JPH04335271A - 磁気デイスク駆動装置 - Google Patents

磁気デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPH04335271A
JPH04335271A JP3133176A JP13317691A JPH04335271A JP H04335271 A JPH04335271 A JP H04335271A JP 3133176 A JP3133176 A JP 3133176A JP 13317691 A JP13317691 A JP 13317691A JP H04335271 A JPH04335271 A JP H04335271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
servo
head
cpu
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3133176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889393B2 (ja
Inventor
Takeshi Chishima
剛 千島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3133176A priority Critical patent/JP2889393B2/ja
Priority to US07/874,938 priority patent/US5295026A/en
Publication of JPH04335271A publication Critical patent/JPH04335271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889393B2 publication Critical patent/JP2889393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気デイスク駆動装置に
係り、特にサーボデータが予め磁気デイスクに書込まれ
、書込まれたサーボデータに基づいてサーボ制御を行な
う磁気デイスク駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デイスク駆動装置、例えば硬質の金属円
盤上に磁気記録層が形成されたハードデイスクとも称さ
れる磁気デイスクを回転駆動して情報の記録または再生
を行なうハードデイスク駆動装置では、記録トラツク密
度が大きいため、予め記録トラツクに対応する部分にサ
ーボ情報を書き込んでおき、記録再生時にそのサーボ情
報を読み取つてフアイントラツキングを実現するように
設定されている。具体的には、図3に示すように、磁気
デイスク1の表面の磁性層形成部分には、浮上保障領域
2が形成され、この浮上保障領域2にはさらに内周側か
ら、インナーガードバンド3、データが記録されず磁気
ヘツドの浮上の起点および終点となるコンタクト・スタ
ート・アンド・ストツプゾーン(以下、CSSゾーンと
称する)4、データが記録されるデータゾーン5、およ
びアウタガードバンド6が形成されている。また、デー
タゾーン5の最外周が0トラツクで、最内周が例えば6
14トラツクになつている。磁気デイスク1の浮上領域
2は円周方向に多数のセクタに分割されており、各セク
タの頭にはサーボゾーン8としてサーボ情報が書き込ま
れている。シーク中は各セクタにあるサーボ情報を常に
読み取りながら、シークを行っている。
【0003】このサーボ情報は、図4に示すようにサー
ボゾーン8を二分して回転方向(矢印R方向)上流側の
第1の領域(以下、リーデイングゾーンと称する)10
に予め書き込まれている。これらサーボ情報をそれぞれ
9a,10aで示す。これらのサーボ情報9a,10a
は、それぞれの記録トラツク11の中心11aに関して
等距離の位置に、両ゾーン9,10に交互に、すなわち
千鳥状になるように書き込まれている。また、両ゾーン
9,10に書き込まれたサーボ情報9a,10aは同一
周波数の信号であり、書き込まれているゾーンが異なる
だけである。なお、図においてサーボ情報9aの回転方
向(R方向)上流側に書き込まれている信号12は公知
のAGC(Automatic  Gain  Con
trol)パターンである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来技
術では、前述のシーク動作時に何らかの原因でサーボゾ
ーンに予め書き込んであるサーボデータが読み取れない
ことがある。このようにサーボデータが読み取れない事
態が発生すると、ヘツド移送装置は前回に読み取つたサ
ーボデータに基づいて、ヘツド装置を移送し続けること
になり正しいサーボ制御が行なわれなくなる。この場合
、サーボデータの読取り不能が瞬時的なノイズの発生に
基づく一時的なもので、直ちに正常に読み取れれば、さ
ほどの問題はない。しかし、このサーボデータの読取り
不能状態が繰り返されると、サーボ制御不可能な状態と
なつてヘツド装置が正しく減速されず、ストツパーに高
速度で衝突し、磁気ヘツドが揺らいで磁気デイスクに損
傷を与えることもある。
【0005】本発明は前記従来の磁気デイスク駆動装置
の現状に鑑みてなされてものであり、その目的は、サー
ボデータの読取り不能時にヘツド装置が暴走することの
ない磁気デイスク駆動装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的は、情報データ
が記録され、記録トラツクが形成されるデータ領域と、
サーボデータが記録されるサーボゾーンとが設けられる
