JPH04340828A - ループネットワーク通信方式 - Google Patents

ループネットワーク通信方式

Info

Publication number
JPH04340828A
JPH04340828A JP11276091A JP11276091A JPH04340828A JP H04340828 A JPH04340828 A JP H04340828A JP 11276091 A JP11276091 A JP 11276091A JP 11276091 A JP11276091 A JP 11276091A JP H04340828 A JPH04340828 A JP H04340828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
data
loop
channel
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11276091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Shiraishi
裕二 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11276091A priority Critical patent/JPH04340828A/ja
Publication of JPH04340828A publication Critical patent/JPH04340828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はループ状のネットワーク
に接続された複数の装置の間でデータを送受信するデー
タ通信方式に関する。
【0002】ループネットワーク通信方式は、例えば監
視制御装置等に広範囲に使用され、また其の監視制御の
範囲が広くなつたので,監視制御情報の集約のためにも
使用されることが多くなっている。そのため、このルー
プネットワーク通信は高速化されることが望まれている
【0003】
【従来の技術】一般にループネットワーク通信方式は、
図5のブロック図の如く,複数ノード、例えば監視制御
装置の子 X1,X2, ─X n と親Y が,伝送
線路でループ状に接続されて, 図6のフレーム構成図
の如く、全部のノードのデータを1フレームに多重化し
てループ伝送し, 互にデータを送受信する構成となっ
ている。従来のループネットワーク通信方式は、特に図
示しないが、■各ノードが互に非同期にデータの送信を
行い受信側はデータを先着順優先で処理する。受信先ノ
ードが所謂ビジーの場合は、送信側ノードはデータの送
信をリトライする。 又,■各ノードに順番にデータの送信権を移し,その送
信権を持ったノードのみが,データの送信を行うことが
出来る等の通信方式であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来方式の■で
は、通信のトラフィックが増大した場合,各送信側ノー
ドが均等にデータ送信を行うことが出来ない。又,■で
は、データ送信を行わないノードに対しても毎回送信の
順番が来るので,システムのデータ伝送の効率が落ちる
という問題があった。本発明の目的は、システムの伝送
効率を落とさず又トラフィックの増大時でもデータ送信
を円滑に行うことの出来る高速のループネットワーク通
信方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、図1の原理
図を参照し、親ノードY に設けた手段(1) により
、ループ伝送する時分割多重フレームの中に,通信チャ
ネル X1,X2, ─X n ,Yとは別のトラフィ
ック情報のみを全ノードで送受信するチャネルZ を追
加する。また、親ノードY に前記チャネルZ を用い
て各子ノードのトラフィック情報を収集し,収集情報か
ら次に送信すべきノードを決定し通知する手段(2)を
設ける。また、各子ノードXiに前記チャネルZ を用
いて自ノードの送信データの有無, 蓄積データ数等の
トラフィック情報を送信し, 親ノードY から送信可
能を通知された場合のみ自データを送信する手段(3)
 を設けるように構成した本発明によって達成される。
【0006】
【作用】本発明では、親ノードY に設けた手段(1)
が、ループを伝送する時分割多重フレームの中に、デー
タ通信の通信チャネル X1,X2, ─X n ,Y
とは別のチャネルZを追加し、その手段(2) が、前
記追加チャネルZ によって各子ノード Xi の手段
(3) により収集したトラフィック情報を受けて次に
送信すべきノードを決定し各子ノード Xi に通知し
ているので、各子ノード Xi は其のトラフィックが
増大した場合でも,円滑なデータ送信が可能となる。又
,親ノードY と子ノードXiは、上記のトラフィック
情報を収集している最中もデータ通信を並行して行える
ので,システムの伝送効率が低下することも少ない。
【0007】
【実施例】図2は本発明の実施例のループネットワーク
通信方式の親ノードYのブロック図であり、図3は本実
施例の子ノードXiのブロック図である。そして図4は
、本発明を無線回線の監視制御装置に適用した場合の全
体構成図である。
【0008】図2の親ノードY において、ノード情報
収集部13は、各子ノードXiに対してトラフィック情
報の要求をチャネルZ を使用して送出する。データ受
信部11は、データ受信処理後、次のデータが受信可能
であることをノード収集部13へ通知する。追加チャネ
ルZ から受信した各子ノードXiの情報から、次に送
信するノードXの決定を行い、データ受信部11が受信
可の場合、該当ノードX に対して送信可をチャネルZ
 で通知する。
【0009】図3の子ノードXiにおいて、親ノードY
 からチャネルZ で自ノード情報の要求が有った場合
、メモリ20からの送信データの有無等を判定部23で
判断し、それをチャネルZ で親ノードY へ通知する
。親ノードY からチャネルZ で送信可を受信したら
、データ送信部21によりメモリ20のデータをチャネ
ルY で送信する。
【0010】図4の全体構成図において、複数の無線監
視制御装置AS 1,AS 2,AS 3で発生した状
態変化情報は、それぞれの監視情報収集装置AI 1,
AI 2,AI 3で収集され, その収集データをル
ープネットワークを経由して監視情報中継装置AGへ伝
送する。そして監視情報中継装置AGに接続された集中
監視制御装置CCにて、前記無線監視制御装置AS 1
