JPH04341433A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH04341433A
JPH04341433A JP14144091A JP14144091A JPH04341433A JP H04341433 A JPH04341433 A JP H04341433A JP 14144091 A JP14144091 A JP 14144091A JP 14144091 A JP14144091 A JP 14144091A JP H04341433 A JPH04341433 A JP H04341433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
document
feed
force
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14144091A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Shoji
勝志 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP14144091A priority Critical patent/JPH04341433A/ja
Publication of JPH04341433A publication Critical patent/JPH04341433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ローラ・パッド方式の
分離装置を有する給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置等の事務機器に搭載さ
れる自動給紙装置には、セパレートローラに、ゴム等の
弾性体で形成した分離パッドを適当な押し圧で接離自在
に押圧させたローラ・パッド方式の原稿分離装置を利用
したものが多い。
【0003】この種の分離装置では、セパレートローラ
を給紙方向に回転すると、ローラ上方に複数枚積み重ね
られた原稿がセパレートローラと接触する下位のものか
ら順に1枚づつ分離パッドの押圧面に繰り込まれて送出
されるようになっているが、セパレートローラに対する
分離パッドの押圧条件の調整が難しく、原稿の繰込みを
良くすると分離が悪くなり、逆に分離を良くすると繰込
みが悪くなって、繰込み性と分離性の双方を同時に満足
させるのが困難な技術的課題が見られる。
【0004】そこで、ローラ・パッド方式の分離装置に
は、セパレートローラの入口側に原稿に繰込み力を付与
するフィードローラを設けて、セパレートローラに対す
る分離パッドの分離圧に余裕をもたせながら原稿の繰込
み性を高める方策が講じられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セパレ
ートローラの入口側にフィードローラを設置する場合に
おいても、従来のようにフィードローラから繰込み原稿
に対して一様にフィード力が付与されるようにしたもの
であると、紙質等の条件によっては原稿を押し込む力が
強くなり過ぎて、今度は原稿の重送を起こし易くなる問
題が認められる。
【0006】本発明は、繰込み過剰による原稿の重送問
題を解決するため、原稿の実際の繰込み状況を検出して
、フィードローラから原稿に付与する繰込み力を原稿の
繰込み易さの度合に応じて変化させる繰込み力調整機能
を有した給紙装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の給紙装置は、上
記目的を達成するための手段として、分離パッドが押圧
されるセパレートローラと、セパレートローラの入口側
で原稿に繰込み力を付与するフィードローラと、セパレ
ートローラで分離給紙される原稿の繰込みを検出する繰
込み検出手段と、繰込み検出手段で検出される原稿の繰
込み所要時間に応じて上記フィードローラの原稿繰込み
力を変化させる繰込み力制御手段とを具備して構成され
ている。
【0008】
【作用】この装置では、セパレートローラが回転して原
稿の繰込みが開始されると、繰込み検出手段により、セ
パレートローラで分離給紙される原稿の繰込み状況が検
出され、繰込み力制御手段により、原稿の繰込み所要時
間、即ち原稿の繰込み易さの度合いに応じてフィードロ
ーラの原稿繰込み力が変化され、原稿毎にフィードロー
ラの原稿繰込み力が適性値に自動調節されることになる
。それ故、紙質やその他の給紙条件の変化に拘らず、セ
パレートローラによる確実な分離給紙機能が発揮される
ものとなる。
【0009】
【実施例】以下、実施例を図示して説明する。
【0010】図1は本発明に係る給紙装置をファクシミ
リ装置に適用した場合の装置概要を示している。図にお
いて、1は軸心回りに回転駆動されるセパレートローラ
、2は、図示しない基端部をローラ上方の取付部材に固
定してセパレートローラ1の上側面に適当な押し圧で接
離自在に押圧される弾性体の分離パッドを示す。
【0011】セパレートローラ1のパッド押圧面から分
離給紙される機内の原稿給紙経路3には、原稿排出端の
近傍でプレスローラ5と転接させてエキストローラ4が
設けられ、エキストローラ4の手前位置の給紙経路3で
開口されているスキャニングラインSCLで画像読取り
を終えた原稿Pがエキストローラ4に取り込まれて機外
へ排出されるようになっている。
【0012】一方、セパレートローラ1の入口側には、
押えスプリング7との間に複数枚の原稿が挿入される原
稿ガイド(図示せず)が設けられ、この原稿ガイドの底
面からフィードローラ6が上下方向で変位可能に取り付
けられている。このフィードローラ6は、セパレートロ
ーラ1と同期回転されて、フィードローラ6に接触する
最下位の原稿をセパレートローラ1のパッド押圧面に向
けて押し込む繰込み力を付与する役目を担っている。
【0013】フィードローラ6の取付構造の詳細が図2
に示されている。フィードローラ6は、両側の回転シャ
フト6a、6aがセパレートローラ1の回転シャフト1
a、1aから延出されたブラケット8、8に回転自在に
軸支されて、セパレートローラ1の軸心まわりに揺動自
