JP4578057B2 - Usbホストの役割をする上流の周辺機器 - Google Patents
Usbホストの役割をする上流の周辺機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4578057B2 JP4578057B2 JP2003033858A JP2003033858A JP4578057B2 JP 4578057 B2 JP4578057 B2 JP 4578057B2 JP 2003033858 A JP2003033858 A JP 2003033858A JP 2003033858 A JP2003033858 A JP 2003033858A JP 4578057 B2 JP4578057 B2 JP 4578057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral device
- upstream
- downstream
- component
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00278—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/001—Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0013—Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本願は2001年4月10日に出願された台湾特許出願091107169を参照として組み込む。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的にユニバーサルシリアルバス(USB)上流の周辺機器に関し、より詳細にはUSBホストとしての役割をするスキャナーに関する。
【0003】
【従来の技術】
ユニバーサルシリアルバス(USB)はプラグであり、コンピューターと周辺機器間のインターフェイスの役割をする。USBはアダプターカードを挿入したり、又はコンピューターを閉じることをせずに新規の装置の追加を可能にする。
コンピューターの作動中に多くの種類の周辺機器は接続することが可能であり、、形成することができ、使用可能であり、或いは取り外し可能である。したがって、プラグアンドプレイ(PnP)機能は周辺機器のインストール(“プラグイン”)を可能にして、直ちに使用する(“プレイ”)ことを可能にする。さらに、コンピューターホストと周辺機器間のUSBによって導かれるデータ転送速度は迅速である。結果として、USBは今日使用されているほとんどのPCに適合するインターフェイスの一般的な型である。
【0004】
図1を参照するに、USBのコンピューターホストと周辺機器のトポロジーの概略図が示されている。USBのホストは外部のハブによって周辺機器と接続している。ハブは周辺機器に直接接続できるか、又は周辺機器に接続している別のハブに接続できる。周辺機器は他の周辺機器と直接的に相互接続できない。図1の実施例に示されるように、USBホスト102は、周辺機器106に直接接続しているハブ104に接続しているか、又はハブ108を介して周辺機器110に間接的に接続している。さらに、周辺機器106と周辺機器110の両機器は他の周辺機器には接続していない。USBを用いて、USBホスト102、周辺機器106、及び周辺機器110は情報処理システム100を形成するように組み合い、かかるシステムにおいてUSBホスト102は、周辺機器106と周辺機器110のすべての操作を制御する情報処理システム100全体のコントローラーである。換言すると、周辺機器106と周辺機器110のすべての機能はUSBホスト102によって制御される。
【0005】
図2A及び2Bを参照するに、従来のUSBコンピューターホスト202、スキャナー204、及びプリンター206を相互接続する手法が示されている。それらはまた、一種の情報処理システム200を示す。図2Aにおいて、スキャナー204とプリンター206はハブ203によってコンピューターホスト202に接続される。したがって、コンピューターホスト202はスキャンするためのスキャナー204を制御でき、同様にして、印刷するためのプリンター206に印刷データを転送できる。一方、図2Bにおいて、コンピューターホスト202、スキャナー204及びプリンター206の接続方法は、従来のUSBインターフェイスだけでなく、情報処理システム200の接続インターフェイスとしてEPPインターフェイスを採用できる。図2Bの情報処理システム200がEPPインターフェイスを採用する場合、コンピューターホスト202はスキャナー204とプリンター206をそれぞれ機能するように操作でき、さらにスキャン−プリント機能を提供するように、スキャナー204はプリンター206の印刷機能を直接制御できる。
【0006】
しかしながら、USBインターフェイスが図2Bの接続構造に適用された場合、スキャン−プリント機能を提供するために下記の方法は不可能になるであろう。ここに、コンピューターホスト202はスキャナー204に接続され、スキャナー204はプリンター206に接続されている。コンピューターホスト202は、スキャナー204内に形成しているハブに接続されている。図2Bの図を簡素化するために、スキャナー204内部のハブは示されていない。内部のハブはスキャナー204に接続され、またさらにプリンター206と接続される別のUSBポートを提供する。情報処理システム200において、コンピューターホスト202はUSBホストであり、スキャナー204とプリンター206は周辺機器である。コンピューターホスト202の制御下において、スキャナー204とプリンター206は、コンピューターホスト202の指示をそれぞれ実行することが可能である。
【0007】