磁気デイスクと、この磁気デイスクを回転駆動するスピ
ンドルモータと、前記磁気デイスクに対して情報の記録
または再生を行なうヘツド装置と、このヘツド装置を前
記磁気デイスクの半径方向に移送するヘツド移送装置と
、このヘツド移送装置を駆動するボイスコイルモータと
を備えた磁気デイスク駆動装置において、前記ヘツド移
送装置を駆動してシーク中に、所定回連続して前記サー
ボデータの読取不能である時、前記ボイスコイルモータ
を制御して前記ヘツド装置を減速して停止させる制御手
段を備えたことにより達成される。
【0007】
【作用】前記手段により、シーク動作時には、読取確認
手段が作動してサーボデータの読取りが確認され、それ
ぞれのサーボデータの読取り位置で、ヘツド移送装置の
移送速度が速度記憶手段によつて記憶される。そして、
読取確認手段が所定回連続してサーボデータの読取りが
できないと、停止手段が作動して、速度記憶手段に記憶
されている移送速度に基づいてボイスコイルモータを制
御してヘツド装置を停止させる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2を参
照して説明する。ここで、図1は実施例の構成を示すブ
ロツク図、図2は実施例の動作を示すフローチヤートで
ある。
【0009】図1に示すように、実施例に係る磁気デイ
スク駆動装置37にはCPU23が設けてあり、このC
PU23にはインタフエイス回路21、サーボタイミン
グ発生器25、トラツクレジスタ26、A/D変換器2
7、D/A変換器28及びスビンドルモータドライバ3
5が、それぞれ互いに信号の授受が可能に接続されてい
る。また、インタフエイス回路21には、ホストコンピ
ユータ20、バツフアRAM22及びデータ処理回路2
4が、それぞれ互いに信号の授受が可能に接続され、サ
ーボタイミング発生器25の出力端子は、データ処理回
路24、パルス検出器31及びピーク検出器33に接続
されている。前記D/A変換器28の出力端子はアナロ
グ補正回路32に接続され、アナログ補正回路32の出
力端子は、VCMドライバ30に接続され、VCMドラ
イバ30の出力端子はVCM17に接続されている。前
記スピンドルモータドライバ35は、磁気デイスク7を
駆動するスピンドルモータ36に、互いに信号の授受が
可能に接続されている。
【0010】また、磁気ヘツド9にR/Wアンプ38が
、互いに信号の授受が可能に接続され、R/Wアンプ3
8はパルス検出器31に接続され、パルス検出器31の
出力端子はデータ処理回路24、サーボデコーダ29及
びピーク検出器33に接続されている。さらに、データ
処理回路24の出力端子はR/Wアンプ38に接続され
、サーボデコーダ29の出力端子はトラツクレジスタ2
6とサーボタイミング発生器25に接続され、ピーク検
出器33の出力端子はA/D変換器27に接続されてい
る。
【0011】次に、前記実施例の動作を図2を参照しな
がら説明する。
【0012】非運転状態からホストコンピユータ20に
送電され、磁気デイスク駆動装置37の運転が開始され
ると、ホストコンピユータ20から0トラツクリストア
の指令が出され、この指令はインタフエイス回路21を
介してCPU23に入力される。この指令に基づいてC
PU23からD/A変換器28に、リストア信号が入力
されこのリストア信号がアナログ補正回路32を介して
VCMドライバ30に供給され、VCMドライバ30か
らのドライバ信号によつて、VCM17が作動して磁気
ヘツド9に対して0トラツクリストアが実行される。
【0013】この待機状態からシーク指令がホストコン
ピユータ20から発せられると、インタフエース回路2
1を介してシーク指令がCPU23に入力され、CPU
23からのシーク信号が、D/A変換器28及びアナロ
グ補正回路32を介してVCMドライバ30に与えられ
、ターゲツトトラツクにシークするような電流がVCM
17に供給され、S1のシーク動作を開始する。同時に
、CPU23から駆動指令がスピンドルモータドライバ
35に与えられ、スピンドルモータドライバ35からの
駆動信号によつて、スピンドルモータ36が回転し磁気
デイスク7が回転する。このシーク動作の過程でステツ
プS2のサーボデータの読取りが行なわれ、磁気ヘツド
9によりサーボデータが読み取られ、読取信号はR/W
アンプ38で増幅整形されパルス検出器31で検出され
、サーボデコーダ29でデコードされる。サーボデコー
ダ29でサーボデータが読み取られると、ステツプS3
の判定がYESとなる。
【0014】サーボデコーダ29のデコード信号は、ト
ラツクレジスタ26を介してステツプS4でCPU23
に取り込まれ、CPU23ではこの信号から磁気ヘツド
の現在位置を検知し、前回の位置と今回の位置とから現
在のシーク速度を演算しメモリに記憶する。次いでステ
ツプS5に進んでCPUはあらかじめ持っている理想速
度と、測定された速度から速度誤差を計算し、更に補正
電流値を計算し、補正電流をVCM17に流して、シー
ク速度の補正を行う(ステツプS11)。次いでステツ
プ12に進んで、読み込んだサーボデータから、シーク
動作終了の条件を満たしているかどうかを判定し、満た
していれば(S12でY)シーク動作を終了する。満た
していなければ(S12でN)ステツプS2に戻ってシ
ーク動作を継続する。
【0015】ステツプS3の判定がNOであると、補正
を行なわずに(ステツプS6)CPU23はトラツクレ
ジスタ26から取り込んだデコード信号に基づいて、サ
ーボデータの読取り不能回数が連続して2回以上である
かどうかの判定を行なう(ステツプS7)。この判定が
YESであると、一時的なノイズの発生でサーボデータ
が読取り不能となることを考慮してステツプS2に戻り
