JPH04329380A - 半導体素子の温度測定方法 - Google Patents

半導体素子の温度測定方法

Info

Publication number
JPH04329380A
JPH04329380A JP10008291A JP10008291A JPH04329380A JP H04329380 A JPH04329380 A JP H04329380A JP 10008291 A JP10008291 A JP 10008291A JP 10008291 A JP10008291 A JP 10008291A JP H04329380 A JPH04329380 A JP H04329380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
semiconductor element
semiconductor
test
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10008291A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Kobayashi
小林 知二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10008291A priority Critical patent/JPH04329380A/ja
Publication of JPH04329380A publication Critical patent/JPH04329380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体素子の電気的
特性を評価する半導体試験装置の測定部に保持した半導
体素子自体の温度を導き出す半導体素子の温度測定方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の電気的特性は温度に大きく
依存する。したがって、半導体素子の電気的特性の試験
を実施する際には、素子自体の温度を正確に保持しない
と測定誤差を生じて品質・信頼性を損う恐れがあり、試
験時の半導体素子の温度設定の精度を上げることが要望
されている。
【0003】従来、半導体素子の電気的特性を試験する
半導体試験装置には、試験時の半導体素子自体の温度を
精度良く制御するために、測定部に保持した半導体素子
を加熱および冷却する温度制御部が設けられている。こ
の場合、半導体素子を測定部に保持しても、半導体素子
自体の温度が温度制御部に等しくなるには一定の時間を
要するので、保持した後に時間を置いてから試験を開始
する必要があり、非常に手間がかかっていた。
【0004】そこで、大量の半導体素子を試験する場合
には、自動搬送機能を備えた半導体試験装置を使用し、
半導体素子が測定部に搬送されるまでの間の素子搬送レ
ールに予備温度制御部を設け、この予備温度制御部によ
り素子が測定部に保持されるまでの間に素子自体の温度
を目的とする値に近づけ、これにより、半導体素子を測
定部に保持してから試験を開始するまでの待ち時間を短
縮していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、測定部
に設けた温度制御部および予備温度制御部の温度を正確
に制御しても、図3に示す状態Cのように、半導体素子
自体の温度13が、温度制御部の設定温度12と正確に
一致しないうちに試験を開始してしまう恐れがあり、試
験時の半導体素子自体の温度を別に評価確認しておかな
いと正確な試験を行うことができず、半導体素子の品質
および信頼性が低下するという問題があった。
【0006】このような問題を改善するために、試験時
の半導体素子自体の温度を測定しようとして感温素子を
半導体素子に接触させると、この感温素子の影響により
半導体素子自体の温度が変化してしまい、正確に温度測
定を行うことができない。また、半導体素子内部に、素
子に比べ熱容量の小さい感温素子を接触させたまま温度
制御部および予備温度制御部を通過させることにより、
半導体素子自体の温度を測定する方法もあるが、感温素
子の配線が存在するために半導体素子を移動させるため
の搬送部の構造が複雑となり、実用的ではない。
【0007】なお、図3において、縦軸は半導体素子自
体の温度〔°C〕、横軸は時間〔h〕を示す。また、A
は試験前の半導体素子を素子搬送レールにより搬送する
状態、Bは試験前に予備温度制御部により半導体素子の
温度を制御する状態、Cは半導体素子を測定部に保持し
た状態、Dは試験後に素子搬送用レールにより半導体素
子を搬送する状態を示す。
【0008】この発明の目的は、上記問題点に鑑み、感
温素子等を半導体素子に接触させることがなく、試験時
に半導体素子自体の温度を容易にかつ精度良く求めるこ
とができ、半導体素子の品質および信頼性を向上させる
ことのできる半導体素子の温度測定方法を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体素子の
温度測定方法は、予め、半導体素子の温度とこの温度に
依存して変化する半導体素子の電気的特性との関係を求
めておき、半導体試験装置の測定部に半導体素子を保持
