JPH0433582Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433582Y2
JPH0433582Y2 JP16029085U JP16029085U JPH0433582Y2 JP H0433582 Y2 JPH0433582 Y2 JP H0433582Y2 JP 16029085 U JP16029085 U JP 16029085U JP 16029085 U JP16029085 U JP 16029085U JP H0433582 Y2 JPH0433582 Y2 JP H0433582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape case
pressing plate
cassette tape
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16029085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16029085U priority Critical patent/JPH0433582Y2/ja
Publication of JPS6269849U publication Critical patent/JPS6269849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433582Y2 publication Critical patent/JPH0433582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は例えば回転磁気ヘツドを有するデジ
タルオーデイオテープレコーダのようなカセツト
式磁気記録再生装置に関するものであり、特にカ
セツトテープケースのオートローデイング機構の
改良に係るものである。
従来技術 回転磁気ヘツドを有するカセツト式磁気記録再
生装置にあつては、カセツトテープケースからテ
ープを引き出して回転磁気ヘツドに巻き付ける操
作、いわゆるテープローデイングを行なう必要が
ある。このため、テープローデイングを行なう前
の段階の操作としてカセツトテープケースを装置
の挿入口から挿入してテープローデイング位置へ
移動させる操作、いわゆるカセツトテープケース
のオートローデイングが正規に行なわれている必
要がある。つまり、テープローデイングへ円滑に
移行し得るようにカセツトテープケースの位置決
めが正規に行なわれている必要がある。
ところで、カセツトテープケースのオートロー
デイングを行なう場合、カセツトテープケースを
水平方向に移動した後に垂直方向に降下させてテ
ープローデイング位置へ臨ませるように構成した
ものがある。
かかる構成の場合、従来のカセツトテープケー
スの位置決め手段としては例えば第7図に示すよ
うに、筐体のカセツト挿入口Aから挿入されたカ
セツトテープケースBをカセツトホルダHと共に
所定距離だけ水平方向に移動した後、この挿入口
Aの前端部に設けられた固定ガイドCの垂壁に沿
つて降下させ、リール軸Dにカセツトテープケー
スBを装着することによりテープローデイング位
置に臨ませるようにしたものが知られている。こ
の場合、固定ガイドCの上端部は廂状に形成され
た折曲部CSを有しており、カセツトテープケース
Bはカセツト挿入口Aの下方に位置するこの折曲
部CSの形成範囲内において図の左右方向の位置調
整が可能となつている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の構成による
と、カセツトテープケースBの位置調整は折曲部
CSの僅かな範囲に限定されるのでカセツトテープ
ケースBの位置がこの調整範囲を超えて例えばカ
セツト挿入口A内で大幅にずれたような場合には
(第7図の破線で示す状態参照)、固定ガイドCは
カセツト挿入口Aの外にあるので、カセツト挿入
口A内での調整は不能になるという問題点があつ
た。また、固定ガイドCによりカセツトテープケ
ースBの垂直降下方向のストロークが規定されて
しまうので、自ずと筐体の厚みもそれに応じて限
定されてしまい、装置の薄型化に歯止めをかける
要因となつていた。
問題点を解決するための手段 この考案はかかる状態技術の問題点を解決すべ
く、カセツトテープケースのカセツトホルダと連
動するカセツト押圧板をカセツト挿入口内で回動
自在に設け、このカセツト押圧板の端部とカセツ
トテープケースの後端部とをカセツトテープケー
スの降下開始前時に当接可能にしたことを特徴と
するものである。
作 用 カセツトテープケースが筐体のカセツト挿入口
から挿入されカセツトホルダが水平方向に移動を
開始した後、カセツトテープケースがカセツト押
圧板上を通過する際には、カセツト押圧板が回動
を始め、カセツトホルダが垂直方向へ降下し始め