スキャン−プリント機能は、画像データをスキャナーによってスキャンし、次いで、プリンターによって直ちに印刷することができる。これは情報処理の実行において必要とされる便利な機能となっている。しかしながら、コンピューターホスト202がスキャナー204とプリンター206に接続するためにUSBインターフェイスを採用する場合、コンピューターホスト202が情報処理システム200全体の唯一のコントローラーであるために、スキャナー204とプリンター206はコンピューターホスト202の制御下で操作する。スキャナー204は周辺機器であり、直接的に印刷するプリンターを制御するためのUSBホストとしてのコンピューターホスト202に取って代わることはできない。したがって、図2Bの構造により、スキャナー204はプリンター206よって直接印刷されるスキャンされたドキュメントを転送できない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、外部ホストを通過せずに印刷するべきプリンターを直接的に制御する仮想のUSBホストであり得る、スキャナーを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明の目的はUSBホストとして役立つことが可能なスキャナーを提供することである。スキャナーはコンピューターホストとプリンターにそれぞれ接続し、ここでコンピューターホストはUSBホストである。スキャナーはハブ、スキャナー構成部分、仮想のプリンター構成部分及び内部ホストを含む。コンピューターホストとスキャナーの両者は、コンピューターホストからスキャナー及びその逆方向にデータを転送するハブに接続される。スキャナー構成部分はスキャナーの初期設定データを記憶する。加えて、仮想のプリンター構成部分は、ハブにデータを出力しハブによる出力データを受取るように、ハブに接続されている。仮想のプリンター構成部分はプリンターの初期設定データを記憶する。さらに、内部ホストは、プリンターから仮想のプリンター構成部分にデータを出力し、さらにスキャナー構成部分と仮想のプリンター構成部分からそれぞれプリンターにデータを出力するようにスキャナー構成部分、仮想のプリンター構成部分及びプリンターにそれぞれ接続される。仮想のプリンター構成部分と内部ホストを用いて、スキャナーはプリンターの印刷を直接的に制御できるUSBホストであり得る。
【0010】
本発明の好ましい実施態様によると、スキャナーは、コンピューターホストの制御によらず、印刷するためのプリンターにスキャンされた画像データの直接転送を可能にすることによってUSBホストの機能を提供する。
【0011】
本発明の目的、特徴、及び利点は、好ましく限定しない実施態様の下記の詳細な記載から明らかになるだろう。下記の記載は添付図を参照してなされる。
【0012】
【発明の実施の形態】
簡素で明瞭にするために、好ましい実施態様の下記の記載は、上流の周辺機器の実施例としてスキャナーを挙げる。
【0013】
本発明の特徴は、コンピューターホストの制御によらず、印刷するためのプリンターなどの下流の周辺機器に処理されてスキャンされた画像データを直接転送可能な仮想のUSBホストの機能を可能にする上流の周辺機器としてのスキャナーである。
【0014】
図3を参照するに、本発明のUSBホスト機能が可能である、スキャナーの内部の構成部分の相互接続を示している。スキャナー304はUSBの上流の入力ポート308によってコンピューターホスト302に接続され、さらにUSBの下流の出力ポート320によってプリンター306に接続されており、かかる接続においてスキャナー304は上流の周辺機器を表し、コンピューター302は外部ホストであり、プリンター306は下流の周辺機器である。USB情報処理システムにおいて、コンピューターホスト302はUSBホストであり、スキャナー304とプリンター306はそれぞれ上流の周辺機器及び下流の周辺機器を表す。さらに、スキャナー304は、仮想の下流の周辺構成部分を表すプリンター構成部分312、上流の周辺構成部分を表すスキャナー構成部分316、メモリ314及び内部USBホスト318若しくは内部ホスト318を含む。スキャナー304とコンピューターホスト302を接続しているUSBハブ310は、コンピューターホスト302内に形成できるか、又はスキャナー304とコンピューターホスト302間に形成できるか、或いはスキャナー304内に形成できる。好ましい実施態様における具体例において、USBハブ310はスキャナー304内に形成されるが、しかしながら、本発明はこれに限定されるわけではない。加えて、仮想のプリンター構成部分312とスキャナー構成部分316の両者は、USBハブ310及び内部のホスト318に接続される。メモリ314は、情報処理システムを操作する場合に指示とデータを記録するために、仮想のプリンター構成部分312とスキャナー構成部分316のそれぞれに接続されるSDRAMであり得る。
【0015】
情報処理システムのUSBホストの出力スイッチが入っている場合、USBホストは接続されブートされた周辺機器の設定を初期化し、各ブートされた周辺機器は基本の設定データをハブによりUSBホストへ転送するだろう。かかる基本の設定データを用いて、USBホストは情報処理システム全体の接続された周辺機器数を認識することができ、さらに各周辺機器の型とモデル及び周辺機器の相対的な接続関係を認識することができる。操作において、別の周辺機器がかかるシステムに加えられ接続される場合、コンピューターホストは接続されたハブを介して新規の周辺機器の設定を初期化するだろう。
【0016】
好ましい実施態様の実施例において、コンピューターホスト302とスキャナー304の出力が入った場合、コンピューターホスト302はハブ310を介してスキャナー304の設定を初期化し、スキャナー304の基本の設定データはスキャナー構成部分316に記憶される。設定の初期化操作において、コンピューターホスト302はハブ310を介してスキャナー構成部分316からスキャナー304の基本の設定データを検索するだろう。さらに、スキャナー304の仮想のプリンター構成部分312はプリンター306の基本の設定データを記憶する。プリンター306がスキャナー304から外されているか、又はプリンター306の出力が切られている場合、スキャナー304の仮想のプリンター構成部分312は不具状態に設定される。このようにして、コンピューターホスト302は、設定の初期化の場合に仮想のプリンター構成部分312からプリンター306の基本の設定データを検索しないだろうし、プリンター306は情報処理システムから外れていると認識される。