JP2003285513A - プリンタ及び印刷システム - Google Patents

プリンタ及び印刷システム

Info

Publication number
JP2003285513A
JP2003285513A JP2002094380A JP2002094380A JP2003285513A JP 2003285513 A JP2003285513 A JP 2003285513A JP 2002094380 A JP2002094380 A JP 2002094380A JP 2002094380 A JP2002094380 A JP 2002094380A JP 2003285513 A JP2003285513 A JP 2003285513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
external device
printing system
interface connector
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002094380A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mizuno
秀一 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002094380A priority Critical patent/JP2003285513A/ja
Publication of JP2003285513A publication Critical patent/JP2003285513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタの外部に接続して用いるオプション
装置として様々なものが存在するが、それらオプション
装置を接続するためには専用のコネクタを用いていた。
そのために、コネクタの設計と実装に要するコストが問
題となっていた。 【解決手段】 オプション装置であるロール紙カッター
9は、既存のインタフェースポートであるIEEE12
84ポート等に取り付けられる。インタフェース装置6
はオプション装置の接続を認識して、ロール紙カッター
9から送信されてくる装置ID(個別識別情報)に基づ
き、それを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタの外部に
接続して用いるオプション装置と、その制御技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリンタの外部に接続して用
いるオプション装置は多数存在している。一例として、
インクジェットプリンタにおいて、長尺の印刷用紙をロ
ール状に巻いたものであるロール紙を裁断するためのカ
ッターなどが挙げられる。このロール紙カッターでは、
連続して印刷される複数のイメージの変わり目において
用紙を裁断する必要があるため、通常の印刷時における
紙送り制御と同期した駆動制御が必要とされる。
【0003】上記のような制御を実現させるために、オ
プション装置は専用のコネクタ等を介してプリンタ本体
と接続され、そのコネクタにより導通される信号線から
制御を受けて駆動されることとなる。従って、プリンタ
においてこれらのオプション装置を利用しようとする場
合は、プリンタ及びオプション装置の開発段階から、コ
ネクタの物理的、及び電気的仕様を専用設計しなければ
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ホストコンピュータと
プリンタとを接続して用いる印刷システムにおいては、
システム構築後においても、新たな機能を拡張して用い
ることも可能である。このような柔軟性は、ホストコン
ピュータ側におけるプリンタドライバ等のソフトウエア
の書き換え、あるいはプリンタ側におけるファームウエ
アの書き換えなどによってもたらされることもある。
【0005】しかし、新たなオプション装置を物理的に
装着することにより機能拡張を行なおうとする場合に
は、上述のような印刷システム構築時のコネクタの仕様
などが足枷となってしまうことがある。すなわち、シス
テム開発当初においては想定されていなかったオプショ
ン装置をプリンタに装着するためには、プリンタ側の制
御基板を設計変更したり、新たにコネクタを追加したり
する作業が必要となり、多大な労力と時間を要する。こ
のことは、システム開発段階での柔軟性を失わせること
となる。
【0006】また、システム構築後、製品として出荷さ
れたプリンタに対して新たなコネクタを実装させようと
するならば、メーカーが改造を施すために製品を預から
なければならなくなる等、非常に煩雑な手続きが必要と
なってしまう。
【0007】そこで、本発明の課題は、既存の構成を有
効に活用することによって、コストの大幅な増加を招く
ことなく、システムの機能拡張を柔軟に行なえるように
するための技術を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、ホストコンピュータとの接続に用意さ
れた汎用インタフェースを自装置用のオプション装置の
接続に流用する。例えばIEEE1284(米国電気電
子技術者協会規格)に準拠したインタフェースコネクタ
とUSB(UniversalSerial Bus:汎用シリアルバス)