る際にはカセツト押圧板の端部はカセツトテープ
ケースの後端部に当接している。
実施例 以下この考案は一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図に示すように、セセツトホルダ1は、筐
体としてのシヤーシ2に起立させて設けた側板2
a,2a間に収めて位置させ、このカセツトホル
ダ1の一方の側面(同図において手前側)に二本
のピン1a,1aを突設し、他方の側面に一本の
ピン1aを突設してあり、このピン1a,1a…
を側板2a,2aに形成したL字形透孔2b,2
b…に遊嵌させてある。側板2a,2aの外側に
はこの側板2a,2aに摺接して移動可能な摺動
板3A,3Bを位置させ、この摺動板3A,3B
に形成した傾斜透孔3a,3a…に、上記側板2
a,2a…のL字形透孔2b,2b…に遊嵌した
カセツトホルダ1のピン1a,1a…を遊嵌して
ある。また、摺動板3A,3Bには長透孔3b,
3bを形成し、側板2a,2aに突設させたピン
2c,2cを遊嵌させて該摺動板3A,3Bの摺
動を案内している。摺動板3A,3Bの一方の摺
動板3Aには、カセツトホルダ移動用のギヤであ
るラツク4を設けてある。図中、3c,3dは4
板3A,3Bを連動させて移動させるための連結
腕で、一方の連結腕3cの一端をラツク4が設け
られた摺動板3に回動自在に軸支し他端を摺動板
3Bが摺接している側板2aに回動自在に軸支し
てあり、他方の連結腕3dの一端をラツク4が設
けられていない摺動板3Bに回動自在に軸支し他
端を摺動板3Aが摺接している側板2aに回動自
在に軸支してある。さらに、これら連結腕3c,
3dの略中央部を回動自在で、且つ、摺動自在に
接続させるために、一方の連結腕3cの略中央部
に植設したピン3eを、他方の連結腕3dの略中
央部に長手方向に形成した長透孔3fに遊嵌して
ある。
一方、6,7はシヤーシ2に固定される供給リ
ール軸及び巻取リール軸であり、8はドアであつ
てこのドア8は側板2a,2a間に延びるロツド
ピン2dの回りに回動自在に軸支される。そし
て、このドア8の近傍には略くの字状に形成され
た開閉レバー9が側板2aに突設された回動ピン
2eの回りに回動自在に軸支されている。また、
この開閉レバー9の一端に突設された摺動ピン9
aは摺動板3Bに形成された略V字状のカム溝3
gに遊嵌されており、さらに開閉レバー9の他端
に突設された開閉ピン9bはドア9面と当接し得
るようになつている。
他方、側板2a,2aにはそれぞれ支持ピン2
f,2fが突設され、この支持ピン2f,2fに
はカセツト押圧板11が回動自在に軸支されてい
る(第1図においては一方の支持ピン2fの図示
を省略)。そして、このカセツト押圧板11に連
結ピン11aがされており、この第一連結ピン1
1aには第一レバー12の一端が回動自在に軸支
され、この第一レバー12の他端に突設された第
二連結ピン12aには第二レバー13の一端が回
動自在に軸支され、さらに、この第二レバー13
の他端はカセツトホルダ1に突設されたピン1a
に回動自在に軸支されている。
第1図において1b,1bはカセツトホルダ1
の上部に設けられる押えバネであり、この押えバ
ネ1b,1bは後述するように外装パネルに形成
されたカセツト挿入口からカセツトホルダ1内に
挿入されたカセツトテープケースの上面と押圧状
態で当接し得るようになつている。なお、同図に
おいて1sはカセツトホルダ1の前端に設けられ
たカセツトストツパであり、1r,1rはカセツ
トホルダ1の底板に形成されたリール軸挿通孔で
ある。
次に、このように構成された実施例の作動につ
き説明する。
第1図及び第2図に示すように、カセツトテー
プケース5が挿入される前にあつては、カセツト
ホルダ1は側板2a,2aの上部に位置し、ドア
8の前面はカセツトテープケース5の進入を妨げ
るように、すなわち第3図等に図示されている外
装パネル10に形成されたカセツト挿入口10a
を塞ぐようにしている。
かかる状態にあるカセツトホルダ1にカセツト
テープケース5がドア8を押し開いて所定位置ま
で挿入されると、図示しないローデイングモータ
が回転する。これにより、図示しないカセツトホ
ルダ移動用ギヤと噛合したラツク4が駆動して、
摺動板3Aが第1図において矢標Q方向に移動
し、この摺動板3Aに連結腕3c,3dを介して
連結された摺動板3Bを摺動板3Aと同方向に移
動させる。そして、各摺動板3A,3Bに形成し
た傾斜透孔3a内に遊嵌したピン1a,1a…を
有するカセツトホルダ1も、同方向、すなわち第
1図における矢標P方向に移動する。
なお、このカセツトホルダ1の移動開始、詳し
くは摺動板3Bの移動開始により、開閉レバー9
の摺動ピン9aはカム溝3gに沿つて摺動するの
で、開閉レバー9は回動ピン2eの回りに回動
し、開閉ピン9bがドア8を押し開く。そして、
カセツトテープケース5が筐体内の所定位置まで
