JPH04330270A - マイクロマニピュレータ - Google Patents

マイクロマニピュレータ

Info

Publication number
JPH04330270A
JPH04330270A JP12877091A JP12877091A JPH04330270A JP H04330270 A JPH04330270 A JP H04330270A JP 12877091 A JP12877091 A JP 12877091A JP 12877091 A JP12877091 A JP 12877091A JP H04330270 A JPH04330270 A JP H04330270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
cylinder
stepping motor
cell suspension
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12877091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865B2 (ja
Inventor
Tadashi Miura
忠 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3128770A priority Critical patent/JPH0865B2/ja
Publication of JPH04330270A publication Critical patent/JPH04330270A/ja
Publication of JPH0865B2 publication Critical patent/JPH0865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/04Mechanical means, e.g. sonic waves, stretching forces, pressure or shear stimuli

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロマニピュレー
タ、特に、マイクロピペット内に微小物質をピックアッ
プするための微小物質のピックアップ装置を備えたマイ
クロマニピュレータに関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロマニピュレータにおいて、たと
えばDNA溶液の注入処理が施された細胞をマイクロピ
ペット内にピックアップして別の容器に移し換えるため
に、ピックアップ装置が用いられている。マイクロマニ
ピュレータにおけるピックアップ装置は、マイクロピペ
ットに連結されており、プランジャを有するシリンダと
、シリンダとマイクロピペットとを連結するためのチュ
ーブと、操作つまみを有しかつプランジャをシリンダ内
で移動させるためのねじ送り手段とから主に構成されて
いる。このピックアップ装置では、操作つまみによりね
じ送り手段を操作してプランジャをシリンダから突出す
る方向に移動させると、シリンダの内圧が低下し、この
結果マイクロピペットでは内圧が低下して細胞懸濁液が
吸引される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のマイクロマ
ニピュレータにおけるピックアップ装置は、操作つまみ
を微妙に操作する必要があるため、熟練者でないと操作
しにくい。たとえば、操作つまみを少しでも操作し過ぎ
ると、予定していた吸引量をはるかに上回る細胞懸濁液
がマイクロピペット内に吸引されてしまう。このため、
細胞の様な微小物質を、例えば1個づつピックアップす
るのは極めて困難である。
【0004】本発明の目的は、微小物質のピックアップ
操作が容易なマイクロマニピュレータをを提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマイクロマ
ニピュレータは、微小物質を捕捉するためのマイクロピ
ペットと、プランジャを有するシリンダと、シリンダと
マイクロピペットとを連結するための連結手段と、プラ
ンジャをシリンダ内で移動するための移動手段と、移動
手段の動作を制御するための制御手段とを備えている。
【0006】
【作用】本発明の装置では、移動手段によりプランジャ
をシリンダから突出する方向に移動させると、シリンダ
の内圧が低下する。これにより、連続手段を介してシリ
ンダに連結されたマイクロピペットでは、同様に内圧が
低下し、微小物質が吸引される。ここでは、移動手段の
動作が制御手段により制御されているので、マイクロピ
ペットの内圧は細かく調節され得る。したがって、本発
明では、従来のように手動によりマイクロピペットの内
圧を調節する場合に比べて吸引操作が容易である。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係るマイクロマ
ニピュレータの概略図である。図において、マイクロマ
ニピュレータは、ベース1上に載置された顕微鏡2と、
顕微鏡2の側方に配置された1対の駆動装置3,4と、
顕微鏡2及び駆動装置3,4を制御するための制御装置
5と、ピックアップ装置6とを有している。
【0008】顕微鏡2は、その中央部に操作台7を有し
ており、操作台7には細胞懸濁液が入れられたシャーレ
等の容器8が載置されている。操作台7の下方には、対
物レンズ9が配置されており、対物レンズ9にはアダプ
タ10aを介してテレビカメラ10が接続されている。 操作台7は、図示しない駆動機構によって水平方向及び