規格に準拠したインタフェースコネクタ等のインタフェ
ースコネクタを備えるプリンタにおいて、その何れか用
いられていない方のコネクタをオプション装置接続のた
めに用いるようにする。
【0009】すなわち、請求項1記載のプリンタは、ホ
ストコンピュータとの接続に用意された汎用インタフェ
ースを自装置用のオプション装置の接続に流用すること
を特徴とする。また、ホストコンピュータから送信され
る印刷命令を受信するためのインタフェースコネクタを
備える請求項2記載のプリンタは、前記インタフェース
コネクタのうちのいずれかを介して、双方向通信可能に
接続される外部装置を制御するための外部装置制御部を
有することを特徴とする。この外部装置制御部によっ
て、インタフェースコネクタを介して接続されたオプシ
ョン装置を制御する。
【0010】外部装置制御部による制御の内容は、接続
された外部装置毎に異なるはずである。そこで、請求項
3記載のプリンタでは、請求項2記載のプリンタにおけ
る外部装置制御部は、前記インタフェースコネクタを介
して接続された外部装置から送信される装置固有の識別
情報に応じた制御を行うよう構成されて成ることを特徴
とする。
【0011】また、請求項4記載のプリンタは、更に、
前記インタフェースコネクタを介して接続された装置か
ら送信される識別情報に基づいて、装置の種類を識別す
る接続管理部を有し、前記外部装置制御部は、当該接続
管理部によって識別された装置の種類に応じた制御を実
行することを特徴とする。
【0012】ホストコンピュータと、プリンタと、プリ
ンタに接続される外部装置とからなる印刷システムとし
て捉えた場合、本発明は以下のようなものになる。すな
わち、請求項5記載の印刷システムは、ホストコンピュ
ータから送信される印刷命令を受信するためのインタフ
ェースコネクタを備えるプリンタと、前記インタフェー
スコネクタのうちのいずれかを介して、双方向通信可能
に接続された外部装置と、前記外部装置が接続されたイ
ンタフェースコネクタ以外のインタフェースコネクタを
介して接続されたホストコンピュータとからなる印刷シ
ステムである。上記印刷システムにあって、前記外部装
置は、装置の種類を識別するための識別情報を前記プリ
ンタに対して送信可能に構成され、前記プリンタは、各
インタフェースコネクタを介して接続された装置から送
信される識別情報に基づいて、装置の種類を識別するた
めの接続管理部と、当該接続管理部によって識別された
装置の種類に応じた制御を実行する外部装置制御部とを
有することを特徴とする。
【0013】上記構成の印刷システムでは、各インタフ
ェースコネクタには、ホストコンピュータが接続される
こともあれば、外部装置が接続されることもある。従っ
て、プリンタが各インタフェースコネクタに接続されて
いる装置が何れの種類の装置であるかを識別できなけれ
ば、印刷システムを適正に運用することができない。そ
こで請求項6記載の印刷システムは、請求項5記載の印
刷システムにおいて、前記ホストコンピュータは、装置
の種類を識別するための識別情報を前記プリンタに対し
て送信可能に構成される。そして前記接続管理部は、前
記各インタフェースコネクタに接続された装置から送信
される識別情報が、ホストコンピュータを表すものであ
る場合に、当該プリンタの印刷制御部に、当該インタフ
ェースコネクタを介して受信される印刷命令に従った印
刷動作を実行させるよう構成されて成る。
【0014】また、請求項7記載の印刷システムは、請
求項5、又は請求項6記載の印刷システムにおいて、前
記外部装置、及び、前記ホストコンピュータは、前記プ
リンタの接続管理部が行なう問い合わせに応じて、前記
各識別情報を送信するよう構成されて成ることを特徴と
する。これにより、印刷システムの中でプリンタが、オ
プション装置やホストコンピュータ等の各装置に対して
識別情報送信の契機を与えることとなる。
【0015】さらに、請求項8記載の印刷システムは、
請求項7記載の印刷システムにおいて、前記接続管理部
は、いずれかのインタフェースコネクタを介して接続さ
れるホストコンピュータから印刷命令を受信した際に、
当該インタフェースコネクタ以外のインタフェースコネ
クタを介して接続された装置に対して、前記問い合わせ
を行なうよう構成されて成ることを特徴とする。これに
より、何れかのインタフェースコネクタに接続されてい
るホストコンピュータが印刷を実行しようとする際、現
に他のインタフェースコネクタに接続されている装置の
種別を確認してから、印刷動作を実行に移すことができ
る。
【0016】さらに、請求項9記載の印刷システムは、
請求項5乃至請求項8記載の印刷システムにおいて、前
記接続管理部は、各インタフェースコネクタに対する接
続の有無を監視し、前記外部装置制御部による制御対象
である外部装置が接続されていたインタフェースコネク
タに対する接続の不存在が検出された場合に、前記外部
装置制御部による制御を停止させるよう構成されて成る
ことを特徴とする。これにより、外部装置が活線挿抜さ
れるような場合において、実際には存在しない外部装置
を駆動させようとする等の不都合が防止される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。尚、以下に述べる実施形態
は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好まし