プリンター306の出力が入っているか、又はプリンター306がホットスワップ手法でスキャナー304に接続されている場合、仮想のプリンター構成部分312は可能になった状態に設定され、次いで、コンピューターホスト302は仮想のプリンター構成部分312からプリンター306の基本の設定データを検索できる。この時点において、コンピューターホスト302は、情報処理システムがプリンター306を含むことを認識するだろう。仮想のプリンター構成部分312が、プリンター306が直接接続されている、コンピューターホスト302によって認識されるように使用されることは注目するべきである。換言すると、コンピューターホスト302が仮想のプリンター構成部分312からプリンター306の基本の設定データを検索する場合、コンピューターホスト302は、プリンター306との接続とスキャナー304との接続の両接続がハブ310を介してコンピューターホスト302に直接的に接続されることを認識する。したがって、コンピューターホスト302の認識は実際には図3に示されておらず、ここでプリンター306はスキャナー304を介してコンピューターホスト302に間接的に接続される。
【0017】
プリンター306がコンピューターホスト302に記憶されたデータを印刷する場合、仮想のプリンター構成部分312は予備状態として最初に設定される。
後に、コンピューターホスト302は、プリンター306の制御指示と待ちデータをハブ310、仮想のプリンター構成部分312及び内部ホスト318を連続的に介して、プリンター306に転送する。仮想のプリンター構成部分312がホストの指示とホストデータを検索する場合、仮想のプリンター構成部分312は、コンピューターホスト302へのホストの指示とホストデータの転送を確認するための認識(ACK)シグナルを出力する。それらのホストの指示とホストデータはメモリ314に一時的に記憶されて、次いでプリンター306に転送される。ホストの指示にしたがって、プリンター306は待ち状態のホストデータを印刷する。プリンター306の出力信号はまた、内部ホスト318、仮想のプリンター構成部分312及びハブ310を連続的に通過してコンピューターホスト302に転送されるだろう。全工程において、プリンター306はコンピューターホスト302の指示を受ける周辺機器である。
【0018】
次ぎの実施例において、スキャナー304は、コンピューターホスト302の制御を受けずにスキャナー304の処理済みのスキャンされたデータを印刷するためにプリンター306に直接指示できる。第一ステップはビジー状態で仮想のプリンター構成部分312を設定することである。その間、コンピューターホスト302がさらにプリンター306の使用を必要とする場合、コンピューターホスト302は、仮想のプリンター構成部分312のビジー状態により、別のジョブによって現在占有されているものとしてプリンター306を認識するだろう。このようにして、コンピューターホスト302はプリンター306の印刷制御を延期するだろう。同時に、内部ホスト318によって、スキャナー304は仮想のUSBホストになることができ、プリンター306の周辺機器の操作を制御できる。スキャナー304は、内部ホスト318を通過してプリンター306に指示と待ち状態のスキャンされたデータを転送するだろう。プリンター306がスキャナーの指示とスキャンされたデータを受取る場合、スキャナーの指示とスキャンされたデータの転送を確認するためにスキャナー304にACK信号を出力するだろう。次いで、プリンター306は、スキャナーの指示にしたがって待ち状態のスキャンされたデータを印刷する。プリンター306から出力される信号はまた、内部ホスト318を通過してスキャナー構成部分316に転送されるだろう。全工程において、プリンター306は、スキャナー304のUSBホストの指示を受取る、スキャナー304の周辺機器である。プリンター306が直接印刷の操作を完了する場合、仮想のプリンター構成部分312は本来の予備状態に回復するだろう。この時点において、コンピューターホスト302はデータを印刷するプリンター306を使用できるだろう。このようにして、かかる実施例では、本発明のスキャナー304は周辺機器としての役割だけでなく、仮想のUSB機能備えて提供することによってUSBホストとしての役割もする。
【0019】
実際の適用において、スキャナー304が認識する前に、コンピューターホスト302はプリンター306に直接接続される。本発明のスキャナー304の認識後、スキャナー304は、印刷機能、スキャン機能、及びスキャン−プリント機能などを提供するように、プリンター306とコンピューターホスト302間に接続されることを唯一必要とする。したがって、本発明のスキャナー304は、非常に便利な使用である。
【0020】
【実施例】
本発明は、スキャナー304がコンピューターホスト302に直接的に接続され、プリンター306が他の機器を介してコンピューターホスト302に間接的に接続される形態に限定されないことに注意する。仮想のUSBホスト機能及び設定を含有する、デジタルカメラ、CD−RWドライブ、PDAなどのハブ302によってコンピューターホスト302に直接的に接続されるか、又は間接的に接続される、スキャナー、プリンター及び他のUSB周辺機器は、本発明の範囲内である。
【0021】
例えば、コンピューターホストとデジタルカメラとプリンターの接続手法で、コンピューターホストはデジタルカメラとプリンターを制御でき、さらにデジタルカメラはプリンターの操作を直接制御できる。別の実施例において、PDAとスキャナーとCD−RWドライブの接続で、PDAはスキャナーとCD−RWドライブの操作を制御でき、スキャナーはバックアップとしてCD−RWドライブに保存されるべきデータを直接的に出力する。
【0022】
本発明は実施例と好ましい実施態様の手法によって詳細に記載されたが、本発明はそれらに限定されないことが理解される。一方で、本発明の請求の範囲を逸脱しない限り、様々な修正及び動揺の配置が包含されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術である、USBコンピューターホストと周辺機器のトポロジーの概略図である。
