JPH04329820A - 低炭素アルミキルド鋼の製造方法 - Google Patents

低炭素アルミキルド鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH04329820A
JPH04329820A JP3101008A JP10100891A JPH04329820A JP H04329820 A JPH04329820 A JP H04329820A JP 3101008 A JP3101008 A JP 3101008A JP 10100891 A JP10100891 A JP 10100891A JP H04329820 A JPH04329820 A JP H04329820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low carbon
ladle
killed steel
less
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3101008A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Furuno
好克 古野
Shinji Kuriyama
栗山 伸二
Kazuo Okimoto
一生 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3101008A priority Critical patent/JPH04329820A/ja
Publication of JPH04329820A publication Critical patent/JPH04329820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄板用の低炭素アルミキ
ルド鋼の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】近年、薄鋼板の品質に対する要求
が高まりそれに応じて、製造方法も発達し、その用途に
応じて、種々の品質特性が要求されているが、表面処理
鋼板については、特に表面の清浄度、塗装性の向上が望
まれている。
【0003】アルミキルド鋼の場合、脱酸剤として金属
アルミが用いられ、これにより鋼中の酸素はアルミナ(
Al2O3)となり、これが鋳造さるまでに充分浮上分
離されない場合は、鋳型に溶鋼を注入するノズル内面に
堆積してノズル詰まりを引起す虞がある。また、凝固後
、鋳片の中に止まる場合は、所謂アルミナ介在物となっ
て鋳片を圧延して冷延鋼板とした場合に前述の品質要求
を満足できない虞がある。このため、従来転炉吹錬後、
介在物低減のため真空脱ガスを行い、連続鋳造により得
られたスラブ鋳片を熱間圧延、冷間圧延を経て、冷延鋼
板とし、これを錫メッキまたはクロムメッキの表面処理
を行っている。
【0004】しかしながら、表面欠陥の発生は無視でき
ない程度の高い不良率を示し、その欠陥部位をEMPA
(Electron Micro ProbeAnal
yzer) 分析に供すると、殆どの部位でアルミナが
検出される。これは、脱酸生成物または再酸化により生
成した酸化物の浮上、分離が不充分で、鋳片に残存した
ものが、熱間圧延中、または冷間圧延中に伸展され、す
じ状の欠陥として検出されたものと推定された。また、
ノズル詰まりについてもその発生頻度は必ずしも満足で
きるものではない。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、アルミナ介在物を低減し、表面の清浄度、塗装性に
対する要求を満足する低炭素アルミキルド鋼の製造方法
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による低炭素アル
ミキルド鋼の製造方法は、転炉吹錬により脱炭、脱燐を
行い、前記吹錬の終了後、溶湯を取鍋に装入して、不可
避的に転炉から流出するスラグを排滓し、CaO−Si
O2を主成分とする人工フラックスを取鍋内の溶湯に添
加し、次いで真空脱ガスにより脱酸を行った後、連続鋳
造により鋳片を製造することを特徴とする。
【0007】
【作用】転炉スラグのうち、不可避的に転炉から取鍋に
流出するものがある。後工程、たとえば脱ガス処理中に
脱酸剤として添加したAlを、流出された転炉スラグ中
に含まれる(FeO) 、(MnO) を酸素源として
Alを再酸化し、Al2O3を生成する。アルミナの発
生量を極力低減するため、転炉から取鍋に流出したスラ
グは真空吸い込み式の真空排滓機で排滓する。また、不
