JPH04329632A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04329632A
JPH04329632A JP12688191A JP12688191A JPH04329632A JP H04329632 A JPH04329632 A JP H04329632A JP 12688191 A JP12688191 A JP 12688191A JP 12688191 A JP12688191 A JP 12688191A JP H04329632 A JPH04329632 A JP H04329632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor substrate
equation
source
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12688191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ishihara
石原 宏康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12688191A priority Critical patent/JPH04329632A/ja
Publication of JPH04329632A publication Critical patent/JPH04329632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下、MISFE
Tと略する)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、同一半導体基板上に異なる特性の
MISFETを配列形成する場合には、図4に示す製造
方法が採用されている。即ち、図4(a)のように、P
型シリコン単結晶の半導体基板1の表面を熱酸化して例
えば 200Åの酸化シリコンの絶縁膜2を形成し、こ
の上に燐をドープした膜厚3000Åの多結晶シリコン
の導電膜3をパターンニングし、ゲート電極とする。そ
して、同図(b)のように、先ず第2の領域Bに第1の
フォトレジスト10を形成し、全面に例えば60KeV
の加速エネルギで5×1013cm−2の燐をイオン注
入し、半導体基板1の第1の領域Aに第1のソース・ド
レイン領域4Aを形成する。
【0003】次に、同図(c)のように、第1のフォト
レジスト9を除去し、第1の領域Aに第2のフォトレジ
スト11を形成し、全面に例えば60KeVの加速エネ
ルギで2×1013cm−2の燐をイオン注入し、半導
体基板1の第2の領域Bに第2のソース・ドレイン領域
4Bを形成する。しかる上で、第2のフォトレジスト1
1を除去することで、図4(d)のように、第1の領域
Aと第2の領域Bで夫々異なる特性のMISFETが形
成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
の製造方法は、半導体基板1上の第1の領域Aと第2の
領域Bで夫々ソース・ドレイン領域4A,4Bの濃度を
相違させるために、第2の領域Bと第1の領域Aの夫々
にマスクとしての第1及び第2のフォトレジスト10,
11を個別に形成した上でのイオン注入を行う必要があ
るため、マスク形成工程及びイオン注入工程が夫々2回
必要となり、製造工程が多いという問題がある。本発明
の目的は異なる特性のMISFETを少ない工程で製造
することを可能にした半導体装置の製造方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、一
導電性半導体基板の一主面上に絶縁膜を形成する工程と
、第1の領域では所定の間隔をおき、第2の領域では前
記第1の領域より狭い間隔となるよう複数のゲート電極
を形成する工程と、前記半導体基板の垂線とビームのな
す角度が0°より大きく90°より小さくなるように前
記半導体基板を回転しながら、前記半導体基板と逆導電
型の不純物を前記半導体基板にイオン注入する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1実施例の主要工程を工程順に示
す縦断面図である。先ず、同図(a)のように、例えば
P型シリコン単結晶の半導体基板1の表面を熱酸化して
 200Åの酸化シリコンの絶縁膜2を形成し、この上
にCVD法で6000Åの多結晶シリコンの導電膜3を
形成し、かつ燐を多結晶シリコンに1×1020cm−
3熱拡散する。そして、この導電膜をエッチングしてゲ
ート電極3を形成する。この場合、例えば第1の領域A
では間隔が2μmとなり、第2の領域Bでは間隔が 0
.5μmとなるようにする。
【0007】次に、図1(b)のように、半導体基板1
の平面に垂直な垂線に対して45°傾けた方向から燐を
50KeVの加速エネルギで半導体基板11に3×10
13cm−2イオン注入する。このとき、半導体基板1
は前記垂線の回りに回転させる。これにより、半導体基
板1のゲート電極3間にはソース・ドレイン領域4が形
成されるが、イオン注入の方向を垂線に対して傾斜させ
たことで、隣接するゲート電極3の間隔寸法に応じてソ
ース・ドレイン領域4A,4Bにおけるイオンのドーズ
量が相違される。
【0008】図2は第1の領域Aと第2の領域Bに注入
されたイオンのドーズ量を求めるための図であり、(a
)は平面図、(b)は模式図である。即ち、膜厚tμm
、間隔uμmの平行にパターンニングされた2本のゲー
ト電極3の間にあり、一方からxμm離れた場所では半
導体基板1を垂線からα傾けてφcm−2イオン注入す
ると、半導体基板1が2π回転する間に2(θ+ψ)φ
/2πcm−2注入されるとする。
【0009】すると、ゲート電極3の間のドーズ量の平
均Ψcm−2は数1となる。
【数1】
【0010】一方、図2(b)より数2及び数3が成り
立つ。
【数2】
【数3】
【0011】数1より数4が、数2及び数3より夫々数
5及び数6が得られる。
【数4】
【数5】
【数6】
【0012】よって、数5より数7が、数6より数8が
得られ、数7及び数8を数4に代入して数9を得る。
【数7】
【数8】
【数9】
【0013】数9にφ=3×1013cm−2,u= 
2.0,t= 0.6,α=π/4を夫々代入すると、
Ψ=2.43×1013cm−2となり、また数9にφ
=3×1013cm−2,u= 0.5,t= 0.6
,α=π/4を夫々代入すると、Ψ=8.58×101
2cm−2となる。したがって、第1の領域Aでは半導
体基板1に燐が平均2.43×1013cm−2注入さ
れ、第2の領域Bでは半導体基板1に燐が平均8.58
×1012cm−2注入され、これにより各領域A,B
のソース・ドレイン領域4A,4Bの不純物濃度が相違
され、各領域のMISFETに異なる特性のものを得る
ことができる。
【0014】図3(a)乃至(c)は本発明の第2実施
例の主要工程を工程順に示す縦断面図である。図1(a
)と同じ工程によって図3(a)の構造を得た後、同図
(b)のように全面に燐を例えば50KeVの加速エネ
ルギで2×1013cm−2イオン注入し低濃度ソース
・ドレイン領域5A,5Bを形成する。次いで、同図(
c)のように、CVD法でシリコン酸化膜を例えば10
00Å形成し、このシリコン酸化膜に異方性のエッチン
グを施してゲート電極3に側壁6を形成する。その上で
、半導体基板1を回転しながら半導体基板1の垂線に対
し30°傾けた方向から砒素を例えば70KeVの加速
エネルギーで半導体基板1に4×1015cm−2イオ
ン注入して、高濃度ソース・ドレイン領域7A,7Bを
形成する。
【0015】この実施例では、LDD(lightly
 doped drain )構造の高濃度不純物ソー
ス・ドレイン領域の濃度が1回のイオン注入で第1の領
域Aと第2の領域Bで変えることができる。この構成に
よれば、高濃度ソース・ドレイン領域7A,7Bは第1
の領域Aでは濃度は高くなり、層抵抗は低くなる。又、
第2の領域Bでは濃度は低くなり、MISFETのショ
ートチャンネル効果が抑えられる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、半導体基
板上に第1の領域と第2の領域とで異なる間隔で複数の
ゲート電極を形成し、半導体基板の垂線とビームのなす
角度が0°より大きく90°より小さくなるように半導
体基板を回転しながらソース・ドレイン領域をイオン注
入によって形成しているので、第1の領域と第2の領域
とでイオン注入される不純物の量が相違され、一回のイ
オン注入工程で異なる濃度特性のソース・ドレイン領域
を形成することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は本発明の製造方法の第1実