在に取り付けられていると共に、セパレートローラ1の
回転シャフト1aに固設したプーリー9と、フィードロ
ーラ6の回転シャフト6aに固設したプーリー10とに
タイミングベルト11を巻き掛けして、セパレートロー
ラ1の回転に同期して同方向に回転されるようになって
いる。
【0014】この給紙装置には、セパレートローラ1で
分離給紙される原稿の繰込みを検出するための繰込み検
出手段12が設けられている。繰込み検出手段12は、
セパレートローラ1の入口側でフィードローラ6との中
間位置に設置されているドキュメントセンサDS1と、
機内の給紙経路3でスキャニングラインSCLの手前に
設置されているドキュメントセンサDS2と、これらド
キュメントセンサDS1、DS2のセンサ出力を入力し
て、原稿繰込みの有無の判別と原稿繰込み時の繰込み所
要時間を測定するマイクロコンピュータで構成された制
御手段13とからなっている。制御手段13による原稿
の繰込み所要時間の測定は、1枚目の原稿については、
原稿の先端がドキュメントセンサDS1を切ってからド
キュメントセンサDS2を切るまでの時間をカウントす
ることにより計測される。また、2枚目以降の原稿につ
いては、先行の原稿後端がドキュメントセンサDS2を
切ってから次の原稿の先端がドキュメントセンサDS2
を切るまでの時間をカウントすることにより計測される
ようになっている。
【0015】この給紙装置には、上記の繰込み検出手段
12と共に、該繰込み検出手段12で測定される原稿の
繰込み所要時間に応じて上記フィードローラ6の原稿繰
込み力を段階的に変化させる繰込み力制御手段14が搭
載されている。繰込み力制御手段14は、上記フィード
ローラ6をセパレートローラ1の軸心まわりに揺動させ
て原稿ガイドの底面から昇降動作させるローラ昇降機構
15と、ローラ昇降機構15を動作させるソレノイド1
6と、前記制御手段13によって出力制御されるソレノ
イド励磁回路17とからなっている。
【0016】ローラ昇降機構15は、具体的には、フィ
ードローラ6と平行なピン軸18のまわりに揺動されて
、その先端部がフィードローラ6の回転シャフト6aを
下側から押し上げる揺動杆19を動作部材となし、該揺
動杆19の基端側をスプリング20を介してソレノイド
16に内挿されているプランジャー21と連結して構成
されている。すなわち、ローラ昇降機構15のアクチュ
エータをなすソレノイド16の励磁電流を増加してスプ
リング20による揺動杆19の牽引力を増強する程、フ
ィードローラ6が原稿ガイドから上昇して、フィードロ
ーラ6から原稿に付与されるフィード力が強められる。 そして、フィードローラ6のフィード力は、制御手段1
3によりソレノイド動作源をなす励磁回路17からのソ
レノイド電流を制御することで、段階的に、例えば3段
階に変化させて増強させることができるようになってい
る。22はソレノイド電流が給電されないときに、フィ
ードローラ6を基準位置へ復帰させるためのリセットス
プリングを示す。
【0017】上記の構成を具備して構成される給紙装置
の作用を、図3に示すフィード力の制御例を参照して説
明する。
【0018】この制御例によると、セパレートローラ1
が回転起動される原稿の給紙開始時には、ソレノイド1
6に対する励磁電流がカットされたソレノイドOFFの
状態に保持され、このときにはフィードローラ6が原稿
セット面から下方に沈降した退避位置(図示実線)に保
持されて、フィードローラ6から繰込み原稿に対してフ
ィード力が及ばないように初期設定されている。
【0019】この状態から、繰込み所要時間A(s)を
超えても繰込み検出手段12によりセパレートローラ1
で分離給紙される原稿を検出しない場合は、繰込み力制
御手段14によってソレノイド16に■mAの励磁電流
を給電し、フィードローラ6を繰込み原稿の下面に接触
させてフィード力F1を付与するように制御する。そし
て、更に原稿の繰込みが検出されない場合には、時間B
(s)経過でソレノイド電流を■mA;フィード力F2
(>F1)、時間C(s)経過でソレノイド電流を■m
A;フィード力F3(>F2)、といった具合にフィー
ド力を段階的に増大するようにローラ昇降機構15を制
御し、原稿繰込みを確認するまでフィードローラ6から
給紙原稿に付与するフィード力を段階的に増強させるよ
うにしている。
【0020】そして、フィードローラ6から付与される
いずれかの段階のフィード力により原稿繰込みが確認さ
れたならば、ソレノイド16に対する励磁電流をカット
してフィードローラ6を初期状態にリセットすることに
なる。なお、2枚目以降の原稿についても、上記一枚目
の原稿と同様の段階的なフィード力制御が行われる。一
方、いずれかの原稿について、ソレノイド電流■mA(
フィード力F3)の段階が時間D(s)を超えても、尚
原稿繰込みが確認されない場合には、その段階で繰込み
エラーと判別して処理されることになる。
【0021】このように、原稿の繰込み所要時間に応じ
て、即ち、原稿毎に繰込み易さの度合いを検出してフィ
ードローラ6の原稿繰込み力を段階的に変化させるよう
にしたものであれば、フィードローラ6から原稿に付与
するフィード力が紙質や雰囲気条件等の変化に応じて、
その都度最適な値に自動調節されることになるため、フ
ィードローラから一様に繰込み力を付与する場合に見ら
れる繰込み過剰による原稿の重送問題が回避でき、セパ
レートローラ1による1枚づつの確実な分離給紙機能が
発揮されるものとなる。
【0022】なお、セパレートローラ1で分離給紙され
る原稿の繰込みを検出するための繰込み検出手段12や
、フィードローラ6の原稿繰込み力を繰込み所要時間に
応じて段階的に変化させる繰込み力制御手段14の装置
構成については、実施例は勿論一例であり、所期の制御
動作を発現し得るものである限り、具体的な装置構成に
ついては特に制限されない。
【0023】また、フィードローラの繰込み力可変パタ
ーンについても、図3は代表的な一例を示すに過ぎず、
例えばフィード力を段階的に変化させる場合に代えて、
繰込み所要時間に応じて連続的に変化させるようにする