上下方向に駆動され得る。
【0009】駆動装置3,4は、ベース1上に載置され
ており、台11と、台11上に取り付けられた粗動部1
2と、粗動部12の上部に取り付けられた微動部13と
を主に有している。粗動部12は、図示しないステッピ
ングモータにより、台11に対して数μm単位の動きを
垂直方向及び水平方向に行い得る。微動部13は、電磁
方式により、垂直方向及び水平方向に1μm単位又はそ
れ以下の動きを行い得る。各微動部13の顕微鏡2側端
部には、微動部13によって垂直方向及び水平方向に駆
動されるアーム14,15が設けられている。一方のア
ーム14の先端には、補足針16が取り付けられている
。補足針16は、キャピラリーであり、先端が容器8側
に延びている。また、補足針16の他端には、図示しな
い吸引ポンプからのチューブが取り付けられている(図
示せず)。他方のアーム15は、水平に延びており先端
にマイクロピペット17が取り付けられている。
【0010】マイクロピペット17は、図2に示すよう
に、ピペット本体18と、ピペット本体18を支持する
ための支持部19とから主に構成されている。ピペット
本体18は、一端が円錐状に形成された円筒状の部材で
あり、その先端に吸排口20を有している。吸排口20
の直径は、細胞の大きさよりも少し大きめに設定されて
おり、通常数μm〜数百μmである。また、ピペット本
体18の他端は開口しており、チューブ21の一端が貫
通されたシール材22により封止されている。なお、チ
ューブ21の他端は、ピックアップ装置6に延びている
。支持部19は、アーム15の先端に固定されている。 支持部19は、ホルダ部23と支持ブロック24とから
主に構成されている。ホルダ部23は、ピペット本体1
8を保護するための保護筒25と、保護筒25を把持す
るための把持部26とから構成されている。把持部26
は、支持ブロック24に向けて突出するボールジョイン
ト27を有している。支持ブロック24は、アーム15
の先端に取り付けられており、ソケット28を有してい
る。このソケット28には、把持部26のボールジョイ
ント27が嵌合している。これにより、ホルダ部23は
、支持ブロック24に角度調節可能に取り付けられてい
る。なお、支持部19により支持されたピペット本体1
8は、吸排口20側が容器8に向けて延びている。
【0011】制御装置5は、CRT29と、操作パネル
30と、制御ユニット31とを有している。操作パネル
30には、アーム14,15の移動等を指令するための
ジョイスティックや種々のボタンが設けられている。ま
た、制御ユニット31内には、CPU,ROM,RAM
等から構成されるマイクロコンピュータ(図示せず)が
設けられている。このマイクロコンピュータによって、
顕微鏡2、駆動装置3,4、CRT29等が制御される
【0012】ピックアップ装置6は、前面に操作部32
を有している。また、ピックアップ装置6は、図3に示
すような吸排装置33を内部に有している。吸排装置3
3は、プランジャ34を備えたシリンダ35と、プラン
ジャ34の駆動装置36とから主に構成されている。シ
リンダ35には、チューブ21の他端が連結されている
。なお、チューブ21は、途中にメンブランフィルタ7
を備えている。
【0013】駆動装置36は、ねじ棒37を備えたステ
ッピングモータ38を有している。このステッピングモ
ータ38は、1ステップ作動するとねじ棒37を極少量
だけ回動し得る。ねじ棒37は、1組の軸受け39,3
9により支持されている。また、ねじ棒37には、移動
部材40が取り付けられている。移動部材40は、ねじ
棒37の回動にしたがって、ねじ棒37上をステッピン
グモータ38方向に、またはステッピングモータ38か
ら離れる方向に移動し得る。この移動部材40には、1
組の軸受け39,39間に配置された回り止め41が貫
通している。この回り止め41により、移動部材40は
ねじ棒37周りの回転を規制されている。移動部材40
の一端は、プランジャ34に連結されている。プランジ
ャ34は、移動部材40の移動と連動して、シリンダ3
5内を移動し得る。
【0014】上述のピックアップ装置6は、図4に示す
制御部42を備えている。制御部42は、CPU43と
、RAM44と、ROM45と、I/Oポート46とを
備えたマイクロコンピュータから構成されている。I/
Oポート46の入力側には、操作部32とその他の入力
部とが接続されている。また、I/Oポート46の出力
側には、ステッピングモータ38とその他の出力部とが
接続されている。
【0015】次に、図5から図7に示す制御フローチャ
ートにしたがって、前記ピックアップ装置6の動作を説
明する。ここでは、容器8内の細胞を他の容器に移し換
える場合について説明する。
【0016】ピックアップ装置6の図示しないメインス
イッチをONすると、プログラムがスタートする。ステ
ップS1では、初期設定が行われる。ここでは、例えば
ステッピングモータ38が作動して移動部材40がステ
ッピングモータ38から離れる方向に移動し、プランジ
ャ34がシリンダ35のチューブ21側先端から1/4
程度の位置まで押し込まれる。ステップS1が終了する
と、プログラムはオペレーターによる操作部32からの
キー入力を待つ。そして、プログラムはステップS2で
吸引キーが押されたか否かを判断する。また、ステップ
S3では吐出キーが押されたか否かを判断する。さらに
、ステップS4ではその他の処理指令のキーが押された
か否かを判断する。オペレーターがキー入力を行わない
場合は、プログラムは待期状態となる。
【0017】オペレーターが操作部32の吸引キーをO