い種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下
の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限
り、これらの態様に限られるものではない。
【0018】図1は、本発明の実施形態における印刷シ
ステムのハードウエア構成の概要を表す図である。プリ
ンタ1は、インタフェース装置6を備え、プリンタ外部
との双方向通信を行なう。このインタフェース装置6
は、外部と通信を行なうためのUSBポート61,ネッ
トワークポート62,IEEE1284ポート63等の
インタフェースコネクタを収用している。図1に表す例
では、USBポート61とホストコンピュータ7とはプ
リンタケーブルを介して直接接続されている。また、ネ
ットワークポート62にはIEEE802規格に準拠し
たネットワークインタフェースカード64が接続され、
これを介して他のホストコンピュータ8とも双方向通信
可能に接続されている。
【0019】プリンタ1は、CPU3,ROM4,及び
RAM5とからなるコンピュータ構成の制御部を備え、
インタフェース装置6を介して受信された印刷命令に従
い、プリントエンジン2の駆動制御を行なう。プリント
エンジン2には、インクを印刷用紙に対して吐出させる
ためのプリントヘッド22や、そのプリントヘッド22
を搭載したキャリッジを走査させるためのキャリッジモ
ータ21や、印刷用紙の紙送りを行なわせるためのフィ
ードモータ23等が備えられている。
【0020】ホストコンピュータとは接続されていない
IEEE1284ポート63には、オプション装置であ
るロール紙カッター9が取り付けられている。このロー
ル紙カッター9は、インタフェース装置6を介してプリ
ンタの制御部と双方向通信を行なうことにより動作制御
を受け、プリントエンジン2内部のフィードモータ23
等と同期して駆動される。
【0021】図2は、これらの制御や接続管理を実行す
るために、プリンタ1が備える必要のある機能の内容を
表すブロック図である。図2において、インタフェース
部10は、例えばインタフェース装置6を構成する制御
基板上に実装されるASIC(Application Specified
IC)等のカスタムチップにより実現される機能のブロッ
クである。インタフェース部10は、各インタフェース
コネクタに接続されている装置とのデータのやり取りを
行なう接続管理部11と、オプション装置が接続されて
いる場合にのみ、そのオプション装置を制御するために
働く外部装置制御部12とを有する。
【0022】印刷制御部13は、従来のプリンタに備え
られると同様の制御部であり、既に述べたようにプリン
タ1が備えるCPU3,ROM4,及びRAM5とによ
り実現される機能のブロックである。
【0023】以下に、実施形態のインタフェース部10
における手続の流れについて、図3をも参照して説明す
る。まず、プリンタ1に電源が投入された当初には、接
続管理部11は各ポート61乃至63に接続されている
装置がどんな種別の装置であるかを認知していない(S
301)。そこで、接続管理部11は各ポートを介して
装置種別の問い合わせを行なう(S302)。各ポート
について、何も装置が接続されていないときには、接続
管理部11はそのままの状態を維持する(S303にお
いてNO)。
【0024】一方、何れかのポートに何らかの装置が接
続されているなら、その装置の自他識別情報である装置
IDが返信されてくる。例えば、ホストコンピュータに
ついていえば、プリンタドライバの機能として上記問い
合わせ(S302)がプリンタから送られてきたときに
は、これに応答して自らがホストコンピュータであるこ
とを表すID情報を返信するようにしておく。図1に表
される例では、USBポート61とネットワークポート
62からは、このようなホストコンピュータ7及び8を
表すID情報が返信されてくる。これに対して接続管理
部11は、印刷命令の待ち受け状態に遷移する。実際に
印刷命令が送信されてきたときには、印刷データを印刷
制御部13の入力バッファ14に送り、命令を実行させ
る(S309)。
【0025】また、IEEE1284ポート63からは
ロール紙カッター9を表す装置ID情報が返信されてく
る。これに対して接続管理部11は、そのID情報を外
部装置制御部12に伝えるとともに、外部装置の制御を
委ねる(S305)。外部装置制御部12には、オプシ
ョン装置として用意されている外部装置のID情報と、
その装置に対して行なう制御の内容とを対応付けて記録
するテーブル120が備えられている。例えば、ロール
紙カッター9については、裁断制御が行なわれる。すな
わち、外部装置制御部12は、印刷制御部13の機構制
御部18からの情報を取得して、用紙送りが所定の位置
で停止したタイミングにおいて、カッターを動作させる
ための命令を発行する。その命令は接続管理部11を介
してロール紙カッター9に伝えられ、所定の位置で用紙
が裁断される。
【0026】現在、プリンタに搭載されているインタフ
ェースコネクタには、USBのように活線挿抜に対応し
たインタフェースを備えるものもある。そのため、プリ
ンタに接続されていた外部装置も、プリンタ稼働中に取
り外されることもあるかもしれない。例えば、上述のロ
ール紙カッターが取り外される場面を想定した場合、カ
ッターが用いられるタイミングは、印刷動作が終了して
用紙送りが停止した後であるため、いざ裁断を行なわせ
