JP2000132353A - 赤外線通信による印刷方式 - Google Patents

赤外線通信による印刷方式

Info

Publication number
JP2000132353A
JP2000132353A JP32282098A JP32282098A JP2000132353A JP 2000132353 A JP2000132353 A JP 2000132353A JP 32282098 A JP32282098 A JP 32282098A JP 32282098 A JP32282098 A JP 32282098A JP 2000132353 A JP2000132353 A JP 2000132353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
infrared communication
printer
printer driver
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32282098A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sanpei
俊弘 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP32282098A priority Critical patent/JP2000132353A/ja
Publication of JP2000132353A publication Critical patent/JP2000132353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】上位機器に特定の印刷機器用プリンタドライバ
がない場合でも印刷を可能にする赤外線通信による印刷
方式を提供する。 【解決手段】上位機器10と、印刷機器(プリンタ)2
0とには夫々赤外線ポート12、22が設けられ相互に
赤外線通信可能にする。上位機器10から印刷機器20
に印刷する際に、上位機器10にプリンタドライバ24
がない場合、赤外線通信によりプリンタドライバ24を
送信してインストールする。印刷終了すると、プリンタ
ドライバ24を消去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタ、特にパー
ソナルコンピュータ(PC)又はPDA用の複数のプリ
ンタに印刷を行わせる赤外線通信機能を有する印刷方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】PCやPDAにおいて作成したデータ、
表及び図形等はプリンタに印刷してハードコピーとして
記録保存するか、レポート等に使用したい場合がある。
斯る目的の為に、例えば、多数のPCが接続されたネッ
トワークシステム等には複数台のプリンタも接続されて
おり、必要に応じて選択されたプリンタにプリント可能
に構成している。
【0003】斯る従来のシステムは、例えば、特開平8
―258373号公報の「プリンタ装置」、特開平9―
93672号公報の「印刷制御装置及び方法」及び特開
平9―34656号公報の「プリンタ情報のインストー
ル制御方法」等に開示されている。これら従来技術のP
CやPDAの如き上位機種がプリンタに対して印刷を行
う際には、印刷を行う対象のプリンタ用プリンタドライ
バを事前にインストールしておかなければならない。そ
れが用意されていなければ正常な印刷は行えなかった。
これは赤外線通信による印刷でも同様であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタ装置に
あっては、プリンタが機種毎に異なるハードウェア構成
とファームウェア又はソフトウェアによる処理を行って
いる為に、印刷を行いたいPCやPDAが印刷対象プリ
ンタのプリンタドライバを有する必要があった。
【0005】また、プリンタドライバがマルチOS(オ
ペレーションシステム)対応の高性能なカラーマッチン
グ、ネットワーク対応等の高機能を実現する為にプリン
タ自身が大容量の記憶装置(メモリ、ハードディスクド
ライブ等)を必要とし、随時修正が加えられているの
で、多種類のプリンタに対応する為には、対応しようと
するプリンタの数だけドライバを用意する必要があっ
た。
【0006】特に、カラーインクジェットプリンタの場
合には、ドライバの容量が益々増加する為に、PCやP
DA等の小型でハードディスクドライブやメモリの容量
が制限されているものが主として使用される場合には、
赤外線通信による印刷には不利であった。その為に、夫
々のプリンタドライバのバージョン管理やハードディス
クドライブの容量圧迫等の工数及び不要な装備の増加を
生じた。
【0007】そこで、本発明の目的は、小型軽量化が図
られ且つ単体での使用が可能なように赤外線通信インタ
フェースが標準装備されている、上位機器としてのPC
やPDA等で常に不特定多数のプリンタに対して印刷を
行う際に、常にプリンタドライバが用意できない環境に
おいても常時印刷可能な環境が得られる赤外線通信によ
る印刷方式を提供することにある。
【0008】また、本発明の他の目的は、ハードディス
クドライブやメモリの容量に制限のある小型のPCやP
DAを有効活用する為に、不要なドライバ類を常駐させ
る必要のない赤外線通信による印刷方式を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による赤外線通信による印刷方式は、次のよ
うな特徴的な構成を採用している。
【0010】(1)少なくとも1台の上位機器と、該上
位機器から送られるデータを印刷する印刷機器とを備
え、前記上位機器及び上記印刷機器に夫々赤外線ポート
を設け、前記上位機器から前記印刷機器に印刷する際
に、前記印刷機器のプリンタドライバを前記赤外線ポー
トを介する赤外線通信により前記上位機器に送信しイン
ストールする赤外線通信による印刷方式。
【0011】(2)前記印刷機器は、異なる種類の複数
台の印刷機器である上記(1)の赤外線通信による印刷
方式。
【0012】(3)前記印刷機器から前記上位機器に送
信されインストールされた前記プリンタドライバは、前
記印刷の終了時に消去される上記(1)又は(2)の赤
外線通信による印刷方式。
【0013】(4)前記上位機器は、比較的小容量の記
憶装置を有するPC又はPDAである上記(1)、
(2)又は(3)の赤外線通信による印刷方式。
【0014】(5)夫々赤外線ポートを有し、相互に赤
外線通信可能な複数の上位機器と印刷機器とを備え、前
記複数の上位機器のうちの1つの上位機器から前記印刷
機器のうちの1つに印刷する際、前記赤外線通信のネゴ
シエーション時に前記1つの上位機器に前記1つの印刷
機器のプリンタドライバの有無を確認し、無い場合には
前記赤外線通信で送信しインストールする赤外線通信に
よる印刷方式。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の赤外線通信による
印刷方式の好適実施形態例を詳細に説明する。
【0016】先ず、図1を参照して本発明の赤外線通信
による印刷方式の機能ブロック図を説明する。
【0017】この機能ブロック図には、PC等の上位機
器10と、プリンタである印刷機器20とを有する。上
位機器10と、印刷機器20とは、夫々赤外線ポート1
2、22を有し、共通の赤外線通信プロトコル(IrD
A1.0、IrDA1.1、ASK等)30により、相
互に通信する赤外線通信機能を有する。また、印刷機器
20には、プリンタドライバ24を有する。
【0018】次に、図2を参照して、図1に示す本発明
の赤外線通信による印刷方式の動作である通信フローチ
