JPH0434263A - 自動変速機用シフトレバー装置 - Google Patents

自動変速機用シフトレバー装置

Info

Publication number
JPH0434263A
JPH0434263A JP13851890A JP13851890A JPH0434263A JP H0434263 A JPH0434263 A JP H0434263A JP 13851890 A JP13851890 A JP 13851890A JP 13851890 A JP13851890 A JP 13851890A JP H0434263 A JPH0434263 A JP H0434263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
check
contact
check arm
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13851890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Ikushima
生嶋 俊介
Atsuo Ono
大野 敦男
Yasushi Asano
淺野 靖
Norio Togano
栂野 憲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP13851890A priority Critical patent/JPH0434263A/ja
Priority to US07/706,951 priority patent/US5207740A/en
Priority to DE69112278T priority patent/DE69112278T2/de
Priority to EP91108869A priority patent/EP0459485B1/en
Publication of JPH0434263A publication Critical patent/JPH0434263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、シフトレバ−を各ポジションにシフトした
ときの異音の発生を防止できるようにした車両の自動変
速機用シフトレバ−装置に関する。
(従来の技術) 従来、車両の自動変速機用シフトレバ−装置において、
シフトレバ−は、ベースブラケットに起伏可能に取付け
られており、このシフトレバ−に装着したボールをベー
スブラケットに固定されたポジションプレートの複数の
チェック溝に、択一的かつ弾性的に係合させることによ
ってシフトレバ−の各ポジションにおける節度感を与え
ている。
(発明が解決しようとする課題) と、ころで、上記のような従来のシフトレバ−装置にお
いては、シフトレバ−のシフト操作時にボールがチェッ
ク溝に当接し、金属接触による異音が発生し、乗員に不
快感を与えるという問題があった。
この発明は、上記従来技術の欠点を解消するもので、そ
の目的とするところは、シフトレバ−のシフト操作時に
おける異音の発生を防ぐようにした自動変速機用シフト
レバ−装置を提供することにある。
(発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は、ベースブラケッ
トに起伏可能に取付けられたシフトレバ−と、このシフ
トレバ−をパーキングポジション及び走行ポジションの
各ポジションに保持するチェック溝を有しベースブラケ
ットに固定されたポジションプレートを備えた自動変速
機用シフトレバ−装置であって、基部を前記シフトレバ
−に固定したブラケットの自由端側に、起伏可能に取付
けたチェックアームを設け、このチェックアームの前記
チェック溝と接触する側に接触部材を取付けて構成され
、このチェックアーム及び接触部材を合成樹脂により形
成し、チェックアームには剛性の補強カバーを設けたこ
とを特徴とするものである。
(作用) この発明の自動変速機用シフトレバ−装置によれば、チ
ェックアーム及び接触部材を合成樹脂により形成したか
ら、接触部材がチェック溝と当接したときの異音の発生
を防止することができ、この結果、乗員に不快感を与え
ることを防止することができる。
(実施例) 以下、この発明を図面に示す実施例に基いて説明する。
第1図は自動変速機用シフトレバ−装置の正面説明図、
第2図は第1図の■−■矢視説明図、第3図はシフトレ
バ−の縦断面説明図、第4図はコントロールレバーの軸
着部を示す縦断面説明図1、第5図はチェックアーム部
の分解斜視説明図、第6図は緩衝部材の拡大説明図、第
7図は回転ブツシュとシフトロックソレノイドとの関係
を示す斜視説明図である。
図においてEは自動変速機用シフトレバ−装置で、ベー
スブラケット30に起伏可能に取付けられたシフトレバ
−10と、このシフトレバ−10をパーキングポジショ
ン及び走行ポジションの各ポジションに保持するチェッ
