JPH04329961A - 医科用または歯科用硬化性組成物 - Google Patents

医科用または歯科用硬化性組成物

Info

Publication number
JPH04329961A
JPH04329961A JP3100216A JP10021691A JPH04329961A JP H04329961 A JPH04329961 A JP H04329961A JP 3100216 A JP3100216 A JP 3100216A JP 10021691 A JP10021691 A JP 10021691A JP H04329961 A JPH04329961 A JP H04329961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass
calcium phosphate
medical
devitrified glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3100216A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Nagata
憲史 永田
Takayuki Yogoro
余頃 孝之
Sadayuki Yuta
貞之 夕田
Masahiko Ueda
植田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankin Industry Co Ltd
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Sankin Industry Co Ltd
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankin Industry Co Ltd, Onoda Cement Co Ltd filed Critical Sankin Industry Co Ltd
Priority to JP3100216A priority Critical patent/JPH04329961A/ja
Priority to EP92303923A priority patent/EP0511868B1/en
Priority to DE69214005T priority patent/DE69214005T2/de
Priority to US07/877,895 priority patent/US5304577A/en
Publication of JPH04329961A publication Critical patent/JPH04329961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医科用または歯科用硬
化性組成物に関し、より詳細には医科用、歯科用材料と
して、特に病的、外的理由により生じた骨や歯牙の欠損
部や空隙への充填あるいは人工補綴物を装着するための
骨セメントや歯科用セメントとして使用し、当該箇所に
新たに新生骨や歯牙を発生させ易くし、後には生体の骨
組織、歯牙組織と一体化する、無機質材料あるいは無機
質材料と有機質材料との複合体である骨、歯牙充填用硬
化性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】外科、整形外科領域においては、交通事
故、骨腫瘍切除等、または歯科領域においては歯槽膿漏
、歯槽骨吸収、抜歯及びう触歯牙削除等により、骨や歯
牙に欠損あるいは空隙が生じる。このような骨欠損部あ
るいは空隙部の充填、補綴のために自骨、高分子、金属
、セラミックス等種々の材料が使用されている。中でも
、自家骨は骨形成能に優れ、拒否反応が少ないなどの点
で非常に優れている。しかしながら、自家骨は本人の正
常な組織から採取せねばならないため、手術による大き
な苦痛を伴うばかりでなく、十分な量を確保できない場
合も多い。そこで近年は自家骨に代わる材料として水酸
化アパタイトが使用され始めている。水酸化アパタイト
