JPH0433724Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0433724Y2 JPH0433724Y2 JP12248685U JP12248685U JPH0433724Y2 JP H0433724 Y2 JPH0433724 Y2 JP H0433724Y2 JP 12248685 U JP12248685 U JP 12248685U JP 12248685 U JP12248685 U JP 12248685U JP H0433724 Y2 JPH0433724 Y2 JP H0433724Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- rotating shaft
- short
- speed rotating
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、カツターケースに設けた短軸に対
し、高速、低速回転軸を脱着自在に連結し、該連
結部に切断排稈などが介入し得ないようにした排
稈切断装置に関する。
し、高速、低速回転軸を脱着自在に連結し、該連
結部に切断排稈などが介入し得ないようにした排
稈切断装置に関する。
カツターケースに設けた短軸と、円盤刃を適当
間隔毎に設けた高速回転軸、上記円盤刃と噛合的
関係を保つ送り込み体を設けた低速回転軸とを、
袋ナツト構造の連結締付具にて脱着自在に連結す
るようにしたデイスク型カツターは既に開発され
ている。
間隔毎に設けた高速回転軸、上記円盤刃と噛合的
関係を保つ送り込み体を設けた低速回転軸とを、
袋ナツト構造の連結締付具にて脱着自在に連結す
るようにしたデイスク型カツターは既に開発され
ている。
しかしながら、各回転軸における中間部は切断
排稈の巻付防止パイプによつてガードされてお
り、切断排稈の巻付きによる切断効率の低下防止
は計られているが、短軸と各回転軸とを結合する
連結締付具の近傍に対する排稈の巻付き、切断屑
の介入に対する対策は講じられておらず、連結締
付具内に介入する屑類によつて短軸と回転軸との
脱着操作に支障を来すことがあるなどの問題点が
ある。
排稈の巻付防止パイプによつてガードされてお
り、切断排稈の巻付きによる切断効率の低下防止
は計られているが、短軸と各回転軸とを結合する
連結締付具の近傍に対する排稈の巻付き、切断屑
の介入に対する対策は講じられておらず、連結締
付具内に介入する屑類によつて短軸と回転軸との
脱着操作に支障を来すことがあるなどの問題点が
ある。
本考案は、このような実情に鑑みてなされたも
ので、簡単な而も合理的手段によつて従来技術の
問題点を解消せしめ、切断排稈の巻付防止は勿論
のこと、粉塵などの介入のない構造によつて短軸
と回転軸との連結部構成を形成し、両軸の脱着が
円滑に行える装置を提供せんとするものである。
ので、簡単な而も合理的手段によつて従来技術の
問題点を解消せしめ、切断排稈の巻付防止は勿論
のこと、粉塵などの介入のない構造によつて短軸
と回転軸との連結部構成を形成し、両軸の脱着が
円滑に行える装置を提供せんとするものである。
従来技術の課題を解決する本考案の構成は、カ
ツターケースなどの枠体に設けた短軸と、円盤刃
を適当間隔毎に設けた高速回転軸、上記円盤刃と
噛合的関係を保送り込み体を設けた低速回転軸と
を、袋ナツトこうぞうの連結締付具にて脱着自在
に連結するようにした排稈切断装置において、上
記連結締付具の外側端部を、上記短軸の軸受けに
設けた短筒の内側に嵌入するとともに、連結締付
具の内側端部に、両外側に配設される巻付防止パ
イプの外側端部を夫々嵌入させたものである。
ツターケースなどの枠体に設けた短軸と、円盤刃
を適当間隔毎に設けた高速回転軸、上記円盤刃と
噛合的関係を保送り込み体を設けた低速回転軸と
を、袋ナツトこうぞうの連結締付具にて脱着自在
に連結するようにした排稈切断装置において、上
記連結締付具の外側端部を、上記短軸の軸受けに
設けた短筒の内側に嵌入するとともに、連結締付
具の内側端部に、両外側に配設される巻付防止パ
イプの外側端部を夫々嵌入させたものである。
図面について本考案構成の実施例を説明する。
第1図はデイスク型カツターの一部切欠正面図、
第2図は同上側面図、第3図は同上一部の縦断正
面図、第4図は短軸と連結軸筒の分解斜視図、第
5図は連結締付具の一部切欠斜視図である。
第1図はデイスク型カツターの一部切欠正面図、
第2図は同上側面図、第3図は同上一部の縦断正
面図、第4図は短軸と連結軸筒の分解斜視図、第
5図は連結締付具の一部切欠斜視図である。
第1図に示すように、カツターケース1には低
速回転軸2と高速回転軸3が所要の間隔を介し平
行に並設軸架されている。
速回転軸2と高速回転軸3が所要の間隔を介し平
行に並設軸架されている。
本考案は、上記高速、低速回転軸2,3をカツ
ターケース1に対して着脱交換自在としたもので
あり、その構造は両回転軸とも同様であるので、
特に交換頻度の高い高速回転軸3について構造の
詳細を説明し、低速回転軸2の構造に対しては、
同一の符号を付すことによりその詳細説明は省略
する。
ターケース1に対して着脱交換自在としたもので
あり、その構造は両回転軸とも同様であるので、
特に交換頻度の高い高速回転軸3について構造の
詳細を説明し、低速回転軸2の構造に対しては、
同一の符号を付すことによりその詳細説明は省略
する。
高速回転軸3は断面形状が六角形状の多角状に
形成されている。4は該高速回転軸3に嵌挿され
た円盤刃で、これの一側面にはパイプ受板5、他
側面には押え板6が配設されている。そして各パ
イプ受板5と押え板6との間には、各円盤刃4の
間隔を位置決めし、かつ、切断排稈が巻きつくの
を防止するための巻付防止パイプ7が介装してあ
る。
形成されている。4は該高速回転軸3に嵌挿され
た円盤刃で、これの一側面にはパイプ受板5、他
側面には押え板6が配設されている。そして各パ
イプ受板5と押え板6との間には、各円盤刃4の
間隔を位置決めし、かつ、切断排稈が巻きつくの
を防止するための巻付防止パイプ7が介装してあ
る。
上記カツターケース1の両側枠1aには、夫々
内側端に、外周に螺子8aを有する円板状のフラ
ンジ8bをもつ短軸8が軸受9によつて支承され
ているとともに、このフランジ8bの内側面に
は、第4図に示すように直径方向に連結凹溝8c
が形成してある。
内側端に、外周に螺子8aを有する円板状のフラ
ンジ8bをもつ短軸8が軸受9によつて支承され
ているとともに、このフランジ8bの内側面に
は、第4図に示すように直径方向に連結凹溝8c
が形成してある。
10は、上記連結凹溝8cに適嵌する連結凸条
10aを直径方向に形成した円板状のフランジ1
0bをもつ連結軸筒で、該連結軸筒10には、上
記高速回転軸3端に一体形成せる径小軸部3aが
挿嵌される。そしてこの径小軸部3aにはキー3
bがとりつけられ、これが連結軸筒10の軸孔1
0cに設けたキー溝10dに適嵌せしめられ、高
速回転軸3と連結軸筒10が結合され、また、こ
の連結軸筒10と上記短軸8とが、フランジ8b
と10bに設けた連結凹溝8cと連結凸条10a
の適嵌により結合されるようになし、短軸8に伝
えられる回転が高速回転軸3に伝えられるように
構成されている。
10aを直径方向に形成した円板状のフランジ1
0bをもつ連結軸筒で、該連結軸筒10には、上
記高速回転軸3端に一体形成せる径小軸部3aが
挿嵌される。そしてこの径小軸部3aにはキー3
bがとりつけられ、これが連結軸筒10の軸孔1
0cに設けたキー溝10dに適嵌せしめられ、高
速回転軸3と連結軸筒10が結合され、また、こ
の連結軸筒10と上記短軸8とが、フランジ8b
と10bに設けた連結凹溝8cと連結凸条10a
の適嵌により結合されるようになし、短軸8に伝
えられる回転が高速回転軸3に伝えられるように
構成されている。
また、高速回転軸3の両端に設けた径小軸部3
aが、夫々連結軸筒10に適嵌された状態で、こ
の径小軸部3aの端面と、連結軸筒10の軸孔1
0cの最深部端との間に間隔が残されるように構
成することが条件である。また図に示すように、
上記連結軸筒10には、これに設けたキー溝10
dに至る螺子孔10eが形成してあり、これに締
付ボルト11が螺合され、連結軸筒10と高速回
転軸3の径小軸部3aとが固定されるように、ま
た両締付ボルト11をゆるめることにより、高速
回転軸3がこれの軸線方向にそつて移動しうるよ
うにしたものである。
aが、夫々連結軸筒10に適嵌された状態で、こ
の径小軸部3aの端面と、連結軸筒10の軸孔1
0cの最深部端との間に間隔が残されるように構
成することが条件である。また図に示すように、
上記連結軸筒10には、これに設けたキー溝10
dに至る螺子孔10eが形成してあり、これに締
付ボルト11が螺合され、連結軸筒10と高速回
転軸3の径小軸部3aとが固定されるように、ま
た両締付ボルト11をゆるめることにより、高速
回転軸3がこれの軸線方向にそつて移動しうるよ
うにしたものである。
12は、袋ナツト構造からなる連結締付具で、
これの内面には、上記フランジ8bの螺子8aに
螺合する螺子部12a、フランジ10bの外周面
と、このフランジ10bの内側外周側面に適合す
る段面12bが形成されており、また、この連結
締付具12の外面には、これの回動具(図示略)
が係合する複数の係合孔12cが設けられてい
る。
これの内面には、上記フランジ8bの螺子8aに
螺合する螺子部12a、フランジ10bの外周面
と、このフランジ10bの内側外周側面に適合す
る段面12bが形成されており、また、この連結
締付具12の外面には、これの回動具(図示略)
が係合する複数の係合孔12cが設けられてい
る。
13は上記軸受9に形成されたフランジ9aの
内側に設けた短筒体て、この短筒体13の内側に
上記連結締付具12の外側端縁が嵌入され、また
左右両端の円盤刃4のパイプ受板5、押え板6と
両連結軸筒10のフランジ10bとの間に配設さ
れた巻付防止パイプ7の外側端面を、夫々両連結
締付具12の内側端内側に嵌入させ、切断排稈な
どが各部材間に介入するのを防止するようにした
ものである。また最外側に配設される巻付防止パ
イプ7、即ち、上記連結軸筒10の外側をカバー
するようにした巻付防止パイプ7の一側に、上記
連結軸筒10にとりつけた締付ボルト11に適合
する孔14が設けてあり、この孔14を通してボ
ルト回し(図示略)を挿入し、上記締付ボルト1
1が回動しうるようにしたものである。
内側に設けた短筒体て、この短筒体13の内側に
上記連結締付具12の外側端縁が嵌入され、また
左右両端の円盤刃4のパイプ受板5、押え板6と
両連結軸筒10のフランジ10bとの間に配設さ
れた巻付防止パイプ7の外側端面を、夫々両連結
締付具12の内側端内側に嵌入させ、切断排稈な
どが各部材間に介入するのを防止するようにした
ものである。また最外側に配設される巻付防止パ
イプ7、即ち、上記連結軸筒10の外側をカバー
するようにした巻付防止パイプ7の一側に、上記
連結軸筒10にとりつけた締付ボルト11に適合
する孔14が設けてあり、この孔14を通してボ
ルト回し(図示略)を挿入し、上記締付ボルト1
1が回動しうるようにしたものである。
尚図中15は、高速回転軸3の一方の短軸8に
固定した径小ギアで、該ギア15は上記低速回転
軸2の一方の短軸8に設けた径大ギア16に噛合
されている。また17は高速回転軸3の短軸8端
に設けた駆動力伝達用のプーリーで、該プーリー
17及び上記径大ギア16には後述する係止具連
結用の孔18が設けてある。
固定した径小ギアで、該ギア15は上記低速回転
軸2の一方の短軸8に設けた径大ギア16に噛合
されている。また17は高速回転軸3の短軸8端
に設けた駆動力伝達用のプーリーで、該プーリー
17及び上記径大ギア16には後述する係止具連
結用の孔18が設けてある。
第2,3図に示すように、カツターケース1の
一方の側枠1aには、2個の取付片19が側枠1
a板面と直角に設けてあり、これに上記孔18に
係合するフツク部20aを備えた係止具20が挿
通してあり、この係止具20の下端に締付ナツト
21が螺合されていて、この締付ナツト21の締
付け操作によりプーリー17または径大ギア16
がロツクされ、これらに関連する低速、高速回転
軸2,3の回転が阻止されるようにしてある。締
付ナツト21をゆるめ、係止具20の先端フツク
部20aを孔18から外すことによつて両回転軸
2,3が解放されることは勿論のことである。そ
して第2図に示すように、係止具20と孔18と
によつてロツクされている状態において、該孔1
8と短軸8の中心を結ぶ線に対して、両フランジ
8b,10bに形成された連結凹溝8c、連結凸
条10aの軸線が略直交し、連結凹溝8c、連結
凸条10aの軸線が水平またはこれに近い姿勢と
なるように位置関係が定められており、連結締付