,AS 2,AS 3で発生した状態変化情報を集中的
に監視するシステムである。この場合、監視情報収集装
置AI 1,AI 2,AI 3と監視情報中継装置A
Gの間で、本発明による時分割の多重化通信を行えば、
ループ内でデータ送信のリトライ等が起こらないため、
高速のデータ通信を行うことが出来る。
【0011】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、ル
ープ内でデータ送信のリトライ等が起こらないため、1
個の親ノードと複数N の子ノードとの間の 1対N 
通信が多いループネットワークにおいて、高速で且つ円
滑なデータ通信を実現することが出来る効果が得られる
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明のループネットワーク通信方式の基
本構成を示す原理図
【図2】  本発明の実施例のループネットワーク通信
方式の親ノードY の構成を示すブロック図、
【図3】
  本発明の実施例のループネットワーク通信方式の子
ノードXiの構成を示すブロック図、
【図4】  本発
明を無線回線の監視制御装置に適用した場合の全体構成
【図5】  従来の一般的なループネットワーク通信方
式のブロック図、
【図6】  従来のループネットワーク通信方式の時分
割多重信号のフレーム構成図である。
【符号の説明】
1,2は親ノードY に設けた手段、3は各子ノードX
iに設けた手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数ノードの子( X1,X2, ─
    X n ) と親(Y) が伝送線路でループ接続され
    全ノードのデータを1フレームに多重化しループ伝送し
    て互にデータを送受信するループネットワーク通信方式
    において、該ループ伝送する1多重フレームの中に,通
    信チャネル( X1,X2, ─X n ,Y) とは
    別のトラフィック情報のみを全ノードで送受信するチャ
    ネル(Z) を追加する手段(1) と、該親ノード(
    Y)に前記追加チャネル(Z) を用いて各子ノードの
    トラフィック情報を収集し該収集データから次に送信す
    べきノードを決定し通知する手段(2) と、該複数ノ
    ードの各子ノード(Xi)に前記チャネル(Z)を用い
    て自ノードの送信データの有無, 蓄積データ数等のト
    ラフィック情報を送信し親ノード(Y)から送信可を通
    知された場合のみ自データを送信する手段(3) とを
    追加したことを特徴とするループネットワーク通信方式
JP11276091A 1991-05-17 1991-05-17 ループネットワーク通信方式 Withdrawn JPH04340828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11276091A JPH04340828A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ループネットワーク通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11276091A JPH04340828A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ループネットワーク通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340828A true JPH04340828A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14594851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11276091A Withdrawn JPH04340828A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ループネットワーク通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006503479A5 (ja)
US5689801A (en) Power monitoring system for a single site, split location trunked radio communication system
US5752198A (en) Single site, split location trunked radio communications system
US6112230A (en) Communication system for information exchange between master and slave stations using frames having organization, request and communication channels
JPH0695678B2 (ja) マルチメディアlan方式
JPH04340828A (ja) ループネットワーク通信方式
JPH04291527A (ja) データリンク方式
JPH021478B2 (ja)
JPH04260242A (ja) 監視情報収集方式
JP4637549B2 (ja) 通信システム
KR950001514B1 (ko) 공유버스를 이용한 근거리 통신 장치
CN117254874A (zh) 异步光时分复用时隙控制装置及方法
JPH0133061B2 (ja)
JPS58210740A (ja) デ−タ伝送制御装置
JPH05211691A (ja) 監視方式
JPS59186457A (ja) ネットワ−ク制御方式
JPH03207137A (ja) ローカルエリアネットワーク方式
JPH0629941A (ja) 時分割多元接続システム
JPH02217039A (ja) ポーリング/セレクティング制御手順方式
JPH02125546A (ja) 多重伝送システム
JPH01204540A (ja) 制御信号伝送方式
JP2000232466A (ja) 伝送装置
JPH0740706B2 (ja) 監視試験情報切替方式
JPH05153120A (ja) 監視制御方式
JPH0398351A (ja) ループネットワーク通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806