JPH04332984A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH04332984A
JPH04332984A JP10163491A JP10163491A JPH04332984A JP H04332984 A JPH04332984 A JP H04332984A JP 10163491 A JP10163491 A JP 10163491A JP 10163491 A JP10163491 A JP 10163491A JP H04332984 A JPH04332984 A JP H04332984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
cassette
output terminal
recording
dat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10163491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nishida
秀之 西田
Kazunori Masuda
和則 増田
Toshiaki Nobumiya
利昭 信宮
Tsunenori Yoshinari
吉成 恒典
Katsumi Arisaka
克己 有坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10163491A priority Critical patent/JPH04332984A/ja
Publication of JPH04332984A publication Critical patent/JPH04332984A/ja
Priority to US08/301,033 priority patent/US5822145A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープ・カセット
や磁気ディスク・カセットなどのように、ケース内に磁
気記録担体を保有する情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録担体には、大容量の磁気テープ
の他に、磁気テープに比べ比較的小容量の磁気ディスク
(所謂、フロッピー・ディスク)があるが、これらは、
その記憶容量等の特性に基づき異なる方法で使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】磁気テープや磁気ディ
スクをケース内に保有する情報記録媒体では、記録され
ているデータにアクセスするのに、磁気ヘッドを機械的
に移動させる必要があることから、時間がかかるという
欠点がある。例えば、磁気テープで数秒、磁気ディスク
で1〜2秒かかる。
【0004】例えば、検索の便宜上、磁気媒体に記録さ
れている内容の要約やファイル管理情報などインデック
スとして当該磁気媒体に記録しておくことが行なわれて
いるが、転送レートが、例えば3.5インチのフロッピ
ー・ディスクで60KB/s、ディジタル・オーディオ
・テープ・レコーダ(DAT)で180KB/sと遅く
、更に時間がかかるという欠点がある。
【0005】本発明は、このような課題を解決した情報
記録媒体を提示することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報記録媒
体は、ケース内に磁気記録担体及び半導体メモリ装置を
具備し、ケース外面に、当該半導体メモリ装置にデータ
を入出力する端子を具備することを特徴とする。
【0007】
【作用】上記磁気記録担体にデータを記録又は再生でき
るようになる前に、上記半導体メモリ装置にアクセスで
きる。これにより、磁気記録担体へのアクセス時間を感
覚上及び実効上、短縮できる。また、組み込む半導体メ
モリ装置に、個々の情報記録媒体に特有の識別情報など
を記録することにより、互換性を維持しながら、記録再
生装置で多様な利用方法を自動選択できるようになる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0009】図1は、DATのテープ・カセットに適用
した本発明の一実施例の外観斜視図である。10は、テ
ープ・カセット、12はテープ・カセット10のスライ
ダである。スライダ12の内側には、図2に示すように
半導体メモリ装置13が配備され、その半導体メモリ装
置13のデータ入出力端子14が、スライダ12の上面
中央に露出している。入出力端子14は、テープ・カセ
ット10をDAT記録再生装置に装填した状態でDAT
記録再生装置の対応する入出力端子に接続する位置に設
けられる。
【0010】図3は、図1のカセット10をDATにロ
ーディングする途中の斜視図を示す。16はDATのカ
セット・ホルダ、18はDAT記録再生装置の一部、2
0はローディング完了状態で入出力端子14に接続する
入出力端子である。入出力端子20の1つの拡大図を図
4に示す。即ち、DATの入出力端子20は、入出力端
子14の方向にバネ付勢された突出ピン状になっており
、他方、カセット10の入出力端子14は平坦状になっ
ている。
【0011】カセット10をDAT記録再生装置に装填
(所謂、ローディング)すると、そのローディング完了
時には、カセット10内の磁気テープがDAT記録再生
装置の回転ドラムに所定角度巻き付いており、記録再生
可能な状態になる。これと相前後して、入出力端子14
と同20も相互に電気的に接続しており、DAT記録再
生装置からカセット10内の半導体メモリ装置13にア
クセスできるようになっている。
【0012】半導体メモリ装置13に例えば、上述のイ
ンデックス・データを書き込んでおけば、これを読み出
すことにより、磁気テープ自体へのアクセスにかかる時
間を待たずに、カセット10の磁気テープに記録されて
いる内容の概略を知ることができるようになる。
【0013】図5は、DATカセットの別の位置に入出
力端子を設けた実施例の外観斜視図を示す。30は、テ
ープ・カセット、32はスライダである。スライダ32
の内側に、図1の実施例と同様に、半導体メモリ装置が
配備されている。本実施例では、その半導体メモリ装置
のデータ入出力端子34が、スライダ12の横角部に設
けられている。
【0014】図6は、図5のカセット30をDATにロ
ーディングする途中の斜視図、図7はローディング完了
時の斜視図を示す。36はDATのカセット・ホルダ、
38はDATの筐体、40はローディング完了状態で入
出力端子34に接続する入出力端子である。入出力端子
34,40が相互に接続できるように、カセット・ホル
ダ36に開口を設けておけばよい。
【0015】本実施例でも、カセット30をDATに装
填すると、カセット30内の磁気テープへの記録再生が
可能になるのと相前後して、入出力端子34,40が相
互に電気的に接続し、DATからカセット30内の半導
体メモリ装置にアクセスできるようになる。
【0016】図8は、3.5インチ・フロッピー・ディ
スクに適用した本発明の実施例の平面図を示す。50は
3.5インチ・フロッピー・ディスク(のケース)であ
り、内部に半導体メモリ装置を具備し、ケース表面の端
部に、半導体メモリ装置の入出力端子52が露出してい
る。
【0017】DATカセット及び3.5インチ・フロッ
ピー・ディスクの実施例を説明したが、本発明はこれに
限らず、8ミリ方式、VHS方式及びβ方式のビデオ・
カセットにも適用できることはいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるように
、本発明によれば、内部に保有する磁気記録担体へのア
クセス時間を実効上、短縮できる。また、組み込む半導
体メモリ装置に、個々の記録媒体に特有の識別情報など
を販売段階などに予め記録しておくことにより、互換性
を維持しながら、記録再生装置で多様な利用方法を自動
選択できるようになり、利用法が飛躍的に広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  DATカセットの本発明の一実施例の外観
斜視図である。
【図2】  図1のスライダ12の内部を示す図である
【図3】  図1の実施例をDATに装填する途中の斜
視図である。
【図4】  図3の入出力端子20の拡大斜視図である
【図5】  DATカセットの別の実施例の外観斜視図
である。
【図6】  図5の実施例をDATに装填する途中の斜
視図である。
【図7】  図5の実施例をDATに装填完了した状態
の斜視図である。
【図8】  3.5インチ・フロッピー・ディスクに適
用した実施例の平面図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ケース内に磁気記録担体及び半導体メ
    モリ装置を具備し、ケース外面に、当該半導体メモリ装
    置にデータを入出力する端子を具備することを特徴とす
    る情報記録媒体。
JP10163491A 1991-05-07 1991-05-07 情報記録媒体 Withdrawn JPH04332984A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163491A JPH04332984A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 情報記録媒体
US08/301,033 US5822145A (en) 1991-05-07 1994-09-06 Information recording and/or reproducing apparatus using an information recording device having two kinds of recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163491A JPH04332984A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332984A true JPH04332984A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14305834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10163491A Withdrawn JPH04332984A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637026A1 (en) * 1993-07-30 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Cassette device
WO1999027535A1 (fr) * 1997-11-20 1999-06-03 Sony Precision Technology Inc. Enregistreur/lecteur magnetique et procede d'enregistrement et de lecture magnetique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637026A1 (en) * 1993-07-30 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Cassette device
WO1999027535A1 (fr) * 1997-11-20 1999-06-03 Sony Precision Technology Inc. Enregistreur/lecteur magnetique et procede d'enregistrement et de lecture magnetique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60171685A (ja) 情報記録媒体装置
US5822145A (en) Information recording and/or reproducing apparatus using an information recording device having two kinds of recording media
JPS6313187A (ja) Icメモリ付きカセツトテ−プ
JPH04332984A (ja) 情報記録媒体
JPS6032177A (ja) カセットテ−プ装置
JPH03233790A (ja) Icカードアダプタ
JPS60253079A (ja) 外部インデツクスメモリ装置
JPH03125380A (ja) 磁気カセットテープ
JPS59193587A (ja) 磁気記録媒体収納カセツト
JP2872249B2 (ja) 光カードの管理情報の記録・再生方法
JPS62128084A (ja) 光デイスク
JPS6370981A (ja) 光デイスク装置
JPH0823987B2 (ja) カセツトテ−プ装置
JPH09171653A (ja) テープライブラリシステム
JP2670451B2 (ja) 記録担体の記録・再生方法
JP2828484B2 (ja) データ記録再生装置
JPH06214724A (ja) 情報記録再生システム
JPH0516718Y2 (ja)
JP2545680Y2 (ja) 磁気テープ記録及び/又は再生システム
JPH0535511Y2 (ja)
JPH05234323A (ja) 情報記録媒体とその記録および/または再生装置
JPH04360084A (ja) 磁気テ−プカ−トリッジ
JPS63298869A (ja) 記録再生装置
JPH0863849A (ja) ディスク装着装置
JPH08249791A (ja) 光ディスクオートチェンジャ装置とオートチェンジャシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806