ク溝60eを有しベースブラケット30に固定されたポ
ジションプレート60を備えている。
そしてこの発明は、特に、基部をシフトレバ−10に固
定したブラケットl1gの自由端側に起伏可能に取付け
たチェックアーム62を設け、このチェックアーム62
のチェック溝60eと接触する側に接触部材63を取付
けて構成され、このチェックアーム62及び接触部材6
3を合成樹脂により形成し、チェックアーム62には剛
性の補強カバー65を設けたことを特徴としている。
つぎに、この発明の構造をさらに詳細に説明する。
シフトレバ−10は、第1図及び第3図に示すように車
体に固定されたベースブラケット30に、下部に固定さ
れた断面コの字状のブラケット11aを起伏可能に軸着
したバイブ状のコントロールレバー11と、このコント
ロールレバー11内に昇降可能に配置したコンプレッシ
ョンロッド12と、コントロールレバー11の外周面に
取付けたノブ13と、このノブ13上部に水平方向に摺
動可能に嵌挿したノブボタン14とからなっている。
コントロールレバー11の軸着部は、ベースプレート3
0の箱形状に形成されたコントロールレバー取付部30
aに配置されており、第4図に示すように、ブラケット
llaに軸線に対して直交して溶接されたバイブ15と
、このバイブ15の両端部に圧入された合成樹脂製のブ
ツシュ16と、コントロールレバー取付部30aの左側
面からブツシュ16に嵌挿され、右側面でかしめられた
有頭枢軸17とからなっている。これによって、シフト
レバ−10は枢軸17を中心として車両の前後方向(第
1図においてF−R方向)に回転する。
コンプレッションロッド12の下部には、第3図に示す
ようにコントロールレバ−11内周面に嵌挿したポジシ
ョンビン取付部18が設けられており、このポジション
ビン取付部18に軸線に対して直交するポジションビン
19が突設されている。このポジションピン19はコン
トロールレバー11の断面コの字状のブラケットlla
に軸線方向に沿って対向して形成された1組の長孔状の
ガイド溝11bに嵌挿され、このガイド溝11bに沿っ
て上下方向に移動する。またコンプレッションロッド1
2は圧縮ばね21により常に上方に付勢されている。
ノブボタン14は、第3図に示すように、ノブ13に内
臓した圧縮ばね25により一端がノブ13外方に突出す
るように付勢されており、他端側に下方を開口した凹部
14aが形成されている。
ノブボタン14の凹部14gには、コンブレッジ■ンロ
ッド12の上端に固定されたカム部材26が挿入されて
おり、このカム部材26の上面に、ノブボタン14の凹
部14a端部14bと当接する傾斜面26aが形成され
ている。
シフトレバ−10のポジションピン19と係合し、シフ
トレバ−10をパーキングポジション及び走行ポジショ
ンの各ポジションに保持するポジションプレート60は
、はぼ断面り字状に形成され、その水平面60gがベー
スブラケット30に固定されており、その直立面60b
のリヤR側には係合口60cが形成されている。この係
合口60cには、シフト方向、すなわち車両の前後方向
に沿ってパーキング(P)、リバース(R)、ニュート
ラ(N)、ドライブ(D)、セカンド(II)及びファ
ースト(I)の各ポジションが設定されている。
そして、Pポジションに相当する部分にはパーキングポ
ジション溝60dが形成されており、Rポジションから
1ポジシヨンに相当する部分には合成樹脂材からなる緩
衝部材61が取付けられている。この緩衝部材61は逆
U字状に形成されており、ポジションピン19がRポジ
ション及びIポジションに位置しているとき当接する枢
軸17の軸心を中心とする円弧部61a、61bと、こ
の円弧部61a、61bにそれぞれ連続してポジション
ピン19がNポジション、■ポジションに位置している
とき接触する内側縁部61c、61dと、この内側縁部
51c、61dを連結する連結部61eからなっている
。内側縁部61c、61dに近接して緩衝部材61には
、内側縁部61c、61dとほぼ平行なスリット61f
、61gが形成されている。また連結部61eはポジシ
ョンピン19と接触しないように設定されている。
このように合成樹脂製の緩衝部材61をポジションプレ
ート60に取付けることによって、シフトレバ−10が
R,N、II、Iの各ポジションにシフトされたときの
ポジションピン19の打音を吸収できるように設定され
ている。
なお、緩衝部材61はポジションプレート60にインサ
ート成形してもよい。また合成樹脂材としては弾力性、
耐久性、耐油性などに優れた、例えばポリエステルエラ
ストマーを使用する。
またポジションプレート60の直立面60bのフロント
F側の外周面に形成された枢軸17の軸心を中心とする
円弧面には、フロントFからリヤRに向ってP、R,N
、D、II、Iの各ポジションと対応する6個のチェッ
ク溝60eが形成されている。このチェック溝60eに
はチェックアーム62の接触部材、例えば接触ローラ6
