JPH0433402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433402Y2
JPH0433402Y2 JP1984044363U JP4436384U JPH0433402Y2 JP H0433402 Y2 JPH0433402 Y2 JP H0433402Y2 JP 1984044363 U JP1984044363 U JP 1984044363U JP 4436384 U JP4436384 U JP 4436384U JP H0433402 Y2 JPH0433402 Y2 JP H0433402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
spring
negative pressure
adjustment
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984044363U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4436384U priority Critical patent/JPS60155763U/ja
Publication of JPS60155763U publication Critical patent/JPS60155763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433402Y2 publication Critical patent/JPH0433402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主に自動車ガソリンエンジンに用いら
れる二段気化器において、二段側絞り弁をベンチ
ユリ負圧により作動するダイヤフラムの動きによ
つて動作させる負圧作動装置に関するものであ
る。
二段側絞り弁の負圧作動装置は一段側気化器お
よび二段側気化器のベンチユリ負圧を合成したも
のが作用するダイヤフラムを具えて居り、この負
圧がダイヤフラムばねの張力に打ち勝つたときダ
イヤフラムを吸引移動させ、ダイヤフラムの中心
に固着したダイヤフラムロツドが二段側絞り弁軸
に固定したアームに連結されていることによつて
二段側絞り弁を開かせるのである。
ところが、このような負圧作動装置を具えた二
段気化器の入口に設置されるエア・クリーナには
種々の構造、形状のものがありまた使用されるエ
レメントにもさまざまなものがあつて吸入抵抗に
差異がある。また、長期間使用するとエレメント
が次第に目詰まりして吸入抵抗を増大する。従つ
て、ダイヤフラムに作用する負圧が異なることと
なつて二段側絞り弁の開きはじめ時期および開度
を一段側絞り弁の開度と一定の関係で対応させる
ことができず、二段側気化器の作動をまちまちと
なつてエンジンの性能に影響を与える。
本考案はこのような問題点を解決し、エアクリ
ーナの吸入抵抗が異なつていても二段側絞り弁を
一段側絞り弁の開度と一定の関係で動作させるこ
とができる負圧作動装置を提供することを目的と
して考案されたものである。
即ち、この目的を達成するため本考案に係る二
段側絞り弁の負圧作動装置は、大気と調整ダイヤ
フラムによつて仕切られ且つエアクリーナのエレ
メントとベンチユリ入口との間の個所の吸入空気
圧が導入される調整室と、前記調整ダイヤフラム
に固着されて二段側絞り弁を動作させる負圧室へ
突出させられたばね受けとを具え、前記ダイヤフ
ラムと前記ばね受けとの間にダイヤフラムばねが
設けられていて、前記吸入空気圧が低下すると前
記調整ダイヤフラムが前記ダイヤフラムばねを圧
縮する方向へ前記ばね受けを動かすように構成し
たことを特徴としている。
次に本考案の具体例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において一段側気化器1および一段側気
化器4のベンチユリ2,5の最狭部に開口した負
圧ジエツト3,6を有する負圧通路10、および
エアホーン9に開口した吸入空気圧通路11が本
考案に係る負圧作動装置12に接続され、この負
圧作動装置12から延びるダイヤフラムロツド1
3が二段側絞り弁7の絞り弁軸に固定したアーム
8に連結されている。
負圧作動装置12は第2図に示したように本体
14の一つの端部に配置されてカバー15により
周縁部を固定されたダイヤフラム16と、本体1
4のもう一つの端部に配置されてカバー17によ
り周縁部を固定された調整ダイヤフラム18とを
有し、ダイヤフラム16の中心にダイヤフラムロ
ツド13が固着されているとともに、調整ダイヤ
フラム18の中心にベローズ19の自由端とばね
受け杆20の基部とが固着され、ばね受け杆20
の先端のばね受け21とダイヤフラム16との間
にダイヤフラムばね22が設けられ、また本体1
4と調整ダイヤフラム18との間に調整ばね23
が設けられている。前記の本体14とダイヤフラ
ム16とベローズ19とに囲まれた空間は負圧通
路10が接続されていて負圧室24を形成し、ま
た本体14と調整ダイヤフラム18とベローズ1
9とに囲まれた空間は吸入空気圧通路11が接続
されていて調整室25を形成している。ベローズ
19はばね受け杆20を囲んでいて、固定端は本
体14に固着され、これによつて負圧室24と調
整室25とは互いに遮断されている。
このように構成した本具体例において、エアク
リーナ26の吸入抵抗が小さいときはエアホーン
9を通る吸入空気圧はさほど低下しないので調整
ダイヤフラム18は調整ばね23の弾性力で図示
右方へ押され、ばね受け21とダイヤフラム16
との間隔を大きくしてダイヤフラムばね22の初
期荷重を小さくし、負圧室24に導入される負圧
によつてダイヤフラム16を吸引移動されやすく
なる。吸入抵抗が大きくなると吸入空気圧は大き
く低下して調整ダイヤフラム18を調整ばね23
の弾性力に抗して吸引移動し、ばね受け21とダ
イヤフラム16との間隔を小さくしてダイヤフラ
ムばね22の初期荷重を大きくし、ダイヤフラム
16を吸引移動されにくくする。
即ち、エアクリーナ26の吸入抵抗の変化によ
つて吸入空気圧が変化しベンチユリ負圧が変動し
ても、負圧室24に導入される負圧の変動値は調
整室25に導入される空気圧力によつて相殺さ
れ、二段側絞り弁7の開きはじめ時期および開度
が一段側絞り弁の開度と一定の関係で対応させら
れることとなるのである。
尚、吸入空気圧通路11はエアクリーナ26の
エレメント27とベンチユリ2,5の入口との間
の任意場所に接続でき、例えばエアクリーナ26
の内部に接続することがある。また、ベローズ1
9は負圧室24と調整室25とを遮断するため設
けたものであつて、ばね受け杆20を本体14の