、CPU23からは通常通りのシーク信号が出力され、
シーク動作が継続する。しかし、ステツプS7の判定が
NOであると、ステツプS8に進んでCPU23は最後
のシーク速度をメモリから読出し、ステツプS9でCP
U23はメモリから読出した最後のシーク速度を0にす
るような電流を、VCM17のコイル41に供給する停
止指令を発する。この停止指令は、D/A変換器28及
びアナログ補正回路32を介してVCMドライバ30に
入力され、VCMドライバ30からのドライブ信号でV
CM17には、最後のサーボデータ読取り時の磁気ヘツ
ド9の移送速度を0にする電流が必要時間供給される。 このため、スイングアームは減速して回動を止めて磁気
ヘツド9の移送は停止する。さらに、ステツプS10に
おいてCPU23はトラツクレジスタ26からの取込ん
だデコード信号とサーボタイミング発生器25から取り
込んだタイミング信号に基づいて、サーボ信号の同期を
行いサーボデータが正しく読める状態にセツトする。そ
して、サーボデータが正しく読めることを確認して、ス
テツプS1に戻つて目的のトラツクへのシークを再開す
る。
【0016】このように前記実施例によれば、サーボデ
ータが連続して3回読み取れない状態となると、CPU
23から停止指令が発せられVCM17にスイングアー
ムを停止させるような電流が供給されるので、磁気ヘツ
ド9が暴走してストツパに衝突し、磁気ヘツド9の揺ら
ぎのために磁気デイスク7が損傷を受けることが完全に
防止される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
磁気ヘツドのストツパーへの衝突による磁気デイスクの
損傷事故を完全に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロツク図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチヤート
である。
【図3】従来の磁気デイスク駆動装置の磁気デイスクの
説明図である。
【図4】従来の磁気デイスク装置のサーボデータの書込
の説明図である。
【符号の説明】
7  磁気デイスク 8  サーボゾーン 9  磁気ヘツド 17  VCM 20  ホストコンピユータ 23  CPU 29  サーボデコーダ 30  VCMドライバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  情報データが記録され、記録トラツク
    が形成されるデータ領域と、サーボデータが記録される
    サーボゾーンとが設けられる磁気デイスクと、この磁気
    デイスクを回転駆動するスピンドルモータと、前記磁気
    デイスクに対して情報の記録または再生を行なうヘツド
    装置と、このヘツド装置を前記磁気デイスクの半径方向
    に移送するヘツド移送装置と、このヘツド移送装置を駆
    動するボイスコイルモータとを備えた磁気デイスク駆動
    装置において、前記ヘツド移送装置を駆動してシーク中
    に、所定回連続して前記サーボデータの読取不能である
    時、前記ボイスコイルモータを制御して前記ヘツド装置
    を減速して停止させる制御手段を備えたことを特徴とす
    る磁気デイスク駆動装置。
JP3133176A 1991-05-10 1991-05-10 磁気デイスク駆動装置 Expired - Lifetime JP2889393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133176A JP2889393B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 磁気デイスク駆動装置
US07/874,938 US5295026A (en) 1991-05-10 1992-04-28 Magnetic disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133176A JP2889393B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 磁気デイスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335271A true JPH04335271A (ja) 1992-11-24
JP2889393B2 JP2889393B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=15098457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133176A Expired - Lifetime JP2889393B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 磁気デイスク駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5295026A (ja)
JP (1) JP2889393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197770A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ローム株式会社 D/aコンバータ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131833A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置