ことも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明の給紙装置であれ
ば、セパレートローラの入口側でフィードローラから原
稿に付与される繰込み力が、原稿の繰込み易さに対応す
る原稿の繰込み所要時間を応じて変化されるようになっ
ているので、紙質等の給紙条件の変化に拘らず、フィー
ドローラから原稿毎に繰込みに必要最少限の適正な繰込
み力を付与することができ、フィードローラを設置する
場合での繰込み過剰による原稿の重送問題を解消し、ロ
ーラ・パッド方式の給紙装置に対してより確実な分離給
紙能を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す給紙装置の部分破断側
面部である。
【図2】セパレートローラに対するフィードローラの取
付構造を示す平面図である。
【図3】フィードローラによるフィード力の可変パター
ンを示す図である。
【符号の説明】
1  セパレートローラ 1a  回転シャフト 2  分離パッド 3  原稿給紙経路 4  エキストローラ 5  プレスローラ 6  フィードローラ 6a  回転シャフト 7  押えスプリング 8  ブラケット 9  プーリー 10  プーリー 11  タイミングベルト 12  繰込み検出手段 13  制御手段 14  繰込み力制御手段 15  ローラ昇降機構 16  ソレノイド 17  励磁回路 18  ピン軸 19  揺動杆 20  スプリング 21  プランジャー 22  リセットスプリング P  原稿 SCL  スキャニングライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  分離パッドが押圧されるセパレートロ
    ーラと、セパレートローラの入口側で原稿に繰込み力を
    付与するフィードローラと、セパレートローラで分離給
    紙される原稿の繰込みを検出する繰込み検出手段と、繰
    込み検出手段で検出される原稿の繰込み所要時間に応じ
    て上記フィードローラの原稿繰込み力を変化させる繰込
    み力制御手段とを具備してなることを特徴とする給紙装
    置。
JP14144091A 1991-05-16 1991-05-16 給紙装置 Pending JPH04341433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14144091A JPH04341433A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14144091A JPH04341433A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04341433A true JPH04341433A (ja) 1992-11-27

Family

ID=15292001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14144091A Pending JPH04341433A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04341433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021715A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置及び画像形成装置
US11987465B2 (en) * 2016-07-28 2024-05-21 Ncr Corporation Adaptive pressure media feeding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021715A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置及び画像形成装置
US11987465B2 (en) * 2016-07-28 2024-05-21 Ncr Corporation Adaptive pressure media feeding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011651B2 (en) Original-feeding device
US20050184455A1 (en) Roller-load changing apparatus usable with office machine
JPH09235033A (ja) 給紙装置
JPH0243145A (ja) 給紙装置
JP4008990B2 (ja) 印刷装置
JPH04341433A (ja) 給紙装置
JPH11189344A (ja) 手差し給紙装置
JP3284782B2 (ja) 用紙後処理装置およびその制御方式
JPH0640137A (ja) 孔版印刷機
US3210074A (en) Pullout feed roller for printing press
JP2002362817A (ja) シート排出制御方法及びシート排出装置
JPH09150990A (ja) 給紙装置
JPS5854056B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JP3666833B2 (ja) シート分離装置、これを用いた画像形成装置
JPH0117547Y2 (ja)
JPH0324548Y2 (ja)
US6435084B1 (en) Rotary type stencil printing machine
JP3287909B2 (ja) 給紙装置
JPH1148596A (ja) 輪転孔版印刷機の紙受装置および給紙装置
JPH11106058A (ja) 印刷方法及び印刷装置
JP2005330031A (ja) 給紙装置
JPH10316251A (ja) 給紙装置
JP4057403B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JPH021290Y2 (ja)
JP3547548B2 (ja) 給紙装置