中央部に気密に貫通させるときはベローズ19は
不要である。
以上のように本考案によると、エアクリーナの
吸入抵抗の影響を受けた吸入空気圧が調整室に導
入さればね受けを固着した調整ダイヤフラムを動
かすことによつて二段側絞り弁を動作させるダイ
ヤフラムとばね受けとの間に設けたダイヤフラム
ばねの初期荷重を調整し、吸入空気圧の変化によ
るベンチユリ負圧の変化を相殺してダイヤフラム
に作用する負圧が異なつても二段側絞り弁を一段
側絞り弁の開度と一定の関係で動作させることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の負圧作動装置を具えた二段気
化器の断面略図、第2図は本考案の具体例の縦断
面図である。 1……一段側気化器、2,5……ベンチユリ、
4……二段側気化器、7……二段側絞り弁、10
……負圧通路、11……吸入空気圧通路、12…
…負圧作動装置、13……ダイヤフラムロツド、
16……ダイヤフラム、18……調整ダイヤフラ
ム、21……ばね受け、22……ダイヤフラムば
ね、24……負圧室、25……調整室、26……
エアクリーナ、27……エレメント。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 大気と調整ダイヤフラム18によつて仕切られ
    且つエアクリーナ26のエレメント27とベンチ
    ユリ入口との間の個所の吸入空気圧が導入される
    調整室25と、前記調整ダイヤフラム18に固着
    されて二段側絞り弁7を動作するダイヤフラム1
    6にベンチユリ負圧を作用させる負圧室24へ突
    出させられたばね受け21とを具え、前記ダイヤ
    フラム16と前記ばね受け21との間にダイヤフ
    ラムばね22が設けられていて、前記吸入空気圧
    が低下すると前記調整ダイヤフラム18が前記ダ
    イヤフラムばね22を圧縮する方向へ前記ばね受
    け21を動かすように構成したことを特徴とする
    二段気化器における二段側絞り弁の負圧作動装
    置。
JP4436384U 1984-03-28 1984-03-28 二段気化器における二段側絞り弁の負圧作動装置 Granted JPS60155763U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4436384U JPS60155763U (ja) 1984-03-28 1984-03-28 二段気化器における二段側絞り弁の負圧作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4436384U JPS60155763U (ja) 1984-03-28 1984-03-28 二段気化器における二段側絞り弁の負圧作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155763U JPS60155763U (ja) 1985-10-17
JPH0433402Y2 true JPH0433402Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=30556863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4436384U Granted JPS60155763U (ja) 1984-03-28 1984-03-28 二段気化器における二段側絞り弁の負圧作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155763U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS479131U (ja) * 1971-02-26 1972-10-03
JPS5047039A (ja) * 1973-08-22 1975-04-26
JPS5322205A (en) * 1976-08-11 1978-03-01 Uniroyal Sa Pneumatic tire reinforcing belt assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS479131U (ja) * 1971-02-26 1972-10-03
JPS5047039A (ja) * 1973-08-22 1975-04-26
JPS5322205A (en) * 1976-08-11 1978-03-01 Uniroyal Sa Pneumatic tire reinforcing belt assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155763U (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433402Y2 (ja)
US3380441A (en) Crankcase ventilation flow regulator valve
JPS5824676A (ja) 排ガス再循環装置
US3013777A (en) Remote control mechanism for pneumatic and hydraulic systems
US4239181A (en) Valve positioner and method of making the same
JPS59190461A (ja) 大気圧補償付負圧制御弁
JPS5912410Y2 (ja) アクチユエ−タのストロ−ク調整装置
JPH0121262Y2 (ja)
JPH0515548Y2 (ja)
JP2835585B2 (ja) 定真空式気化器
JP3705616B2 (ja) エアコンプレッサ
JPS609424Y2 (ja) 内燃機関点火用真空式進角装置
ES8401572A1 (es) Dispositivo de mando neumatico de la valvula de aire de un carburador para motor de combustion interna.
JPS5930898B2 (ja) 気化器絞り弁のダツシユ・ポツト装置
JPS6126601Y2 (ja)
JPS6212853Y2 (ja)
JPS58192929A (ja) 内燃機関用の制御装置
JPS60155762U (ja) 可変ベンチユリ型気化器の制御装置
JPH0363756U (ja)
JPS62132241U (ja)
JPH0171161U (ja)
JPS5926784B2 (ja) 車速変化センサ
JPS62165451U (ja)
JPS6216753U (ja)
JPS61103268U (ja)