可避的に生成したアルミナを低減するため、前記排滓の
後、CaO−SiO2を主成分とする人工フラックスを
添加する。人工フラックスが添加された取鍋中の溶鋼は
脱ガス炉たとえばRH脱ガス炉で脱酸が行われるが、前
記人工フラックスは、溶湯中のアルミナ介在物が浮上し
てきた場合、これを吸収してトラップする能力が高い。 したがって、脱酸剤であるアルミによって生じるアルミ
ナ介在物を吸収して溶鋼中のアルミナ介在物を低減する
ことができる。
【0008】
【実施例】添付の図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図1は、本発明の方法を実施す
る工程のブロック図である。主な製造設備は四角で囲み
、その間に行う溶銑または溶鋼の処理を示してある。 高炉11で出銑された溶銑は、溶銑予備処理により脱硫
または脱燐が行われた後、またはそのまま転炉12に装
入される。転炉12では上吹き酸素ランスからの酸素吹
き込みにより脱炭が行われる。転炉12での精錬が終了
した後の溶鋼は取鍋に出鋼され、転炉で吹錬中に生成し
、出鋼の際不可避的に取鍋に流出した吹錬滓は真空排滓
機により除滓される。
【0009】上記の除滓のあと、人工スラグが取鍋内の
溶鋼表面に装入される。この人工スラグは溶鋼内で生成
され、表面に浮上してきたアルミナ介在物を吸着して除
去するためのもので、これについては後に詳しく説明す
る。
【0010】人工スラグが装入された取鍋は次いでRH
脱ガス装置13で脱酸された後、垂直曲げ連続鋳造機1
4で鋳造されてスラブ鋳片とされる。前記垂直曲げ連続
鋳造機14は介在物の浮上分離に有利な連続鋳造機であ
る。垂直部分の長さは長い程有利とされているが、建造
費または操業費との見合いで決められる。
【0011】前記スラブ鋳片は圧延機15により圧延さ
れ、または必要に応じて表面処理されて、出荷される。 次に上記人工フラックスについて説明する。Al2O3
系介在物の浮上、分離を促進するため、攪拌力を付与し
て介在物の合体、凝集を図ることは従来行われていたが
、本発明においては取鍋に添加する人工スラグのAl2
O3の吸収能向上をさせることを意図したものである。
【0012】図2は CaO−SiO2 系フラックス
の状態図とアルミナの吸収能を示すグラフ図で、横軸は
人工フラックスの CaO成分について目盛ってある。 図中の〇印は、対応する成分の人工フラックスについて
測定したアルミナの吸収能を示す。測定法は次の通りで
ある。
【0013】上記成分のプリメトした人工フラックス2
gとアルミナ0.6gを粉砕混合して、サイズ15mm
φx6mmH のペレットとし、これを窒化ボロンのる
つぼで溶解して、90秒間保持した。これを凝固して粉
砕し、X線回折によりアルミナのピーク高さを求め、溶
解前の試料で求めた前記ピーク高さとの比を%で表した
数値をアルミナの吸収能としたものである。〇印に対応
する吸収能の目盛りは同図の右の縦軸に示してある。脱
ガス処理は溶鋼温度1580℃で行われ、アルミナの吸
収もこの温度付近で行われるので、この温度で液相で、
かつ吸収能の高い人工フラックスの成分範囲としては、
CaO の組成は35〜55wt% の範囲で、SiO
2の組成範囲は45〜65wt% である。
【0014】実操業で用いた本実施例の人工スラグの組
成は、 CaO;40〜60% 、SiO2;40〜6
0% 、P;0.1%未満、S; 0.5% 未満、A
l2O3; 5%未満、で、人工スラグの装入量は次式
、 54  ≦  W/A  ≦270 、で示される通り
で、ここで、Wは添加した人工スラグの重量; kg、
Aは取鍋断面積 ;m2である。上記W/A が 54
 未満では取鍋内の溶鋼に対して、空気の遮断が不十分
であり、また270 超ではコストの問題の他、RH脱
ガス炉の操業に支障をきたす虞がある。
【0015】前述のプロセスで製造されたスラブ鋳片を
ASTM−A法でB系介在物(Al2O3系介在物)を
顕微鏡観察した測定結果を比較例とともに表1に示す。 比較例は本実施例に対して、溶鋼を取鍋に装入した後、
排滓を行わず、また人工フラックスを添加しない場合の
例である。
【0016】後述の表2、表3の比較例についても同様
である。ASTM−A法による測定法を簡単に説明する
と、視野160mm2について倍率100で観察し、直
径0.8mm の円またはー辺の長さ0.71mmのマ
ス(0.5mm2の視野)を320視野、観察して介在
物の長さを測定し、その長さにより鋳片の清浄度を格付
けする。表1は総視野数320について観察し、介在物
長さと前述のASTM−A法による格付け(0 、0.