【図2A】従来技術である、従来のUSBコンピューターホストとスキャナー及びプリンターとの相互接続方法を示す。
【図2B】従来技術である、従来のUSBコンピューターホストとスキャナー及びプリンターとの相互接続方法を示す。
【図3】本発明の好ましい実施態様による、USBホスト機能の提供を可能にするスキャナーの内部構成部分の相互接続図を示す。
【符号の説明】
100 情報処理システム
102 USBホスト
104 ハブ
106 周辺機器
108 ハブ
110 周辺機器
200 情報処理システム
202 USBコンピューターホスト
203 ハブ
204 スキャナー
206 プリンター
302 コンピューターホスト
304 スキャナー
306 プリンター
308 入力ポート
310 USBハブ
312 仮想のプリンター構成部分
314 メモリ
316 スキャナー構成部分
318 内部USBホスト
320 出力ポート
Claims (12)
- ユニバーサルシリアルバス(USB)ホストとして使用できる上流の周辺機器であって、該上流の周辺機器において、該上流の周辺機器はハブによって外部ホストに接続され、該ハブは前記外部ホストから前記上流の周辺機器にデータを入力でき、さらに前記上流の周辺機器から前記外部ホストにデータを出力でき、前記上流の周辺機器はUSBインターフェイスによって前記外部ホスト及び下流の周辺機器に接続され、前記上流の周辺機器は、
前記ハブにデータを出力し、前記ハブからのデータの出力を受取るように前記ハブに接続された上流の周辺機器構成部分であって、該上流の周辺機器構成部分は前記上流の周辺機器の基本の設定データを記憶する、上流の周辺機器構成部分と、
前記ハブにデータを出力し、前記ハブからのデータの出力を受取るように前記ハブに接続された仮想の下流の周辺機器構成部分であって、該仮想の下流の周辺機器構成部分は下流の周辺機器の基本の設定データを記憶する、仮想の下流の周辺機器構成部分と、並びに
前記下流の周辺機器から前記仮想の下流の周辺機器構成部分にデータを出力し、さらに前記上流の周辺機器構成部分及び前記仮想の下流の周辺機器構成部分のそれぞれから前記下流の周辺機器にデータを出力するように、前記上流の周辺機器構成部分、前記仮想の下流の周辺機器構成部分、及び前記下流の周辺機器にそれぞれ接続される内部ホストと、
を含み、前記上流の周辺機器において、
前記ハブによって出力されるデータは、前記仮想の下流の周辺機器構成部分を介して前記内部ホストに送信し、
前記外部ホストは、前記ハブ、前記仮想の下流の周辺機器構成部分及び内部ホストにより前記下流の周辺機器を制御し、
前記上流の周辺機器は、前記内部ホストにより前記下流の周辺機器を制御し、
前記外部ホストは、前記上流の周辺機器構成部分及び前記仮想の下流の周辺機器構成部分からのそれぞれの前記上流の周辺機器及び前記下流の周辺機器の前記基本の設定データを認識し、
前記下流の周辺機器が前記外部ホストによって制御される場合、前記外部ホストが操作する前記下流の周辺機器を制御することを可能にするように、前記仮想の下流の周辺機器構成部分は予備状態に設定され、
前記下流の周辺機器が前記上流の周辺機器によって制御される場合、前記仮想の下流の周辺機器構成部分がビジー状態に設定され、それによって前記外部ホストは前記下流の周辺機器の制御が不能であり、さらに前記上流の周辺機器は操作する前記下流の周辺機器の直接的な制御が可能である、
ことを特徴とする上流の周辺機器。 - 前記ハブは前記上流の周辺機器内に形成されることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- データを記憶するように前記仮想の下流の周辺機器構成部分及び前記上流の周辺機器構成部分とそれぞれ接続される、メモリをさらに含有することを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記メモリはSDRAMであることを特徴とする請求項3に記載の上流の周辺機器。
- 前記ハブは前記外部ホスト内に形成されることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記ハブは前記外部ホストと前記上流の周辺機器間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記外部ホストはコンピューターホストであることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記上流の周辺機器はスキャナーであり、前記上流の周辺機器構成部分はスキャナー構成部分であることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記下流の周辺機器はプリンターであり、前記仮想の下流の周辺機器構成部分は仮想のプリンター構成部分であることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記下流の周辺機器はデジタルカメラであり、前記仮想の下流の周辺機器構成部分は仮想のデジタルカメラ構成部分であることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記下流の周辺機器はPDAであり、前記仮想の下流の周辺機器構成部分は仮想のPDA構成部分であることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
- 前記下流の周辺機器はプリンターであり、前記上流の周辺機器はスキャナーであることを特徴とする請求項1に記載の上流の周辺機器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW091107169A TWI270786B (en) | 2002-04-10 | 2002-04-10 | Scanner capable of being a universal serial bus host |