Nすれば、プログラムはステップS2からステップS5
に移行し、ここで図6の吸引動作サブルーチンを実行す
る。ここでは、ステップS1後の待期状態中に、予めオ
ペレーターがマイクロマニピュレータの操作パネル30
を操作してマイクロピペット17の吸排口20を容器8
内の細胞懸濁液中に配置しているものとする。
【0018】吸引動作サブルーチンがスタートすると、
ステップS8ではステッピングモータ38の作動ステッ
プ数Sを0に設定する。次にステップS9では、オペレ
ーターが操作部32の吸引スイッチをONしたか否かを
判断する。オペレーターが吸引スイッチをONしなけれ
ば、プログラムは待期状態となる。オペレーターが吸引
スイッチをONすれば、プログラムはステップS10に
移行する。ステップS10では、ステッピングモータ3
8に回転を指令する。これにより、ねじ棒37が回動し
、移動部材40がステッピングモータ38方向に移動し
始める。この結果、プランジャ34がシリンダ35から
突出する方向に移動し、シリンダ35の内圧が徐々に低
下する。この結果、ピペット本体18内の空気がチュー
ブ21を介してシリンダ35内に吸引され、ピペット本
体18の内圧が徐々に低下する。これにより、容器8内
の細胞は、培養液とともに吸排口20からピペット本体
18内に吸引される。
【0019】次に、ステップS11では、オペレーター
が吸引スイッチをOFFしたか否かを判断する。オペレ
ーターが吸引スイッチをONし続けていると、プログラ
ムは待期状態となり、細胞懸濁液の吸引動作を続行する
。オペレーターが吸引スイッチをOFFすると、プログ
ラムはステップS11からステップS12に移行する。 ステップS12では、ステッピングモータ38への停止
指令を出力し、これによりステッピングモータ38が停
止する。次に、ステップS13では、ステッピングモー
タ38の回転量Aを記憶する。この回転量Aは、ステッ
ピングモータ38が作動し始めてから停止するまでの作
動ステップ数に置き換えて記憶する。ステップS13が
終了すると、プログラムは図5のメインルーチンに復帰
して待期状態となる。
【0020】上述の吸引動作では、ステッピングモータ
38がねじ棒37を小刻みに回動させるので、オペレー
タが吸引スイッチをONしている状態でもピペット本体
18内にはわずかづつしか細胞懸濁液は吸引されない。 したがって、オペレータは、従来の様に手動による微妙
な吸引動作を行う必要がなく、吸引操作が容易に行える
【0021】オペレーターが操作部32の吐出キーをO
Nすると、プログラムはステップS3からステップS6
に移行し、ここで図7の吐出動作サブルーチンを実行す
る。吐出動作サブルーチンのステップS14では、オペ
レーターが操作部32の自動吐出スイッチをONしたか
否かを判断する。オペレーターが自動吐出スイッチをO
Nすれば、プログラムはステップS14からステップS
15に移行する。
【0022】ステップS15では、吸引動作サブルーチ
ンのステップS13で記憶したステッピングモータ38
の回転量Aを読み込む。次に、ステップS16では、ス
テッピングモータ38の作動ステップ数Sを0に設定す
る。ステップS16が終了すると、プログラムはステッ
プS17に移行し、ステッピングモータ38に逆回転を
指令する。これにより、移動部材40は、ステッピング
モータ38から離れる方向に移動を開始し、プランジャ
34をシリンダ35内に押し込み始める。ここでは、シ
リンダ35内の空気がメンブランフィルタ7及びチュー
ブ21を介してピペット本体18内に供給され、ピペッ
ト本体18の内圧が高まる。この結果、ピペット本体1
8内に吸引された細胞懸濁液が吸排口20から吐出され
る。次に、ステップS18では、ステッピングモータ3
8の作動ステップ数SがステップS15で読み込まれた
回転量Aになったか否かを判断する。作動ステップ数S
が回転量Aになっていないと判断した場合は、プログラ
ムは待期状態となり、ステッピングモータ38は逆回転
し続ける。この結果、ピペット本体18では細胞懸濁液
の吐出動作が続行される。ステッピングモータ38の作
動ステップ数SがAになると、プログラムはステップS
19に移行する。ステップS19では、ステッピングモ
ータ38の作動を停止する。この結果、ピペット本体1
8では細胞懸濁液の吐出動作が停止される。上述の吐出
動作では、ステッピングモータ38は吸引動作時に作動
したステップ数だけ逆回転するので、吸引した細胞懸濁
液と同量の細胞懸濁液が吐出されることになる。ステッ
プS19が終了すると、プログラムは図5のメインルー
チンに復帰して待期状態となる。
【0023】オペレーターが自動吐出スイッチをONし
なければ、プログラムはステップS14からステップS
20に移行する。ステップS20では、オペレーターが
手動吐出スイッチをONしたか否かを判断する。オペレ
ーターが手動吐出スイッチをONしなければ、プログラ
ムは待期状態となる。オペレーターか手動吐出スイッチ
をONすれば、プログラムはステップS21に移行し、
ステッピングモータ38に逆回転を指令する。これによ
り、上述のと同様の動作によりピペット本体18の内圧
が高まり、ピペット本体18では細胞懸濁液の吐出動作
が開始される。次に、ステップS22では、オペレータ
ーが手動吐出スイッチをOFFしたか否かを判断する。 オペレーターが手動吐出スイッチをOFFしなければ、
プログラムは待期状態となり、ピペット本体18では細
胞懸濁液の吐出動作が続行される。オペレーターが手動
吐出スイッチをOFFすれば、プログラムはステップS
22からステップS19に移行し、ステッピングモータ
