JPH04329171A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH04329171A
JPH04329171A JP3124595A JP12459591A JPH04329171A JP H04329171 A JPH04329171 A JP H04329171A JP 3124595 A JP3124595 A JP 3124595A JP 12459591 A JP12459591 A JP 12459591A JP H04329171 A JPH04329171 A JP H04329171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
interface
section
received
printer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124595A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hirokawa
廣川 伸幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3124595A priority Critical patent/JPH04329171A/ja
Publication of JPH04329171A publication Critical patent/JPH04329171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数種類のインタフェー
ス部を介したデータ受信の自動選択機能を有するプリン
タ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタ装置は装置内部に複数種
類のインタフェース部を持つ場合でも、同時に2種類以
上のインタフェース部を使用できるプリンタ装置は存在
しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタ装置は
、同時に2種類以上のインタフェース部を使用すること
は出来ないので、インタフェース部の異なった上位装置
を接続する場合は、利用者が設定を変更することにより
切り替えを行わなければならないという課題があった。
【0004】本発明は上記の課題を解消するためになさ
れたもので、複数種類の上位装置のインタフェース部を
介して入力するデータを自動的に選択して印刷できるプ
リンタ装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタ装置は
、上位装置からのデータ信号を受信するための複数種類
のインタフェース部と、前記複数種類のインタフェース
部を介した複数の上位装置から受信したデータ入力を自
動切り替え制御を行ないその各々のデータのフォーマッ
トを統一化するデータ変換部と、このデータ変換部から
の統一化されたデータをデータバスを介して受信し印刷
可能とする制御部とを備えている。
【0006】
【作用】本発明のプリンタ装置におけるデータ変換部は
複数種類のインタフェース部を介した複数の上位装置か
ら受信したデータ入力を自動切り替え制御して各々のデ
ータのフォーマットを統一化し、制御部はこの統一化さ
れたデータをデータバスを介して受信して印刷可能とす
るので複数種類のインタフェース部を介して入力する上
位装置のデータを自動的に切り替えて印刷することがで
きる。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例であるプリンタ装
置の構成を示す図である。
【0009】プリンタ装置1はプリンタに良く使用され
るデータ信号ピンが8ピンのセントロニクスインタフェ
ース部2、一般的でデータ信号ピンが1ピンのRS−2
32Cインタフェース部3の2つのインタフェース部を
有しているものとする。更にプリンタ装置1は種類の違
う2つのインタフェース部2,3の自動切り替えの制御
を行い、インタフェース部から送信されたデータのフォ
ーマットの統一化を行うデータ変換部4を有している。 制御部5はデータ変換部4においてフォーマットの統一
化をされた印字データをデータバス6を介して受信し、
印刷を行う。
【0010】インタフェース部2,3は、上位装置から
のデータを受信するとデータ変換部4に対してそれぞれ
受信信号を送る。データ変換部4は、インタフェース部
2,3からの受信信号を基に2つのインタフェース部2
,3の選択を自動的に行う。もし2つのインタフェース
部両方から受信信号が送られたときは、片方のインタフ
ェース部に対してデータ送信を許し、他方のインタフェ
ース部にはデータを待機させておく。プリンタ装置1は
以上の様に構成されている。
【0011】次に動作について説明する。まず、2つの
インタフェース部のデータ変換部4における自動選択方
法について図2に示したインタフェース部の自動選択の
制御の流れ図にもとづいて説明する。
【0012】電源投入時、上位装置からデータ受信する
までは、2つのインタフェース部2,3は両方ともレデ
ィ状態になっている(ステップST10)。ここで言う
レディ状態とは、データ変換部4に対してデータを送信
できる状態を指し、ビジィ状態とは、データ変換部4に
対してデータを送信できなく、インタフェース部におい
てデータが待機している状態を指す。データ変換部4は
2つのインタフェース部2,3のうち先に受信信号をデ
ータ変換部4に対して送ったインタフェース部を選択し