KR100238474B1 (ko) * 1997-01-28 2000-01-15 윤종용 서보동기신호 미검출시의 헤드충돌 방지방법
US6271636B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-07 Seagate Technology Llc Servo control system and method for a data storage device with improved braking
US7499232B2 (en) * 2003-06-16 2009-03-03 Apple Inc. Media player with acceleration protection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130974A (ja) * 1989-07-07 1991-06-04 Teac Corp ディスク装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3156906A (en) * 1959-10-16 1964-11-10 Ibm Transducer positioning mechanism in a random access memory system
US4967291A (en) * 1988-11-02 1990-10-30 Miniscribe Corporation Method and apparatus for preventing an over-velocity error condition of a hard disk drive system
KR950008751B1 (ko) * 1988-11-30 1995-08-04 엘지전자주식회사 자기 디스크 기록 장치에서 트랙 중심을 찾는 장치 및 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130974A (ja) * 1989-07-07 1991-06-04 Teac Corp ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197770A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ローム株式会社 D/aコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5295026A (en) 1994-03-15
JP2889393B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212027B1 (en) Stable unlatch control of hard disk drive
JP4231667B2 (ja) サーボパターンの記録方法
JPS62277669A (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
JP3123710B2 (ja) ディスク装置、トラック位置決め方法及び位置誤差信号生成方法
KR950014881B1 (ko) 데이타 기록 재생장치
US6999261B2 (en) Magnetic disk device and servo write method
US7561359B1 (en) Spiral servo patterns with absolute reference point
JP2889393B2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2001189062A (ja) ディスク記憶装置及びサーボデータ書き込み方法
EP1585126B1 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentricity of a disc in a data storage device
JP4234530B2 (ja) サイドフリンジの影響を少なくするサーボ情報書き込み方法
KR960001282B1 (ko) 자기기록 재생장치
US6128154A (en) Servo control method for a high capacity hard disk drive
JP4964335B2 (ja) サーボパターン書き込み方法、サーボパターン書き込み装置、制御回路および磁気ディスク装置
JP2003157505A (ja) データ書き込み方法及びデータ貯蔵システム
JPS6212970A (ja) デイスク装置
JPH08147908A (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP2765599B2 (ja) デイスク駆動装置
JPH0652636A (ja) 外部記憶装置およびその制御方法
JPH07254242A (ja) ヘッド切り換え制御装置
JP2714268B2 (ja) 磁気ディスク装置
KR100459721B1 (ko) 제어가능한 더미 리드 게이트를 이용한 재생방법 및 그제어장치
JPH0554571A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2650720B2 (ja) ヘッド位置決め制御方法およびそれを用いたディスク装置
KR0182977B1 (ko) 프리-버스트 서보패턴을 가지는 자기디스크 기록매체 및 그에 따른 독출 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13