は合成または動物の骨を焼成し、有機成分を除去する等
により得ることができ、生体親和性が非常に良いことが
知られている。しかしながら、水酸化アパタイトを微粉
末または顆粒状で充填材とした場合、血液や体液による
流出あるいは縫合後も異物として漏出されるという問題
点が指摘されている。
【0003】また、人工補綴物を生体硬組織に装着する
場合、骨セメントを用いて接合、装着する。この骨セメ
ントにはPMMA(polymethyl metha
crylate)を主体とする所謂医用高分子が多く用
いられているが、この材料は生体親和性が不十分である
ばかりでなく、硬化反応時に発生する反応熱によって生
ずる患部の痛みや未反応モノマーの生体為害性が問題と
なっている。
【0004】一方、歯科用セメント材料は、補綴物の合
着材として使用されている他、充填材や裏装材としても
使用されており、歯科分野の修復材料としては様々な歯
科用セメント材料が開発されている。中でも、グラスア
イオノマーセメントは特公昭50−23050号公報に
記載の如く、アルミナ、シリカをフッ化物などの融剤で
高温溶融したガラス粉末とポリアクリル酸、不飽和カル
ボン酸の共重合体からなる硬化液から構成され、硬化後
の破砕抗力も大きく、歯質に対する接着性が比較的優れ
ていること、歯髄に対する為害性が少ないこと等も利点
として挙げられる。しかしながら、生体親和性が不十分
であるという欠点を有していた。
【0005】こうしたことから、生体硬組織を構成する
無機質成分からなる新しい歯科用セメントが近年注目さ
れており、リン酸カルシウム系やアパタイト系の結晶性
粉末をベースにしたセメントも開発されつつある。これ
らの主成分は骨と類似のものであり、生体親和性は極め
て優れている。しかしながら、こうした結晶性粉末では
、有機質硬化液との反応に極めて劣るという欠点を有す
る。これは硬化液との反応成分が非常に限定されるため
である。従って、セメント硬化体の破砕抗力は極めて低
く、実用的とは言えない。
【0006】これまで開発されてきた歯科用セメント材
料は上記の如く、それぞれ一長一短があり、その用途に
応じて使い分ける必要があるが、歯科用セメント材料と
しては硬化特性が十分であること及び生体親和性を有す
ることは共通の要求特性であり、これらを両方とも満足
するのが望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のような
技術的課題を解決するためになされたものであって、そ
の目的とするところは上記趣旨からも明らかなように補
綴材や充填材として要求される十分な硬化性、強度を有
すると共に生体親和性に優れた医科用または歯科用硬化
性組成物を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明の医科用または歯科用硬化性組成物とは、アパタイ
ト結晶及び/またはリン酸カルシウム結晶を含むリン酸
カルシウム系失透ガラス粉末と、練和液からなる点に要
旨を有するものである。本発明者らは上記要求を満足す
る医科用または歯科用硬化性組成物の開発を目指し、種
々研究を重ねた結果、アパタイト結晶及び/またはリン
酸カルシウム結晶を含むリン酸カルシウム系失透ガラス
粉末と、種々の練和液とを混合、練和することによって
硬化性及び生体親和性のいずれの点でも優れた硬化性組
成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0009】
【作用】以下に本発明について具体的に説明する。本発
明のリン酸カルシウム系失透ガラス粉末は、アパタイト
結晶及び/またはリン酸カルシウム結晶を含有したもの
でなければならない。これらの結晶は骨の主成分であり
、骨の形成を促進させるものである。これは単にガラス
に上記結晶を添加、混合したものではなく、結晶安定化
した結晶相がガラス中に分散した所謂失透ガラスでなけ
ればならない。この結晶相は生体親和性を付与する上で
必要不可欠なものである。更に上記結晶相にガラスが共
存することも必須条件である。このガラスは優れた硬化
性を提供するのに不可欠なものであって、上記の結晶相