てレディ状態にする。そして選択されなかったインタフ
ェース部はビジィ状態とする。例えば、電源投入直後、
プリンタ装置1が上位装置からセントロニクスインタフ
ェースを介したデータをインタフェース部2で受信する
と、インタフェース部2はデータ変換部4に対して受信
信号を送る。データ変換部4はインタフェース部2から
受信信号を受けたので、インタフェース部2をレディ状
態、インタフェース部3をビジィ状態として、インタフ
ェース部2からのデータは受信できるが、インタフェー
ス部3からのデータは受信できないようにして待機させ
る。
【0013】データ変換部4は受信信号を受けると(ス
テップST11)、初めにどちらのインタフェース部か
らの信号かを調べる(ステップST12)。インタフェ
ース部2からの受信信号であった場合、現在インタフェ
ース部2がレディ状態であるかを調べる(ステップST
13)。レディ状態の時は、通常に制御部5で印字を行
う(ステップST14)。更にインタフェース部3をビ
ジィ状態にして次のサイクルに動作を移す(ステップS
T15)。インタフェース部2がビジィ状態のときは、
インタフェース部2でデータを待機させておき、次のサ
イクルに動作を移す(ステップST16)。インタフェ
ース部2がビジィ状態のときに上位装置からセントロニ
クスインタフェースを介して送られたデータはインタフ
ェース部2で待機しており、インタフェース部2がレデ
ィ状態になったときに制御部5に渡されて印字され、デ
ータが失われることはない。また、受信信号がインタフ
ェース部3からの信号であった場合は同様に(ステップ
ST13’,14’,15’,16’)の処理を行う。
【0014】データ変換部4はタイマを待っており、プ
リンタ装置1がアイドル状態になってから、一定時間が
経過すると、2つのインタフェース部2,3ともレディ
状態とする(ステップST17)。ここで言うアイドル
状態とは、現在レディ状態のインタフェース部において
データ受信中でなく、プリンタ装置内部の処理も終了し
ている状態のことを言う。
【0015】アイドル状態が一定時間過ぎると、データ
変換部4はプリンタ装置1内部に未印刷のデータがある
かどうかを調べる(ステップST18)。未印刷データ
がない場合は上述の手順で再びその後先に受信信号デー
タ変換部4に対して送ったインタフェース部を選択して
レディ状態とし、通常に制御部5に渡して印字を行い、
他方のインタフェースをビジィ状態とする。プリンタ装
置1内部に未印刷データがある場合はインタフェース部
で待機中のデータがあるかを調べる(ステップST19
)。待機中のデータがないときは通常の印字を行う。 待機中のデータがある場合は、そのインタフェース部は
2とすると、プリンタ装置1内部にある未印刷データを
送信したインタフェース部との比較を行い(ステップS
T20)、インタフェース部2,3の切り替えが発生し
たときは、未印刷データの強制排出を行い(ステップS
T21)、プリンタ装置1の内部状態を初期化する(ス
テップST22)。また同じインタフェース部2から再
度データ受信があった場合は(ステップST20)、そ
のまま通常に印字が続けられる(ステップST23)。 次にインタフェース部3をビジィ状態として次のサイク
ルに移る(ステップST24)。同様に待機中のデータ
がインタフェース部3とすると(ステップST20’,
21’,22’,23’,24’)の処理となる。
【0016】リセットスイッチ押下等による外部からの
影響で内部状態を初期化した場合は、電源投入時と同処
理とする。
【0017】ここでは、インタフェース部が2つの場合
を説明したが、それにのみ限定されるものではなく、そ
れ以上のインタフェース部がある場合の実施例も考えら
れる。その場合、制御部が選択したインタフェース部だ
けをレディ状態として、その他のインタフェース部は全
てビジィ状態とすることで実現できる。
【0018】次に変換部4における受信データのフォー
マットの統一化の処理について図3のコネクタのピン配
置図と、図4の受信データの変換処理の制御の流れ図を
用いて説明する。図3(a)はセントロニクスインタフ
ェースのコネクタのピン配置図であり、セントロニクス
インタフェース信号ではデータの1ビット目(DATA
1)から8ビット目(DATA8)までの情報に対する
ピンが8本あるので(ステップST30)、インタフェ
ース部2で受信したデータ信号はデータ変換部4に対し
て8ビット幅でデータ送信を行う(ステップST31)
。データ変換部4では受信データをDATA1をDB1
、DATA2をDB2という様にそのまま8ビットデー
タバス6に代入すればよい(ステップST32)。 一方図3(b)は、RS−232Cインタフェースのコ
ネクタのピン配置図であり、RS−232Cインタフェ
ース信号ではデータ信号ピン(RXD)が一本しかない
ので、時間変化していく信号を順次取り込む必要がある
。時刻t0 の時の信号をRXD(t0 )として、パ
ルス幅をΔtとする。セントロニクスインタフェースで
の1回の送信データに相当するデータを形成するために
、インタフェース部3において、RXD(t0 ),R
XD(t0 +Δt),…,RXD(t0 +7Δt)
の8つのデータ信号を順次データ変換部4に送信する(
ステップST33)。データ変換部4では送信された信
号を順番にデータバス6上のDB1,DB2,…,DB
8に代入する(ステップST34)。データバス6にデ
ータがのった段階では、セントロニクスインタフェース
からのデータもRS−232Cからのデータも同じデー
タとして扱うことができ、DB1からDB8を制御部5
