
階での劣化はほとんど観察されないものの、セパレータ
に特別な親水性付与処理が施されていないので、ドライ
アウトを因とする電池寿命の低下が見受けられる。
【0027】尚、本実施例において、セパレータ材とし
て、ポリプロピレン、ポリエチレンの混合繊維からなる
不織布を例に挙げたが、ポリオレフィン系樹脂繊維であ
れば、いずれでも同様な効果が期待できる。また、高分
子材料としては、メチルセルロ−スを用いたが、他のセ
ルロース系高分子であるカルボキシメチルセルロ−ス、
ヒドロキシプロピルセルロ−スや、ポリビニルアルコ−
ル、ポリビニルピロリドン等を使用することができ、同
様の効果が期待できる。
【0028】
【発明の効果】上述した如く、本発明の電池用セパレー
タの製造方法によれば、セパレータとして、ポリオレフ
ィン系樹脂繊維とフッ素を含む反応ガスとを接触反応さ
せた後、表面に高分子被膜を形成した繊維を使用してい
るので、高分子被膜の働きでカドミウム負極板の放電特
性の低下を抑制でき、フッ素ガス処理により付与された
繊維表面の親水性も高分子被膜の形成により阻害される
こともなく、長期にわたってその効果を発揮することが
できるので、サイクル特性に優れた電池が提供でき、そ
の工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】電池のサイクル特性比較図である。
【符号の説明】
A  本発明電池A B  比較電池B C  比較電池C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリオレフィン系樹脂繊維と、フッ素
    を含む反応ガスとを接触反応させた後、表面に高分子被
    膜を形成した繊維をセパレータとして用いることを特徴
    とする電池用セパレータの製造方法。
  2. 【請求項2】  前記ポリオレフィン系樹脂繊維は、あ
    らかじめ不織布に構成されたものである請求項1記載の
    電池用セパレータの製造方法。
  3. 【請求項3】  前記高分子が、セルロ−ス系高分子、
    ポリビニルアルコ−ル、ポリビニルピロリドンから選択
    された少なくとも一種であることを特徴とする請求項1
    記載の電池用セパレータの製造方法。
  4. 【請求項4】  前記セルロ−ス系高分子が、メチルセ
    ルロ−ス、カルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシプ
    ロピルセルロ−スから選択された少なくとも一種である
    ことを特徴とする請求項3記載の電池用セパレータの製
    造方法。
JP11622691A 1991-05-21 1991-05-21 ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法 Expired - Fee Related JP3234244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11622691A JP3234244B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11622691A JP3234244B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342953A true JPH04342953A (ja) 1992-11-30
JP3234244B2 JP3234244B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14681956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11622691A Expired - Fee Related JP3234244B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234244B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234244B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221337B2 (ja) アルカリ蓄電池用セパレータ
US6994935B2 (en) Process for producing separator for batteries, the separator for batteries, and alkaline storage batteries using the same
JP3040041B2 (ja) アルカリ二次電池及びその製造方
JPH117934A (ja) アルカリ蓄電池
JPH10125300A (ja) アルカリ二次電池用セパレ−タ
JPH04342953A (ja) ニッケル−カドミウム電池用セパレータの製造方法
JPS60170159A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP2917702B2 (ja) 密閉形ニッケル−水素電池
JP2950935B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH0456062A (ja) 電池用セパレータの製造方法
JP4454260B2 (ja) アルカリ二次電池用セパレータ
JP3031156B2 (ja) アルカリ蓄電池
KR100389123B1 (ko) 알카리2차전지용 세퍼레이터 및 이의 제조방법
JP2002319387A (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP2002367591A (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP3722278B2 (ja) 親水化オレフィン組成物およびその製造方法
JPH10106525A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP4717260B2 (ja) 電池用セパレータ及び電池
JPH10208722A (ja) 電池セパレータの製造方法
JP2000164191A (ja) アルカリ電池用セパレ―タ
JP2002110129A (ja) 電池用セパレータおよびニッケル−水素蓄電池
JPH07192715A (ja) アルカリ電池用セパレータおよびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPS59154752A (ja) ニツケル亜鉛電池
JP2002324539A (ja) アルカリ電池用セパレータ
JPH07134980A (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees