JPH04331238A - コラーゲンビーズ及びその製造方法 - Google Patents

コラーゲンビーズ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04331238A
JPH04331238A JP3100860A JP10086091A JPH04331238A JP H04331238 A JPH04331238 A JP H04331238A JP 3100860 A JP3100860 A JP 3100860A JP 10086091 A JP10086091 A JP 10086091A JP H04331238 A JPH04331238 A JP H04331238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
beads
solution
aqueous
tannin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3100860A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ebihara
蛯原 哲也
Yasushi Okamoto
康 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippi Inc
Original Assignee
Nippi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippi Inc filed Critical Nippi Inc
Priority to JP3100860A priority Critical patent/JPH04331238A/ja
Priority to PCT/JP1992/000573 priority patent/WO1992019115A1/ja
Priority to US08/140,131 priority patent/US5424084A/en
Publication of JPH04331238A publication Critical patent/JPH04331238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/06Gelatine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L89/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C08L89/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin, e.g. gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2389/00Characterised by the use of proteins; Derivatives thereof
    • C08J2389/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C08J2389/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コラーゲンビーズ及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タンパク質や多糖類等の生体高分子を用
いたビーズ状成形品は、従来ビーズ状食品や生理活性物
質の固定化担体として利用されている。
【0003】ビーズ状食品としては、例えば、特開昭5
1−79755号公報にゼラチンなどの低温ゲル化性か
つ、可食性の水性ゾルの滴粒を冷却してゲル化し、形成
されたゲル化粒をさらに皮膜形成性ゾルで被膜した後、
ゲル化剤と接触させてゲル化皮膜層を形成する魚卵様食
品の製法が提案されている。また、特公昭45−111
01号公報には、アルギン酸塩を体内摂取可能な2価の
金属イオンで処理することにより粒状のアルギン酸塩ゲ
ル化物を提供する提案がなされている。コラーゲンを用
いたビーズ状成形品としては、特公昭64−1169号
公報に生理活性物質の固定化担体となるコラーゲンビー
ズの製造方法が記載されている。この方法は、水に対し
て難混和性または、非混和性の有機溶媒中で球状とした
後、硬化させる方法である。
【0004】しかし、食品にも利用可能なコラーゲンビ
ーズ状成形品は開発されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のコラーゲンビー
ズ製造のための従来法では、高濃度のコラーゲン物質水
性液を用い、また製造過程において、難混和性または非
混和性の有機溶媒を使用している。一般に難混和性また
は非混和性の有機溶媒は人体に有害なものが多く、これ
を使用してビーズを作製する場合、ビーズ中へのその有
機溶媒の混入および残留が問題となる。また従来法では
コラーゲンを硬化するため、アルデヒド類やクロム等の
金属塩を使用しており、このようにして得られたビーズ
の食品への利用は困難である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、低濃度のコラ
ーゲン物質水性液を用い、しかも有機溶媒を使用しない
ことによりビーズ中へ有機溶媒が混入せず、形成された
ビーズを固化するための物質が食品として利用するにあ
たり安全性が高く、さらには、コラーゲンビーズを工業
的にも大量に製造することを可能にするものである。 
 本発明では難混和性または非混和性の有機溶媒以外の
溶媒であり、その溶媒中においてコラーゲン物質水性液
を滴下するだけで球状のビーズとなり、かつ、安全性の
高い溶液の検索に鋭意研究を重ねた。その結果、食品及
び医薬品等に含まれていることが多い天然有機化合物で
あるタンニンの水溶液にコラーゲン物質水性液を滴下す
ることにより球状のコラーゲンビーズ形成を行うことが
できることを見い出した。さらに、形成されたコラーゲ
ンビーズをタンニン水溶液中に保持することにより、タ
ンニンが球状となったコラーゲンビーズ中に浸透し、コ
ラーゲンビーズを固化することを発見した。
【0007】この知見を基礎として、コラーゲンビーズ
を形成するために必要なコラーゲン物質水性液のコラー
ゲン物質濃度、タンニン水溶液のタンニン濃度及びタン
ニン溶液の pH 等の検討を行い本発明を完成させた
【0008】コラーゲンは、動物の骨、皮等の結合組織
を構成しており、3本のペプチド鎖からなるらせん構造
を形成している分子量30万、長さ300nm,太さ1
.5nmの棒状体で、水に対して難溶性のタンパク質で
ある。また、コラーゲンの変性により得られるゼラチン
とは異なり、低温においてもゲル化しない性質を持つ。
【0009】本発明の原料として使用できるコラーゲン
物質水性液としては、酵素またはアルカリの作用により
可溶化されたコラーゲン(特公昭44−11037号公
報、特公昭46−15033号公報参照)である。コラ
ーゲンビーズを形成するためのコラーゲン物質水性液の
コラーゲン物質濃度は、約 0.1ないし約 2.0 
重量%である。また、タンニンには特に限定はなく「植
物起源の水溶性ポリフェノ−ル化合物であって、タンパ
ク質、アルカロイド等と溶液中で混濁、沈殿を生じるも
の」というタンニンの一般的定義に包含されるものは任
意に使用できる。
【0010】タンニン水溶液の濃度は、コラーゲン水性
液が溶液中で球状を維持できる濃度であればよく、その
範囲は、約 0.1 ないし約10.0 重量%である
。また pH は、タンニンが酸化されない範囲であれ
ばよく通常 pH 約2ないし約7、好ましくはpH 
約2ないし約4である。
【0011】上記に示すように一般的にタンニンはタン
パク質と溶液中で沈殿を形成するが、本発明の原料であ
るコラーゲン物質は、タンパク質が上記のコラーゲン物
質濃度の範囲では混濁は生じない。しかしこのコラーゲ
ン物質水性液は、タンニン水溶液に滴下された時にその
形状で沈殿物となる。したがってコラーゲン物質水性液
のコラーゲン物質濃度が、上記の範囲より高いときは、
その水性液の粘度が高いためタンニン水溶液に滴下した
ときにコラーゲン物質水性液が球状ではなく、ドロップ
状のまま固化する。またその範囲より低い時は、タンニ
ン水溶液に滴下したときに、コラーゲン物質水性液が拡
散され、小さな断片となり、他のタンパク質と同様に混
濁が生じる。コラーゲンビーズの粒径は、液滴の大きさ
、コラーゲン物質水性液のコラーゲン物質濃度、浸漬液
であるタンニン水溶液のタンニン濃度等を変えることに
より自由に決定することができる。例えば、0.5mm
 の内径を持つ細管から0.1 ないし2.0 重量%
濃度のコラーゲン物質水性液を 0.1 ないし 10
.0重量%のタンニン水溶液に滴下した場合、コラーゲ
ンビーズの粒径は、コラーゲン物質濃度及びタンニン濃
度によって 2.0 ないし 4.0mm に変えるこ
とができる。同様に3mm の内径を持つ管から滴下す
る場合には、3.0 ないし 8.0mmに変えること
ができる。
【0012】本発明によれば、上記コラーゲン物質水性
液をタンニン水溶液に滴下することによって、上記タン
ニン水溶液中で球状のコラーゲン物質水性液から成る液
滴が形成される。その後、タンニン水溶液をゆるやかに
撹拌しながら放置することにより、タンニンが球状とな
ったコラーゲンビーズ中に浸透して固化される。また浸
透時間を調節することによりビーズの表面部分と内部と
の構造を変える事もできる。コラーゲン物質濃度及び浸
漬するタンニン水溶液のタンニン濃度にもよるが、通常
、浸漬する時間が10分以内の場合、外部表面は固化さ
れ内部は水性液の状態を維持する二層構造をもつコラー
ゲンビーズとなる。また30分以上浸漬すれば、均一に
固化されたコラーゲンビーズとなる。したがって、本発
明によるコラーゲンビーズのコラーゲン物質に対するタ
ンニンの量はタンニン水溶液の濃度、浸漬時間により自
由に変えることが可能である。
【0013】またコラーゲン物質水性液中にコラーゲン
以外の物質を混合することにより、その物質を包括した
コラーゲンビーズとなる。例えば、コラーゲン物質5重
量部に対し1重量部の約 60,000 から約 90
,000 の分子量分布を持つデキストランを混合し、
 0.1 ないし 10.0 重量%のタンニン水溶液
に滴下してコラーゲンビーズを作ることができる。この
コラーゲンビーズは、pH 4.0 の溶液中で5時間
放置しても、コラーゲンビーズより溶出されるデキスト
ラン量は、0.1%以下である。ただし、包括すること
のできる物質は、分子量約60,000以上の高分子で
あり好ましくは、水溶性のタンパク質や多糖類等である
。しかしながら、 難溶性もしくは不溶性であってもコ
ラーゲン水性液中で凝集もしくは分離せず、十分に拡散
されるものであればよい。一方、アミノ酸や少糖類等の
低分子物質は、溶液中でコラーゲンビーズ内を自由に透
過することができるので、そのような物質の溶液中にコ
ラーゲンビーズを浸漬することにより、ビーズと溶液を
平衡にして低分子物質を含有させることも可能である。 本発明の目的は、食品にも利用できるコラーゲンビーズ
とその製造方法にある。本発明におけるコラーゲンビー
ズは、実質的にコラーゲンとタンニンから調製されるの
で、従来の方法とは異なり、食品に適したものである。
【0014】食品、例えば外部皮膜部分と内部溶液状部
分を持つ魚卵様食品、菓子等としても利用可能であり、
その場合コラーゲン以外の物質、例えば着色料、調味料
等を包含させることもできる。
【0015】さらに、本発明のコラーゲンビーズは重金
属等を含有しないため、酵素等の生理活性物質を失活す
ることなしに包括した固定化担体としても利用できる。 以下、実施例によりさらに詳細に説明するが、これらは
本発明を限定するものではない。
【0016】
【実施例1】酵素可溶化コラーゲン水性液(pH 5.