とガラス相が共存した所謂失透ガラスにおいて生体親和
性、硬化性のいずれの点でも優れた硬化性組成物となる
。これらの結晶相を生成させるためには原料中に主要成
分となるカルシウム塩やリン酸塩化物が適量含有するこ
とが不可欠である。特に、本発明の材料は、溶融したガ
ラスを再加熱して結晶化させたり、溶融したガラスを徐
冷して結晶化させるのではなく、溶融したガラス生成物
を急冷して、その一部を結晶化させ失透ガラスを得る点
に特色があり、失透させるための原料の選択や調合は極
めて重要である。結晶相とガラス相が共存した所謂結晶
化ガラスを作製する際に、常法では生成したガラスを再
度加熱処理したり、溶融状態にあるガラスを徐冷して生
成した結晶化ガラスを得るのに対して、本発明に使用す
る失透ガラスは溶融状態にあるガラスを急冷して失透さ
せるために、活性度が高い失透ガラスを得ることができ
る。この活性度とは、後述する種々の練和液に対して、
反応成分を提供し易いということであり、従って、物性
の優れた硬化性組成物を得ることができる。ここで言う
物性とは、硬化時間や硬化体の強度及び溶解安定性等で
ある。
【0010】本発明の失透ガラスの原料組成は例えば次
のように表すことができる: CaO:20〜60重量% P2O5:5〜32重量% SiO2:15〜30重量% Al2O3:3〜37重量% F2:1〜10重量% MgO:0〜2重量%
【0011】以下に組成を限定した理由を述べる。Ca
Oが20重量%未満では、水酸化アパタイトを主体とし
たリン酸カルシウム系結晶が晶出せず、従って、生体親
和性は悪いものとなり、逆にCaOが60重量%を超え
る場合は、全体に占めるガラス成分が少なくなる。即ち
、硬化反応に預かる成分が少なくなるため、硬化特性に
劣るものとなる。
【0012】また、P2O5が5重量%未満では、リン
酸カルシウム系結晶が晶出し得ず、生体との親和性がな
く、逆にP2O5が32重量%を超える場合には、化学
的耐久性が悪く、生体内での侵食が見られ不適当である
【0013】また、SiO2が15重量%未満では、全
体に占めるガラス成分が少なく、透明性が低下し、逆に
、SiO2が30重量%を超える場合には、ガラス粉末
中に占めるリン酸カルシウム結晶相の割合が相対的に少
なくなり、生体親和性も低下する。
【0014】また、Al2O3が3重量%未満では、ガ
ラス強度の低下を招き、逆に、Al2O3が37重量%
を超える場合にはSiO2と同様に生体親和性の低下を
招く。
【0015】F2は融剤として効果があり、歯科領域で
応用した場合、1〜10重量%の添加で、フッ素の徐放
効果が見られるが、10重量%を超えた場合は失透ガラ
ス本来の機械的強度の低下及び化学的耐久性の低下を招
く。
【0016】また、ガラス溶融温度の制御や、生成する
結晶量の制御を目的にMgO、Na2O及びB2O3か
らなる群から選択された1種以上の成分を添加しても良
い。しかし、多量に添加した場合は、リン酸カルシウム
系結晶の晶出を極度に抑制し生体親和性の低下を招く。 従って、これらの成分の添加量は2重量%以下である。
【0017】次に、練和液としては、使用目的に応じて
、生理食塩水、水溶性高分子溶液、無機酸水溶液、有機
酸水溶液、不飽和カルボン酸の重合体水溶液及びれらの
混合物からなる群から選択される1種が好適である。 例えば、歯科用セメントへの応用を想定した場合、短時
間での強度の発現が要求されるため、20〜80%濃度
の不飽和カルボン酸の重合体水溶液が好適であり、より
好ましくは、40〜60%濃度の水溶液に、硬化特性を
調節する目的で、20%濃度以下の無機酸あるいは有機
酸が添加される。
【0018】一方、骨欠損部あるいは歯牙根管部充填材
として使用する場合は、酸やアルカリによる刺激のない
ものとして、生理食塩水が推奨されるが、流動性、粘性
を付与するために適量のCMC(カルボキシメチルセル
ロースナトリウム)やポリエチレングリコール等の水溶
性高分子を添加することも有効である。
【0019】なお、生じた結晶中に水酸化アパタイトや
リン酸カルシウム系結晶の他に、ウォラストナイト結晶
