JPH0433902Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0433902Y2 JPH0433902Y2 JP1987001399U JP139987U JPH0433902Y2 JP H0433902 Y2 JPH0433902 Y2 JP H0433902Y2 JP 1987001399 U JP1987001399 U JP 1987001399U JP 139987 U JP139987 U JP 139987U JP H0433902 Y2 JPH0433902 Y2 JP H0433902Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pachinko
- conductive
- ball
- accommodation recess
- conductive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 10
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
考案の目的
(産業上の利用分野)
この考案はパチンコ機に関するものである。
(従来の技術)
一般に、パチンコ機はその軽量化を目的として
機台裏面に設けた球タンク、賞球通路及びこの賞
球通路に連通するように機台前面に設けた上皿、
予備皿等を合成樹脂により形成している。
機台裏面に設けた球タンク、賞球通路及びこの賞
球通路に連通するように機台前面に設けた上皿、
予備皿等を合成樹脂により形成している。
(考案が解決しようとする問題点)
このため、パチンコ球が賞球通路を通過すると
きに、同通路との摩擦により帯電し、そのまま予
備皿に放出される。このため、遊技者が遊技中に
予備皿内のパチンコ球を移動させようとして一方
の手を近づけると、手とパチンコ球との間で放電
が起こり、この放電が遊技者に不快感を与え、パ
チンコ遊技の興趣を半減させてしまうという問題
点がある。
きに、同通路との摩擦により帯電し、そのまま予
備皿に放出される。このため、遊技者が遊技中に
予備皿内のパチンコ球を移動させようとして一方
の手を近づけると、手とパチンコ球との間で放電
が起こり、この放電が遊技者に不快感を与え、パ
チンコ遊技の興趣を半減させてしまうという問題
点がある。
考案の構成
(問題点を解決するための手段)
この考案は前記問題点を解決するため、パチン
コ機の機台前面に設置された合成樹脂製の球皿の
収容凹部の内面に、同収容凹部内に収容されるパ
チンコ球と接触し得る導電部材を設け、この導電
部材の一部を適宜導電性材に接続して接地したこ
とを要旨としている。
コ機の機台前面に設置された合成樹脂製の球皿の
収容凹部の内面に、同収容凹部内に収容されるパ
チンコ球と接触し得る導電部材を設け、この導電
部材の一部を適宜導電性材に接続して接地したこ
とを要旨としている。
(作用)
賞球通路との摩擦により帯電したパチンコ球が
球皿に放出されると、パチンコ球に帯電した静電
気はパチンコ球との接触部分に設けた導電部材及
び導電性材を介して接地され、遊技者の手とパチ
ンコ球との間の放電が防止される。
球皿に放出されると、パチンコ球に帯電した静電
気はパチンコ球との接触部分に設けた導電部材及
び導電性材を介して接地され、遊技者の手とパチ
ンコ球との間の放電が防止される。
(実施例)
以下、この考案を具体化した一実施例を第1,
2図について説明する。
2図について説明する。
パチンコ機機台1の前面に装着された球皿とし
ての予備皿2は合成樹脂により一体に形成され、
その一側には灰皿3が一体に設けられている。予
備皿2の後端面には複数のねじ棒4が所定間隔を
おいて突設されている。そして、このねじ棒4を
前記機台1の挿入孔5に挿通した後、ナツト6を
締付けることにより予備皿2が機台1に固着され
る。
ての予備皿2は合成樹脂により一体に形成され、
その一側には灰皿3が一体に設けられている。予
備皿2の後端面には複数のねじ棒4が所定間隔を
おいて突設されている。そして、このねじ棒4を
前記機台1の挿入孔5に挿通した後、ナツト6を
締付けることにより予備皿2が機台1に固着され
る。
第2図に示すように、予備皿2の収容凹部7に
は底部8を覆うように導電部材としての鉄板製の
導電板9が装着され、その折返し部9aと前記ね
じ棒4とは両端に端子金具10をかしめ着したリ
ード線11により電気的に接続されている。又、
機台1の裏面側においてねじ棒4には端子金具1
2をかしめ着したリード線13が接続され、この
リード線13の一方の端部は接地されている。そ
して、この実施例ではリード線11,13と端子
金具10,12及びねじ棒4により導電性材が構
成されている。
は底部8を覆うように導電部材としての鉄板製の
導電板9が装着され、その折返し部9aと前記ね
じ棒4とは両端に端子金具10をかしめ着したリ
ード線11により電気的に接続されている。又、