38を停止させる。これにより、ピペット本体18では
細胞懸濁液の吐出動作が停止する。ステップS19が終
了すれば、プログラムは図5のメインルーチンに復帰し
て待期状態となる。
【0024】オペレーターが操作部32のその他のキー
をONすれば、プログラムはステップS4からステップ
S7に移行し、ここでオペレーターのキー入力に対応し
た処理が行われる。ステップS7が終了すると、プログ
ラムは再び待期状態となる。
【0025】〔他の実施例〕 (a)  前記実施例では、細胞懸濁液の自動吐出動作
時に、吸引された細胞懸濁液と同量の細胞懸濁液が吐出
されるように構成したが、吐出量が吸引量よりも若干多
めになるよう構成されていてもよい。この場合は、ピペ
ット本体18内に吸引した細胞が確実に吐出できる。
【0026】(b)  前記実施例では、吸引動作時の
吸引量を手動で設定するよう構成したが、吸引量は予め
設定されていてもよい。この場合は、オペレーターが吸
引スイッチをONするだけで自動的に設定量の細胞懸濁
液が吸引されることになる。したがって、この場合は、
所定のスイッチの操作を行うと細胞懸濁液の吸引吐出動
作が全自動で行える。
【0027】なお、この実施例では、細胞懸濁液の吸引
量を数種類設定しておけば、オペレーターが操作部32
の操作により吸引量を選択するだけで、所望の容量の細
胞懸濁液が吸引できる。
【0028】(c)  前記実施例では、ピペット本体
18の吸排口20を細胞懸濁液中に配置すると、毛細管
現象により吸排口20からピペット本体18内に細胞懸
濁液が吸い込まれるが、吸引動作の開始前に毛細管現象
による細胞懸濁液の吸い込み容量が適正になるよう調節
を行ってもよい。ここでいう適正な吸い込み容量とは、
ピペット本体18内に吸い込まれた細胞懸濁液が、ピペ
ット本体18の内径が一定になる位置(図2の一点鎖線
aの位置)まで到達するのに必要な容量をいう。吸い込
み容量の調節は、吸引動作前に例えば吐出動作を行ない
、ピペット本体18の内圧を調節することにより行える
。 この場合は、以後の細胞懸濁液の吸引動作が滑らかに行
える。
【0029】(d)  前記実施例では、吸引キー又は
吐出キーをONした後に吸引スイッチ又は吐出スイッチ
をONするとステッピングモータ38が作動するように
構成したが、本発明はこれに限られない。例えば、吸引
キー及び吐出キーの自動モードと手動モードの切換えキ
ーを設け、この切換えキーにより自動モードを選択すれ
ば、吸引キー又は吐出キーをONするだけでステッピン
グモータ38が作動するように構成してもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明のマイクロマニピュレータは、上
述のようなシリンダを備え、そのプランジャは、制御手
段により制御されながら移動手段によりシリンダ内を移
動する。したがって、本発明のマイクロマニピュレータ
では、ピックアップ操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略図。
【図2】前記実施例の拡大部分図。
【図3】前記実施例に採用されたピックアップ装置の概
略構成図。
【図4】その制御部の概略図。
【図5】前記制御部の制御フローチャート。
【図6】前記制御部の制御フローチャート。
【図7】前記制御部の制御フローチャート。
【符号の説明】
6  ピックアップ装置 18  ピペット本体 21  チューブ 34  プランジャ 35  シリンダ 36  駆動装置 42  制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微小物質を捕捉するマイクロピペットと、
    プランジャを有するシリンダと、前記シリンダと前記マ
    イクロピペットとを連結するための連結手段と、前記プ
    ランジャを前記シリンダ内で移動させるための移動手段
    と、前記移動手段の動作を制御するための制御手段と、
    を備えたマイクロマニピュレータ。
JP3128770A 1991-04-30 1991-04-30 マイクロマニピュレータ Expired - Fee Related JPH0865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128770A JPH0865B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 マイクロマニピュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128770A JPH0865B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 マイクロマニピュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330270A true JPH04330270A (ja) 1992-11-18
JPH0865B2 JPH0865B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14993044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128770A Expired - Fee Related JPH0865B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 マイクロマニピュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333852A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kenichiro Hatake 液状体採取装置および細胞培養方法
WO2008062869A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Altair Corporation Élément de noyau de pipette, pipette et dispositif de pipette
JP2018032002A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日本精工株式会社 微小対象物操作用ポンプ装置及びマニピュレーションシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208666A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS5992355A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS5995463A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS5995462A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208666A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS5992355A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS5995463A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS5995462A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333852A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kenichiro Hatake 液状体採取装置および細胞培養方法
WO2008062869A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Altair Corporation Élément de noyau de pipette, pipette et dispositif de pipette
US8268261B2 (en) 2006-11-22 2012-09-18 Altair Corporation Pipette core member, pipette, and pipette device
JP2018032002A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日本精工株式会社 微小対象物操作用ポンプ装置及びマニピュレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620894A (en) Apparatus for automated biological cell harvesting
US8268261B2 (en) Pipette core member, pipette, and pipette device
JP2002001092A (ja) 排液装置
EP0053172A1 (en) Improved method for diluting a liquid test sample and computer controlled diluting apparatus
US7972575B2 (en) Two-phase pipette
JP2007525320A (ja) 制御可能なピペット
CN111712561A (zh) 细胞拾取装置
JPH04330270A (ja) マイクロマニピュレータ
JPH08290377A (ja) マイクロマニピュレーション装置及びそれを用いた細胞操作方法
JP2926983B2 (ja) ピペット装置
CN217809424U (zh) 一种细胞取样装置
JP2006513023A (ja) ピペッティング装置における液体分注方法及びピペッティング装置
JPH0779676B2 (ja) インジェクション装置
CN1221657C (zh) 控制标本移动的装置、方法以及处理标本的步骤
JP7486160B2 (ja) 細胞培養装置および細胞培養方法
CN110546271A (zh) 细胞移动时的预处理方法和细胞移动装置
EP0816022B1 (en) Micromanipulator fine control apparatus
CN215525253U (zh) 一种干血斑制备装置
JPH05322716A (ja) 細胞吸着用圧力制御装置
JPH06109979A (ja) マイクロマニピュレータシステム
US5845541A (en) Micromanipulator fine control apparatus
WO2023142182A1 (zh) 基于微流控芯片的高通量细胞显微操作装置及控制方法
JPH04303810A (ja) マイクロマニピュレータ
WO2020189655A1 (ja) 培養システム、培養装置、および多層培養容器操作装置
JPH03247268A (ja) 細胞の吸引・吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees