JPH04328148A - 光拡散性シート状物 - Google Patents
光拡散性シート状物Info
- Publication number
- JPH04328148A JPH04328148A JP9861891A JP9861891A JPH04328148A JP H04328148 A JPH04328148 A JP H04328148A JP 9861891 A JP9861891 A JP 9861891A JP 9861891 A JP9861891 A JP 9861891A JP H04328148 A JPH04328148 A JP H04328148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine particles
- light
- crosslinked fine
- diffusing sheet
- methyl methacrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims abstract description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005509 ACRYPET® VH Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射防止用あるいは照
明カバー、各種ディスプレイ、スクリーンなどに使用さ
れる光拡散性シート状物に関する。
明カバー、各種ディスプレイ、スクリーンなどに使用さ
れる光拡散性シート状物に関する。
【0002】
【従来の技術】光拡散性の良い樹脂板を得る方法として
は、透明性の良い基材樹脂材料に無機顔料を混入するの
が最も一般的である。無機顔料としては硫酸バリウム、
酸化チタン、酸化ケイ素、水酸化アルミニウム、炭酸カ
ルシウムやガラスビーズなどがある。無機顔料は安価で
使いやすいが、樹脂板の全光線透過率が下がりやすく、
使用できる種類や量が限定されやすい。
は、透明性の良い基材樹脂材料に無機顔料を混入するの
が最も一般的である。無機顔料としては硫酸バリウム、
酸化チタン、酸化ケイ素、水酸化アルミニウム、炭酸カ
ルシウムやガラスビーズなどがある。無機顔料は安価で
使いやすいが、樹脂板の全光線透過率が下がりやすく、
使用できる種類や量が限定されやすい。
【0003】この問題を改善する方法として、基材樹脂
と屈折率の異なる架橋重合体微粒子を基材となる合成樹
脂に添加する方法が特公昭39ー10515号、同46
ー11834、同55ー7471、同58ー11463
号、特開平1ー236257号、同1ー301745号
などに開示されており、これらに記載された技術により
、高透過率、高拡散性のメタクリル樹脂板の製造が可能
になっている。
と屈折率の異なる架橋重合体微粒子を基材となる合成樹
脂に添加する方法が特公昭39ー10515号、同46
ー11834、同55ー7471、同58ー11463
号、特開平1ー236257号、同1ー301745号
などに開示されており、これらに記載された技術により
、高透過率、高拡散性のメタクリル樹脂板の製造が可能
になっている。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、架橋重
合体微粒子として一般に使用されているものは、メタク
リル樹脂系架橋微粒子(Nd=1.49)やスチレン樹
脂系架橋微粒子(Nd=1.58)などであり、メタク
リル樹脂(Nd=1.49)を基材とする場合はスチレ
ン樹脂系架橋微粒子を、ポリカーボネート樹脂(Nd=
1.58)を基材とする場合はメタクリル樹脂系架橋微
粒子を組み合わせる必要があった。
合体微粒子として一般に使用されているものは、メタク
リル樹脂系架橋微粒子(Nd=1.49)やスチレン樹
脂系架橋微粒子(Nd=1.58)などであり、メタク
リル樹脂(Nd=1.49)を基材とする場合はスチレ
ン樹脂系架橋微粒子を、ポリカーボネート樹脂(Nd=
1.58)を基材とする場合はメタクリル樹脂系架橋微
粒子を組み合わせる必要があった。
【0004】これらの組み合わせでもある程度の高透過
率や高拡散性が得られるが、透過率が高く拡散性の特性
を示すスクリーンゲイン(Go)の高い領域になると、
必ずしも拡散性が良いとは言えなかった。
率や高拡散性が得られるが、透過率が高く拡散性の特性
を示すスクリーンゲイン(Go)の高い領域になると、
必ずしも拡散性が良いとは言えなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
記の問題点に鑑み、高い透過率を維持しながら、良好な
拡散性を有する光拡散性シートを提供するべく鋭意検討
した結果、本発明を完成するに到った。
記の問題点に鑑み、高い透過率を維持しながら、良好な
拡散性を有する光拡散性シートを提供するべく鋭意検討
した結果、本発明を完成するに到った。
【0006】即ち、本発明は基材樹脂に、平均粒径1〜
20μmのメチルメタクリレートとスチレンの共重合体
架橋微粒子が0.05〜20重量%添加されてなる光拡
