JP2000196648A - 電子機器制御方法および電子機器制御装置 - Google Patents

電子機器制御方法および電子機器制御装置

Info

Publication number
JP2000196648A
JP2000196648A JP10373376A JP37337698A JP2000196648A JP 2000196648 A JP2000196648 A JP 2000196648A JP 10373376 A JP10373376 A JP 10373376A JP 37337698 A JP37337698 A JP 37337698A JP 2000196648 A JP2000196648 A JP 2000196648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
host
electronic device
communication
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10373376A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Ito
隆文 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10373376A priority Critical patent/JP2000196648A/ja
Publication of JP2000196648A publication Critical patent/JP2000196648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/40Bus coupling
    • G06F2213/4004Universal serial bus hub with a plurality of upstream ports

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホストがない場合には、自分がホストとなっ
て、他のデバイスを制御することにより、ホストともデ
バイスとも通信が行え、また、ケーブルを繋ぎ直すこと
なく、複数のホストとデバイスとの間で通信を可能に
し、同じデバイスを複数のホストで共有することができ
る電子機器制御装置を提供する。 【解決手段】ホストとしての第1の電子機器にデバイス
としての第2の電子機器とを接続して通信を行う電子機
器制御装置において、前記第1の電子機器が接続された
とき、デバイスとして該第1の電子機器と通信を行う第
1の通信手段と、前記第2の電子機器が接続されたと
き、ホストとして該第2の電子機器と通信を行う第2の
通信手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、USB(Universa
l Serial Bus)を接続インタフェースとして有する電
子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】USBは、パソコン(以下、PC)に周
辺機器を容易に接続する手段として、近年注目されてい
る。USBを用いた周辺機器の接続は、図10に示すよ
うに、スター状(ツリー状)になっており、USBホス
ト(通常はPC)を中心として、ハブと呼ばれる中継器
を経由して、マウス、プリンタ、スキャナ、モデム等の
多数の周辺機器を容易に接続できる。
【0003】USBを接続インタフェースとして有する
マウス、プリンタ等の電子機器(以下、USBデバイス
と呼ぶ)は、プラグアンドプレイ(PnP)が容易であ
り、USBホストの電源がオンのままUSBデバイスの
着脱ができ、かつ、接続したときには自動的にそのUS
Bデバイスの制御ソフトウエア(ドライバ、ユーティリ
ティなどのプログラムで、以下、簡単に制御ソフトと呼
ぶ)が選択されて、当該USBデバイスがすぐ使えるよ
うになっている。
【0004】USBインタフェースを有する従来の電子
機器は、USBホスト(通常はPC)とUSBデバイス
(例えば、PCの周辺機器)に分かれており、USBホ
スト機能を有するのは、PCのみである。
【0005】図10に示すようなUSBの接続構造にお
いて、ハブは、上位(スター構造の中心に近い他のハブ
またはUSBデバイス)と接続するための1つのアップ
ストリームポートと、下位(スター構造の周辺部に近い
他のハブまたはUSBデバイス)と接続するための複数
のダウンストリームポートを有する。
【0006】図11に、1つのアップストリームポート
と4つのダウンストリームポートを有するハブの外観構
成を示す。
【0007】ハブを介することによって、1つのUSB
ホストに接続できるUSBデバイスの数を容易に増やす
ことができる。
【0008】USBでは、1つの接続構造の中にUSB
ホストは1つだけ存在し、その1つのUSBホストと他
のUSBデバイスとの間でデータの送受信が行われる。
【0009】なお、詳細は、USBの規格に定められて
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、USBイ
ンタフェース有する従来の電子機器では、USBホスト
機能を有するのはPCだけであり、通信は、USBホス
トとしてのPCとUSBデバイスとの間で行われる。U
SBデバイスとUSBデバイスとは直接通信することは
できず、デバイス間でデータのやりとりを行うときは、
必ず、外部のUSBホストとしてのPCを一度経由する
必要があった。
【0011】従って、USBホストとなるPCがない場
合、USBデバイス間で通信を行うことができないとい
う問題点があった。例えば、USBデバイスであるデジ
タルカメラから、USBデバイスであるプリンタにデー
タを印刷したい場合、USBホスト機能を有するPCが
ないと印刷することができない。このとき、新たに別個
の専用のUSBホストを用意してデバイス間の通信を制
御するようにした場合、再度、他のUSBホスト(P
C)からUSBデバイス(デジタルカメラやプリンタ)
を使用しようとすると、ケーブルを繋ぎ直す必要があ
る。
【0012】また、複数のUSBホストから共通のUS
Bデバイスを同時に使うことができないという問題点が
あった。
【0013】さらに、USBデバイス間の通信を、US
BホストとしてのPCを経由して行う場合、接続するU
SBデバイスが多くなると、USBホストとなるPCの
負荷が重くなり、PC本来の性能が低下するという問題
点があった。
【0014】以上の問題点は、何もUSBに限らず、た
だ1つのホストとしての電子機器が他の複数のデバイス
としての電子機器を制御して、これら複数の電子機器間
で通信を行わしめる他の方式においても同様である。
【0015】そこで、本発明は、上記問題点に鑑みなさ
れたもので、 ・1つの電子機器にデバイス機能とホスト機能とを両方
具備することで、他のホスト(PC)がある場合には、
そのホストに接続されるデバイスとして機能し、他のホ
スト(PC)がない場合には、自分がホストとなって、
他のデバイスを制御することにより、他のホストとも、
他のデバイスとも通信が行える電子機器制御方法および
それを用いた電子機器制御装置を提供することを目的と
する。
【0016】・ハブ機能を具備し、外部のホストと内部
のホストとで、それぞれどのデバイスを制御するかを設
定できるようにすることで、ケーブルを繋ぎ直すことな
く、接続されたデバイスを外部のホストで制御するか内
部のホストで制御するかを必要に応じて変えることので
きる電子機器制御方法およびそれを用いた電子機器制御
装置を提供することを目的とする。
【0017】・複数のホストと内部のホストとから同じ
デバイスを共有することができる電子機器制御方法およ
びそれを用いた電子機器制御装置を提供することを目的
とする。
【0018】・ホストが介在する必要が無い、デバイス
とデバイスとの間の通信は、内部ホストが実行すること
により、ホストであるPCの負荷を低減し、PC本来の
性能低下を防ぐことができる電子機器制御方法およびそ
れを用いた電子機器制御装置を提供することを目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】(1)本発明の電子制御
方法は、ホストとしての第1の電子機器にデバイスとし
ての第2の電子機器とを接続して通信を行うための電子
機器制御方法において、第3の電子機器に前記第1の電
子機器が接続された場合デバイスに設定し、前記第3の
電子機器に前記第2の電子機器が接続された場合ホスト
に設定し、 デバイスおよびホストのいずれとも通信を
行うことを可能とすることを特徴とする。
【0020】本発明によれば、ホスト(例えばUSBホ
スト)がない場合には、第3の電子機器がホストとなっ
て、他のデバイス(例えばUSBデバイス)を制御する
ことにより、ホストともデバイスとも通信が行える。
【0021】好ましくは、1または複数の前記第1の電
子機器のそれぞれを1または複数の前記第2の電子機器
のいずれかに接続するとともに、1または複数の前記第
2の電子機器のいずれかに対しホストとして通信を行
う。これにより、ケーブルを繋ぎ直すことなく、複数の
第1の電子機器(例えばUSBホスト)と第2の電子機
器(例えばUSBデバイス)との間で通信を可能にし、
同じ第2の電子機器を複数の第1の電子機器で共有する
ことができる。さらに、第1の電子機器からの制御が不
要な他の第2の電子機器は、第3の電子機器の管理下に
あるため、第1の電子機器の処理の負荷が軽減できる。
【0022】好ましくは、前記第2の電子機器の有する
USBインタフェースと同じUSBインタフェースを有
するUSBデバイスとして前記第1の電子機器とUSB
通信を行う。これにより、例えば、第1の電子機器(例
えばUSBホスト)からみると、予め定められた特定の
第2の電子機器(例えばUSBデバイス)が直接接続し
ているように見え、第1の電子機器が第2の電子機器を
直接接続しているときに使用するドライバソフトウエア
等をそのまま使える。
【0023】(2)本発明の電子機器制御装置は、ホス
トとしての第1の電子機器にデバイスとしての第2の電
子機器とを接続して通信を行う電子機器制御装置におい
て、前記第1の電子機器が接続されたとき、デバイスと
して該第1の電子機器と通信を行う第1の通信手段と、
前記第2の電子機器が接続されたとき、ホストとして該
第2の電子機器と通信を行う第2の通信手段と、を具備
したことを特徴とする。
【0024】本発明によれば、ホストがない場合には、
自分がホストとなって、他のデバイスを制御することに
より、ホストともデバイスとも通信が行える。
【0025】具体的には、1つの電子機器制御装置(U
SBアダプタ)にUSBデバイス機能とUSBホスト機
能とを両方内蔵することにより、第1の電子機器(外部
USBホスト(例えば、PC))があるときには、その
外部USBホストに接続されるUSBデバイスとして機
能し、第1の電子機器がないときは自分がUSBホスト
となって、第2の電子機器(外部USBデバイス)を制
御することにより、USBホストともUSBデバイスと
も直接接続してUSB通信を可能にすることができる。
【0026】好ましくは、前記第2の電子機器が接続さ
れたとき、該第2の電子機器は前記第1の電子機器およ
び前記第2の通信手段のいずれかと通信を行う。これに
より、ケーブルを繋ぎ直すことなく、複数のホスト(例
えば、USBホスト)とデバイス(例えばUSBデバイ
ス)との間で通信を可能にし、同じデバイスを複数のホ
ストで共有することができる。さらに、第1の電子機器
からの制御が不要な他の第2の電子機器は、本電子機器
制御装置の管理下にあるため、第1の電子機器の処理の
負荷が軽減できる。
【0027】具体的には、例えば、USBのハブ機能と
選択スイッチを内蔵し、外部USBホストと内部USB
ホストとで、それぞれどのUSBデバイスを制御するか
を設定することにより、ケーブルを繋ぎ直すことなく、
接続されたUSBデバイスを外部USBホストで制御す
るか、内部USBホストで制御するかを必要に応じて切
り替えることができ、1つのUSBホストの処理負荷を
分散することができる。
【0028】好ましくは、前記第1の通信手段で通信を
行う第1の電子機器と前記第2の通信手段で通信を行う
第2の電子機器とが通信を行う第3の通信手段をさらに
具備する。
【0029】好ましくは、前記第1の通信手段で通信を
行う第1の電子機器と、前記第2の通信手段で通信を行
う第2の電子機器とが通信を行う際に、前記第1の通信
手段は、該第2の電子機器の有するUSBインタフェー
スと同じUSBインタフェースを有するデバイスとして
前記第1の電子機器と通信を行う。これにより、例え
ば、ホストからみると、予め定められた特定のデバイス
が直接接続しているように見え、ホストが当該デバイス
を直接接続しているときに使用するドライバソフトウエ
ア等をそのまま使える。
【0030】より好ましくは、前記第1の電子機器が接
続されていないとき、前記第2の通信手段で全ての前記
第2の電子機器に対し通信を行う。これにより、ホスト
が存在しないときは、自動的に全てのデバイスを電子機
器制御装置の制御下におくことができる。
【0031】より好ましくは、前記第2の電子機器の全
てが前記第1の電子機器と通信を行うとき、前記第2の
通信手段を待機状態にする。これにより、電子機器制御
装置(USBアダプタ)の消費電力を抑えることができ
る。
【0032】(3)好ましくは、本発明の電子機器制御
装置は、USBホスト機能を有する第1の電子機器に対
してUSBデバイスとしてUSB通信を行う1または複
数の内部USBデバイス通信手段と、USBデバイス機
能を有する1または複数の第2の電子機器に対してUS
BホストとしてUSB通信を行う内部USBホスト通信
手段と、前記第1の電子機器を上位ホストとして接続
し、1または複数の前記第2の電子機器と前記内部US
Bデバイス手段とを下位デバイスとして接続し、これら
接続された該第1の電子機器と該第2の電子機器との間
でUSB通信を行わしめる1または複数の第1の接続手
段と、前記内部USBホスト通信手段を上位ホストとし
て接続し、1または複数の前記第2の電子機器を下位デ
バイスとして接続し、これら接続された該第1の電子機
器と該第2の電子機器との間でUSB通信を行わしめる
第2の接続手段と、前記内部USBデバイス通信手段と
前記内部USBホスト通信手段との間で、該内部USB
デバイス通信手段とUSB通信を行う第1の電子機器と
該内部USBホスト通信手段とUSB通信を行う第2の
電子機器とがUSB通信を行うための通信を行う内部通
信手段と、を具備する。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、USBの場合を例にとり、図面を参照して説明す
る。
【0034】図1は、本実施形態にかかるUSBアダプ
タ100のハードウェア構成を示したもので、主に、C