機台1の裏面側においてねじ棒4には端子金具1
2をかしめ着したリード線13が接続され、この
リード線13の一方の端部は接地されている。そ
して、この実施例ではリード線11,13と端子
金具10,12及びねじ棒4により導電性材が構
成されている。
さて、遊技中に有効球の発生に基づき、所定個
数のパチンコ球Bが合成樹脂製の賞球通路(図示
略)を通過して予備皿2の収容凹部7内に放出さ
れるのであるが、このとき賞球通路との摩擦によ
つてパチンコ球Bが帯電する。そして、この帯電
したパチンコ球Bが収容凹部7内に放出されて導
電板9に接触すると、パチンコ球Bに帯電してい
る静電気が導電板9、リード線11、ねじ棒4及
びリード線13を介して接地物に流され、パチン
コ球は非帯電状態となる。このため、遊技者が予
備皿内のパチンコ球Bを移動させるために一方の
手を近づけても、手とパチンコ球Bとの間での放
電を未然に防止することができる。
数のパチンコ球Bが合成樹脂製の賞球通路(図示
略)を通過して予備皿2の収容凹部7内に放出さ
れるのであるが、このとき賞球通路との摩擦によ
つてパチンコ球Bが帯電する。そして、この帯電
したパチンコ球Bが収容凹部7内に放出されて導
電板9に接触すると、パチンコ球Bに帯電してい
る静電気が導電板9、リード線11、ねじ棒4及
びリード線13を介して接地物に流され、パチン
コ球は非帯電状態となる。このため、遊技者が予
備皿内のパチンコ球Bを移動させるために一方の
手を近づけても、手とパチンコ球Bとの間での放
電を未然に防止することができる。
なお、この考案は第3図に示すように実施して
もよい。この例では予備皿2の上面に施した装飾
用メツキ14が導電部材を構成している。すなわ
ち、装飾用メツキ14は収容凹部7の内壁7aの
ほぼ全体に延びるように施され、収容凹部7内に
放出されたパチンコ球Bが接触可能となつてい
る。又、ねじ棒4に挿通した端子金具15には予
備皿2の後端面にまで延設された装飾用メツキ1
4に押圧接続される接触子15aが形成されてい
る。そして、この実施例ではリード線13、端子
金具12,15、ねじ棒4及び接触子15aによ
り導電性材が構成されている。
もよい。この例では予備皿2の上面に施した装飾
用メツキ14が導電部材を構成している。すなわ
ち、装飾用メツキ14は収容凹部7の内壁7aの
ほぼ全体に延びるように施され、収容凹部7内に
放出されたパチンコ球Bが接触可能となつてい
る。又、ねじ棒4に挿通した端子金具15には予
備皿2の後端面にまで延設された装飾用メツキ1
4に押圧接続される接触子15aが形成されてい
る。そして、この実施例ではリード線13、端子
金具12,15、ねじ棒4及び接触子15aによ
り導電性材が構成されている。
考案の効果
以上詳述したにように、この考案によればパチ
ンコ機の機台前面側に設けられたパチンコ球の収
容部分の一つであり、また多くの遊技者が遊技中
に直接手で触れる機会が頻繁にある球皿におい
て、その球皿に放出されたパチンコ球に帯電して
いる静電気を導電部材及びその導電部材に適宜接
続された導電性材を介して容易に接地できるの
で、遊技中における遊技者の手とパチンコ球との
間での放電を未然に防止できる優れた効果があ
る。
ンコ機の機台前面側に設けられたパチンコ球の収
容部分の一つであり、また多くの遊技者が遊技中
に直接手で触れる機会が頻繁にある球皿におい
て、その球皿に放出されたパチンコ球に帯電して
いる静電気を導電部材及びその導電部材に適宜接
続された導電性材を介して容易に接地できるの
で、遊技中における遊技者の手とパチンコ球との
間での放電を未然に防止できる優れた効果があ
る。
第1図はこの考案を具体化した一実施例を示す
分解斜視図、第2図は要部側断面図、第3図は別
例を示す分解斜視図である。 機台1、球皿としての予備皿2、導電性材とし
てのねじ棒4、導電部材としての導電板9、導電
性材としての端子金具10,12,15,導電性
材としてのリード線11,13、導電部材として
の装飾用メツキ14、導電性材としての接触子1
5a。
分解斜視図、第2図は要部側断面図、第3図は別
例を示す分解斜視図である。 機台1、球皿としての予備皿2、導電性材とし
てのねじ棒4、導電部材としての導電板9、導電
性材としての端子金具10,12,15,導電性
材としてのリード線11,13、導電部材として
の装飾用メツキ14、導電性材としての接触子1
5a。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 パチンコ機の機台1前面に設置された合成樹
脂製の球皿2の収容凹部7の内面に、同収容凹
部7内に収容されるパチンコ球Bと接触し得る
導電部材9,14を設け、この導電部材9,1
4の一部を適宜導電性材4,10,12,1
5,11,13,15aに接続して接地したこ
とを特徴とするパチンコ機における静電気の接
地構造。 2 前記導電部材は球皿2の収容凹部7内の底部
に適宜敷設された導電板9である実用新案登録
請求の範囲第1項に記載のパチンコ機における