散性シート状物である。
20μmのメチルメタクリレートとスチレンの共重合体
架橋微粒子が0.05〜20重量%添加されてなる光拡
散性シート状物である。
【0007】光拡散性は、基材樹脂と拡散剤の屈折率の
差によって大きく左右される。同じ屈折率では全く光拡
散性は得られないが、屈折率の差が大きいほど入射光は
広い範囲に拡散される。しかし、拡散光の増加にともな
い拡散剤界面での反射光も増えるため透過率は下がって
くる。隠蔽性が要求される場合には問題ないが、照明カ
バー、ディスプレイ、スクリーンなどでは透過率の低下
は大きな問題である。
差によって大きく左右される。同じ屈折率では全く光拡
散性は得られないが、屈折率の差が大きいほど入射光は
広い範囲に拡散される。しかし、拡散光の増加にともな
い拡散剤界面での反射光も増えるため透過率は下がって
くる。隠蔽性が要求される場合には問題ないが、照明カ
バー、ディスプレイ、スクリーンなどでは透過率の低下
は大きな問題である。
【0008】従って、基材樹脂と拡散剤の屈折率差を極
力小さくすると、透過率の低下を抑えて拡散性、特に入
射光が直進する方向付近での拡散性が改善されることに
なる。
力小さくすると、透過率の低下を抑えて拡散性、特に入
射光が直進する方向付近での拡散性が改善されることに
なる。
【0009】ポリカーボネート樹脂の屈折率は1.58
であるが、拡散剤としてメチルメタクリレート/スチレ
ン=6/4よりなる架橋微粒子を用いると、その屈折率
は1.52でありメチルメタクリレートよりなる架橋微
粒子(屈折率1.49)に比べ基材樹脂との屈折率差が
小さくなる。
であるが、拡散剤としてメチルメタクリレート/スチレ
ン=6/4よりなる架橋微粒子を用いると、その屈折率
は1.52でありメチルメタクリレートよりなる架橋微
粒子(屈折率1.49)に比べ基材樹脂との屈折率差が
小さくなる。
【0010】また、ポリメチルメタクリレート樹脂(屈
折率1.49)を基材とする場合も屈折率1.58のス
チレン架橋微粒子を用いるよりメチルメタクリレート/
スチレン=6/4よりなる架橋微粒子を用いる方が屈折
率の差を小さくすることができる。
折率1.49)を基材とする場合も屈折率1.58のス
チレン架橋微粒子を用いるよりメチルメタクリレート/
スチレン=6/4よりなる架橋微粒子を用いる方が屈折
率の差を小さくすることができる。
【0011】本発明の光拡散性シート状物において、添
加されるメチルメタクリレートとスチレンの共重合体架
橋微粒子は、例えばソープフリーの乳化重合の際に架橋
のためにジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート
等の他官能ビニル化合物を添加して乳化共重合させるこ
とにより製造することができる。
加されるメチルメタクリレートとスチレンの共重合体架
橋微粒子は、例えばソープフリーの乳化重合の際に架橋
のためにジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート
等の他官能ビニル化合物を添加して乳化共重合させるこ
とにより製造することができる。
【0012】良好な光拡散性を得るためには、架橋微粒
子はできるだけ球形状に近いものが好ましいが、上記方
法により長径/短径の比率の十分に小さいものが容易に
得られる。また、上記方法によれば、粒径の良好に揃っ
たビーズが容易に得られる。
子はできるだけ球形状に近いものが好ましいが、上記方
法により長径/短径の比率の十分に小さいものが容易に
得られる。また、上記方法によれば、粒径の良好に揃っ
たビーズが容易に得られる。
【0013】本発明で使用される架橋微粒子の平均粒径
は1〜10μmとすることが必要である。平均粒径が1
μm未満では光拡散性が強くなり、シートの全光線透過
率が低下するとともに架橋微粒子の製造が困難になる。 一方、10μmを超えるとシートの光拡散性が低下する
。
は1〜10μmとすることが必要である。平均粒径が1
μm未満では光拡散性が強くなり、シートの全光線透過
率が低下するとともに架橋微粒子の製造が困難になる。 一方、10μmを超えるとシートの光拡散性が低下する
。
【0014】本発明の光拡散性シート状物は、例えば上
記ポリカーボネート樹脂を主成分とする基材樹脂のペレ
ットまたはパウダーと上記のメチルメタクリレートとス
チレンの共重合体架橋微粒子とを混合し、270〜30
0℃で押出成形することにより製造することができる。 架橋微粒子は光拡散性シート状物の製造時においても融
解することなしに当初の形態を保持する。また、メチル
メタクリレートとスチレンの架橋微粒子の耐熱性は、ポ
リメチルメタクリレート単独の架橋微粒子より優れてお
り、ポリカーボネート樹脂などの成形においては有効で
ある。
記ポリカーボネート樹脂を主成分とする基材樹脂のペレ
ットまたはパウダーと上記のメチルメタクリレートとス
チレンの共重合体架橋微粒子とを混合し、270〜30
0℃で押出成形することにより製造することができる。 架橋微粒子は光拡散性シート状物の製造時においても融
解することなしに当初の形態を保持する。また、メチル