ようとしたときに、ロール紙カッター自体が存在しない
という事態に陥ることが考えられる。そのような事態を
防止するため、接続管理部11には各インタフェースコ
ネクタに対する接続の有無を監視する機能が備えられて
いる。例えば、ロール紙カッター9がIEEE1284
ポート63から取り外された場合(S307においてY
ES)、接続管理部11は、外部装置制御部12及び印
刷制御部13の何れとも分離された状態に遷移する。こ
れにより、そのポートは新たに何らかの装置が接続され
るまで、待ち受け状態とされる(S301)。
【0027】接続管理部11が各ポートを介して行なう
装置種別の問い合わせ(S302)は、いずれかのイン
タフェースコネクタを介して接続されるホストコンピュ
ータから印刷命令を受信した際に、それを契機としても
行なうようにしてよい(請求項6の構成)。そのように
することによって、印刷の実行に先立って、どのような
オプション装置がプリンタ1に接続されているかを確認
できるようになる。
【0028】本実施形態は以上説明のとおりであるが、
ホストコンピュータが接続管理部11に応答してホスト
コンピュータを表すIDを返信する構成は、必ずしもホ
ストコンピュータ自信が、そのドライバの機能によって
積極的に行なうものでなくともよい。例えば接続管理部
11が、各ポートに対して電気的接続の存在を確認して
いるにも拘わらず、問い合わせ(S302)に対して外
部装置IDの返信がなかった場合、そのことをもって接
続されている装置がホストコンピュータであるとみなし
て扱ってもよい。
【0029】また、各外部装置は、普段用いられること
のない信号線を介して装置IDを返信するようにしても
よい。例えばパラレルポートを介してオプション装置を
接続するような場合にあっては、通常の印刷実行時には
用いられないような信号線が存在するため、そのような
信号線から入力があれば、それだけでホストコンピュー
タではないことが接続管理部11により判断される。
【0030】上記説明では、オプションとして装備され
る外部装置として、印刷済みロール紙を所定の位置で裁
断するためのロール紙カッターを例にとったが、オプシ
ョンとして接続される装置はこれに限らず、様々なもの
が考えられる。例えば、より長尺のロール紙を装備する
際に、その重さからくる回転抵抗を緩和させるための補
助駆動ローラや、複数のホストコンピュータとの通信の
状態や印刷進展状況を等を表示するための大型液晶表示
装置なども、各通信ポートに接続して用いることが考え
られる。各オプション装置の制御内容は、装置IDとと
もに外部装置制御部12のテーブル120に記録してや
ればよく、新たな装置の設計にも柔軟に対応しうる。
【0031】また、オプションとしての外部装置は、こ
れをUSBポート61やネットワークポート62に接続
するようにしてもよいことは勿論である。
【0032】なお、実施形態の説明においてインタフェ
ース部10(図2)の機能は、ハードウエアとしてのイ
ンタフェース装置6(図1)に対してASICにより実
装するものとしたが、これもプリンタに搭載されるCP
U3等によって担わせても一向に構わない。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、プリ
ンタ外部に接続するオプション装置について、既存のイ
ンタフェースポートに接続して、これを用いることが可
能となった。従って、新たなオプション装置を付け加え
る毎に、その装置用のコネクタを増設する必要もなく、
コスト削減に資することとなった。複数のインタフェー
スポートを備えるプリンタにあっても、常に全てのポー
トが塞がれているという訳ではないため、遊休資源の効
率的活用が可能となった。
【0034】また、印刷システム全体の設計段階におい
ても、またシステム構築後においても、既存のインタフ
ェースポートを介した信号により外部装置の制御が実現
できるため、システム拡張が容易となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の印刷システムの構成を表す図。
【図2】外部装置の制御や接続管理を実現するための機
能の内容を表すブロック図。
【図3】接続管理部による手続の流れを表すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 プリントエンジン 23 フィードモータ 3 CPU 4 ROM 5 RAM 6 インタフェース装置 61 USBポート 62 ネットワークポート 63 IEEE1284ポート 7,8 ホストコンピュータ 9 ロール紙カッター(外部装置) 10 インタフェース部 11 接続管理部 12 外部装置制御部 120 テーブル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータとの接続に用意され
    た汎用インタフェースを自装置用のオプション装置の接
    続に流用することを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 ホストコンピュータから送信される印刷
    命令を受信するためのインタフェースコネクタを備える
    プリンタにおいて、 前記インタフェースコネクタのうちのいずれかを介し
    て、双方向通信可能に接続される外部装置を制御するた
    めの外部装置制御部を有することを特徴とするプリン