3が択一的に接触するように構成されている。
チェックアーム62は合成樹脂材で形成され、その基部
をコントロールレバー11のブラケット11aの一側面
自由端側に取付はボルト62a及びナツト62bにより
起伏可能に取付けている。
接触ローラ63は合成樹脂材で形成され、ビン64によ
りチェックアーム62に回転自在に支持されている。
なお、取付はボルト62aに代って取付はビンを使用し
、その先端部をかしめるようにしてもよい。
またチェックアーム62には、その強度を補強するため
に金属板の補強カバー65が取付けられており、この補
強カバー65とブラケットllaの他側面との間に引張
ばね66の両端がそれぞれ係止されており、この引張ば
ね66によってチェックアーム62の接触ローラ63は
チェック溝60eに圧接するように付勢されている。
回転ブツシュ40は合成樹脂材で形成され、シフトレバ
−10以外の部位、例えばポジションプレート60のパ
ーキングポジション溝60d直下の水平面60aに枢軸
41により回転自在に支持されている。また回転ブツシ
ュ40には、パーキングポジション溝60dに係合した
ポジションピン19の直下に配置されその下降を阻止す
る凸部42と、シフトロックソレノイド50のプランジ
ャ51を挿入する挿入孔43aを有する筒部43と、後
記手動シフトロック解除機構80のリンクレバー82と
当接するレバ一部44が形成されている。シフトロック
ソレノイド50はベースブラケット30の既存のスペー
ス、例えばポジションプレート60にブラケット52を
介して取付けられており、そのプランジャ51は図示し
ない圧縮ばねにより常に外方に付勢されている。またシ
フトロックソレノイド50は配線53によって電源に接
続されている。
ベースブラケット30のシフトレバ−取付部30aはブ
ーツ31によって被覆されており、さらに、金属板から
なる耐熱性部材33がブーツ31に着脱可能に取付けら
れている。
パーキングスイッチ70はポジションプレート60にブ
ラケット71を介して取付けられており、その検出子7
2がPポジションに位置するポジションピン19と接触
し、シフトレバ−10がPポジションにシフトされたこ
とを検出するように設定されている。
手動シフトロック解除機構80は、シフトレバ−10に
取付けられており、万一、電気系統の故障でソレノイド
52の作動が不能となった場合、手動ノブ81ヲ抑圧す
ることによりシフトロックの解除を行うように構成され
ている。すなわち、第1図及び第7図に示すように、シ
フトレバ−10がPポジションにシフトされているとき
、手動ノブ81を押圧すると、解除レバー83が下降し
、これに伴ってリンクレバー82が回転する。すると、
リンクレバー82に係合しているレバ一部44を介して
回転ブツシュ4oが転し、その凸部42がPポジション
の位置しているポジションピン19と対向する位置から
退避するように構成されている。
つぎに、この発明の実施例の作用を説明する。
シフトレバ−10が第1図に示すようにPポジションに
位置しているときは、ポジションピン19はポジション
プレート60のパーキングポジション溝60dに係止さ
れ、回転ブツシュ40の凸部42はポジションピン19
と対向する位置に配置されている。これによって、ポジ
ションピン19の下降が規制されシフトレバ−10のパ
ーキングロックが行われている。またチェックアーム6
2の接触ローラ63はポジションプレート60のPポジ
ションに相当するチェック溝60eに引張ばね66のば
ね力に圧接係合している。
シフトロックの状態からシフトレバ−10を例えばRポ
ジションにシフトするときは、まずブレーキ操作状態に
する。するとシフトロックソレノイド50が励磁され、
プランジャ51が圧縮ばねのばね力に抗して吸引される
。これにより回転ブツシュ40が回転し、その凸部42
はポジションピン19の運動軌跡外に退避する。
つぎに、ノブボタン14を押してカム部材26及びコン
プレッションロッド12を介してポジションピン19を
パーキングポジションm 60 dから離脱させた後、
シフトレバ−10をリヤR側に引く。そしてポジション
ピン19がRポジションに達したところでノブボタン1
4を離すと、ポジションピン19は圧縮ばねの復元力に
より上4して緩衝部材61の円弧部61aに係止される
。つぎに、ブレーキ非操作状態にすると、シフトロック
ソレノイド50の励磁が解かれ、圧縮ばねのばね力によ
ってプランジャ51が突出し、これによって回転ブツシ
ュ40は、その凸部42とパーキングポジションWet
 60 dとが対向する位置まで回転する。またチェッ
クアーム62の接触ローラ63はRポジションに相当す
るチェック溝60eに係合している。
この状態からシフトレバ−10を再びPポジションにシ
フトするときは、ノブボタン14を押してポジションピ
ン19を円弧部61aから離脱させシフトレバ−10を
フロントF側に引く。すると、回転ブツシュ40の凸部
42がポジションピン19により押圧されて、パーキン