PU101、DRAM(Dynamic Random Access Mem
ory)102、マスクROM103、EEROM10
4、カードコントローラ105、LCD(Liquid Crys
tal Display)コントローラ107、I/Oコントロー
ラ109、USBホストコントローラ(UHC)11
1、USBデバイスコントローラ(UDC)112〜1
13がバスに接続されて構成されている。
【0035】USBハブ114のアップストリームポー
トはUHC111に接続し、そのダウンストリームポー
トは選択スイッチ117に接続する。
【0036】USBハブ115のアップストリームポー
トは、外部USBホストを接続するためのUSBコネク
タを有するUSBアップストリームポート210aに接
続し、その4つのダウンストリームポートのうちの1つ
はUDC112に接続し、他の3つのダウンストリーム
ポートは選択スイッチ117に接続する。
【0037】USBハブ116のアップストリームポー
トは、外部USBホストを接続するためのUSBコネク
タを有するUSBアップストリームポート210bに接
続し、その4つのダウンストリームポートのうちの1つ
はUDC113に接続し、他の3つのダウンストリーム
ポートは選択スイッチ117に接続する。
【0038】選択スイッチ117には、外部USBデバ
イスを接続するUSBコネクタを有する4つのUSBダ
ウンストリームポート209a〜209d(これらをま
とめて簡単にダウンストリームポート209と呼ぶ)を
有している。
【0039】CPU101は、USBアダプタ100全
体を制御するためのものである。
【0040】DRAM102は、各種データを保存する
書き換え可能なメモリである。
【0041】マスクROM103は、プログラムや各種
の固定データを保存するための内容を書き換えられない
メモリである。
【0042】EEPROM104は、各種のデータやプ
ログラムを追加して記憶するための電気的に書き換え可
能なメモリである。
【0043】カードコントローラ105は、ICカード
とのインタフェースとなるもので、カードスロット(コ
ネクタ)106を介してICカードとの間でデータの読
み書きを行うためのコントローラである。
【0044】LCDコントローラ107は、各種情報を
表示するための表示装置であるLCD108を制御する
コントローラである。
【0045】I/Oコントローラ109は、CPU10
1の指示に従って選択スイッチ117の設定を制御した
り、ユーザがUSBアダプタ100に対し指示入力を行
うためのボタン110の状態を読込んでCPUに伝える
など、各種制御を行うコントローラである。
【0046】USBホストコントローラ(UHC)11
1は、内部USBホストの機能部であり、USB信号を
処理するものである。
【0047】USBデバイスコントローラ(UDC)1
12〜113は、内部USBデバイスの機能部であり、
USB信号を処理するものである。
【0048】USBハブ114は、内部USBホストで
あるUHC111を上位ホストとし、ダウンストリーム
ポート209のいずれかに接続された外部USBデバイ
スとしての電子機器を下位デバイスとするUSBハブ機
能部である。
【0049】USBハブ115は、USBアップストリ
ームポート210aに外部USBホストしての電子機器
を接続し、ダウンストリームポート209のいずれかに
接続された外部USBデバイスとしての電子機器あるい
は内部USBデバイスであるUDC112を下位デバイ
スとするUSBハブ機能部である。
【0050】USBハブ116は、USBアップストリ
ームポート210bに外部USBホストとしての電子機
器を接続し、ダウンストリームポート209のいずれか
に接続された外部USBデバイスとしての電子機器ある
いは内部USBデバイスとしてのUDC13を下位デバ
イスとするUSBハブ機能部である。
【0051】選択スイッチ117は、ダウンストリーム
ポート209のいずれを、USBハブ114〜116の
うちのどのUSBハブに接続するかを設定するためのも
のである。
【0052】USBダウンストリームポート209a〜
209dは、UDCを具備してUSB通信が可能な外部
USBデバイスとしての電子機器を接続するためのポー
トである。
【0053】USBアップストリームポート210a〜
210bは、UHCを具備してUSB通信が可能な外部
USBホストとしての電子機器を接続するためのポート
である。
【0054】図2は、図1のUSBアダプタ100の機
能的なブロック図である。
【0055】ユーザーインタフェース(ユーザI/F)
201は、図1のLCD108やボタン110に相当す
る機能部である。
【0056】内部USBホスト202は、図1のUHC
111に相当する機能部である。
【0057】内部USBデバイス203a、203b
は、それぞれ、図1のUDC112、113に相当する
機能部である。
【0058】内部ハブ(A)205a、内部ハブ(B)
205b、内部ハブ(C)205cは、それぞれ図1の
USBハブ114、115、116に相当する機能部で
ある。
【0059】選択スイッチ208は、図1の選択スイッ
チ117に相当する機能部である。
【0060】ダウンストリームポート209、アップス
トリームポート210は、図1と同様である。
【0061】内部ハブ(A)205aの論理的なアップ
ストリームポートには内部USBホスト202が接続さ
れ、同じく、その論理的なダウンストリームポートに
は、選択スイッチ208のスイッチング動作によりUS
Bアダプタ100のダウンストリームポート209に接
続されている外部USBデバイスが接続可能なようにな
っている。
【0062】内部ハブ(B)205bのアップストリー
ムポートには、USBアダプタ100のアップストリー
ムポート210aに接続された外部USBホストが接続
され、同じく、そのダウンストリームポートの1つに
は、内部USBデバイス203aが接続され、他のダウ
ンストリームポートには、選択スイッチ208のスイッ
チング動作によりUSBアダプタ100のダウンストリ
ームポート209に接続されている外部USBデバイス
が接続可能なようになっている。
【0063】内部ハブ(C)205cのアップストリー
ムポートには、USBアダプタ100のアップストリー
ムポート210bに接続された外部USBホストが接続
され、同じく、そのダウンストリームポートの1つに
は、内部USBデバイス203bが接続され、他のダウ
ンストリームポートには、選択スイッチ208のスイッ
チング動作によりUSBアダプタ100のダウンストリ
ームポート209に接続されている外部USBデバイス
が接続可能なようになっている。
【0064】内部USBデバイス203aおよび203
bは、内部USBホスト202と通信可能なように接続
されている。内部USBデバイス203aおよび203
bと内部USBホスト202との間の通信は、USB通
信である必要はなく、それ以外の仕様の通信方式であっ
てもよい。
【0065】内部USBホスト202は、内部USBデ
バイス203と通信を行うことにより、内部USBデバ
イス203aと内部ハブ(B)205bを介して接続さ
れた外部USBホストに対し、内部USBホスト202
に接続されている外部USBデバイスと同等のインタフ
ェースを内部USBデバイス203にコンフィグレート
することができる。これにより、外部USBホストから
は、外部USBデバイスが直接繋がっているのと同様で
あり、外部USBホスト上では当該外部USBデバイス
が直接接続されている場合と同じ制御ソフトウェア(そ
のUSBデバイスのドライバやユーティリティ等のプロ
グラム)が使えるという効果がある。
【0066】内部USBデバイス203a、203b
は、予め定められた複数のUSBデバイスのインタフェ
ースを有していて、内部USBホスト202に内部ハブ
(A)205aを介して接続された外部USBデバイス
が予め定められた特定のUSBデバイスであるときは、
必要に応じて、内部USBホスト202は、内部USB
デバイス203a、203bのいずれかに当該USBデ
バイスと同等なインタフェースにコンフィグレートする
(後述)。
【0067】選択スイッチ208は、CPU101の制
御により(例えばCPU101から出力される選択信号
により)、内部USBホスト202と、ダウンストリー
ムポート209のいずれかに接続された外部USBデバ
イスとを通信可能なように接続する。また、同じくCP
U101の制御により、アップストリームポート210
aに接続された外部USBホストと、ダウンストリーム
ポート209のいずれかに接続された外部USBデバイ
スとを通信可能なように接続する。さらに、同じく、C
PU101の制御により、アップストリームポート21
0bに接続された外部USBホストと、ダウンストリー
ムポート209のいずれかに接続された外部USBデバ
イスとを通信可能なように接続する。
【0068】なお、図1のCPU101、DRAM10
2、マスクROM103は、図2のユーザI/F20
1、内部USBホスト202、内部USBデバイス20
3a、203bの各機能部における処理を実行するため
のものである。
【0069】マスクROM103には、このUSBアダ
プタ100全体の動作を制御するプログラム(例えば、
内部USBデバイス203a、203bを構成する図1
のUDC112、113と、内部USBホスト202を
構成するUHC111との間の通信処理動作を記述した
プログラム等を含む)と、USB規格に従ったUDC制
御プログラムと、USB標準ディスクリプタと、USB
規格に従ったUHC制御プログラムとが書き込まれてい
て、CPU101は、このマスクROM103に記憶さ
れているプログラムに従って、処理を実行する。
【0070】次に、図3〜図4に示すフローチャートを
参照して、図1および図2に示した構成のUSBアダプ
タ100の処理動作について説明する。
【0071】USBアダプタ100の電源オン時、
(a)USBデバイス機能を有した電子機器(以下、外
部USBデバイスと呼ぶ)がダウンストリームポート2
09のいずれかに接続されたことを内部USBホスト2
02を経由して検出したとき、(b)USBホスト機能
を有した電子機器(以下、外部USBホストと呼ぶ)が
アップストリームポート210のいずれかに接続されま
たは切断されたことを内部USBデバイス203aある
いは203bを通して検出したとき、(c)外部USB
ホストから内部USBデバイス203aあるいは203
bを通して要求があったときに、CPU101は図3〜
図4に示すようなデバイス接続処理を実行する。
【0072】まず、内部USBホスト202の待機状態
を解除すると(ステップS0)、内部USBデバイス2
03aは、内部ハブ(B)205bを介してアップスト
リームポート210aに外部USBホストが接続されて
いるかどうかをチェックする。また、内部USBデバイ
ス203bは、内部ハブ(C)205cを介してアップ
ストリームポート210bに外部USBホストが接続さ
れているかどうかを検出する(ステップS1)。
【0073】例えば、USBコネクタの電圧ライン(5
V(IN))に電圧(5V)を検出できなかったとき
は、USBアダプタ100には、外部USBホストが接
続されていないので、内部ハブ(A)205aで、ダウ
ンストリームポート209に接続されている全ての外部
USBデバイスを内部USBホスト202で制御可能な
ように接続すべく、選択スイッチ208を設定する。す
なわち、選択スイッチ208では、外部USBデバイス
の接続されているダウンストリームポート209を全て
内部ハブ(A)205aのダウンストリームポートに接
続する(ステップS2)。
【0074】一方、ステップS1で、USBコネクタの
電圧ライン(5V(IN))に電圧(5V)を検出でき
たときは、USBアダプタ100には、外部USBホス
トが接続されていると判断できる。そこで、内部USB
ホスト202は、内部ハブ(A)205aを介して接続
されている外部USBデバイスを検出し(USBコネク
タのデータラインの電圧を検出する)、その検出された
外部USBデバイスに関する情報(標準ディスクリプタ
等)を(外部USBホストの接続されているハブに接続
されている)内部USBデバイス203aあるいは20
3bと通信を行って、当該外部USBホストに通知する
(ステップS3)。
【0075】この通知を受けて、当該外部USBホスト
から選択スイッチ208による接続の変更要求があれ
ば、それに応じて選択スイッチ208を切替え、ダウン
ストリームポート209のそれぞれのポートと内部ハブ
205a〜205cとの間の接続を切り替える(ステッ
プS4、ステップS5)。
【0076】ステップS4での切り替えの結果、ダウン
ストリームポート209のいずれかに外部USBホスト
または内部USBホスト202に接続されていないもの
(すなわち、外部USBホストに選択スイッチ208に
より、内部ハブ(B)205b、(C)205cのいず
れにも接続されていないダウンストリームポート)があ
る場合は、そのポートを内部USBホスト202と通信
可能なように接続すべく、選択スイッチ208は、当該
ポートを内部ハブ(A)205aに接続する(ステップ
S6)。
【0077】次に、図4のステップS7へ進み、内部U
SBホスト202に内部ハブ(A)205aを介して予
め定められた特定の外部USBデバイスX(例えば、こ
こでは、モデムX)が接続されているかどうかを調べ
(ステップS7)、接続されていたら、図9に示すよう
に、内部USBホスト202は、外部USBホスト(例
えば、パーソナルコンピュータ(PC))の接続されて
いる内部USBデバイス203を外部USBデバイスX
(モデムX)と同等のUSBインタフェースを持つよう
にコンフィグレートする(ステップS8)。このときの
内部USBホスト202と内部USBデバイス203と
の間の通信は、必ずしもUSB通信である必要はない。
これにより、当該外部USBホストに対し、外部USB
デバイスXと同等のインタフェースをもつ内部USBデ
バイスが当該外部USBデバイスXにみせかけて通信を
行うことができる。
【0078】一方、内部USBホストに内部ハブ(A)
205aを介して1つも外部USBデバイスが接続され
ていない場合には(ステップS9)、内部USBホスト
は動作する必要がないので待機状態にする(ステップS
10)。これにより、USBアダプタ100の消費電力
を抑えることができる。
【0079】以上のような動作によって、アップストリ
ームポート210の外部USBホストの接続状況や、外
部USBホスト(例えば、PC)からの指示によって、
図5〜図8に示すような各種の接続形態が可能になる。
【0080】図5〜図8では、USBアダプタ100
に、外部USBデバイスとしてモデム、ハンドセット
(スピーカとマイク)、デジタルカメラを接続する場合
を例にとりUSBアダプタ100の要部とともに、デー
タ転送経路を概略的に示している。
【0081】図5は、USBアダプタ100に外部US
Bホストが接続されていない場合を示したもので、この
場合は、図3のステップS2に示したように、選択スイ
ッチ208で全ての外部USBデバイスはUSBアダプ
タ100の内部USBホスト202に接続されて、内部
USBホスト202がこれら外部USBデバイスを制御
する。これによって、USBホストとしてのPCがなく
ても、USBアダプタ100がUSBホストとなり、例
えば、モデムを通して複数のハンドセットで会話し、ま
たデジタルカメラの画像をモデムを通して伝送するとい
った、USBデバイス同士のデータ転送が可能となる。
【0082】図6は、USBアダプタ100に外部US
Bホストが接続されている場合を示したもので、それぞ
れの外部USBデバイスはUSBアダプタ100の内部
USBホスト202で制御されることは図5と同様であ
るが、さらに、図4のステップS8に示したように、外
部USBホストのPCに対し、USBアダプタ100の
内部USBデバイス203を特定の外部USBデバイス
(モデムX)に見せかけることにより、外部USBホス
トのPCは、USBアダプタ100の内部USBデバイ
ス203を経由してモデムXと通信し、モデムXを経由
してデータ通信などを行う。
【0083】図9は、USBアダプタ100の内部US
Bホストが外部USBホストであるPCの接続されてい
る内部USBデバイス203をモデムXと同等のUSB
インタフェースを持つようにコンフィグレートして通信
を行う場合を模式的に示したものである。この場合、内
部USBデバイス203は外部USBホストのPCに対
してモデムXと同等のUSBインタフェースを提供す
る。このため、PCから見ると、モデムXが直接繋がっ
ているのと同様であり、PC上ではモデムが直接接続さ
れている場合と同じ制御ソフトウェアが使える。
【0084】なお、図6の場合、外部USBホストであ
るPCでモデムX以外の外部USBデバイスの制御をす
る必要がないため、PCの処理が軽くなる。
【0085】図7は、USBアダプタ100に外部US
Bホスト(PC)が接続されている場合で、しかも、図
3のステップS5において、PCからの要求によって、
全ての外部USBデバイスをPC自体で制御する場合の
例である。
【0086】この場合は、全ての外部USBデバイスは
PCで制御する必要があるためPCの負荷は重くなる
が、PCで自由な制御ができるため、PCで新しく独自
の処理を行いたい場合などは有効である。
【0087】図8は、USBアダプタ100に外部US
Bホスト(PC)が接続されている場合で、外部USB
ホストとUSBアダプタ100の内部USBホスト10
0の両方で外部USBデバイスを制御する場合の例であ
る。ここでは、USBアダプタ100の内部USBホス
ト100をUSBホストとしてモデムXとハンドセット
(A)とを制御するとともに、外部USBホストである
PCをUSBホストとしてハンドセット(b)とデジタ
ルカメラとモデムXに見せかけた内部USBデバイス2
03とを制御する例を示している。
【0088】この場合、 ・モデムXを通してハンドセット(A)で会話する(U
SBアダプタ100の内部USBホスト100経由)。
【0089】・PCはモデムXを通してデータ通信を行
う。
【0090】・PCはハンドセット(B)から音声デー
タの取り込み/出力を行う。
【0091】・PCはデジタルカメラから画像を取り込
む。を同時に行うことが可能である。
【0092】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
USBホストがない場合には、自分がUSBホストとな
って、他のUSBデバイスを制御することにより、US
BホストともUSBデバイスともUSB通信が行える。
【0093】また、ケーブルを繋ぎ直すことなく、複数
のUSBホストと外部USBデバイスとの間でUSB通
信を可能にし、同じ外部USBデバイスを複数のUSB
ホストで共有することができる。
【0094】さらに、1つのUSBホストの処理負荷を
分散することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかるUSBアダプタのハードウ
ェア構成を示した図。
【図2】図1のUSBアダプタの機能的なブロック図。
【図3】USBアダプタの処理動作について説明するた
めのフローチャート。
【図4】USBアダプタの処理動作について説明するた
めのフローチャート。
【図5】USBアダプタに外部USBホストが接続され
ていない場合のデータ転送経路を概略的に示した図で、
それぞれの外部USBデバイスはUSBアダプタの内部
USBホストで制御される場合を示している。
【図6】USBアダプタに外部USBホストが接続され
ている場合のデータ転送経路を概略的に示した図で、そ
れぞれの外部USBデバイスはUSBアダプタの内部U
SBホストで制御され、しかも、外部USBホストに対
し、USBアダプタの内部USBデバイスを特定のUS
Bデバイス(モデムX)に見せかけることにより、外部
USBホストがUSBアダプタの内部USBデバイスを
経由してモデムXと通信する場合を示している。
【図7】USBアダプタに外部USBホストが接続され
ている場合で、しかも、当該外部USBホストからの要
求によって、全ての外部USBデバイスを当該外部US
Bホスト自体で制御する場合を示している。
【図8】USBアダプタに外部USBホストが接続され
ている場合で、外部USBホストとUSBアダプタの内
部USBホストの両方で外部USBデバイスを制御する
場合を示している。
【図9】USBアダプタの内部USBホストが外部US
Bホストの接続されている内部USBデバイスをモデム
Xと同等のUSBインタフェースを持つようにコンフィ
グレートして通信を行う場合を模式的に示した図。
【図10】USBの接続構造の一例を示した図。
【図11】1つのアップストリームポートと4つのダウ
ンストリームポートを有するハブの外観構成の一例を示
した図。
【符号の説明】
201…ユーザーインタフェース(ユーザI/F) 202…内部USBホスト 203a…内部USBデバイス 203b…内部USBデバイス 205a…内部ハブ(A) 205b…内部ハブ(B) 205c…内部ハブ(C) 208…選択スイッチ 209a〜209d…ダウンストリームポート 210a〜210b…アップストリームポート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストとしての第1の電子機器にデバイ
    スとしての第2の電子機器とを接続して通信を行うため
    の電子機器制御方法において、 第3の電子機器に前記第1の電子機器が接続された場合
    デバイスに設定し、 前記第3の電子機器に前記第2の電子機器が接続された
    場合ホストに設定し、 デバイスおよびホストのいずれ
    とも通信を行うことを可能とすることを特徴とする電子
    機器制御方法。
  2. 【請求項2】 1または複数の前記第1の電子機器のそ
    れぞれを1または複数の前記第2の電子機器のいずれか
    に接続するとともに、1または複数の前記第2の電子機
    器のいずれかに対しホストとして通信を行うことを特徴
    とする請求項1記載の電子機器制御方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の電子機器の有するUSBイン
    タフェースと同じUSBインタフェースを有するUSB
    デバイスとして前記第1の電子機器と通信を行うことを
    特徴とする請求項1記載の電子機器制御方法。
  4. 【請求項4】 ホストとしての第1の電子機器にデバイ
    スとしての第2の電子機器とを接続して通信を行う電子
    機器制御装置において、 前記第1の電子機器が接続されたとき、デバイスとして
    該第1の電子機器と通信を行う第1の通信手段と、 前記第2の電子機器が接続されたとき、ホストとして該
    第2の電子機器と通信を行う第2の通信手段と、 を具備したことを特徴とする電子機器制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の電子機器が接続されたとき、
    該第2の電子機器は前記第1の電子機器および前記第2
    の通信手段のいずれかと通信を行うことを特徴とする請
    求項4記載の電子機器制御装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の通信手段で通信を行う第1の
    電子機器と前記第2の通信手段で通信を行う第2の電子
    機器とが通信を行う第3の通信手段をさらに具備したこ
    とを特徴とする請求項4記載の電子機器制御装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の通信手段で通信を行う第1の
    電子機器と、前記第2の通信手段で通信を行う第2の電
    子機器とが通信を行う際に、前記第1の通信手段は、該
    第2の電子機器の有するUSBインタフェースと同じU
    SBインタフェースを有するデバイスとして前記第1の
    電子機器と通信を行うことを特徴とする請求項4記載の
    電子機器制御装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の電子機器は、USBホスト機
    能を有するUSBホストであり、前記第2の電子機器
    は、USBデバイス機能を有するUSBデバイスである
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器制御方法。
  9. 【請求項9】 前記第1の電子機器は、USBホスト機
    能を有するUSBホストであり、前記第2の電子機器
    は、USBデバイス機能を有するUSBデバイスである
    ことを特徴とする請求項4記載の電子機器制御装置。
JP10373376A 1998-12-28 1998-12-28 電子機器制御方法および電子機器制御装置 Pending JP2000196648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373376A JP2000196648A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電子機器制御方法および電子機器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373376A JP2000196648A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電子機器制御方法および電子機器制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196648A true JP2000196648A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18502055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10373376A Pending JP2000196648A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電子機器制御方法および電子機器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196648A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175134A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Thomson Licensing Sa オーディオ−ビジュアルプログラムを受信するための装置
WO2002077835A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Renesas Technology Corp. Dispositif a semi-conducteurs de commande de communication et systeme d'interface
JP2002543522A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 通信バスシステム及び通信バスシステムにおいて使用される装置
JP2004151785A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Shinya Kobayashi 着脱式デバイス及びプログラムの起動方法
KR100449101B1 (ko) * 2001-02-28 2004-09-18 블루텍 주식회사 통합 인터페이스 장치
JP2006500672A (ja) * 2002-09-24 2006-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バス接続システム
JP2006018848A (ja) * 2005-08-04 2006-01-19 Shinya Kobayashi 着脱式デバイス
US7039826B2 (en) 2002-04-26 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Circuit for controlling the clock supplied to a state controller in a data transfer control device according to states of first and second devices
JP2006155024A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc ハブ機能制御装置
US7076683B2 (en) 2002-04-26 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Clock control circuit for controlling an oscillation circuit in a data transfer control device according to states of a first device and a second device
JP2006202234A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Olympus Imaging Corp Usb通信経路切り換え制御装置
JP2006244258A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fujitsu Ltd シリアルコネクトバスを使用したコンピュータシステム及び複数cpuユニットのシリアルコネクトバスによる接続方法
EP1734454A2 (en) * 2001-11-09 2006-12-20 Aten International Co., Ltd. Signal switch for console and peripheral devices
JP2007109251A (ja) * 2002-04-10 2007-04-26 Avision Inc Usbホストの役割をする上流の周辺機器
US7269630B2 (en) 2001-10-17 2007-09-11 International Business Machines Corporation Automatically switching shared remote devices in a dense server environment thereby allowing the remote devices to function as a local device
US7340556B2 (en) 2001-11-09 2008-03-04 Aten International Co., Ltd. Signal switch for console and peripheral devices
US7359997B2 (en) 2003-06-06 2008-04-15 Seiko Epson Corporation USB data transfer control device including first and second USB device wherein destination information about second device is sent by first device
JP2010073186A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 Panasonic Corp カードホストlsiを有するセット機器、およびカードホストlsi
US7769940B2 (en) 2008-02-13 2010-08-03 Belkin International, Inc. Switching device configured to couple a first computer to a first peripheral device and one or more second peripheral devices and method of manufacturing same
US8176226B2 (en) 2001-11-09 2012-05-08 Aten International Co., Ltd. KVMP switch allowing asynchronous and synchronous switching for console devices and peripheral devices among different computers

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543522A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 通信バスシステム及び通信バスシステムにおいて使用される装置
JP2002175134A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Thomson Licensing Sa オーディオ−ビジュアルプログラムを受信するための装置
KR100449101B1 (ko) * 2001-02-28 2004-09-18 블루텍 주식회사 통합 인터페이스 장치
WO2002077835A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Renesas Technology Corp. Dispositif a semi-conducteurs de commande de communication et systeme d'interface
US7269630B2 (en) 2001-10-17 2007-09-11 International Business Machines Corporation Automatically switching shared remote devices in a dense server environment thereby allowing the remote devices to function as a local device
EP1734454A2 (en) * 2001-11-09 2006-12-20 Aten International Co., Ltd. Signal switch for console and peripheral devices
US8176226B2 (en) 2001-11-09 2012-05-08 Aten International Co., Ltd. KVMP switch allowing asynchronous and synchronous switching for console devices and peripheral devices among different computers
US8140734B2 (en) 2001-11-09 2012-03-20 Aten Technology Inc. Asynchronous/synchronous switching of console devices and peripheral devices
JP2011014173A (ja) * 2001-11-09 2011-01-20 Aten Internatl Co Ltd コンソールデバイス及び周辺デバイスの信号スイッチ
US7472217B2 (en) 2001-11-09 2008-12-30 Aten International Co., Ltd. Asynchronous/synchronous KVMP switch for console and peripheral devices capable of switching KVM channels and peripheral channels to common or different computers
US7340556B2 (en) 2001-11-09 2008-03-04 Aten International Co., Ltd. Signal switch for console and peripheral devices
JP2007109251A (ja) * 2002-04-10 2007-04-26 Avision Inc Usbホストの役割をする上流の周辺機器
US7039826B2 (en) 2002-04-26 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Circuit for controlling the clock supplied to a state controller in a data transfer control device according to states of first and second devices
US7076683B2 (en) 2002-04-26 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Clock control circuit for controlling an oscillation circuit in a data transfer control device according to states of a first device and a second device
JP2006500672A (ja) * 2002-09-24 2006-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バス接続システム
JP2010061670A (ja) * 2002-09-24 2010-03-18 Nxp Bv バス接続システム
US7606946B2 (en) 2002-10-28 2009-10-20 Saslite, Corp. Removable device and program startup method
JP2004151785A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Shinya Kobayashi 着脱式デバイス及びプログラムの起動方法
US7359997B2 (en) 2003-06-06 2008-04-15 Seiko Epson Corporation USB data transfer control device including first and second USB device wherein destination information about second device is sent by first device
JP2006155024A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc ハブ機能制御装置
JP2006202234A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Olympus Imaging Corp Usb通信経路切り換え制御装置
US7565474B2 (en) 2005-03-04 2009-07-21 Fujitsu Limited Computer system using serial connect bus, and method for interconnecting a plurality of CPU using serial connect bus
JP4509827B2 (ja) * 2005-03-04 2010-07-21 富士通株式会社 シリアルコネクトバスを使用したコンピュータシステム及び複数cpuユニットのシリアルコネクトバスによる接続方法
JP2006244258A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fujitsu Ltd シリアルコネクトバスを使用したコンピュータシステム及び複数cpuユニットのシリアルコネクトバスによる接続方法
JP2006018848A (ja) * 2005-08-04 2006-01-19 Shinya Kobayashi 着脱式デバイス
US7769940B2 (en) 2008-02-13 2010-08-03 Belkin International, Inc. Switching device configured to couple a first computer to a first peripheral device and one or more second peripheral devices and method of manufacturing same
JP2010073186A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 Panasonic Corp カードホストlsiを有するセット機器、およびカードホストlsi
US8495268B2 (en) 2008-08-22 2013-07-23 Panasonic Corporation Card host LSI and set device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196648A (ja) 電子機器制御方法および電子機器制御装置
US8504823B2 (en) Dynamic configuration of connectors for system-level communications
US7895386B2 (en) USB interface provided with host/device function and its control method
US6546450B1 (en) Method and apparatus for sharing a universal serial bus device among multiple computers by switching
EP1615135A2 (en) Sharing single host controller with multiple functional devices
KR20070118691A (ko) 주변 장치 공유 usb 허브
JP2008513885A (ja) ユニバーサルシリアルバス・スイッチングハブ
WO2007147114A2 (en) Peripheral sharing usb hub for a wireless host
US20110246678A1 (en) method for automatic mapping and updating of computer switching devices
US20020051083A1 (en) Display apparatus
JP2000209238A (ja) 電子機器制御方法および電子機器制御装置
JP4239930B2 (ja) データ転送制御システム、電子機器及びプログラム
JPH11177598A (ja) ハブ装置およびハブ装置の通信方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3937434B2 (ja) ホストとデバイスのいずれの役割も選択的に設定することができる通信コントローラを備えた電子機器
JP2000194649A (ja) 電子機器接続方法および電子機器接続装置
JP2000353145A (ja) Usb切替器
JP4497587B2 (ja) コンピュータ・システム、コンピュータ、メッセージ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4906158B1 (ja) Kvm切替器、および切替時のusb入力装置接続維持方法
KR100277665B1 (ko) 아이스퀘어씨 통신라인을 갖는 디바이스 베이제어장치
JP2007004628A (ja) Usb接続装置
US7644195B2 (en) Host connectable device capable of selecting mode using menu displayed automatically upon connecting to host device and method thereof
CN220419824U (zh) 一种自助服务终端主控单元
CN210954980U (zh) 具有kvm的键盘装置
TWI783695B (zh) 切換影音接收介面的方法與電路系統
KR200224814Y1 (ko) 데이터 통신 장치