0, 濃度 1.0 重量%)を、減圧下で十分に脱気
した。これをペリスタポンプを用い直径 0.5mm 
のノズルより流速 2.0 ml/min でタンニン
酸水溶液(pH 5.0,濃度 1.0 重量%)に滴
下した。滴下後タンニン酸水溶液を緩やかに撹拌しなが
ら2時間放置した後、十分に蒸留水で洗浄した。直径 
2.8±0.1mm の均一なコラーゲンビーズが得ら
れた。
【0017】
【実施例2】酵素可溶化コラーゲン水性液(pH 3.
0, 濃度 0.5 重量%)を、減圧下で十分に脱気
した。これをペリスタポンプを用い直径 0.5mm 
のノズルより流速 2.0ml/minでブドウ種子タ
ンニン水溶液( pH 3.0, 濃度 7.5重量%
)に滴下した。
【0018】ブドウ種子タンニンは、以下のように分離
した。即ち、ブドウ種子 100g を破砕した後、 
ヘキサンを用いて十分に脱脂した後、100 ml の
 50%エタノ−ルを用いて、ポリフェノ−ルを抽出し
た。この抽出液を減圧下で濃縮することによりエタノ−
ルを除去した後、遠心分離により沈殿を除去した。この
上澄液にジエチルエ−テルを加えよく撹拌した後、水層
を回収して凍結乾燥して得られた粉末をブドウ種子タン
ニンとして用いた。
【0019】滴下後ブドウ種子タンニン水溶液を緩やか
に撹拌しながら2時間放置した。ブドウ種子タンニン水
溶液よりコラーゲンビーズを取り出し、十分に蒸留水で
洗浄した。直径 2.4±0.1mm の均一なコラー
ゲンビーズが得られた。
【0020】
【実施例3】1.0 重量%酵素可溶化コラーゲン水性
溶液(pH 3.0)と1.0重量%アルカリ法ゼラチ
ンを1対1に30℃で混合した後、減圧下で脱泡した。 これをペリスタポンプを用い直径 0.7 mm のノ
ズルよりタンニン酸水溶液( pH 4.0, 濃度 
3.0 重量%)に滴下した。滴下した後1分以内にタ
ンニン酸水溶液よりビーズを取り出し、10%塩化ナト
リウム溶液に2時間浸漬した。これにより、粒径5.2
±0.1mm で内部がゾル状の魚卵に類似したテクス
チャ−を持つ魚卵様食品が得られた。
【0021】
【実施例4】アルカリ可溶化コラーゲン水性液(pH 
3.0, 濃度 2.0 重量%)50mlに糖加水分
解酵素であるインベルタ−ゼを 5mg(2,000 
Units)を加え混合溶解した後、冷却遠心機を用い
て脱泡した。これを注射筒容器に入れ、内径 0.2m
mの注射針からタンニン酸水溶液(pH 3.0, 濃
度 2.0 重量%)に滴下した。滴下後4℃でタンニ
ン溶液を緩やかに撹拌しながら4時間放置した後、pH
 3.0の水溶液で十分に洗浄して粒径 2.5±0.
1mmの固定化インベルタ−ゼコラーゲンビーズを調製
された。このコラーゲンビーズからなる固定化インベル
タ−ゼをシュ−クロ−スを基質としてpH 4.0の溶
液中で酵素活性を測定したところ、十分に活性を維持し
ていた。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コラーゲンとタンニンからなるコラー
    ゲンビーズ。
  2. 【請求項2】  コラーゲンビーズが魚卵様食品である
    請求項1記載のコラーゲンビーズ。
  3. 【請求項3】  コラーゲンビーズが固定化担体である
    請求項1記載のコラーゲンビーズ。
  4. 【請求項4】  コラーゲン物質水性液をタンニン溶液
    に滴下してビーズを形成することを特徴とするコラーゲ
    ンビーズの製造方法。
  5. 【請求項5】  前記コラーゲン物質水性液が可溶化コ
    ラーゲンであることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】  前記コラーゲン物質水性液のコラーゲ
    ン濃度が 約0.1ないし 約2.0重量%であること
    を特徴とする請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】  前記タンニン水溶液のタンニン濃度が
    約 0.1 ないし約 10重量%であり、またその 
    pH が約2ないし約7であることを特徴とする請求項
    4記載の方法。
JP3100860A 1991-05-02 1991-05-02 コラーゲンビーズ及びその製造方法 Pending JPH04331238A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100860A JPH04331238A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 コラーゲンビーズ及びその製造方法
PCT/JP1992/000573 WO1992019115A1 (en) 1991-05-02 1992-05-01 Collagen bead and production thereof
US08/140,131 US5424084A (en) 1991-05-02 1992-05-01 Process for preparing collagen beads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100860A JPH04331238A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 コラーゲンビーズ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04331238A true JPH04331238A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14285070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100860A Pending JPH04331238A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 コラーゲンビーズ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5424084A (ja)
JP (1) JPH04331238A (ja)
WO (1) WO1992019115A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730958A (en) * 1995-08-18 1998-03-24 The University Of Virginia Patents Foundation Method of treatment of gastroesophageal reflux disease by enhancement of salivary esophageal protection due to mastication
WO1997039632A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-30 Henkel Corporation Natural antioxidant composition
WO2010088678A2 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Cook Biotech Incorporated Medical bead products

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121552A (en) * 1975-04-16 1976-10-23 Inst Erementooruganichiesukiif Process for preparing edible caviare
JPS51123860A (en) * 1975-04-16 1976-10-28 Inst Erementooruganichiesukiif Process for preparing edible caviare
US4202908A (en) * 1976-03-19 1980-05-13 Institut Elementoorganicheskih Soedineny Synthetic, granular food caviar and method of preparing same
JPS5313697A (en) * 1976-07-24 1978-02-07 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of novel modified hydrocarbon resin
JPS5331933A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Supporting method for elastic surface wave element
JPS54110352A (en) * 1978-02-20 1979-08-29 Nippon Carbide Kogyo Kk Production of artificial fish eggs
US4375481A (en) * 1980-07-18 1983-03-01 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Process for production of roe-like multilayer spherical structure
JPS6121070A (ja) * 1984-07-11 1986-01-29 Q P Corp 魚卵様食品の製法
JP2570299B2 (ja) * 1987-06-22 1997-01-08 ソニー株式会社 光デイスク装置
DE68928975T2 (de) * 1988-08-10 1999-10-28 Nitta Gelatin Kk Aushärtender Werkstoff für ärztlichen und zahnärztlichen Gebrauch
JP2854914B2 (ja) * 1989-03-24 1999-02-10 ニッピコラーゲン工業株式会社 コラーゲンから成るクラゲ様食品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992019115A1 (en) 1992-11-12
US5424084A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693963B1 (fr) Utilisation d&#39;une reaction de transacylation entre un polysaccharide esterifie et une polyamine pour former en milieu aqueux une membrane au moins en surface de particules gelifiees, particules ainsi realisees, procedes et compositions en contenant
Peniche et al. Chitosan: an attractive biocompatible polymer for microencapsulation
Yao et al. Microcapsules/microspheres related to chitosan
JPH07507550A (ja) 非繊維形成誘導性アルギン酸被覆移植体,その製造方法およびその使用方法
CN101454348A (zh) 用于组织工程学和用作活性物质载体的多糖混合物水凝胶
JPS59164723A (ja) 再生コラーゲンフイブリルを含有する基質及びその製造方法
JPS6221513B2 (ja)
JP4027611B2 (ja) フィルムコーティング剤
CN113397175B (zh) 一种刺参低聚肽交联微胶囊及其制备方法和应用
FR2836923A1 (fr) Support pour culture de cellules et procede pour cultiver des cellules.
JPH04331238A (ja) コラーゲンビーズ及びその製造方法
JP3098337B2 (ja) コラーゲンビーズ及びその製造方法
CN110698698B (zh) 一种壳聚糖水凝胶的制备方法
US20080044434A1 (en) Coated material and process for producing the coated material
Zhu et al. Protection of osteogenic peptides in nanoliposomes: Stability, sustained release, bioaccessibility and influence on bioactive properties
EP0351296B1 (fr) Procédé de préparation de microparticules de collagène et produits obtenus
CN109172812A (zh) 一种口服溶菌酶微粒制剂的制备方法
WO1997017944A1 (en) Cosmetic formulations containing balanced mixtures of natural-origin anionic polymers and process for topical application of same
Irfan et al. Dissolution profile of partially purified bromelain from pineapple core encapsulated in alginate-guar gum with in vitro study of antiplatelet activity
RU2805649C1 (ru) Способ коацервации дигидрокверцетина
US20070128286A1 (en) Production of Polymer Matrix for Delivery (PMD)
Diachkova et al. New technologies for the storage of agricultural products
JP2000014331A (ja) 食品素材およびその製造方法
RU2658766C1 (ru) Способ получения гидролизата рыбного коллагена
Yousif et al. Oral beads as a platform for sustained drug delivery