JPH04327338A - キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法 - Google Patents

キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法

Info

Publication number
JPH04327338A
JPH04327338A JP3098935A JP9893591A JPH04327338A JP H04327338 A JPH04327338 A JP H04327338A JP 3098935 A JP3098935 A JP 3098935A JP 9893591 A JP9893591 A JP 9893591A JP H04327338 A JPH04327338 A JP H04327338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper body
partition wall
hole
core
cylinder holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3098935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775759B2 (ja
Inventor
Tsutomu Matsuzawa
松沢 勉
Fumio Otsuka
大塚 史雄
Yukio Seki
関 行男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP3098935A priority Critical patent/JPH0775759B2/ja
Priority to TW080106480A priority patent/TW215065B/zh
Priority to KR1019910014524A priority patent/KR950010605B1/ko
Publication of JPH04327338A publication Critical patent/JPH04327338A/ja
Publication of JPH0775759B2 publication Critical patent/JPH0775759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • B22C9/24Moulds for peculiarly-shaped castings for hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0007Casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のシリンダ孔にそ
れぞれ画成される液圧室を、相互に連通する連通孔を形
成するキャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクブレーキのキャリパボディに複
数のシリンダ孔を並設する場合、各シリンダ孔に画成さ
れる液圧室を相互に連通することが好ましい。
【0003】例えば、実公昭61−37873号公報に
示されるキャリパボディでは、鋳造成形された2つのシ
リンダ孔を仕切る隔壁奥部の底壁に、シリンダ孔の開口
側から斜めの連通孔をドリル等で穿設して相互に連通さ
せたものや、鋳造成形時に、隣接するシリンダ孔を仕切
る隔壁に連通孔が得られるようにパイプを埋め込んだも
のや、キャリパボディの外壁から1つのシリンダ孔を横
断して隔壁に連通孔をドリル等で穿設したものや、シリ
ンダ孔奥部を大径に削り取り、薄くなった隔壁上部から
圧液導入孔を穿設して連通孔を形成するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、斜めの連通孔
を穿設するものは、加工が困難である上に、シリンダ孔
底壁をあらかじめ厚くしておかなければならない。また
、パイプを埋め込むものは、鋳造成形時のパイプの位置
決めや成形後のバリ取りが困難で作業性が悪い。さらに
、外壁から隔壁に連通孔を穿設するものは、外壁の穿設
孔を閉塞するためにボルト、パッキン等を要し、シリン
ダ孔奥部を大径に削り取るものは、加工工程が複雑で、
かつ、シリンダ孔奥部周壁の剛性の低下が懸念される。
【0005】そこで本発明は、連通孔の形成工程を簡略
にして、かつ、シリンダ孔の底壁や奥部周壁の剛性を低
下させないキャリパボディにおける複数の液圧室間の連
通孔形成方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、キャリパボディに並設される複数のシリンダ
孔を仕切る隔壁に、隣接するシリンダ孔へ連通する連通
孔を形成するキャリパボディにおけるシリンダ孔間の連
通孔形成方法において、第1の発明では、前記各シリン
ダ孔を鋳造成形する中子に、前記隔壁へ突出して隣接す
る中子に至る突起を突設して、前記連通孔を形成するこ
とを特徴とし、第2の発明では、前記各シリンダ孔を鋳
造成形する中子に、前記隔壁へ突出する突起を突設し、
隣接する中子の突起と突合わせて、前記連通孔を形成す
ることを特徴とし、第3の発明では、前記各シリンダ孔
を鋳造成形する中子に、前記隔壁へ突出する突起を突設
し、隣接する中子の突起と向い合わせて、前記隔壁両側
にそれぞれ凹部を形成し、両凹部に圧液導入孔を開口し
て、前記連通孔を形成することを特徴としている。
【0007】
【作  用】したがって、第1及び第2の発明による方
法では、連通孔が鋳造成形時に形成されるので、別途に
後加工を要しない。また、第3の発明の方法では、隔壁
両側にそれぞれ形成された凹部が圧液導入孔により連通
して、シリンダ孔間の連通孔となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の製造方法によってをディスク
ブレーキのピンスライド式2ポット型のキャリパボディ
を成形する一実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】図1及び図2は本発明の第1実施例を示す
もので、キャリパボディ1は、作用部1aにシリンダ孔
2,2を形成する中子3,4をキャビティ内に配置し、
キャビティ内に溶湯を注入して鋳造成形される。
【0010】シリンダ孔2,2を形成する中子3,4は
、偏心二分割タイプの中子3と、円筒形の中子4とから
なり、両中子3,4間に、シリンダ孔2,2を仕切る隔
壁5が形成される。
【0011】中子3は、中子軸心より隔壁5側に偏位し
た位置で二分割した偏心二分割タイプで、一方の中子半
体3aは3/4円筒形に、他方の中子半体3bは半円筒
形の先端に突起3cを突設しており、該突起3cは、隔
壁5側へ突出して、隣接してキャビティ内に配置された
中子4に至る長さに形成されている。
【0012】したがって、キャビティ内に注入された溶
湯が固化した後、一方の中子半体3aを矢印A方向に抜
き、続いて他方の中子半体3bを矢印B方向にスライド
してからA方向に抜くと、隔壁5の奥部に連通孔6が形
成される。
【0013】このように、連通孔6が鋳造成形時に一体
に形成されるので、バリの発生がなく後加工も必要がな
い。また、隔壁5に連通孔6を形成するので、シリンダ
孔2,2の底壁や奥部周壁の剛性を低下させない。
【0014】そして、キャリパボディ1は、シリンダ孔
2,2をを仕上げ研磨し、該シリンダ孔2,2にそれぞ
れピストン7を液密かつ移動可能に嵌装し、ピストン7
の底部に画成される液圧室8,8に圧液を供給して、デ
ィスクロータ9の両側に対向配置された摩擦パッド10
,10を、ピストン7,7と反力爪1bとで挾圧して制
動作用を行う。
【0015】図3は本発明の第2実施例を示すもので、
シリンダ孔2,2を形成する2つの中子11,11を、
一方の中子半体11aは半円筒形に、他方の中子半体1
1bは半円筒形の先端に突起11cを突設した二分割タ
イプに形成している。
【0016】このように形成された2つの中子11,1
1を、突起11c,11cを突合わせて、キャリパボデ
ィ1を成形するキャビティ内に配置し、溶湯を注入して
これが固化した後、一方の中子半体11aを矢印A方向
に抜き、続いて他方の中子半体11bを矢印B方向にス
ライドしてからA方向に抜く。
【0017】これにより、作用部1aにシリンダ孔2,
2が並設されるとともに、シリンダ孔2,2を仕切る隔
壁5が形成され、さらに、隔壁5の奥部に連通孔6が形
成される。
【0018】図4は、中子の突起を向い合わせて、隔壁
5の両側に凹部5a,5aを形成し、該凹部5a,5a
に、液圧室8,8に圧液を供給する圧液導入孔12を開
口して連通孔6を形成した本発明の第3実施例を示すも
のである。
【0019】なお、上記実施例では、中子の突起を固定
したもので説明したが、出没可能なものとしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上のように、キャリパボディ
に並設される複数のシリンダ孔を鋳造成形する中子に突
設した中子で、シリンダ孔間の連通孔を形成するので、
連通孔が成形時に一体に形成され、バリの発生がなく、
また、後加工も必要がないから連通孔の形成工程が簡略
になり、さらに、隔壁に連通孔を形成するので、シリン
ダ孔の底壁や奥部周壁の剛性を低下させないで連通孔を
形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の第1実施例のキャリパボディの鋳
造状態を示す断面図
【図2】  ディスクブレーキの断面図
【図3】  本
発明の第2実施例のキャリパボディの鋳造状態を示す断
面図
【図4】  本発明の第3実施例を示すキャリパボディ
の断面図
【符号の説明】
1…キャリパボディ、1a…作用部、2,2…シリンダ
孔、3,11…中子、3c,11c…突起、4…中子、
5…隔壁、6…連通孔、7…ピストン、8…液圧室、1
2…圧液導入孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  キャリパボディに並設される複数のシ
    リンダ孔を仕切る隔壁に、隣接するシリンダ孔へ連通す
    る連通孔を形成するキャリパボディにおけるシリンダ孔
    間の連通孔形成方法において、前記各シリンダ孔を鋳造
    成形する中子に、前記隔壁へ突出して隣接する中子に至
    る突起を突設して、前記連通孔を形成することを特徴と
    するキャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成
    方法。
  2. 【請求項2】  キャリパボディに並設される複数のシ
    リンダ孔を仕切る隔壁に、隣接するシリンダ孔へ連通す
    る連通孔を形成するキャリパボディにおけるシリンダ孔
    間の連通孔形成方法において、前記各シリンダ孔を鋳造
    成形する中子に、前記隔壁へ突出する突起を突設し、隣
    接する中子の突起と突合わせて、前記連通孔を形成する
    ことを特徴とするキャリパボディにおけるシリンダ孔間
    の連通孔形成方法。
  3. 【請求項3】  キャリパボディに並設される複数のシ
    リンダ孔を仕切る隔壁に、隣接するシリンダ孔へ連通す
    る連通孔を形成するキャリパボディにおけるシリンダ孔
    間の連通孔形成方法において、前記各シリンダ孔を鋳造
    成形する中子に、前記隔壁へ突出する突起を突設し、隣
    接する中子の突起と向い合わせて、前記隔壁両側にそれ
    ぞれ凹部を形成し、両凹部に圧液導入孔を開口して、前
    記連通孔を形成することを特徴とするキャリパボディに
    おけるシリンダ孔間の連通孔形成方法。
JP3098935A 1991-04-30 1991-04-30 キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法 Expired - Lifetime JPH0775759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098935A JPH0775759B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法
TW080106480A TW215065B (ja) 1991-04-30 1991-08-15
KR1019910014524A KR950010605B1 (ko) 1991-04-30 1991-08-22 캐리퍼보디에 있어서의 실린더구멍 사이의 연결구멍 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098935A JPH0775759B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327338A true JPH04327338A (ja) 1992-11-16
JPH0775759B2 JPH0775759B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=14232985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098935A Expired - Lifetime JPH0775759B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0775759B2 (ja)
KR (1) KR950010605B1 (ja)
TW (1) TW215065B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7797812B2 (en) 2003-11-28 2010-09-21 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a disc brake
JP2011163401A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2017080760A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法及びキャリパボディ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594753A (en) * 1979-01-13 1980-07-18 Shigekado Sakakibara Mold of piston for internal combustion engine
JPS6046931U (ja) * 1983-09-05 1985-04-02 トヨタ自動車株式会社 金型用鋳抜ビン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594753A (en) * 1979-01-13 1980-07-18 Shigekado Sakakibara Mold of piston for internal combustion engine
JPS6046931U (ja) * 1983-09-05 1985-04-02 トヨタ自動車株式会社 金型用鋳抜ビン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7797812B2 (en) 2003-11-28 2010-09-21 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a disc brake
JP2011163401A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2017080760A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法及びキャリパボディ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0775759B2 (ja) 1995-08-16
TW215065B (ja) 1993-10-21
KR920019446A (ko) 1992-11-19
KR950010605B1 (ko) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0772278B1 (en) Apparatus for casting conductor of rotor of induction motor
JPS6233977B2 (ja)
US20060118076A1 (en) Piston for a combustion engine and casting method for the production thereof
JPH04327338A (ja) キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法
US5131144A (en) Process for the manufacture of a piston/cylinder assembly
JP3721123B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP3759614B2 (ja) 金属製の弁ケーシング
JPS58116251A (ja) マスタ−シリンダ装置及びその製造方法
US3030777A (en) Master hydraulic cylinder construction
US5617725A (en) Piston for a master cylinder
JP2001107994A (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ及びその製造方法
US4856416A (en) Hydraulic cylinder structure
JPH09177843A (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ、およびその製造装置、並びに製造方法
KR950010606B1 (ko) 실린더구멍 내벽에 오목부를 형성하는 방법 및 오목부 형성용 코어
JP4278907B2 (ja) マスタシリンダおよびその製造方法
JP2013515934A (ja) 車両ブレーキシステムのためのブレーキキャリパならびにブレーキキャリパを製作するための方法および装置
JPH0338942B2 (ja)
JP2898378B2 (ja) マスタシリンダのスリーブ形成方法
JP3180598B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JP2534664Y2 (ja) マスタシリンダ
JP4240671B2 (ja) シリンダブロックの鋳造方法およびその鋳造品
JP3293380B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JPS62137161A (ja) シリンダブロツクの鋳造法
JP2003172383A (ja) 車両用ディスクブレーキのピンスライド型キャリパボディ
EP1415879B1 (en) Resin piston for center-valve-type hydraulic master cylinder and molding die therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16