に対して送信し印字データとする。
【0019】ここでは、セントロニクスインタフェース
とRS−232Cインタフェースの場合を説明したが、
それにのみ限定されるものではなく、その他の種類のイ
ンタフェース部を用いても同様にデータを変換すること
で実施可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、1台のプ
リンタ装置に複数種類のインタフェース部を備えている
ので、異なるインタフェース部を持った上位装置からの
データ信号を外部からのインタフェース部の切り替え無
しで受信し、印刷することができる。このため、インタ
フェース部の切り替えという利用者にとって繁雑な操作
が無くなり、ブリンタ装置を効率的に使うことができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるプリンタ装置の構成を
示す図である。
【図2】インタフェース部の自動選択の制御の流れ図で
ある。
【図3a】セントロニクスインタフェースコネクタピン
配置図、
【図3b】RS−232Cインタフェースコネクタピン
配置図、
【図4】受信データ変換処理の制御の流れ図である。
【符号の説明】
1    プリンタ装置 2    インタフェース部(セントロニクス)3  
  インタフェース部(RS−232C)4    デ
ータ変換部 5    制御部 6    8ビットデータバス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上位装置からのデータ信号を受信する
    ための複数種類のインタフェース部と、前記複数種類の
    インタフェース部を介した複数の上位装置から受信した
    データ入力を自動切り替え制御を行いその各々のデータ
    のフォーマットを統一化するデータ変換部と、このデー
    タ変換部からの統一化されたデータをデータバスを介し
    て受信し印刷可能とする制御部とを備えたプリンタ装置
JP3124595A 1991-04-30 1991-04-30 プリンタ装置 Pending JPH04329171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124595A JPH04329171A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124595A JPH04329171A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329171A true JPH04329171A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14889344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124595A Pending JPH04329171A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9521447B2 (en) 2012-11-30 2016-12-13 Denso Corporation Vehicular video processing device and vehicular video processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9521447B2 (en) 2012-11-30 2016-12-13 Denso Corporation Vehicular video processing device and vehicular video processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578057B2 (ja) Usbホストの役割をする上流の周辺機器
JP2000293485A (ja) 通信インターフェース
JPH04329171A (ja) プリンタ装置
EP1295728B1 (en) Image forming device
KR100282938B1 (ko) 호스트의 데이타 송신방법 및 복합기의 데이타 수신방법
JPS59164163A (ja) オフライン印字機構付プリンタ装置
JP2748384B2 (ja) プリンタ装置
JP2828005B2 (ja) プリンタ装置
JPH07306764A (ja) プリンタ仕様取得システム
JPH0752384B2 (ja) プリンタ装置
JPH09109515A (ja) 画像形成装置
JPH04319467A (ja) 印刷装置
JPH04294181A (ja) プリンタ装置
JP3593882B2 (ja) 印刷装置及びインターフェース制御方法
JPH0520249A (ja) データ入力切換装置
JP3581481B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および印字装置
JPH04268910A (ja) キーボード制御装置
JPH08137591A (ja) データ信号入力回路および印刷装置
JPH0820936B2 (ja) 印刷制御装置
JP2716552B2 (ja) プリンタ接続方法
JPH05181777A (ja) 周辺装置の制御方法
JPH03158924A (ja) プリンタ制御装置
JP2776743B2 (ja) 電子写真方式印刷装置
JPH07125336A (ja) 印刷システム
JPS6290670A (ja) 複写機