静電気の接地構造。 3 前記導電部材は球皿2の収容凹部7内の少な
くとも内周面に施された装飾用メツキ14であ
る実用新案登録請求の範囲第1項に記載のパチ
ンコ機における静電気の接地構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987001399U JPH0433902Y2 (ja) | 1987-01-08 | 1987-01-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987001399U JPH0433902Y2 (ja) | 1987-01-08 | 1987-01-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63109188U JPS63109188U (ja) | 1988-07-13 |
JPH0433902Y2 true JPH0433902Y2 (ja) | 1992-08-13 |
Family
ID=30779273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987001399U Expired JPH0433902Y2 (ja) | 1987-01-08 | 1987-01-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0433902Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2887182B2 (ja) * | 1987-09-19 | 1999-04-26 | 株式会社 大一商会 | パチンコ機における静電気除去装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129377A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-10 | 毒島 邦雄 | 弾球遊技機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60184583U (ja) * | 1984-05-17 | 1985-12-07 | 株式会社 ソフイア | パチンコ球の帯電防止機構 |
-
1987
- 1987-01-08 JP JP1987001399U patent/JPH0433902Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129377A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-10 | 毒島 邦雄 | 弾球遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63109188U (ja) | 1988-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0433902Y2 (ja) | ||
JPH0244793Y2 (ja) | ||
US9114314B2 (en) | Card table | |
JP3428671B2 (ja) | パチンコ機設置島 | |
US7628404B2 (en) | Game-playing apparatus, and in particular game-playing apparatus incorporating electric shock means | |
JPH0323265Y2 (ja) | ||
JPH0449434B2 (ja) | ||
JPH0525199Y2 (ja) | ||
JPS62211083A (ja) | パチンコ賞球収容用ケ−ス | |
JPH0641578Y2 (ja) | パチンコ機の接地配線構造 | |
JPH0746294Y2 (ja) | メダルセンサー | |
JPS58126885U (ja) | 弾球遊技機 | |
JPS6066380U (ja) | パチンコ機 | |
JPS6042474Y2 (ja) | 接地極付コンセント | |
JPH01172284U (ja) | ||
JPH0736698Y2 (ja) | パチンコ機木枠 | |
JP4597422B2 (ja) | パチンコ類遊技機 | |
JP2002200314A (ja) | パチンコ類遊技機の賞球払出経路 | |
JP3023851U (ja) | パチンコ球入れ箱 | |
JP2595939Y2 (ja) | ピンジャック | |
KR910008381Y1 (ko) | 오르골 완구 | |
JPH074837Y2 (ja) | メダルゲーム機 | |
JPS607029Y2 (ja) | 接地極付プラグ | |
JPH0529749Y2 (ja) | ||
JP2000051509A (ja) | パチンコ島台におけるカウンター台 |