施例を製造工程順に示す断面図である。
【図2】(a)及び(b)は本発明方法の原理を説明す
るための模式図である。
【図3】(a)乃至(c)は本発明の製造方法の第2実
施例を製造工程順に示す断面図である。
【図4】(a)乃至(d)は従来の製造方法を製造工程
順に示す断面図である。
【符号の説明】
1  半導体基板 2  絶縁膜 3  ゲート電極(導電膜) 4A,4B  ソース・ドレイン領域 5A,5B  低濃度ソース・ドレイン領域6  側壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一導電性半導体基板の一主面上に絶縁
    膜を形成する工程と、第1の領域では所定の間隔をおき
    、第2の領域では前記第1の領域より狭い間隔となるよ
    う複数のゲート電極を形成する工程と、前記半導体基板
    の垂線とビームのなす角度が0°より大きく90°より
    小さくなるように前記半導体基板を回転しながら、前記
    半導体基板と逆導電型の不純物を前記半導体基板にイオ
    ン注入することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12688191A 1991-04-30 1991-04-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH04329632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12688191A JPH04329632A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12688191A JPH04329632A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329632A true JPH04329632A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14946157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12688191A Pending JPH04329632A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329632A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891774A (en) * 1995-11-17 1999-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method of fabricating EEPROM using oblique implantation
US6287920B1 (en) * 1999-09-07 2001-09-11 Texas Instruments Incorporated Method of making multiple threshold voltage integrated of circuit transistors
US6312997B1 (en) * 1998-08-12 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
US10274505B2 (en) 2011-11-07 2019-04-30 Beckman Coulter, Inc. Robotic arm

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891774A (en) * 1995-11-17 1999-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method of fabricating EEPROM using oblique implantation
US6312997B1 (en) * 1998-08-12 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
US6492693B2 (en) 1998-08-12 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
US6747326B2 (en) 1998-08-12 2004-06-08 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor device having punch through prevention implants
US6946353B2 (en) 1998-08-12 2005-09-20 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
US6287920B1 (en) * 1999-09-07 2001-09-11 Texas Instruments Incorporated Method of making multiple threshold voltage integrated of circuit transistors
US10274505B2 (en) 2011-11-07 2019-04-30 Beckman Coulter, Inc. Robotic arm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100223846B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP2005197704A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH04102317A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980071156A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2677987B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10303140A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPH04329632A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09223797A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140421A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6251216A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831601B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63215075A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0485968A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH0472770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08316477A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH10261795A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH03171671A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100260488B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터 제조방법
JPS60226168A (ja) 相補型mos半導体装置
KR100223918B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조방법
KR100250686B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH0214530A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000349173A (ja) フラットセル型半導体メモリ装置の製造方法
JPH0428246A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04142749A (ja) 半導体装置の製造方法