グポジション満60dから離反する方向に退避する。そ
してシフトレバ−10がPポジションに達したところで
ノブボタン14を離すと、ポジションピン19は圧縮ば
ねのばね力により上昇してパーキングポジション$60
dに係止される。同時にポジションピン19と回転ブツ
シュ40の凸部42との係合が解かれ、回転ブツシュ4
0はシフトロックソレノイド50の圧縮ばねのばね力に
より、その凸部・42がポジションピン19と対向する
位置まで回転する。これによって再びシフトロック状態
となる。
Rポジションにシフトされているシフトレバ−10をN
、D、Hの各ポジションにシフトするときは、シフトレ
バ−10をそのままりヤR側に引いて所定のポジション
に停止させればよい。またシフトレバ−10を1ポジシ
ヨンにシフトするときは、前述の如くノブボタン14を
押し、シフトレバ−10をリヤ側に引き、ポジションピ
ン19が1ポジシヨンに達したところでノブボタン14
を離すことによって行われる。
上述したように、シフトレバ−10をP、R。
N、D、Il、Iの各ポジションにシフトするごとに、
チェックアーム62の接触ローラ63は、択一的にポジ
ションプレート60のチェック溝60eに引張ばね66
のばね力により圧接係合している。ここで、チェックア
ーム62及び接触ローラ63を合成樹脂により形成した
から、接触ローラ63がチェック溝60eと当接したと
き、従来のような金属音等の異音の発生がなく、乗員に
不快感を与えることを防ぐことができる。
〔発明の効果〕
上述した通り、この発明によれば、チェックアーム及び
接触部材を合成樹脂により形成したから、接触部材がチ
ェック溝と当接したときの異音の発生を防止することが
できる。この結果、乗員に不快感を与えることを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は自動変速機用
シフトレバ−装置の正面説明図、第2図は第1図の■−
■矢視説明図、第3図はシフトレバ−の縦断面説明図、
第4図はコントロールレバーの軸着部を示す縦断面説明
図、第5図はチェックアーム部の分解斜視説明図、第6
図は緩衝部材の拡大説明図、第7図は回転ブツシュとシ
フトロックソレノイドとの関係を示す斜視説明図である
。 E・・・自動変速機用シフトレバ−装置10・・・シフ
トレバ− 11・・・コントロールレバー 11g・・・ブラケット 12・・・コンプレッションロッド 13・・・ノブ 14・・・ノブボタン 19・・・ポジションピン 26・・・カム部材 30・・・ベースブラケット 31・・・ブーツ 33・・・耐熱性部材 40・・・回転ブツシュ 41・・・枢軸 42・・・凸部 50・・・シフトロックソレノイド 51・・・プランジャ 60・・・ポジションプレート 60d・・・パーキングポジション満 60e・・・チェック溝 61・・・緩衝部材 62・・・チェックアーム 63・・・接触部材(接触ローラ) 65・・・補強カバー 70・・パーキングスイッチ 80・・・手動シフトロック解除機楕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベースブラケットに起伏可能に取付けられたシフトレバ
    ーと、このシフトレバーをパーキングポジション及び走
    行ポジションの各ポジションに保持するチェック溝を有
    しベースブラケットに固定されたポジションプレートを
    備えた自動変速機用シフトレバー装置であって、 基部を前記シフトレバーに固定したブラケットの自由端
    側に、起伏可能に取付けたチェックアームを設け、この
    チェックアームの前記チェック溝と接触する側に接触部
    材を取付けて構成され、このチェックアーム及び接触部
    材を合成樹脂により形成し、チェックアームには剛性の
    補強カバーを設けたことを特徴とする自動変速機用シフ
    トレバー装置。
JP13851890A 1990-05-30 1990-05-30 自動変速機用シフトレバー装置 Pending JPH0434263A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13851890A JPH0434263A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 自動変速機用シフトレバー装置
US07/706,951 US5207740A (en) 1990-05-30 1991-05-28 Control device for automatic transmission
DE69112278T DE69112278T2 (de) 1990-05-30 1991-05-29 Schalteinrichtung eines automatischen Getriebes.