5 、1.0 、1.5 )との関係を整理したもので
ある。格付けの数字は小さいもの程、清浄度が高いもの
である。表内の数字は介在物長さが上記格付けに対応し
た視野数である。試料は表面から、スラブ厚さをtとし
て、厚さ方向でt/2、t/4、t/8 の位置から採
取したものである。
【0017】
【表1】
【0018】格付け0のものは、介在物が小さく分散さ
れていて、その長さが短い。表1に示されている通り、
本実施例では比較例に比較して、格付け0の視野数が顕
著に増加し、また表面の清浄度、塗装性に強く影響する
格付け1.0 以上のものは顕著に低減している。
【0019】表2は本実施例に従って製造した冷延鋼板
について、本実施例、比較例についてそれぞれ5例づつ
、表面欠陥発生率、およびT O を比較し、合わせて
それぞれの成分を示したものである。同表中表面欠陥率
は、本実施例の中もっとも多い表面欠陥が最も多く発生
したものを1とした指数で示してある。成分は、いずれ
も重量比でT O がppm 、その他は  wt%の
単位で示してある。表2によれば、本実施例の表面欠陥
率は比較例に比較して格段に少なくなっいることが示さ
れている。
【0020】
【表2】
【0021】次に、タンディッシュから鋳型に溶鋼を注
入する浸漬ノズルのアルミナによるノズル詰まりについ
て説明する。表3は上記浸漬ノズル内壁に付着したアル
ミナの厚さを本実施例と比較例とを比較して示したもの
である。溶鋼のノズル通過量は約1000tで、ノズル
長さの中央、下端、および吐出口について示してある。 なお、使用前の内径についても参考に示してある。表3
で、本実施例は比較例に対して約半分のアルミナ付着量
になっていることが解かる。
【0022】
【表3】
【0023】脱ガスされた溶鋼は連続鋳造により鋳造さ
れてスラブとされる。このとき、溶鋼は、取鍋、タンデ
ィッシュおよび鋳型を通って凝固されるが、溶鋼中のア
ルミナは上記人工フラックスにより浮上分離されている
ので、タンディッシュから鋳型に溶鋼を注入するノズル
内面にアルミナが堆積するおそれは少なくなる。
【0024】加工性、時効性が必要とされる薄板用鋼板
の成分として、C;0.001wt%、 Si;0.0
5wt% 、Mn;0.05wt%〜0.30wt% 
、N;0.0040wt%未満、残部は実質的にFeで
あるものが望ましいが、表2に示されている通り、本実
施例により上記成分のものを製造することができ、スラ
ブを圧延して得られる薄板は表面の清浄度、塗装性が向
上する。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、転炉吹錬を行い
、取鍋に装入後排滓を行って、CaO,SiO2を主成
分とする人工スラグを取鍋に添加し、脱ガスを行った後
、連続鋳造により鋳片を得るので、清浄度の高い低炭素
アルミキルド鋼を製造することができ、さらに連続鋳造
中、アルミナによるノズル詰まりを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の工程のブロック図である。
【図2】人工フラックスの状態図およびアルミナの吸収
能を示すグラフ図である。
【符号の説明】
11  高炉 12  転炉 13  RH真空脱ガス装置 14  連鋳機 15  圧延機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  転炉吹錬により脱炭、脱燐を行い、前
    記吹錬の終了後、溶湯を取鍋に装入して、不可避的に転
    炉から流出するスラグを排滓し、CaO−SiO2を主
    成分とする人工フラックスを取鍋内の溶湯に添加し、次
    いで真空脱ガスにより脱酸を行った後、連続鋳造により
    鋳片を製造することを特徴とする低炭素アルミキルド鋼
    の製造方法。
  2. 【請求項2】  垂直曲げ連続鋳造機を用いて溶湯を鋳
    造することを特徴とする請求項1の低炭素アルミキルド
    鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】  人工フラックスは CaO;40〜6
    0wt% 、SiO2;40〜60wt% 、P;0.
    1wt%未満、S;0.1wt%未満、Al2O3;5
    wt%未満、T.Fe;1wt%未満を含み、焼成後、
    粒度を1〜20mm に調整したものであることを特徴
    とする請求項1または2の低炭素アルミキルド鋼の製造
    方法。
  4. 【請求項4】  人工フラックスの添加量は、下記の関
    係、54 ≦(取鍋横断面積、m2)/(人工フラック
    ス、kg)≦ 270、を満足することを特徴とする請
    求項1〜3の何れか1のの低炭素アルミキルド鋼の製造
    方法。
  5. 【請求項5】  成分をC;0.001 〜0.08w
    t% 、Si;0.05wt%未満、Mn;0.05 
    〜0.30wt% 、N;;0.004wt% 未満で
    、残部は実質的にFeとすることを特徴とする請求項1
    〜4の何れか1の低炭素アルミキルド鋼の製造方法。
JP3101008A 1991-05-02 1991-05-02 低炭素アルミキルド鋼の製造方法 Pending JPH04329820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101008A JPH04329820A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 低炭素アルミキルド鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101008A JPH04329820A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 低炭素アルミキルド鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329820A true JPH04329820A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14289216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101008A Pending JPH04329820A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 低炭素アルミキルド鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534118A (zh) * 2011-12-07 2012-07-04 鞍钢股份有限公司 一种减少低硅铝镇静钢絮流的方法
CN103031408A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 鞍钢股份有限公司 低硅铝镇静钢lf炉工序深脱硫控制回硅的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103031408A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 鞍钢股份有限公司 低硅铝镇静钢lf炉工序深脱硫控制回硅的方法
CN102534118A (zh) * 2011-12-07 2012-07-04 鞍钢股份有限公司 一种减少低硅铝镇静钢絮流的方法
CN102534118B (zh) * 2011-12-07 2015-09-02 鞍钢股份有限公司 一种减少低硅铝镇静钢絮流的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7776162B2 (en) Steels with few alumina clusters
KR100309192B1 (ko) 표면성상이양호한티탄킬드강재및그의제조방법
JPH09263820A (ja) クラスターのないAlキルド鋼の製造方法
JP7119642B2 (ja) 鋼の製造方法
JP7087723B2 (ja) 鋼の製造方法
JP7087728B2 (ja) 鋼の製造方法
JP3893770B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JPH04329820A (ja) 低炭素アルミキルド鋼の製造方法
JP2020002407A (ja) 鋼の製造方法
JP4586648B2 (ja) 加工性に優れた鋼板およびその製造方法
JP7087725B2 (ja) 鋼の製造方法
JP3551896B2 (ja) アルミキルド鋼
JP3903603B2 (ja) 清浄性に優れた極低炭素鋼の溶製方法
JP3677994B2 (ja) 清浄性に優れた缶用鋼板用の鋳片および缶用鋼板
JP3279157B2 (ja) 清浄鋼の溶製方法
JP2005002419A (ja) アルミナクラスターの少ない鋼材の製造方法
JPH10176213A (ja) 低炭素鋼の脱酸方法
JPH10152755A (ja) 欠陥の少ない缶用鋼板用鋼材および製造方法
JP3230065B2 (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JPH11199917A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法
JP3736159B2 (ja) 清浄性に優れた鋼の製造方法
JPH06172925A (ja) 表面性状の良好な冷延薄板を製造するための鋳片
Ganguly et al. Ultra clean steel for anti-friction bearing applications
JPH07207403A (ja) 冷延薄板を製造するための鋳片
JP3806990B2 (ja) 高清浄ステンレス鋼の製造方法