メタクリレートとスチレンの架橋微粒子の耐熱性は、ポ
リメチルメタクリレート単独の架橋微粒子より優れてお
り、ポリカーボネート樹脂などの成形においては有効で
ある。
【0015】また、本発明の光拡散性シート状物は、例
えばメチルメタクリレートを主成分とする基材樹脂のペ
レットまたはパウダーに、メチルメタクリレートとスチ
レンの共重合架橋微粒子を混合し、210〜240℃で
押出成形することによっても製造することができる。
えばメチルメタクリレートを主成分とする基材樹脂のペ
レットまたはパウダーに、メチルメタクリレートとスチ
レンの共重合架橋微粒子を混合し、210〜240℃で
押出成形することによっても製造することができる。
【0016】本発明に用いられる架橋微粒子の添加濃度
は、製品の厚みによって異なるが、50μm厚では3〜
20重量%、1mm厚では0.15〜2重量%、3mm
厚では0.05〜1重量%程度の濃度範囲が実用的であ
る。 薄物の場合は架橋微粒子の分散性やフィルムの強度低下
があるため、20重量%程度が限界である。1〜3mm
程度の厚みでもトータルの添加濃度が増えるとシートの
強度や架橋微粒子の分散性が問題となるので、2重量%
程度以下にしておくことが望ましい。
は、製品の厚みによって異なるが、50μm厚では3〜
20重量%、1mm厚では0.15〜2重量%、3mm
厚では0.05〜1重量%程度の濃度範囲が実用的であ
る。 薄物の場合は架橋微粒子の分散性やフィルムの強度低下
があるため、20重量%程度が限界である。1〜3mm
程度の厚みでもトータルの添加濃度が増えるとシートの
強度や架橋微粒子の分散性が問題となるので、2重量%
程度以下にしておくことが望ましい。
【0017】本発明の光拡散性シート状物は、表面に微
細な凹凸をつけて拡散性能を補ったり、表面の写り込み
を防止させることができるほか、レンチキュラーなどの
レンズ形状を付与させても良い。
細な凹凸をつけて拡散性能を補ったり、表面の写り込み
を防止させることができるほか、レンチキュラーなどの
レンズ形状を付与させても良い。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。なお、本発明において光の拡散性を示すG0、
α、βは次のように定義する。G0(スクリーンゲイン
)…光源がサンプルを照射するときの光源側の照度(フ
ートカンデラ)で、測定面の輝度(フートランバード)
を割った値。α、β…輝度の測定角度が0゜の時の値を
スクリーンゲインと呼び、その他の角度では単にゲイン
と呼ぶが、ゲインがスクリーンゲインの半分の値になる
測定角度をα、1/3の値になる測定角度をβと称す。
明する。なお、本発明において光の拡散性を示すG0、
α、βは次のように定義する。G0(スクリーンゲイン
)…光源がサンプルを照射するときの光源側の照度(フ
ートカンデラ)で、測定面の輝度(フートランバード)
を割った値。α、β…輝度の測定角度が0゜の時の値を
スクリーンゲインと呼び、その他の角度では単にゲイン
と呼ぶが、ゲインがスクリーンゲインの半分の値になる
測定角度をα、1/3の値になる測定角度をβと称す。
【0019】実施例1、比較例1
ポリカーボネート樹脂に、平均粒径7.9μmのメチル
メタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子(実施例
1)と平均粒径8.0μmのポリメチルメタクリレート
架橋微粒子(比較例1)を混合し、成形温度280℃に
て厚み100μmのフィルムを作成した。作成したフィ
ルム表面はやや凹凸が発生していた。
メタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子(実施例
1)と平均粒径8.0μmのポリメチルメタクリレート
架橋微粒子(比較例1)を混合し、成形温度280℃に
て厚み100μmのフィルムを作成した。作成したフィ
ルム表面はやや凹凸が発生していた。
【0020】図1は実施例1と比較例1において架橋微
粒子の添加濃度を振ったときのG0の値の変化を示めし
たものである。両者を比較すると、同一濃度でのG0の
値は実施例1の方が高かった。従って、一定のG0を得
ようとすると添加濃度を増やす必要があり、薄物の場合
は比較例1の方が濃度を下げられることがわかる。
粒子の添加濃度を振ったときのG0の値の変化を示めし
たものである。両者を比較すると、同一濃度でのG0の
値は実施例1の方が高かった。従って、一定のG0を得
ようとすると添加濃度を増やす必要があり、薄物の場合
は比較例1の方が濃度を下げられることがわかる。
【0021】一方、図2によると、実施例1に比べ同一
G0では極めて小さくなっている。つまり、ポリメチル
メタクリレート架橋微粒子ではシースルーが強く、拡散
性が劣っていることがわかる。ポリメチルメタクリレー
ト架橋微粒子は、添加濃度を減らせる利点があるものの
、拡散性の点でメチルメタクリレートとスチレンの共重
合架橋微粒子に劣ることがわかる。
G0では極めて小さくなっている。つまり、ポリメチル
メタクリレート架橋微粒子ではシースルーが強く、拡散