TW091107169 | 2002-04-10 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006325686A Division JP2007109251A (ja) | 2002-04-10 | 2006-12-01 | Usbホストの役割をする上流の周辺機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003316719A JP2003316719A (ja) | 2003-11-07 |
JP4578057B2 true JP4578057B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=28788582
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003033858A Expired - Lifetime JP4578057B2 (ja) | 2002-04-10 | 2003-02-12 | Usbホストの役割をする上流の周辺機器 |
JP2006325686A Pending JP2007109251A (ja) | 2002-04-10 | 2006-12-01 | Usbホストの役割をする上流の周辺機器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006325686A Pending JP2007109251A (ja) | 2002-04-10 | 2006-12-01 | Usbホストの役割をする上流の周辺機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6816931B2 (ja) |
JP (2) | JP4578057B2 (ja) |
DE (1) | DE10301058B4 (ja) |
TW (1) | TWI270786B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2373884B8 (en) * | 2001-03-28 | 2006-05-04 | Nokia Corp | Method of configuring electronic devices |
JP2004005541A (ja) * | 2002-04-16 | 2004-01-08 | Canon Inc | データ転送装置、データ転送方法、プログラム及び記録媒体 |
US7836252B2 (en) | 2002-08-29 | 2010-11-16 | Micron Technology, Inc. | System and method for optimizing interconnections of memory devices in a multichip module |
US7245145B2 (en) | 2003-06-11 | 2007-07-17 | Micron Technology, Inc. | Memory module and method having improved signal routing topology |
US7120743B2 (en) | 2003-10-20 | 2006-10-10 | Micron Technology, Inc. | Arbitration system and method for memory responses in a hub-based memory system |
US7234070B2 (en) * | 2003-10-27 | 2007-06-19 | Micron Technology, Inc. | System and method for using a learning sequence to establish communications on a high-speed nonsynchronous interface in the absence of clock forwarding |
US7366864B2 (en) | 2004-03-08 | 2008-04-29 | Micron Technology, Inc. | Memory hub architecture having programmable lane widths |
US7120723B2 (en) | 2004-03-25 | 2006-10-10 | Micron Technology, Inc. | System and method for memory hub-based expansion bus |
US7590797B2 (en) | 2004-04-08 | 2009-09-15 | Micron Technology, Inc. | System and method for optimizing interconnections of components in a multichip memory module |
KR100612009B1 (ko) * | 2004-04-22 | 2006-08-11 | 삼성전자주식회사 | 다이렉트 이미지 인쇄 방법 및 장치 |
JP2005311955A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Oki Data Corp | 画像入力装置、画像出力装置、及び画像印刷システム |
CN100514315C (zh) * | 2004-04-27 | 2009-07-15 | 日本冲信息株式会社 | 计算机的外围装置 |
US7392331B2 (en) | 2004-08-31 | 2008-06-24 | Micron Technology, Inc. | System and method for transmitting data packets in a computer system having a memory hub architecture |
JP2006127085A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Oki Data Corp | 複合機能システム |
US20060119881A1 (en) * | 2004-12-04 | 2006-06-08 | Zarco Maria F | Methods and apparatus for managing configuration of an imaging device peripheral |
TWM274697U (en) * | 2005-03-10 | 2005-09-01 | Ours Technology Inc | Hub having host-to-host transmission function |
US20060285180A1 (en) * | 2005-06-21 | 2006-12-21 | Troy Roberts | Imaging system and method |
US7520437B2 (en) * | 2005-06-21 | 2009-04-21 | Lexmark International, Inc. | USB host device for printer interface |
JP4618021B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2011-01-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置、画像処理システム、画像読取装置の記憶領域共有方法、画像処理システムの記憶領域共有方法 |
JP2007081893A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | 画像入力装置および印刷システム |
US7974577B2 (en) * | 2006-04-11 | 2011-07-05 | Tazzle, Inc. | Devices and systems for improved wireless communication |
US7702832B2 (en) * | 2006-06-07 | 2010-04-20 | Standard Microsystems Corporation | Low power and low pin count bi-directional dual data rate device interconnect interface |
JP2008015766A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Canon Inc | 撮像システム及び制御方法並びにプログラム |
US20090156031A1 (en) * | 2007-12-12 | 2009-06-18 | International Business Machines Corporation | Coupler Assembly for a Scalable Computer System and Scalable Computer System |
US20100005136A1 (en) * | 2008-07-07 | 2010-01-07 | Andrew Rodney Ferlitsch | Method and system for follow-me scanning |
JP6111782B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP6455327B2 (ja) | 2015-06-12 | 2019-01-23 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5784581A (en) * | 1996-05-03 | 1998-07-21 | Intel Corporation | Apparatus and method for operating a peripheral device as either a master device or a slave device |
US6115137A (en) * | 1996-12-06 | 2000-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system, digital camera, and printing apparatus |
JP2000196648A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Toshiba Corp | 電子機器制御方法および電子機器制御装置 |
JP2000222340A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Funai Electric Co Ltd | データの送受信装置 |
TW469377B (en) * | 1999-04-29 | 2001-12-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Communication bus system and apparatus for use in a communication bus system |
JP4432191B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2010-03-17 | 株式会社デンソー | Usbシステム,サブホスト管理用デバイス,ハブ装置及びusbホストセレクタ |
US6912060B1 (en) * | 2000-07-05 | 2005-06-28 | Lexmark International, Inc. | Photoprinter control of peripheral devices |
JP2002032323A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Canon Inc | 通信集約装置およびその制御方法ならびに記憶媒体 |
JP2002077499A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Canon Inc | ファクシミリ装置及びその制御方法並びにコンピュータ装置 |
US20020161844A1 (en) * | 2001-02-27 | 2002-10-31 | Overtoom Eric J. | Method and apparatus for peer to peer communication over a master slave interface |