EP91108869A EP0459485B1 (en) 1990-05-30 1991-05-29 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13851890A JPH0434263A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 自動変速機用シフトレバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434263A true JPH0434263A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15224022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13851890A Pending JPH0434263A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 自動変速機用シフトレバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104033588A (zh) * 2013-03-07 2014-09-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 分流式电子变速器范围选择系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104033588A (zh) * 2013-03-07 2014-09-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 分流式电子变速器范围选择系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325196B1 (en) Shifter with park lock and neutral lock device
US5497673A (en) Automatic transmission operating device
US5207740A (en) Control device for automatic transmission
KR101783264B1 (ko) 비상 해제 케이블의 작동장치
US5186069A (en) Control device for automatic transmission
US4942937A (en) Locking device for a gearshift lever
US20030004033A1 (en) Control device for automatic transmission
JP3392312B2 (ja) シフトレバーのシフトロック装置
JPH0835556A (ja) 自動車における変速機のシフト装置
US6189398B1 (en) Shift-lever devices
JPH0434263A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
US11287029B2 (en) Damping mechanism for a shift selector assembly and a shift selector assembly comprising the damping mechanism
US4426890A (en) Clutch pedal operating through a fore and aft shaft in a fire wall of a vehicle
JP3938823B2 (ja) シフトレバー装置
KR100381560B1 (ko) 자동차의단일-페달장치및기존의페달장치를단일-페달장치로교체하는방법
JPS6318209B2 (ja)
JPH0434264A (ja) オートマチックトランスミッションコントロールデバイスのシフトロック構造
JP2564854Y2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
US5031736A (en) Column-mounted gear selector mechanism for automatic transmission
JP2570807Y2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JPH08200484A (ja) At車用シフトレバー装置
JP3190004B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JPH0519641Y2 (ja)
JP2548760Y2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JPH02274634A (ja) 自動駆動装置とその歯車選択レバーに係合する阻止装置とを有する自動車の装置