(CaO・SiO2)、ジオプサイド結晶(MgO・C
aO・2SiO2)、フォルステライト結晶(2MgO
・SiO2)などのアルカリ土類金属珪酸塩結晶をわず
かながら含有することがあり得るが、いずれも本発明に
おける失透ガラスに包含される。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定するものではなく
、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはいずれも
本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0021】実施例1 CaO:43.1重量%、P2O5:18.6重量%、
SiO2:20.9重量%、Al2O3:11.9重量
%、MgO:0.5重量%、F2:5.0重量%となる
ようにガラス原料を調合し、1600℃で2時間溶融さ
せた後、水中急冷させて失透ガラスを得た。これをX線
回折法により同定したところ、水酸化アパタイト結晶、
リン酸三カルシウム結晶及び非晶質相を確認した。
【0022】次に、得られた失透ガラス粉末を微粉砕し
て平均粒径10μmの粉末とし、これに生理食塩水に1
%のCMCを添加した練和液を重量比で2(粉末):1
(液)の割合で加え、凝結時間を調べたところ6時間で
あった。
【0023】更に、これを3週令ウィスター系ラットの
大腿骨部2カ所に穿孔した骨髄腔に充填し、3カ月後に
切り出して常法に従い研磨薄片を作製して顕鏡したとこ
ろガラス粉末の周囲を新生骨がとり囲むように侵入して
おり、強固に結合しているのが確認された。
【0024】なお、平均粒径10μmのリン酸カルシウ
ム系失透ガラスの代わりに平均粒径10μmのアルミノ
シリケートガラス粉末と平均粒径10μmの水酸化アパ
タイト結晶粉末を重量比1:1に混合したものを実施例
1と同様に3週令ウィスター系ラットの大腿骨部2カ所
に穿孔した骨髄腔に充填し、3カ月後に切り出して常法
に従い研磨薄片を作製して検鏡したところ、充填部位の
周囲に一層の新生骨が認められた。
【0025】実施例2 CaO:32.0重量%、P2O3:9.0重量%、S
iO2:24.5重量%、Al2O3:29.0重量%
、MgO:0.5重量%、F2:5.0重量%となるよ
うにガラス原料を調合し、1600℃で2時間溶融させ
た後、空中放冷させて失透ガラスを得た。これをポット
ミルにて平均粒径が3μmになるように微粉化した。得
られた失透ガラス粉末についてはX線回折法によるとガ
ラス相と結晶相が共存し、結晶は水酸化アパタイトであ
り、ガラス相と水酸化アパタイトは7:3であった。そ
の結果を図1に示す。
【0026】次に、得られた失透ガラス粉末にイタコン
酸(40重量%)とアクリル酸(60重量%)から製造
された平均分子量約15000のポリカルボン酸40重
量%と酒石酸10重量%及び水50重量%からなる練和
液を重量比で1.2(粉末):1(液)の割合で加え、
「JIS T−6602」に準じてテストしたところ硬
化時間約4分、24時間後の圧縮強度が1460kg/
cm2、そして24時間の崩壊率が0.09%のセメン
ト硬化物を得た。また、同粉末と練和液を重量比で1.
8(粉末):1(液)の割合で加えたところ、硬化時間
約4分30秒、24時間後の圧縮強度1810kg/c
m2のセメント硬化物が得られた。
【0027】実施例3 下記の表1の化学組成となるようにガラス原料を調合し
、1400〜1650℃で溶融させた後、水中急冷によ
り失透ガラスを得た(試作No.1〜7)。これらをポ
ットミルにて平均粒径が2〜5μmになるように粉末化
した。失透ガラス粉末1.6重量部にポリアクリル酸4
0重量%と酒石酸10重量%及び水50重量%からなる
練和液1.0重量部を加え、練和し、得られた硬化物の
性状について調査した。表には、X線回折法による晶出
相の同定結果、硬化時間、24時間後の圧縮強度を記載
した。また、比較例として試作No.8〜11のガラス
原料を調合し、公知の結晶化ガラスの製造方法にて作製
したもの、及び水酸化アパタイト結晶粉末(試作No.