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のプリンタにおいて、 前記外部装置制御部は、前記インタフェースコネクタを
    介して接続された外部装置から送信される装置固有の識
    別情報に応じた制御を行うよう構成されて成ることを特
    徴とするプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3記載のプリンタに
    おいて、 更に、前記インタフェースコネクタを介して接続された
    装置から送信される識別情報に基づいて、装置の種類を
    識別する接続管理部を有し、前記外部装置制御部は、当
    該接続管理部によって識別された装置の種類に応じた制
    御を実行することを特徴とするプリンタ。
  5. 【請求項5】 ホストコンピュータから送信される印刷
    命令を受信するためのインタフェースコネクタを備える
    プリンタと、 前記インタフェースコネクタのうちのいずれかを介し
    て、双方向通信可能に接続された外部装置と、 前記外部装置が接続されたインタフェースコネクタ以外
    のインタフェースコネクタを介して接続されたホストコ
    ンピュータとからなる印刷システムであって、 前記外部装置は、装置の種類を識別するための識別情報
    を前記プリンタに対して送信可能に構成され、 前記プリンタは、各インタフェースコネクタを介して接
    続された装置から送信される識別情報に基づいて、装置
    の種類を識別するための接続管理部と、 当該接続管理部によって識別された装置の種類に応じた
    制御を実行する外部装置制御部とを有することを特徴と
    する印刷システム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、装置の種類を識別するため
    の識別情報を前記プリンタに対して送信可能に構成さ
    れ、 前記接続管理部は、前記各インタフェースコネクタに接
    続された装置から送信された識別情報が、ホストコンピ
    ュータを表すものである場合に、 当該プリンタの印刷制御部に、当該インタフェースコネ
    クタを介して受信される印刷命令に従った印刷動作を実
    行させるよう構成されて成ることを特徴とする印刷シス
    テム。
  7. 【請求項7】 請求項5又は請求項6記載の印刷システ
    ムにおいて、 前記外部装置、及び、前記ホストコンピュータは、前記
    プリンタの接続管理部が行なう問い合わせに応じて、前
    記各識別情報を送信するよう構成されて成ることを特徴
    とする印刷システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の印刷システムにおいて、 前記接続管理部は、いずれかのインタフェースコネクタ
    を介して接続されるホストコンピュータから印刷命令を
    受信した際に、当該インタフェースコネクタ以外のイン
    タフェースコネクタを介して接続された装置に対して、
    前記問い合わせを行なうよう構成されて成ることを特徴
    とする印刷システム。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至請求項8記載の印刷システ
    ムにおいて、 前記接続管理部は、各インタフェースコネクタに対する
    接続の有無を監視し、前記外部装置制御部による制御対
    象である外部装置が接続されたインタフェースコネクタ
    に対する接続の不存在が検出された場合に、前記外部装
    置制御部による制御を停止させるよう構成されて成るこ
    とを特徴とする印刷システム。
JP2002094380A 2002-03-29 2002-03-29 プリンタ及び印刷システム Pending JP2003285513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094380A JP2003285513A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 プリンタ及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094380A JP2003285513A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 プリンタ及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285513A true JP2003285513A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29238387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094380A Pending JP2003285513A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 プリンタ及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003285513A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062154A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Oki Data Corp 電子装置