具12の解放により両フランジ8b,10b結合
関係が解かれたときに、両回転軸2,3が不用意
に落下するのが防げるようにしたものである。
一方の側枠1aには、2個の取付片19が側枠1
a板面と直角に設けてあり、これに上記孔18に
係合するフツク部20aを備えた係止具20が挿
通してあり、この係止具20の下端に締付ナツト
21が螺合されていて、この締付ナツト21の締
付け操作によりプーリー17または径大ギア16
がロツクされ、これらに関連する低速、高速回転
軸2,3の回転が阻止されるようにしてある。締
付ナツト21をゆるめ、係止具20の先端フツク
部20aを孔18から外すことによつて両回転軸
2,3が解放されることは勿論のことである。そ
して第2図に示すように、係止具20と孔18と
によつてロツクされている状態において、該孔1
8と短軸8の中心を結ぶ線に対して、両フランジ
8b,10bに形成された連結凹溝8c、連結凸
条10aの軸線が略直交し、連結凹溝8c、連結
凸条10aの軸線が水平またはこれに近い姿勢と
なるように位置関係が定められており、連結締付
具12の解放により両フランジ8b,10b結合
関係が解かれたときに、両回転軸2,3が不用意
に落下するのが防げるようにしたものである。
尚図中22は、カツターケース1に対して開閉
可能にとりつけた後部カバーで、この後部カバー
22を開いた状態で両回転軸2,3の着脱作業が
行われるものである。23は脱穀装置、24は排
稈搬送体、25は排稈をカツター機構に送り込む
か、あるいは、集稈装置(図示略)に送り込むか
を切換え操作する切換板である。
可能にとりつけた後部カバーで、この後部カバー
22を開いた状態で両回転軸2,3の着脱作業が
行われるものである。23は脱穀装置、24は排
稈搬送体、25は排稈をカツター機構に送り込む
か、あるいは、集稈装置(図示略)に送り込むか
を切換え操作する切換板である。
また、26aは排稈を上記円盤刃4に送り込み
切断させるための送り込み円板、26bは送り込
みフランジで、この送り込み円板26aと送り込
みフランジ26bとにより送り込み体26が構成
されている。尚低速回転軸2の構成は上述したよ
うに一部を除き高速回転軸3の構造と同様である
ので、同一構成部材に対しては同様の記号をもつ
てあらわしてある。
切断させるための送り込み円板、26bは送り込
みフランジで、この送り込み円板26aと送り込
みフランジ26bとにより送り込み体26が構成
されている。尚低速回転軸2の構成は上述したよ
うに一部を除き高速回転軸3の構造と同様である
ので、同一構成部材に対しては同様の記号をもつ
てあらわしてある。
上記実施例に基づいて本考案の作用を説明する
と、高速回転軸3をカツターケース1に装着する
に当たり、先ず、一方の短軸8端に設けたプーリ
ー17の孔18に第2図に示すように係止具20
のフツク部20aを係合させ、締付ナツト21に
より締付けて短軸8の回転を阻止する。このと
き、該短軸8のフランジ8bの連結凹溝8cは水
平状態にある。そして他方の短軸8を手動にて回
動し、連結凹溝8cを水平状態としておく。次に
連結軸筒10をフリーにとりつけた高速回転軸3
を作業者によつて両短軸8間に介装し、連結軸筒
10のフランジ10bに設けた連結凸条10aを
水平状の連結凹溝8cに側方から嵌合されたの
ち、連結締付具12の螺子部12aを短軸8のフ
ランジ8bの螺子8aに螺合させるとともに、連
結締付具12の段面12bを連結軸筒10のフラ
ンジ10bの外周面と内側外周側面に適合押圧し
て短軸8と連結軸筒10を結合し、連結締付具1
2の外側端を軸受9の短筒体13の内側に、両端
部の巻付防止パイプ7の外側端を連結締付具12
の内側端内側に嵌入させる。次にパイプ7に設け
た孔14からボルト回しを挿入して締付ボルト1
1を締付けて、連結軸筒10と高速回転軸3の径
小軸部3aを連結固定する。
と、高速回転軸3をカツターケース1に装着する
に当たり、先ず、一方の短軸8端に設けたプーリ
ー17の孔18に第2図に示すように係止具20
のフツク部20aを係合させ、締付ナツト21に
より締付けて短軸8の回転を阻止する。このと
き、該短軸8のフランジ8bの連結凹溝8cは水
平状態にある。そして他方の短軸8を手動にて回
動し、連結凹溝8cを水平状態としておく。次に
連結軸筒10をフリーにとりつけた高速回転軸3
を作業者によつて両短軸8間に介装し、連結軸筒
10のフランジ10bに設けた連結凸条10aを
水平状の連結凹溝8cに側方から嵌合されたの
ち、連結締付具12の螺子部12aを短軸8のフ
ランジ8bの螺子8aに螺合させるとともに、連
結締付具12の段面12bを連結軸筒10のフラ
ンジ10bの外周面と内側外周側面に適合押圧し
て短軸8と連結軸筒10を結合し、連結締付具1
2の外側端を軸受9の短筒体13の内側に、両端
部の巻付防止パイプ7の外側端を連結締付具12
の内側端内側に嵌入させる。次にパイプ7に設け
た孔14からボルト回しを挿入して締付ボルト1
1を締付けて、連結軸筒10と高速回転軸3の径
小軸部3aを連結固定する。
同様な操作で低速回転軸2をとりつけ、これの
送り込み体26の外周に形成される溝部に上記円
盤刃4の先端を介入させる。そしてこの両者の噛
合位置の調整は、上記締付ボルト11をゆるめて
双方または何れか一方向の回転軸2,3を軸線方
向に微小移動させ、噛合の適正化を調整し、再び
締付ボルト11を締付け固定する。この作用説明
では、高速回転軸3を最初にとりつけたが、低速
回転軸2をとりつけたのち高速回転軸3をとりつ
けてもよく、この順序は特定されない。とりつけ
完了後係止具20により係止を解くことは勿論で
ある。
送り込み体26の外周に形成される溝部に上記円
盤刃4の先端を介入させる。そしてこの両者の噛
合位置の調整は、上記締付ボルト11をゆるめて
双方または何れか一方向の回転軸2,3を軸線方
向に微小移動させ、噛合の適正化を調整し、再び
締付ボルト11を締付け固定する。この作用説明
では、高速回転軸3を最初にとりつけたが、低速
回転軸2をとりつけたのち高速回転軸3をとりつ
けてもよく、この順序は特定されない。とりつけ
完了後係止具20により係止を解くことは勿論で
ある。
上述のように本考案の構成によれば、次のよう
な効果が得られる。
な効果が得られる。
(a) 連結締付具により、枠体に設けた短軸と回転
軸との連結、解体が容易に行えることは勿論の
こと、 (b) 切断排稈が短軸外周に巻きつき、カツター機
能を阻害することがない。
軸との連結、解体が容易に行えることは勿論の
こと、 (b) 切断排稈が短軸外周に巻きつき、カツター機
能を阻害することがない。
(c) 巻付防止パイプ、連結締付具、軸受フランジ
の短筒体が互いに嵌合関係にあるため、切断粉
塵が内部に侵入し、短軸と回転軸との連結結合
部の結合関係を悪化させることがなく、回転軸
の脱着操作が円滑である。
の短筒体が互いに嵌合関係にあるため、切断粉
塵が内部に侵入し、短軸と回転軸との連結結合
部の結合関係を悪化させることがなく、回転軸
の脱着操作が円滑である。
(d) 短筒体、連結締付具、巻付防止パイプの順
に、外側から内側に至るに従い順次径小関係に
あるため、外側から内側に向かい流動しようと
する粉塵の介入が合理的に防ぐことができる。
に、外側から内側に至るに従い順次径小関係に
あるため、外側から内側に向かい流動しようと
する粉塵の介入が合理的に防ぐことができる。
第1図は一部切欠平面図、第2図は同上側面
図、第3図は要部の縦断正面図、第4図は短軸と
連結軸筒の分解斜視図、第5図は図示連結締付具
の一部切欠斜視図である。 1……カツターケース、2……低速回転軸、3
……高速回転軸、3a……径小軸部、4……円盤
刃、7……巻付防止パイプ、8……短軸、8a…
…螺子、8b……フランジ、8c……連結凹溝、
9……軸受、9a……フランジ、10……連結軸
筒、10a……連結凸条、10b……フランジ、
10c……軸孔、10d……キー溝、11……締
付ボルト、12……連結締付具、12a……螺子
部、12b……段面、12c……係合孔、13…
…短筒体、14……孔。
図、第3図は要部の縦断正面図、第4図は短軸と
連結軸筒の分解斜視図、第5図は図示連結締付具
の一部切欠斜視図である。 1……カツターケース、2……低速回転軸、3
……高速回転軸、3a……径小軸部、4……円盤
刃、7……巻付防止パイプ、8……短軸、8a…
…螺子、8b……フランジ、8c……連結凹溝、
9……軸受、9a……フランジ、10……連結軸
筒、10a……連結凸条、10b……フランジ、
10c……軸孔、10d……キー溝、11……締
付ボルト、12……連結締付具、12a……螺子
部、12b……段面、12c……係合孔、13…
…短筒体、14……孔。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 カツターケースなどの枠体に設けた短軸と、円
盤刃を適当間隔毎に設けた高速回転軸、上記円盤
刃と噛合的関係を保送り込み体を設けた低速回転
軸とを、袋ナツト構造の連結締付具にて脱着自在
に連結するようにした排稈切断装置において、 上記連結締付具の外側端部を、上記短軸の軸受
けに設けた短筒の内側に嵌入するとともに、連結
締付具の内側端部に、両外側に配設される巻付防
止パイプの外側端部を夫々嵌入させたことを特徴
とする排稈切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12248685U JPH0433724Y2 (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12248685U JPH0433724Y2 (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6230543U JPS6230543U (ja) | 1987-02-24 |
JPH0433724Y2 true JPH0433724Y2 (ja) | 1992-08-12 |
Family
ID=31012717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12248685U Expired JPH0433724Y2 (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0433724Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-08-08 JP JP12248685U patent/JPH0433724Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6230543U (ja) | 1987-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0600854B1 (en) | Tightening screw | |
US7666070B2 (en) | Tool holder for a disc-shaped working tool | |
JP3655848B2 (ja) | 携帯型ロータリー突切りディスク | |
US5567100A (en) | Torque enhancing clamping nut | |
JPH0433724Y2 (ja) | ||
JPH02217622A (ja) | 動力伝達部材を回転軸に装着するための取付構造 | |
JP2951617B2 (ja) | 剪断破砕機の回転刃 | |
JPH0411480Y2 (ja) | ||
JPH0310823Y2 (ja) | ||
WO2022039117A1 (ja) | 直動装置 | |
JPH0228294Y2 (ja) | ||
JPH08281635A (ja) | 孔加工工具 | |
JPS6041091Y2 (ja) | 茎稈細断装置 | |
US4573377A (en) | Lightweight power wrench | |
KR102532662B1 (ko) | 핸드그라인더의 연마디스크 교체시스템 | |
JP3147286B2 (ja) | オープンフランジ装置 | |
CN210307551U (zh) | 一种快速拆合模扳手 | |
JPH0966473A (ja) | ナット回転装置 | |
JPH0642101Y2 (ja) | 軸受の接続構造 | |
JPH0142963Y2 (ja) | ||
JPH0237260Y2 (ja) | ||
JPH0788777A (ja) | 締付機に取付けて使用する回転補助具 | |
KR0118084Y1 (ko) | 커플링장치 | |
JPH0629533Y2 (ja) | ボルト・ナツトの回り止め装置 | |
JPH0712738Y2 (ja) | 同軸保持ブッシュ |