ャートを説明する。上位機器10が印刷機器20である
プリンタ又はプリンタアダプタに対して印刷開始する
と、これら上位機器10と印刷機器20間で赤外線通信
により赤外線接続要求を出す。この赤外線接続が確立す
ると、プリンタ20の側からプリンタドライバに関する
探索動作を行う。即ち、プリンタ20は上位機器10に
プリンタドライバ確認を行い、プリンタドライバが用意
されていない(プリンタドライバ無し)場合には、プリ
ンタ側から上位機器10にプリンタドライバ24を送信
し供給する。
【0019】即ち、上位機器10と、印刷機器(プリン
タ)20との間で、赤外線通信開始のネゴシエーション
時にプリンタドライバ24に関する探索動作を行い、プ
リンタドライバの有無に関する情報交換を行う。もし、
上位機器10の側にプリンタドライバが用意されていな
い場合には、プリンタ20側から上位機器10側へ赤外
線通信によりプリンタドライバ24を送信供給する。
【0020】次に、プリンタ20からプリンタドライバ
24の供給を受けた上位機器10は、このプリンタドラ
イバ24の受信を完了した後に、そのインストールを行
う。このプリンタドライバ24のインストールが正常に
終了したならば、上位機器10は、この送信されてイン
ストールされたプリンタドライバ24を使いプリンタ2
0に印刷開始命令を送り、印刷を開始する。
【0021】プリンタ20が印刷(プリント)を終了す
ると、プリンタ20が上位機器10に印刷終了通知を送
る。この印刷の終了後に、上位機器10とプリンタ20
との間の赤外線通信の接続が解除される。この赤外線通
信の解除と同時に上位機器10にインストールされたプ
リンタドライバは消去される。その結果、上位機器10
であるPC等のメモリを不当に占有したり、必要以上の
メモリ容量を上位機器10に設ける必要性を排除するこ
とが可能になる。
【0022】以上、本発明の赤外線通信による印刷方式
の好適実施形態例の構成及び動作を詳細に説明した。し
かし、本発明は斯かる特定例のみに限定されるべきでは
なく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であるこ
と当業者には容易に理解できよう。
【0023】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
の赤外線通信による印刷方式によると、プリンタ側から
上位機器であるPC等に赤外線通信により、必要時、即
ち印刷時にプリンタドライバが送信されるので、上位機
器に夫々のプリンタに対応するプリンタドライバがない
場合であっても印刷を可能にすることができるという実
用上の顕著な効果を有する。
【0024】また、本発明の赤外線通信による印刷方式
によると、上位機器は、特定のプリンタの印刷時のみ
に、そのプリンタドライバを、赤外線通信により送信し
てインストールし、印刷終了後には、そのプリンタドラ
イバをアンインストール(消去)することができるの
で、上位機器のメモリ又はハードディスクドライブ等に
プリンタドライバを予め記憶する必要がないので、メモ
リ容量をセーブすることが可能になる。その結果、上位
機器のメモリ容量を小型化するか、メモリ容量の有効利
用が可能であるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤外線通信による印刷方式の好適実施
形態例の機能ブロック図である。
【図2】図1の赤外線通信による印刷方式の動作フロー
チャートである。
【符号の説明】
10 上位機器 20 印刷機器(プリンタ) 12、22 赤外線ポート 24 プリンタドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/10 H04L 11/00 310B 10/22 H04L 12/28

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1台の上位機器と、該上位機器
    から送られるデータを印刷する印刷機器とを備え、 前記上位機器及び上記印刷機器に夫々赤外線ポートを設
    け、 前記上位機器から前記印刷機器に印刷する際に、前記印
    刷機器のプリンタドライバを前記赤外線ポートを介する
    赤外線通信により前記上位機器に送信しインストールす
    ることを特徴とする赤外線通信による印刷方式。
  2. 【請求項2】前記印刷機器は、異なる種類の複数台の印
    刷機器であることを特徴とする請求項1に記載の赤外線
    通信による印刷方式。
  3. 【請求項3】前記印刷機器から前記上位機器に送信され
    インストールされた前記プリンタドライバは、前記印刷
    の終了時に消去されることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の赤外線通信による印刷方式。
  4. 【請求項4】前記上位機器は、比較的小容量の記憶装置
    を有するPC又はPDAであることを特徴とする請求項
    1、2又は3に記載の赤外線通信による印刷方式。
  5. 【請求項5】夫々赤外線ポートを有し、相互に赤外線通
    信可能な複数の上位機器と印刷機器とを備え、前記複数
    の上位機器のうちの1つの上位機器から前記印刷機器の
    うちの1つに印刷する際、前記赤外線通信のネゴシエー
    ション時に前記1つの上位機器に前記1つの印刷機器の
    プリンタドライバの有無を確認し、無い場合には前記赤
    外線通信で送信しインストールすることを特徴とする赤
    外線通信による印刷方式。
JP32282098A 1998-10-27 1998-10-27 赤外線通信による印刷方式 Pending JP2000132353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32282098A JP2000132353A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 赤外線通信による印刷方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32282098A JP2000132353A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 赤外線通信による印刷方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132353A true JP2000132353A (ja) 2000-05-12

Family

ID=18147987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32282098A Pending JP2000132353A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 赤外線通信による印刷方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132353A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382895A (en) * 2001-09-13 2003-06-11 Hewlett Packard Co Printing Device with built-in device driver
JP2005032232A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Canon Inc 情報処理装置及び方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP2005033779A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システムの通信設定方法、及び制御プログラム
JP2008015912A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 情報処理装置及びデバイスドライバ削除方法
JP2008040981A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷用プログラム、電子装置および電子装置の制御方法
US8300243B2 (en) 2000-08-09 2012-10-30 Fujifilm Corporation Print system and method of controlling operation of same
US10841798B2 (en) 2001-01-19 2020-11-17 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus or client software that wirelessly discovers, within short range, one or more output devices for establishing a wireless connection
US10860290B2 (en) 2000-11-01 2020-12-08 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatuses that include a digital camera, a touch sensitive screen interface, support for voice activated commands, and a wireless communication chip or chipset supporting IEEE 802.11
US10866773B2 (en) 2000-11-01 2020-12-15 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus for playing digital content that is received from a digital content service provided over the internet
US10915296B2 (en) 2000-11-01 2021-02-09 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
US11204729B2 (en) 2000-11-01 2021-12-21 Flexiworld Technologies, Inc. Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8300243B2 (en) 2000-08-09 2012-10-30 Fujifilm Corporation Print system and method of controlling operation of same
US11029903B2 (en) 2000-11-01 2021-06-08 Flexiworld Technologies, Inc. Output systems, such as television controllers, televisions, display devices, or audio output devices, operable for playing digital content wirelessly received either from a digital content service over the internet or wirelessly received from a client device that is in the same network as the output system
US10915296B2 (en) 2000-11-01 2021-02-09 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
US10846031B2 (en) 2000-11-01 2020-11-24 Flexiworld Technologies, Inc. Software application for a mobile device to wirelessly manage or wirelessly setup an output system or output device for service
US11204729B2 (en) 2000-11-01 2021-12-21 Flexiworld Technologies, Inc. Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service
US11096056B2 (en) 2000-11-01 2021-08-17 Flexiworld Technologies, Inc. Output devices, such as televisions, output controllers, or audio output devices, that are setup to wirelessly receive digital content from a digital content service over the internet or from a wireless information apparatus that is in the same network as the output devices
US10873856B2 (en) 2000-11-01 2020-12-22 Flexiworld Technologies, Inc. Printing devices supporting printing over air or printing over a wireless network
US10860290B2 (en) 2000-11-01 2020-12-08 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatuses that include a digital camera, a touch sensitive screen interface, support for voice activated commands, and a wireless communication chip or chipset supporting IEEE 802.11
US10866773B2 (en) 2000-11-01 2020-12-15 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus for playing digital content that is received from a digital content service provided over the internet
US11416197B2 (en) 2000-11-01 2022-08-16 Flexiworld Technologies, Inc. Wireless controllers connectable to televisions, wireless televisions, wireless output controllers, or wireless output devices for receiving digital content from one or more servers over the internet
US11169756B2 (en) 2000-11-20 2021-11-09 Flexijet Technologies, Inc. Method for capturing, storing, accessing, and outputting digital content
US10841798B2 (en) 2001-01-19 2020-11-17 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus or client software that wirelessly discovers, within short range, one or more output devices for establishing a wireless connection
GB2382895B (en) * 2001-09-13 2005-06-15 Hewlett Packard Co A printing device with built-in device driver
GB2382895A (en) * 2001-09-13 2003-06-11 Hewlett Packard Co Printing Device with built-in device driver
JP2005032232A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Canon Inc 情報処理装置及び方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP4630579B2 (ja) * 2003-06-20 2011-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP4612809B2 (ja) * 2003-06-20 2011-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005033779A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システムの通信設定方法、及び制御プログラム
JP2008015912A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 情報処理装置及びデバイスドライバ削除方法
JP2008040981A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷用プログラム、電子装置および電子装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7568053B2 (en) USB composite device, USB communication system, and USB communication method
US6816931B2 (en) Upstream peripheral device serving as a USB host
US6098120A (en) Peripheral sharing system using a bus bridge to emulate peripherals on a first bus to a host on a second bus
US7200685B2 (en) Communication apparatus for communicating data between separate toplogies, and related method, storage medium, and program
US20050162688A1 (en) Printing terminal, printing data outputting device, and computer and peripheral device using therefor
JP2000132353A (ja) 赤外線通信による印刷方式
KR100228793B1 (ko) 프린트 데이타 처리방법
CN102203721A (zh) 打印插件隔离
CN104683399A (zh) 设备控制系统和设备控制方法
US6591297B1 (en) Data processing system and method for providing a networked printer's physical location
US8427659B2 (en) Information processing apparatus which can selectively operate as storage device or printer device, method of controlling same, recording medium and printer which can selectively operate as storage device or printer device
US6512591B1 (en) Multiple peripheral support for a single physical port in a host-based printing system
US8270005B2 (en) Wireless communication device, computer readable medium storing wireless communication program, wireless communication system, image formation device, and computer readable medium storing control program for image formation device
JP2000280582A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法並びにデータ処理制御プログラムを記録した記録媒体
US20040246525A1 (en) Printer memory
JP2003285513A (ja) プリンタ及び印刷システム
US6917435B2 (en) Method, device and computer program element for transmitting print data
US20050251605A1 (en) Apparatus and method for communications between agents in PCI system
JP2002225379A5 (ja)
JP2005222423A (ja) 情報処理装置、印刷システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8307145B2 (en) Method and system for connecting multiple IDE devices to a USB apparatus using a single USB-to-IDE adapter
JPH08110883A (ja) 非scsiデバイスのアクセス方法
JP2004017624A (ja) 印刷装置、印刷システム及び記録媒体
JP2000259363A (ja) プリントサーバ、印刷制御方法、印刷制御プログラムを記録した媒体およびネットワークプリントシステム
JP2004272570A (ja) Usbデバイス及び属性データ送信方法