US8085417B2 (en) 2006-03-14 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Multifunction peripheral unit that executes a selected processing function using two selected devices
JP2013008390A (ja) * 2012-09-12 2013-01-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
US9021551B2 (en) 2007-09-11 2015-04-28 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062154A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Oki Data Corp 電子装置
JP4681397B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-11 株式会社沖データ 電子装置
US8085417B2 (en) 2006-03-14 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Multifunction peripheral unit that executes a selected processing function using two selected devices
US9021551B2 (en) 2007-09-11 2015-04-28 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program
JP2013008390A (ja) * 2012-09-12 2013-01-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822634B2 (ja) 記録装置及びその動作設定方法
US7752498B2 (en) Information processing device, interface controller initializing method and program
US8665474B2 (en) Method, system, apparatus and medium for minimizing unnecessary processing associated with connection/disconnection of a same host
JP2006350808A (ja) 通信装置
JP2008139916A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP2003316712A5 (ja)
CN102043745B (zh) Usb设备装置
US20110131386A1 (en) Device, control method thereof, and program
JP5954467B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び、プログラム
JP2003285513A (ja) プリンタ及び印刷システム
JP2000132353A (ja) 赤外線通信による印刷方式
US6965955B1 (en) Peripheral apparatus, control method for peripheral apparatus, memory medium, and information processing system
JP2012063981A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び、プログラム
JP5106058B2 (ja) 印刷制御装置の異常を判断して印刷装置を復旧する印刷システム
JP6460905B2 (ja) 通信装置、制御方法、プログラム
JP4176736B2 (ja) 画像形成装置の状態情報管理プログラム、管理装置及び監視システム
US20090180137A1 (en) Device setting system, device setting method, and computer-readable recording medium saving device setting program
KR100216030B1 (ko) 유니버설 시리얼 버스를 이용한 프린터 제어방법
JP3094734U (ja) プリンタ
JP4775146B2 (ja) 画像出力装置および画像出力装置における消費電力削減方法
JP6164823B2 (ja) 印刷装置
JP2006198794A (ja) 印刷装置の消費電力制御方法及び印刷装置
JP3846089B2 (ja) インターフェース装置、その制御方法および情報記録媒体
JP2003341183A (ja) プリンタシステム
JP2005222423A (ja) 情報処理装置、印刷システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体