性が劣っていることがわかる。ポリメチルメタクリレー
ト架橋微粒子は、添加濃度を減らせる利点があるものの
、拡散性の点でメチルメタクリレートとスチレンの共重
合架橋微粒子に劣ることがわかる。
【0022】実施例2〜4
メチルメタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子の
平均粒径が13.2μm、7.9μm、6.5μmのも
のを使用し、板厚2mmの表面が平滑なシートを押出成
形により得た。
平均粒径が13.2μm、7.9μm、6.5μmのも
のを使用し、板厚2mmの表面が平滑なシートを押出成
形により得た。
【0023】図3に各微粒子を用いたときの濃度とG0
の関係を示すが、同一のG0を得ようとすると、平均粒
径が大きいビーズでは添加濃度を増す必要があることが
わかる。図4はG0とα、βの関係を示したものである
。図2の実施例1と図4の実施例3は同じカーブになっ
ていないが、この差は表面状態の差に起因し、フィルム
の場合の方が表面が凹凸になるので拡散性が良くでてい
る。図4でメチルメタクリレートとスチレンの共重合架
橋微粒子の平均粒径の違いを見るとほとんど差のないこ
とがわかる。
の関係を示すが、同一のG0を得ようとすると、平均粒
径が大きいビーズでは添加濃度を増す必要があることが
わかる。図4はG0とα、βの関係を示したものである
。図2の実施例1と図4の実施例3は同じカーブになっ
ていないが、この差は表面状態の差に起因し、フィルム
の場合の方が表面が凹凸になるので拡散性が良くでてい
る。図4でメチルメタクリレートとスチレンの共重合架
橋微粒子の平均粒径の違いを見るとほとんど差のないこ
とがわかる。
【0024】実施例2〜4で得られたシートの透過率と
曇価は表1の通りであり、ポリカーボネート樹脂板の透
過率89%に比べ低下が小さかった。
曇価は表1の通りであり、ポリカーボネート樹脂板の透
過率89%に比べ低下が小さかった。
【0025】
【表1】
【0026】5図と6図は実施例1と比較例1の架橋微
粒子の熱分解性(TGA)を調べたもので、横軸は温度
、縦軸は重量を示し、温度を上げて行ったときに重量が
どう変化するかを示したものである。実施例1のメチル
メタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子では30
0℃まで加熱しても加熱減量が4%位であるのに対し、
比較例1のポリメチルメタクリレート架橋微粒子では2
5%重量が減少している。このように、メチルメタクリ
レートとスチレンの共重合架橋微粒子は耐熱性が良好で
、ポリカーボネート樹脂のように高温(270〜300
℃)で成形する樹脂に対しても使用が可能である。
粒子の熱分解性(TGA)を調べたもので、横軸は温度
、縦軸は重量を示し、温度を上げて行ったときに重量が
どう変化するかを示したものである。実施例1のメチル
メタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子では30
0℃まで加熱しても加熱減量が4%位であるのに対し、
比較例1のポリメチルメタクリレート架橋微粒子では2
5%重量が減少している。このように、メチルメタクリ
レートとスチレンの共重合架橋微粒子は耐熱性が良好で
、ポリカーボネート樹脂のように高温(270〜300
℃)で成形する樹脂に対しても使用が可能である。
【0027】実施例5、比較例2
アクリルフィルムとしてフィルム用アクリル樹脂(三菱
レイヨン(株)製:ハイペット)に、平均粒径7.9μ
mのメチルメタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒
子(実施例5)または平均粒径8.0μmのポリスチレ
ン架橋微粒子(比較例2)を混合し、成形温度240℃
にて厚み100μmのフィルムを作成した。
レイヨン(株)製:ハイペット)に、平均粒径7.9μ
mのメチルメタクリレートとスチレンの共重合架橋微粒
子(実施例5)または平均粒径8.0μmのポリスチレ
ン架橋微粒子(比較例2)を混合し、成形温度240℃
にて厚み100μmのフィルムを作成した。
【0028】図7は実施例5と比較例2の架橋微粒子で
添加濃度を変えたときのG0の変化を示す。高G0領域
ではポリスチレン架橋微粒子の方が濃度を高める必要が
あるが、低G0領域では逆の結果となることがわかる。 一方、G0とα、βの関係を見ると同一G0ではα、β
は実施例5の方が高く拡散性が良好であることがわかる
。従って、メタクリル樹脂をベースとする場合メチルメ
タクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子を拡散剤と
して用いた方がシースルが少なく、より拡散性の良いシ
ート状物が提供できることがわかる。
添加濃度を変えたときのG0の変化を示す。高G0領域
ではポリスチレン架橋微粒子の方が濃度を高める必要が
あるが、低G0領域では逆の結果となることがわかる。 一方、G0とα、βの関係を見ると同一G0ではα、β
は実施例5の方が高く拡散性が良好であることがわかる
。従って、メタクリル樹脂をベースとする場合メチルメ