した後に電気的特性を検知し、この電気的特性に基づい
て半導体素子の温度を導き出すことを特徴とする。半導
体試験装置の測定部とは、実質上半導体素子の試験を行
う部分である。
【0010】
【作用】この発明の構成によれば、予め、半導体素子の
温度とこの温度に依存して変化する半導体素子の電気的
特性との関係を求めておき、半導体試験装置の測定部に
半導体素子を保持した後に、温度に依存して変化する電
気的特性を検知し、この電気的特性に基づいて半導体素
子の温度を導き出すことにより、感温素子等を半導体素
子に接触させることがなく、試験時の半導体素子自体の
温度を容易にかつ精度良く求めることができる。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の半導体素子の温
度測定方法を適用した半導体試験装置の構成を示す概略
図である。なお、図1(a) は同半導体試験装置の平
面図、図1(b) は同半導体試験装置の側面図である
。図1(a) および(b) において、Xは半導体試
験装置、1は半導体素子、2は温度制御部、3は接触ピ
ンまたはコンタクトを設けた測定部であり、実質上半導
体素子1の試験を行う部分である。また、4は予備温度
制御部、5は半導体素子1を搬送するための素子搬送用
レール、6は信号処理装置、7は温度制御装置、8は演
算処理装置、9は評価装置である。また、■は素子搬送
用レール5により試験前の半導体素子1を搬送する状態
、■は試験前に予備温度制御部4により半導体素子1の
温度を制御する状態、■は半導体素子1を測定部3に保
持した状態、■は試験後に素子搬送用レール5により半
導体素子1を搬送する状態を示し、この■〜■は図3に
示す半導体素子の温度状態A〜Dに対応する。また、矢
印Yは半導体素子1の搬送方向を示す。
【0012】また、図2は半導体素子の温度およびこの
温度に依存して変化する電気的特性の関係を示す図であ
る。なお、半導体素子1として半導体メモリのスタティ
ックRAM(以下「SRAM」という。)を用いた。図
2において、横軸はSRAM自体の温度〔°C〕、縦軸
は対数目盛りであり、スタンバイ電流〔μA〕を示す。
【0013】以下、図1および図2を参照しながら、半
導体素子1としてSRAMを用いた半導体素子の温度測
定方法を説明する。先ず、半導体素子1となるSRAM
の温度とこの温度に依存して変化するスタンバイ電流と
の関係を求める。図1に示す測定部3に半導体素子1を
保持し、時間が十分経過して半導体素子1の温度が温度
制御部2が制御する各温度と等しくなった状態で各スタ
ンバイ電流を測定することにより、図2に示すような関
係を求める。そして、この半導体素子1の温度とスタン
バイ電流との関係を演算処理装置8に入力する。
【0014】次に、半導体素子1を通常試験を開始する
直前の温度に戻した後、半導体試験装置を構成する素子
搬送用レール5上に設置して装置を作動させる(状態■
)。そして、状態■を経て半導体素子1を測定部3に保
持した後に、半導体素子1のスタンバイ電流を検知する
。評価装置9は、この検知したスタンバイ電流に基づい
て半導体素子自体の正確な温度を導き出す。そして、こ
の半導体素子自体の温度および温度制御部2の設定温度
が一致した際に半導体素子1の電気的特性の試験を開始
する(状態■)。これにより、従来のように、半導体素
子自体の温度が温度制御部2による設定温度に達するま
でに試験を開始することがなく、半導体素子1の試験を
正確に行うことができ、半導体素子1の品質および信頼
性を向上させることができる。
【0015】このように実施例によれば、予め、図2に
示すように半導体素子1の温度とこの温度に依存して変
化するスタンバイ電流との関係を求めておき、測定部3
に半導体素子1を保持した後にスタンバイ電流を検知し
、このスタンバイ電流に基づいて半導体素子1の温度を
導き出すことにより、半導体素子1に感温素子を接触さ
せることがなく、測定部3に保持した半導体素子自体の
温度を容易にかつ精度良く導き出すことができる。また
、評価装置9より半導体素子1のスタンバイ電流を検知
し、このスタンバイ電流から演算して温度を求めている
ため、スタンバイ電流の検知と同時に温度を求めること
ができ、さらに、評価装置9と接続できる位置であれば
どこでも半導体素子1の温度測定を行うことができる。 また、半導体素子1に感温素子を接触させることを不要
となるため、温度を求める際に半導体素子1が移動した
り、密閉されていたりしても、容易に半導体素子1の温
度を求めることができる。
【0016】なお、実施例では、半導体素子1としてS
RAMを用い、温度依存性の高い電気的特性としてSR
AMのスタンバイ電流を求めたが、温度に依存して変化
する電気的特性として他の電流値を求めても良い。また
、半導体素子1としては、他のメモリ素子はもとより一
般の半導体素子に対しても同様に実施できる。また、実
施例では、電源から供給される電流という直流成分を用
いて半導体素子の温度を導き出したが、素子自体の交流
特性たとえばメモリ素子のアクセスタイム等を用いても
良い。
【0017】
【発明の効果】この発明の半導体素子の温度測定方法に
よれば、予め、半導体素子の温度とこの温度に依存して
変化する半導体素子の電気的特性との関係を求めておき