12)について上記と同様の調査をした。特に、圧縮強
度に関しては本発明品は1150〜1600kg/cm
2であったのに対し、比較品の試料No.8〜12は5
0〜400kg/cm2と低い値となった。
【0028】
【表1】
【0029】以上の結果からも明らかであるが、本発明
で規定する要件を満足する医科用または歯科用硬化性組
成物は良好な硬化特性を示し、かつ生体親和性も良好で
あることが理解される。
【0030】
【発明の効果】以上の結果から明らかな如く、本発明に
よれば既述の構成を採用することによって、硬化性に優
れ、硬化体強度も十分に有し、かつ生体親和性に優れた
新しい医科用または歯科用硬化性組成物を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2で得られたリン酸カルシウム系失透ガ
ラス粉末のX線回折図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アパタイト結晶及び/またはリン酸カ
    ルシウム結晶を含むリン酸カルシウム系失透ガラス粉末
    と、練和液からなることを特徴とする医科用または歯科
    用硬化性組成物。
  2. 【請求項2】  リン酸カルシウム系失透ガラス粉末が
    、CaO、P2O5、Al2O3、SiO2及びF2か
    らなる必須成分または該必須成分と、MgO、Na2O
    及びB2O3からなる群から選択された1種以上の成分
    を溶融し、これを急冷して失透させたものである請求項
    1記載の組成物。
  3. 【請求項3】  練和液が生理食塩水、水溶性高分子溶
    液、無機酸水溶液、有機酸水溶液、不飽和カルボン酸の
    重合体水溶液及びこれらの混合物からなる群から選択さ
    れた1種であることを特徴とする請求項1記載の組成物
JP3100216A 1991-05-01 1991-05-01 医科用または歯科用硬化性組成物 Pending JPH04329961A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100216A JPH04329961A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 医科用または歯科用硬化性組成物
EP92303923A EP0511868B1 (en) 1991-05-01 1992-04-30 Medical or dental hardening compositions
DE69214005T DE69214005T2 (de) 1991-05-01 1992-04-30 Erhärtende Zusammensetzungen zur Verwendung in der Medizin oder Zahnheilkunde
US07/877,895 US5304577A (en) 1991-05-01 1992-05-01 Medical or dental hardening compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100216A JPH04329961A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 医科用または歯科用硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329961A true JPH04329961A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14268109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100216A Pending JPH04329961A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 医科用または歯科用硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524058A (ja) * 2002-12-03 2006-10-26 カイフォン インコーポレイテッド 骨代用物としてのセメント調製物のための処方物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524058A (ja) * 2002-12-03 2006-10-26 カイフォン インコーポレイテッド 骨代用物としてのセメント調製物のための処方物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304577A (en) Medical or dental hardening compositions
JP6989148B2 (ja) 注射用の生分解性骨セメントとそれを作製及び使用する方法
JP3110762B2 (ja) 吸収可能な生体活性リン酸塩含有セメント
Vogel et al. The development of bioglass ceramics for medical applications
Chow et al. A natural bone cement—A laboratory novelty led to the development of revolutionary new biomaterials
US4668295A (en) Surgical cements
JP4573527B2 (ja) 生理活性骨セメントの製造方法および骨セメントキット
AU2004263134B2 (en) Method and product for phosphosilicate slurry for use in dentistry and related bone cements
Chow et al. Calcium phosphate cements
JP2000515171A (ja) 生物活性荷重支持性の骨結合用組成物
Samad et al. New bioactive glass-ceramic: synthesis and application in PMMA bone cement composites
JP4355205B2 (ja) 金属−金属および金属−セラミックボンドのための仮接着剤
JPH04329961A (ja) 医科用または歯科用硬化性組成物
JPH0523389A (ja) 医科用または歯科用硬化性組成物
JP2022500447A (ja) 複数の金属イオン源を有する歯科用および医療用組成物
Towler et al. Zinc ion release from novel hard tissue biomaterials
Serbetci et al. Recent developments in bone cements
JPS63115568A (ja) 人体硬組織代替組成物
JPH04329960A (ja) 医科用または歯科用硬化性組成物
JP2742279B2 (ja) 歯科用セメント材料
JPH07194686A (ja) 生体用セメント
Mokhtari Development of Novel Copper Glass Containing Bone Adhesives for Orthopaedic Applications: Structural, Mechanical, and Biological Evaluation
Aquino et al. Bone cement: a review
Contreras Jaimes Novel Bioactive Cements to Promote Bone Regeneration
JPH0523390A (ja) 医科用または歯科用硬化性組成物