タクリレートとスチレンの共重合架橋微粒子を拡散剤と
して用いた方がシースルが少なく、より拡散性の良いシ
ート状物が提供できることがわかる。
【0029】実施例6〜9
メタクリル樹脂としてアクリペットVH(三菱レイヨン
(株)製)を使用し、メチルメタクリレートとスチレン
の共重合架橋微粒子として平均粒径が13.2μm(実
施例6)、7.9μm(実施例7)、6.5μm(実施
例8)、7.4μm(実施例9)のものを使用して、押
出成形により板厚2mmのシートを得た。
(株)製)を使用し、メチルメタクリレートとスチレン
の共重合架橋微粒子として平均粒径が13.2μm(実
施例6)、7.9μm(実施例7)、6.5μm(実施
例8)、7.4μm(実施例9)のものを使用して、押
出成形により板厚2mmのシートを得た。
【0030】実施例6〜9で得られたシートの全光線透
過率と曇価は表2の通りであり、ポリメチルメタクリレ
ート板の全光線透過率93%に対し、その低下を低く抑
えることが可能であった。
過率と曇価は表2の通りであり、ポリメチルメタクリレ
ート板の全光線透過率93%に対し、その低下を低く抑
えることが可能であった。
【0031】
【表2】
【0032】各実施例の架橋微粒子の添加濃度とG0の
関係を図9に示すが、平均粒径の大きい実施例6では製
造上の問題はないものの濃度を増す必要があったが、実
施例7〜9では大差はなかった。また、実施例6より更
に平均粒径の大きな架橋微粒子を使用するとG0の低い
ものを作ることは濃度的に難しいと思われる。このよう
に、添加濃度に差があるが、G0とα、βの関係を調べ
ると平均粒径が変わってもα、βともほとんど1つの曲
線上にデータが乗り拡散性に差のないことがわかる。
関係を図9に示すが、平均粒径の大きい実施例6では製
造上の問題はないものの濃度を増す必要があったが、実
施例7〜9では大差はなかった。また、実施例6より更
に平均粒径の大きな架橋微粒子を使用するとG0の低い
ものを作ることは濃度的に難しいと思われる。このよう
に、添加濃度に差があるが、G0とα、βの関係を調べ
ると平均粒径が変わってもα、βともほとんど1つの曲
線上にデータが乗り拡散性に差のないことがわかる。
【発明の効果】本発明によれば、従来のポリスチレン架
橋重合体を使用したものと比べて、高い透過率を維持し
ながら良好な光拡散性を有する光拡散性シート状物を提
供することができ、その工業的価値は極めて大きい。
橋重合体を使用したものと比べて、高い透過率を維持し
ながら良好な光拡散性を有する光拡散性シート状物を提
供することができ、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のフィルムの架橋微粒子の添加濃
度とG0の関係を示す。 【図2】 実施例1と比較例1のフィルムのG0とα
、βの関係を示す。 【図3】 実施例2〜4のシートの架橋微粒子の添加
濃度とG0の関係を示す。 【図4】 実施例2〜4のシートのG0とα、βの関
係を示す。 【図5】 実施例1の架橋微粒子のTGAを示す。 【図6】 比較例1の架橋微粒子のTGAを示す。 【図7】 実施例5と比較例2のフィルムの架橋微粒
子の添加濃度とG0の関係を示す。 【図8】 実施例5と比較例2のフィルムのG0とα
、βの関係を示す。 【図9】 実施例6〜9のシートの架橋微粒子の添加
濃度とG0の関係を示す。 【図10】 実施例2〜4のシートのG0とα、βの
関係を示す。
度とG0の関係を示す。 【図2】 実施例1と比較例1のフィルムのG0とα
、βの関係を示す。 【図3】 実施例2〜4のシートの架橋微粒子の添加
濃度とG0の関係を示す。 【図4】 実施例2〜4のシートのG0とα、βの関
係を示す。 【図5】 実施例1の架橋微粒子のTGAを示す。 【図6】 比較例1の架橋微粒子のTGAを示す。 【図7】 実施例5と比較例2のフィルムの架橋微粒
子の添加濃度とG0の関係を示す。 【図8】 実施例5と比較例2のフィルムのG0とα
、βの関係を示す。 【図9】 実施例6〜9のシートの架橋微粒子の添加
濃度とG0の関係を示す。 【図10】 実施例2〜4のシートのG0とα、βの
関係を示す。
Claims (5)
- 【請求項1】 基材樹脂に、平均粒径1〜20μmの
メチルメタクリレートとスチレンの共重合体架橋微粒子
が0.05〜20重量%添加されてなる光拡散性シート
状物。 - 【請求項2】 基材樹脂がポリカーボネート樹脂であ
る請求項第1項に記載の光拡散性シート状物。 - 【請求項3】 基材樹脂がポリメチルメタクリレート
である請求項第1項に記載の光拡散性シート状物。 - 【請求項4】 基材表面の少なくとも片面に微小な凹
凸が形成された請求項第1項に記載の光拡散性シート状
物。 - 【請求項5】 基材表面の少なくとも片面にレジスト
パターンが形成された請求項第1項に記載の光拡散性シ
ート状物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9861891A JPH04328148A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 光拡散性シート状物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9861891A JPH04328148A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 光拡散性シート状物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04328148A true JPH04328148A (ja) | 1992-11-17 |
Family
ID=14224552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9861891A Pending JPH04328148A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 光拡散性シート状物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04328148A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2743078A1 (fr) * | 1995-12-28 | 1997-07-04 | Atohaas Holding Cv | Composition de resine methacrylique thermoplastique rigide et articles presentant une resistance amelioree aux agents fissurants, obtenus a partir de cette composition |
EP1127090B1 (en) * | 1998-11-06 | 2003-04-09 | General Electric Company | Thermoplastic article having low clarity and low haze |
JP2006169542A (ja) * | 2006-03-10 | 2006-06-29 | Jsr Corp | 光拡散用成形品 |
WO2006132092A1 (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板 |
JP2010528336A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学フィルム、偏光子保護フィルム、これを用いた偏光板、およびこれを用いた画像表示装置 |
JP2017110106A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 日本ポリエステル株式会社 | 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光拡散部材 |
JP2017119776A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 三菱ケミカル株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、及びこれを用いた成形品。 |
CN112011164A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-01 | 乐天化学株式会社 | 热塑性树脂组合物和由其形成的光扩散片 |
-
1991
- 1991-04-30 JP JP9861891A patent/JPH04328148A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2743078A1 (fr) * | 1995-12-28 | 1997-07-04 | Atohaas Holding Cv | Composition de resine methacrylique thermoplastique rigide et articles presentant une resistance amelioree aux agents fissurants, obtenus a partir de cette composition |
EP1127090B1 (en) * | 1998-11-06 | 2003-04-09 | General Electric Company | Thermoplastic article having low clarity and low haze |
US7829612B2 (en) | 2005-06-08 | 2010-11-09 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Light diffusive polycarbonate resin composition and light diffusive plate using said resin composition |