、半導体試験装置の測定部に半導体素子を保持した後に
、温度に依存して変化する電気的特性を検知し、この電
気的特性に基づいて半導体素子の温度を導き出すことに
より、感温素子等を半導体素子に接触させることがなく
、試験時の半導体素子自体の温度を容易にかつ精度良く
求めることができる。
【0018】その結果、半導体試験装置による半導体素
子の試験を正確に行うことができ、半導体素子の品質お
よび信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例の半導体素子の温度
測定方法を適用した半導体試験装置の構成を示す概略図
である。
【図2】図2はこの発明の一実施例の半導体素子の温度
測定方法を説明するために用いた半導体素子の温度およ
びこの温度に依存して変化する電気的特性の関係を示す
図である。
【図3】図3は半導体試験装置を構成する各部における
半導体素子の温度を示す図である。
【符号の説明】
1    半導体素子 3    測定部 X    半導体試験装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  予め、半導体素子の温度とこの温度に
    依存して変化する前記半導体素子の電気的特性との関係
    を求めておき、半導体試験装置の測定部に前記半導体素
    子を保持した後に前記電気的特性を検知し、この電気的
    特性に基づいて前記半導体素子の温度を導き出すことを
    特徴とする半導体素子の温度測定方法。
JP10008291A 1991-05-01 1991-05-01 半導体素子の温度測定方法 Pending JPH04329380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008291A JPH04329380A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 半導体素子の温度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008291A JPH04329380A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 半導体素子の温度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329380A true JPH04329380A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14264523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008291A Pending JPH04329380A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 半導体素子の温度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329380A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593761B1 (en) Test handler for semiconductor device
RU2005122641A (ru) Мониторинг толщины стенки
JPH04329380A (ja) 半導体素子の温度測定方法
JPH0774218A (ja) Icのテスト方法およびそのプローブカード
EP0424825B1 (en) Method for measuring DC current/voltage characteristic of semi-conductor device
JPS5817377A (ja) フラットケ−ブルの導通検査装置
JPH0566160A (ja) 熱量測定装置及び方法
JP2742169B2 (ja) 半導体製造装置の性能管理方法
CN106679849A (zh) 一种mcu温度传感器的测试方法和装置
JP3995800B2 (ja) 半導体装置の検査方法
JPS6236282Y2 (ja)
JP2005123393A (ja) ウエハ検査方法およびウエハ検査装置
JP3305632B2 (ja) 半導体素子の並列検査方法
JPS59228729A (ja) 半導体測定装置
JPS586458A (ja) 鋼材の熱間渦流探傷方法
JP2743486B2 (ja) ビーム電流計測系の検定方法
JPH07326647A (ja) 配線特性の試験装置および試験方法
JPS5951369A (ja) 自動特性測定装置
JPH11183529A (ja) 微小電流測定方法および微小電流測定装置
JP2006349355A (ja) 半導体装置の試験装置およびそれを用いた半導体装置の試験方法
JPS60228911A (ja) 厚み計の自動硬度補正装置
JPS6373124A (ja) 熱電対検査方法
JPH04205899A (ja) 半導体製造装置
JPS59187274A (ja) 基板絶縁導通試験装置のマスタ−デ−タ設定装置
JPH06109806A (ja) 半導体評価用テスタ