収められると開閉レバー9は従前とは反対方向に
回動し始め、ドア8は閉じられる(第2図の二点
鎖線で示す状態を参照)。かかるドア8の開閉動
作は第2図ないし第5図に示すカセツトテープケ
ース5のカセツトローデイング過程にて行なわれ
るものである。
上述したカセツトホルダ1の移動過程におい
て、ピン1a,1a,…が側板2a,2aに形成
したL字形透孔2b,2b,…の水平部に位置し
ているときには、上述のようにカセツトホルダ1
は第1図上矢標P方向に水平移動するが、このL
字形透孔2b,2b…の垂直部に位置した後は、
ピン1a,1a…が摺動板3A,3Bの傾斜透孔
3a,3a…内を下方に移動しつつその垂直部を
下方に移動するので、カセツトホルダ1は下方向
に垂直移動する。この垂直移動によりカセツトテ
ープケース5を供給リール軸6と巻取リール軸7
とに収めて(第5図の実線で示す状態参照)、摺
動板3A,3Bの移動が終了する。
次に、かかるカセツトホルダ1の移動過程にお
けるカセツト押圧板11の動きにつき説明する。
第3図に示すように、カセツトテープケース5
がカセツト挿入口10aから所定位置まで挿入さ
れた際には、カセツトテープケース5の上面は押
えバネ1b,1bにより押圧されその摩擦力によ
り、カセツトテープケース5はカセツトホルダ1
の移動に追従して移動する。この時点ではカセツ
ト押圧板11はその支持ピン2fの反対側の先端
部がカセツトホルダ1に収められたカセツトテー
プケース5の底面の下方に位置している。つま
り、このカセツトホルダ1の移動開始時には、第
二レバー13の他端はピン1aと共にL字形透孔
2bの水平部に沿つて移動するので、第一レバー
12は第一連結ピン11aの回りに回動するだけ
でカセツト押圧板11を回動させることはない。
ここで、カセツトテープケース5の前端がカセ
ツトストツパ1sから例えば距離Aだけ位置ずれ
したままカセツトテープケース5を収めたカセツ
トホルダ1の移動が開始したとする。かかる状態
でカセツトホルダ1が移動を続け、カセツトテー
プケース5の後端がカセツト押圧板11の先端部
の上方を通過する際には、第4図に示すようにピ
ン1aと第一及び第二の連結ピン11a,12a
は略同一直線上に並ぶようになるので、カセツト
押圧板11は支持ピン2fの回りに回動を開始す
る。このため、カセツトテープケース5の後端は
カセツト押圧板11より押圧されてカセツトテー
プケース5の前端をカセツトストツパ1sに近づ
けさせる。
かかるカセツト押圧板11の回動はカセツトホ
ルダ1が水平移動から垂直移動へと移行するまで
行なわれ、その移行時には第5図に示すように、
カセツト押圧板11は第3図に示す状態から略1/
4回転程回転し、これによりカセツトテープケー
ス5はカセツトホルダ1上の正規の位置、すなわ
たカセツトテープケース5の前端とカセツトスト
ツパ1sとの所定の離間距離aに設定することが
できる。つまり、カセツト押圧板11によりカセ
ツトテープケース5の位置ずれが調整できる。
なお、この場合、カセツト押圧板11はカセツ
トホルダ1内で起立した状態にあるので、仮りに
他のカセツトテープケース5をカセツトホルダ1
内に挿入しようとしてもその挿入は阻止される。
続いて、カセツトホルダ1が垂直移動を開始す
ると、カセツトテープケース5は正規の位置にあ
るので、カセツトホルダ1のリール軸挿通孔1
r,1rを通過した各リール軸6,7にカセツト
テープケース5が円滑に装着される。
なお、上述の実施例ではカセツト押圧板11と
カセツトホルダ1との連動を図るため第一及び第
二のレバー12,13を用いるように構成した
が、第6図に示すように、カセツトホルダ1のピ
ン1aを単一のレバー14に形成した長穴14a
に挿通し、このレバー14の端部をカセツト押圧
板11の連結ピン11aに回動自在に軸支するよ
うに構成しても上述の実施例と同様な効果を奏す
るものである。
考案の効果 以上のようにこの考案によれば、カセツトホル
ダの水平移動と連動し、カセツト挿入口内で回動
可能なカセツト押圧板を設け、このカセツト押圧
板によりカセツトテープケースを後方から押圧し
得るように構成したので、カセツトテープケース
内で大幅な位置ずれが生じた場合にもその位置調
整を容易に行なうことができると共に、従来の固
定ガイドのように筐体の厚み方向に余分なストロ
ークを設定することを要せず、装置の薄型化に貢
献できる。また、カセツト押圧板はローデイング
モータの駆動と連動するようになつているので、
各種スイツチの動作との相互のタイミングの設定
を有効に活用し得るようになり、使い勝手の良い
テープレコーダの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの考案の一実施例を説
明する図であり、第1図はカセツト押圧板等の筐
体への取付状態を示す斜視図、第2図はドアの開
閉を示す要部側面図、第3図はカセツト押圧板の
回動開始前の状態を示す要部側面図、第4図はカ
セツト押圧板の回動開始時を示す要部側面図、第
5図はカセツト押圧板の回動完了時を示す要部側
面図、第6図はこの考案の他の実施例を示す要部
側面図であり、第7図は従来のカセツトテーツプ
ケースの位置調整手段を説明する要部側面図であ
る。 1……カセツトホルダ、5……カセツトテープ
ケース、11……カセツト押圧板、12……第一
のレバー、13……第二のレバー、14……単一
のレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ローデイングモータの駆動により、カセツト挿
    入口からカセツトホルダ内に挿入されたカセツト
    テープケースを前方に水平方向に移動した後、垂
    直方向に移動させてカセツトテープケースのオー
    トローデイングを行なうカセツト式磁気記録再生
    装置において、 一端が前記カセツトホルダの移動と連動するレ
    バーの他端をカセツト押圧板の中途部に枢支し、
    該カセツト押圧板の一端を筐体の側板に枢支する
    ことにより、該カセツト押圧板を水平状態から垂
    直状態の間で前記カセツト挿入口内で回動自在に
    取付け、前記カセツトテープケースの水平方向へ
    の移動開始時には、該カセツト押圧板をカセツト
    テープケースの下方に位置させ、一方、前記カセ
    ツトテープケースの水平方向の移動から垂直方向
    への移動へ移行する際には、該カセツト押圧板の
    他端を該カセツトテープケースの後端に沿わせる
    ように位置させたことを特徴とするカセツト式磁
    気記録再生装置におけるカセツトテープケースの
    オートローデイング機構。
JP16029085U 1985-10-18 1985-10-18 Expired JPH0433582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029085U JPH0433582Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029085U JPH0433582Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269849U JPS6269849U (ja) 1987-05-01
JPH0433582Y2 true JPH0433582Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=31085532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16029085U Expired JPH0433582Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433582Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269849U (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
JPS60205877A (ja) 磁気記録・再生装置の磁気ヘツド昇降機構
JPH0433582Y2 (ja)
JPH0449564A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0778941B2 (ja) カセット装着装置
JPH0334637B2 (ja)
JPS5927016B2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構
JP3128063B2 (ja) ビデオにおけるvtrカセットのガイド機構
JPS6224382Y2 (ja)
JPH0445159Y2 (ja)
JPH0753161Y2 (ja) テープ再生装置のパック挿入機構
JPH0294056A (ja) 磁気記録再生装置
JP2743950B2 (ja) テープカセット装填装置
JPH0773559A (ja) カートリッジのシャッタ開閉機構
JP2917599B2 (ja) カセット装着装置
JP4239052B2 (ja) 記録又は再生装置
JPH0441472Y2 (ja)
JP2840167B2 (ja) テープデッキ及びその組立方法
JPH0430687Y2 (ja)
JP2648133B2 (ja) カセット装填機構
JP2554035Y2 (ja) テープ案内装置
JPH0313663B2 (ja)
JPS6224375Y2 (ja)
JPH0725878Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのリッド開放装置
JPH0273552A (ja) カセットローディング装置