WO2006132092A1 (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板 |
JP2006342246A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板 |
JP2006169542A (ja) * | 2006-03-10 | 2006-06-29 | Jsr Corp | 光拡散用成形品 |
JP2010528336A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学フィルム、偏光子保護フィルム、これを用いた偏光板、およびこれを用いた画像表示装置 |
US8242225B2 (en) | 2007-05-25 | 2012-08-14 | Lg Chem, Ltd. | Optical film, protection film polarizer film, polarizer plate fabricated thereform, and display device employing therof |
JP2017110106A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 日本ポリエステル株式会社 | 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光拡散部材 |
JP2017119776A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 三菱ケミカル株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、及びこれを用いた成形品。 |
CN112011164A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-01 | 乐天化学株式会社 | 热塑性树脂组合物和由其形成的光扩散片 |
US11518879B2 (en) * | 2019-05-31 | 2022-12-06 | Lotte Chemical Corporation | Thermoplastic resin composition and light diffusion sheet produced therefrom |
CN112011164B (zh) * | 2019-05-31 | 2023-04-07 | 乐天化学株式会社 | 热塑性树脂组合物和由其形成的光扩散片 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI386448B (zh) | 光散射組成物 | |
JP4002320B2 (ja) | シリカ複合樹脂粒子、その製造方法 | |
JP2657536B2 (ja) | 光拡散シート | |
EP2420868A2 (en) | Light diffusing articles | |
JPH06123802A (ja) | 透過型光拡散板及びその製造法 | |
JPH04328148A (ja) | 光拡散性シート状物 | |
JPH04314522A (ja) | 異方的光散乱材料、その製法およびプロジェクションテレビのスクリーン用レンチキュラーレンズ | |
JP2667878B2 (ja) | 光拡散性プラスチック | |
JP3507713B2 (ja) | 光拡散性樹脂組成物 | |
JPWO2009051256A1 (ja) | 光拡散剤 | |
JP3851380B2 (ja) | 光拡散性シートとその製造方法 | |
JP2000169722A (ja) | 光拡散性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体 | |
JP2891705B2 (ja) | 透過形スクリーン用レンチキュラーレンズシートおよびその製造方法 | |
JPH09304606A (ja) | 光拡散性プリズムシート | |
JPH08198976A (ja) | 光拡散性メタクリル系樹脂板 | |
JP2667876B2 (ja) | 光拡散性プラスチック | |
JP2000019310A (ja) | 採光用積層フレネルプリズム板及びその製造方法 | |
JPH05179054A (ja) | 光拡散剤及び光拡散剤を含有する樹脂組成物 | |
JPH1067829A (ja) | 光拡散性プラスチックに適した微粒子 | |
JP3700729B2 (ja) | 光拡散性樹脂組成物、及び光拡散成形品 | |
JPS61275344A (ja) | 光拡散性フツ化ビニリデン系樹脂組成物 | |
JP4029299B2 (ja) | 光拡散性樹脂組成物、及び光拡散成形品 | |
JP2000169721A (ja) | 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその成形体 | |
JPH1067828A (ja) | 光拡散性プラスチックに適する微粒子 | |
JP2015031893A (ja) | 照明装置用レンズフィルム積層体 |