-
2002
- 2002-04-10 TW TW091107169A patent/TWI270786B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-12-13 US US10/318,175 patent/US6816931B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-01-14 DE DE10301058A patent/DE10301058B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-12 JP JP2003033858A patent/JP4578057B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-12-01 JP JP2006325686A patent/JP2007109251A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10301058A1 (de) | 2003-11-06 |
US6816931B2 (en) | 2004-11-09 |
US20030196011A1 (en) | 2003-10-16 |
JP2007109251A (ja) | 2007-04-26 |
JP2003316719A (ja) | 2003-11-07 |
DE10301058B4 (de) | 2005-09-15 |
TWI270786B (en) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4578057B2 (ja) | Usbホストの役割をする上流の周辺機器 | |
US7200685B2 (en) | Communication apparatus for communicating data between separate toplogies, and related method, storage medium, and program | |
US8171184B2 (en) | Multifunction peripheral having a plurality of functions | |
JP2001512870A (ja) | ユニバーサルシリアルバスデバイスコントローラ | |
US20050162688A1 (en) | Printing terminal, printing data outputting device, and computer and peripheral device using therefor | |
US6753903B1 (en) | Adaptor for direct connection between USB digital still camera and use color printer | |
US7139908B2 (en) | Information processing apparatus and memory update method in the apparatus | |
JP2003114859A (ja) | Usb接続機器 | |
JP2004287993A (ja) | システムバージョンの管理方法および装置並びに情報処理システム | |
US20090083559A1 (en) | Electronic device and method of controlling power thereof | |
JP2000132353A (ja) | 赤外線通信による印刷方式 | |
JPH08289068A (ja) | 複合型デジタル複写機 | |
JP6833491B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP3226841B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPH09272244A (ja) | 拡張型多機能システム | |
JP2009059018A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理システムのデータ転送方法 | |
JP3571787B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
KR100286455B1 (ko) | 아이.디.이. 타입 레이져 프린터 제어장치 및 방법 | |
JP2001325049A (ja) | インタフェース装置および出力装置 | |
JPH10124265A (ja) | 印刷装置 | |
JP2001005771A (ja) | プリンタインタフェースシステム及びその制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2024122120A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
JP2004223967A (ja) | 画像形成システム、画像形成方法およびこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP3567907B2 (ja) | プリンタコントローラ | |
JP2000156760A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051129 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061201 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070316 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4578057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |