JPH04327269A - 抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法 - Google Patents

抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法

Info

Publication number
JPH04327269A
JPH04327269A JP12181091A JP12181091A JPH04327269A JP H04327269 A JPH04327269 A JP H04327269A JP 12181091 A JP12181091 A JP 12181091A JP 12181091 A JP12181091 A JP 12181091A JP H04327269 A JPH04327269 A JP H04327269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
antibacterial
fiber
treatment
antimicrobial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12181091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507837B2 (ja
Inventor
Hiroaki Taniguchi
裕朗 谷口
Teruhito Maruyama
丸山 照仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Asia Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Asia Ltd filed Critical Dow Corning Asia Ltd
Priority to JP12181091A priority Critical patent/JP2507837B2/ja
Publication of JPH04327269A publication Critical patent/JPH04327269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507837B2 publication Critical patent/JP2507837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性繊維および繊維
の抗菌処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】天然繊維や合成繊維からなる繊維製品は
、衣料、寝具、屋内および屋外装飾品として広く使用さ
れている。しかして、これらの繊維製品に人間や他の動
物の汗などの排泄物あるいは飲食物などが付着すると、
当該付着物が栄養源となってカビや細菌が繁殖するよう
になり、その結果、繊維の変質、変色あるいは劣化を生
じ、また悪臭を放つようになったり人体の健康を害する
などの原因となる。
【0003】従来、このような問題を解決するために、
有機金属化合物、ハロゲン化フェノール系化合物で抗菌
処理する方法および第4アンモニウム化合物で抗菌処理
する方法などが知られている。
【0004】しかしながら、有機金属化合物やハロゲン
化フェノール系化合物を用いて繊維を抗菌処理する方法
は、人体に対する毒性の問題や処理廃液の公害問題を有
する。
【0005】一方、第4アンモニウム化合物をそのまま
用いて抗菌処理する場合には、処理後における変色の問
題があり、例えば第4アンモニウム化合物を蛍光増白品
の抗菌処理に用いると当該蛍光増白品が蛍光性を失った
り、処理後に黄変を生じるなどの欠点を有している。こ
れは、蛍光増白剤の多くがアニオン基含有染料であり、
このアニオン基によって第4アンモニウム化合物が変性
されてしまうことによるものである。
【0006】この欠点を解決するための方法として、硫
酸塩系化合物あるいはカルボン酸塩系化合物により、第
4アンモニウム化合物のカチオン基を部分的に封鎖する
方法が知られており(特開昭59− 71480号公報
、特開平1− 97278号公報、特開平1− 972
77号公報参照)、かかる硫酸塩系化合物として例えば
下記化3および化4で表される化合物が開示されている
【0007】
【化3】
【0008】
【化4】 〔化4中、R6 およびR7 は、それぞれ水素原子ま
たは炭素原子数が1〜3のアルキル基もしくは炭素原子
数が1〜3のアルカノール基を表し、X3 は−(CH
2 )r −(rは0〜5の整数である。)を表し、Y
2 は、水素原子、NH4 またはアルカリ金属原子を
表す。〕
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、硫酸塩
系化合物あるいはカルボン酸塩系化合物により、第4ア
ンモニウム化合物のカチオン基を部分的に封鎖する方法
では、第4アンモニウム化合物が本来有する抗菌性の効
果が阻害される、という問題点がある。従って、抗菌性
と変色防止の両目的を同時に達成することはできない。
【0010】また、第4アンモニウム化合物と上記に示
す硫酸塩系化合物あるいはカルボン酸塩系化合物とを水
溶液中に混合すると凝集物が形成されるため、この混合
液を処理液として用いる場合には使用範囲が著しく限定
され、多くの場合、別浴で二段階の処理操作が必要とな
り煩雑である。
【0011】本発明の第1の目的は、処理の対象となる
繊維が蛍光染色されたものである場合にもその蛍光性が
失われず、黄変などの変色の問題がなく、しかも第4ア
ンモニウム化合物が本来有する抗菌性が阻害されていな
い抗菌性繊維を提供することにある。
【0012】本発明の第2の目的は、上記の抗菌性繊維
を効率的に得ることができる繊維の抗菌処理方法を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の抗菌性繊維は、
第4アンモニウム化合物よりなる抗菌剤で処理された抗
菌性繊維であって、前記第4アンモニウム化合物のカチ
オン基が、アミノ酸系界面活性剤化合物によって、少な
くとも部分的に封鎖されていることを特徴とする。
【0014】また、アミノ酸系界面活性剤化合物が下記
化5で表されるN−アシルアミノ酸塩であることが好ま
しい。
【0015】本発明の繊維の抗菌処理方法は、第4アン
モニウム化合物およびアミノ酸系界面活性剤化合物を含
有してなる処理液で繊維を処理することを特徴とする。
【0016】また、アミノ酸系界面活性剤化合物が下記
化5で表されるN−アシルアミノ酸塩であることが好ま
しい。
【0017】
【化5】 〔化5中、R1 は、炭素原子数が8〜18のアルキル
基を表し、X1 は、−COO− または−SO3 −
を表し、A1 は、Na,K,Li,N(CH2 CH
2 OH)3 または水素原子を表し、nは1または2
である。〕
【0018】
【発明の作用および効果】本発明の抗菌性繊維は、第4
アンモニウム化合物が本来有する優れた抗菌性が阻害さ
れることなく維持され、しかも繊維の白度が低下したり
黄変が生じたりすることはない。
【0019】本発明の繊維の抗菌処理方法によれば、上
記の抗菌性繊維を好適に得ることができる。また、第4
アンモニウム化合物とアミノ酸系界面活性剤化合物とを
水溶液中で混合しても凝集物が形成されないので、同浴
で一段階の操作により効率的に抗菌処理を行うことがで
きる。
【0020】以下、本発明を更に具体的に説明する。 抗菌性繊維 抗菌処理の対象となる繊維材料の種類は特に限定される
ものではなく、例えば綿、麻、羊毛、絹などの天然繊維
、レーヨンなどの半合成繊維、ポリアミド、アクリル、
ポリエステルなどの合成繊維、およびこれらの混用繊維
、複合繊維を挙げることができる。また、これら繊維材
料の製品形態も特に限定されるものではなく、例えば糸
、綿、編織物、不織布、敷物、縫製品などいずれの製品
形態であってもよい。
【0021】本発明の抗菌性繊維は、後述する本発明の
抗菌処理方法によるほか、■  処理の対象となる繊維
材料を第4アンモニウム化合物よりなる抗菌剤で処理し
、次いでアミノ酸系界面活性剤化合物で処理する方法、
■  処理の対象となる繊維材料をアミノ酸系界面活性
剤化合物で処理し、次いで第4アンモニウム化合物より
なる抗菌剤で処理する方法によって得ることができる。
【0022】ここに、抗菌剤として用いる第4アンモニ
ウム化合物としては、下記化6で表されるオルガノシリ
コーン第4アンモニウム塩および下記化7〜化10で表
される第4アンモニウム塩構造を有する化合物を挙げる
ことができる。
【0023】
【化6】 〔化6中、R8 、R9 およびR10は、それぞれ炭
素原子数が1〜18のアルキル基、−CH2 C6 H
5 または−CH2 OHを表し、R11は炭素原子数
が1〜4のアルキレン基を表し、R12およびR13は
、それぞれ炭素原子数が1〜4のアルキル基を表し、X
4 はハロゲン原子または酸アニオンを表し、nは0〜
2の整数である。〕
【0024】
【化7】
【0025】
【化8】 〔化8中、R17は水素原子または炭素原子数が1〜1
8のアルキル基を表し、X7 はハロゲン原子を表す。 〕
【0026】
【化9】
【0027】
【化10】 〔化10中、R22およびR23は、それぞれ同一もし
くは異なる水素原子またはメチル基を表し、X11はハ
ロゲン原子または酸アニオンを表し、vは10〜30の
整数である。〕
【0028】上記化6〜化10で表される第4アンモニ
ウム化合物は、グラム陽性菌、グラム陰性菌、真菌など
に対して優れた抗菌効果を有するとともに藻類などに対
しても優れた制藻効果を有する。
【0029】本発明の抗菌性繊維において、上記の第4
アンモニウム化合物よりなる抗菌剤の付着量は、有効成
分換算で、繊維重量あたり0.05%以上とされ、実用
上は10%以下で十分である。
【0030】第4アンモニウム化合物のカチオン基を封
鎖するアミノ酸系界面活性剤化合物は、界面活性剤とし
て用いることのできるアミノ酸系化合物であって、例え
ば下記化11で表される化合物を挙げることができる。
【0031】
【化11】
【0032】上記化11で表される化合物の具体例とし
ては、N−ラウロイルサルコシンナトリウム、N−ミリ
ストイルサルコシンナトリウム、N−ラウロイル−N−
メチルアラニンナトリウム、N−ラウロイルメチルタウ
リンナトリウム、N−ミリストイルメチルタウリンナト
リウム、N−ラウロイル−L−グルタミン酸モノナトリ
ウム、N−ラウロイル−L−グルタミン酸モノエタノー
ルアミン、N−ステアロイル−L−グルタミン酸ジナト
リウムなどを挙げることができる。
【0033】アミノ酸系界面活性剤化合物の使用量とし
ては、有効成分として繊維に付着された第4アンモニウ
ム化合物のカチオン基1モルあたり0.5 〜2.0 
モルの範囲であることが好ましい。
【0034】具体的な処理方法としては、処理の対象と
なる繊維材料に対して、浸漬法、パッド法、印捺法、ス
プレー法などのいずれの方法によっても行うことができ
る。浸漬法における処理温度は0〜70℃が好ましく、
特に好ましくは30〜60℃である。他の方法における
処理温度は60℃以下に保てばよい。処理時間は5〜1
20 分間の範囲内で十分である。処理後、乾燥を行う
。乾燥温度は0〜200 ℃の範囲であり、乾燥時間は
適宜決定される。
【0035】繊維の抗菌処理方法 本発明の繊維の抗菌処理方法は、第4アンモニウム化合
物およびアミノ酸系界面活性剤化合物を含有してなる処
理液で繊維を処理することを特徴とする。
【0036】特に、第4アンモニウム化合物および上記
化5で表されるN−アシルアミノ酸塩を含有してなる処
理液で繊維を処理すること、すなわち、繊維材料をN−
アシルアミノ酸塩の存在下で第4アンモニウム化合物に
より処理することが好ましい。
【0037】上記化5で表されるN−アシルアミノ酸塩
の具体例としては、上記化11の具体例として挙げた化
合物のうち、N−ラウロイルサルコシンナトリウム、N
−ミリストイルサルコシンナトリウム、N−ラウロイル
−N−メチルアラニンナトリウム、N−ラウロイルメチ
ルタウリンナトリウム、N−ミリストイルメチルタウリ
ンナトリウムなどを挙げることができる。
【0038】本発明の抗菌処理方法を実施するための処
理液は、N−アシルアミノ酸塩の水溶液あるいはN−ア
シルアミノ酸塩と硫酸塩系化合物との水溶液に、第4ア
ンモニウム化合物を適宜の濃度、例えば有効成分換算で
繊維重量あたり0.05%以上となるように溶解して調
製する。処理液中のN−アシルアミノ酸塩の濃度は、溶
解された第4アンモニウム化合物のカチオン基1モルあ
たり0.5 〜2.0 モルの範囲となる濃度であるこ
とが好ましい。
【0039】そして、この処理液を用いて、前記と同様
の方法および条件で抗菌処理を行い、乾燥することによ
って抗菌性繊維を得ることができる。上記の抗菌処理方
法によれば、同浴で一段階の操作により効率的に抗菌処
理を行うことができる。
【0040】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
がこれらによって限定されるものではない。
【0041】<実施例1> 処理操作■ 精錬処理、漂白処理および蛍光染色処理を施した綿フラ
イスニットを、0.5重量%の3−(トリメトキシシリ
ル)プロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリ
ド(第4アンモニウム化合物)水溶液に浸漬し、浸漬後
マングルにより絞り率が 100%となるように絞り、
 100℃で10分間乾燥した。 処理操作■ 前記処理操作■が終了後、綿フライスニットを、の0.
3 重量%のN−ラウロイルサルコシンナトリウム(ア
ミノ酸系界面活性剤化合物)水溶液に浸漬し、浸漬後マ
ングルにより絞り率が 100%となるように絞り、 
100℃で10分間乾燥し、抗菌性綿フライスニットを
得た。
【0042】<実施例2>処理操作■において、アミノ
酸系界面活性剤化合物水溶液として0.35重量%のN
−ラウロイルメチルタウリンナトリウム水溶液を用いた
こと以外は実施例1と同様にして、抗菌性綿フライスニ
ットを得た。
【0043】<実施例3>処理操作■において、第4ア
ンモニウム化合物水溶液として0.35重量%のオクタ
デシルトリメチルアンモニウムクロリド水溶液を用いた
こと以外は実施例1と同様にして、抗菌性綿フライスニ
ットを得た。
【0044】<比較例1>処理操作■を行わなかったこ
と以外は実施例1と同様にして、抗菌性綿フライスニッ
トを得た。
【0045】<比較例2>処理操作■において、0.3
 重量%のN−ラウロイルサルコシンナトリウムに代え
て 0.3重量%のジアルキルスルフォサクシネート(
硫酸塩系化合物)を用いたこと以外は実施例1と同様に
して、抗菌性綿フライスニットを得た。
【0046】以上のようにして得られた抗菌性綿フライ
スニットの各々について、白度、耐光性および抗菌性に
ついて評価した。
【0047】白度は、比色計「日立 307型カラーア
ナライザー」(日立製作所社製)を用い、L,a,bを
測定することにより評価した。
【0048】耐光性はJIS L 0842 −197
1の第3露光法に準じ、フェードメーター「FAL−S
H−C型」(スガ試験機社製)により紫外線照射を2時
間行った後、前記比色計によりL,a,bを測定して、
変褪色の状況から評価した。
【0049】抗菌性はシェーク・フラスコ法を用いて測
定した。上記シェイクフラスコ法は、米国 AATCC
 Test Method 100の改良法であって、
試験布と細菌を強制的に接触させ、抗菌効果を定量的に
測定する方法である。具体的には、次の操作(1) 〜
(6) が実行される。 (1) 試験試料(抗菌処理した繊維)の0.75gの
細片を作り、これを試験片とする。 (2) 容量 200mlの三角フラスコに滅菌したリ
ン酸緩衝液70mlを入れ、これに肺炎桿菌クレブシェ
ラ・ニューモニエ (Klebsiella  pne
umoniae) ATCC4352を1.5 ×10
5 〜3×105 個/mlの割合で含有する菌液5m
lを接種する。 (3) この三角フラスコから菌液1mlを採取し、9
mlの滅菌リン酸緩衝液を入れた試験管に移して均一に
混合する。この混合液1mlを更に滅菌リン酸緩衝液9
mlと混合希釈する。この再希釈された菌液の1mlを
採り、滅菌したシャーレに入れ、これにトリプトングル
コースエクストラクト寒天培地16〜20mlを加えて
固化させる。これを温度37℃で18〜24時間の間培
養処理する。 (4) 操作(2) における三角フラスコに操作(1
) の試験片を入れ、これをリストアクションシェイカ
ー(Wrist Action Shaker) で1
時間振盪する。そして操作(3)と同様に三角フラスコ
からの菌液を、直接、あるいは1回若しくは2回滅菌リ
ン酸緩衝液で混合希釈した後シャーレに移し、当該培地
を加えて培養する。 (5) 操作(3) および操作(4) で得られた、
培養後の菌数をそれぞれ数え、下記数1に従って減菌率
を算出する。
【0050】
【数1】
【0051】(6) 抗菌処理を施していない他は同一
の繊維について同様の操作を行う。以上の結果を表1に
示す。
【0052】なお、表1中、「未処理試料」とは抗菌処
理を施していない試料(精錬処理、漂白処理および蛍光
染色処理を施した綿フライスニット)をいう。また「色
差」とは、各実施例および各比較例におけるL,a,b
および未処理試料におけるL0 ,a0 ,b0 を測
定し、下記数2によって計算した値をいう。
【0053】
【数2】
【0054】<実施例4>3−(トリメトキシシリル)
プロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリドお
よびN−ラウロイルサルコシンナトリウムを、それぞれ
の濃度が0.5 重量%、0.3 重量%となるように
水に溶解させて処理液を調製した。精錬処理、漂白処理
および蛍光染色処理を施した綿フライスニットを、前記
処理液に浸漬し、浸漬後マングルにより絞り率が 10
0%となるように絞り、 100℃で10分間乾燥し、
抗菌性綿フライスニットを得た。
【0055】<比較例3>3−(トリメトキシシリル)
プロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリドお
よびジアルキルスルフォサクシネートを、それぞれの濃
度が0.5 重量%、0.2 重量%となるように水に
溶解させて処理液を調製した。なお、この処理液は、た
だちに凝集物が生じた。精錬処理、漂白処理および蛍光
染色処理を施した綿フライスニットを、前記処理液に浸
漬し、浸漬後マングルにより絞り率が 100%となる
ように絞り、 100℃で10分間乾燥し、抗菌性綿フ
ライスニットを得た。この抗菌性綿フライスニットの表
面にはオイルスポット状の不均一なムラが発生した。
【0056】実施例4および比較例3により得られた抗
菌性綿フライスニットの各々について、白度、耐光性お
よび抗菌性について、実施例1と同様の方法で測定した
。結果を表1に示す。
【0057】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第4アンモニウム化合物よりなる抗菌
    剤で処理された抗菌性繊維であって、前記第4アンモニ
    ウム化合物のカチオン基が、アミノ酸系界面活性剤化合
    物によって、少なくとも部分的に封鎖されていることを
    特徴とする抗菌性繊維。
  2. 【請求項2】  アミノ酸系界面活性剤化合物が下記化
    1で表されるN−アシルアミノ酸塩であることを特徴と
    する請求項1に記載の抗菌性繊維。 【化1】 〔化1中、R1 は、炭素原子数が8〜18のアルキル
    基を表し、X1 は、−COO− または−SO3 −
    を表し、A1 は、Na,K,Li,N(CH2 CH
    2 OH)3 または水素原子を表し、nは1または2
    である。〕
  3. 【請求項3】  第4アンモニウム化合物お
    よびアミノ酸系界面活性剤化合物を含有してなる処理液
    で繊維を処理することを特徴とする繊維の抗菌処理方法
  4. 【請求項4】  アミノ酸系界面活性剤化合物が下記化
    2で表されるN−アシルアミノ酸塩であることを特徴と
    する請求項3に記載の繊維の抗菌処理方法。 【化2】 〔化2中、R1 は、炭素原子数が8〜18のアルキル
    基を表し、X1 は、−COO− または−SO3 −
    を表し、A1 は、Na,K,Li,N(CH2 CH
    2 OH)3 または水素原子を表し、nは1または2
    である。〕
JP12181091A 1991-04-25 1991-04-25 抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法 Expired - Lifetime JP2507837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181091A JP2507837B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181091A JP2507837B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327269A true JPH04327269A (ja) 1992-11-16
JP2507837B2 JP2507837B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=14820494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12181091A Expired - Lifetime JP2507837B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507837B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170125875A (ko) * 2015-02-27 2017-11-15 그린 임팩트 홀딩 아게 항균성을 갖는 텍스타일
CN108425276A (zh) * 2018-03-21 2018-08-21 保定钞票纸业有限公司 一种具有不规则点状荧光防伪纤维的防伪纸及其制作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170125875A (ko) * 2015-02-27 2017-11-15 그린 임팩트 홀딩 아게 항균성을 갖는 텍스타일
JP2020002523A (ja) * 2015-02-27 2020-01-09 リヴィンガード エージー 抗菌特性を有する布地
JP2020128621A (ja) * 2015-02-27 2020-08-27 リヴィンガード エージー 抗菌特性を有する布地
JP2020128620A (ja) * 2015-02-27 2020-08-27 リヴィンガード エージー 抗菌特性を有する布地
CN108425276A (zh) * 2018-03-21 2018-08-21 保定钞票纸业有限公司 一种具有不规则点状荧光防伪纤维的防伪纸及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507837B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145596A (en) Antimicrobial rinse cycle additive
ES2334954T3 (es) Textiles microbiocidas regenerables y duraderos.
US8865605B2 (en) Antimicrobial composition for finishing textiles
EA017877B1 (ru) Способ получения текстиля с десенсибилизированными компонентами серебра
KR20200024961A (ko) 항균성을 갖는 텍스타일
JP2507837B2 (ja) 抗菌性繊維および繊維の抗菌処理方法
KR910000055B1 (ko) 변색성이 개선된 항균성 섬유제품
JP3281640B2 (ja) 抗菌性繊維構造物の製造方法及びその抗菌性繊維構造物
JP4324893B2 (ja) 衛生性に優れる変性ポリエステル系繊維製品およびその製造方法
US3173841A (en) Durable antibacterial textile finish for cellulosic textile material
JPS5986632A (ja) 抗菌処理方法
JPH03241068A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2952699B2 (ja) 抗菌剤及び抗菌処理方法
JPS62177284A (ja) 合成繊維の抗菌処理法
JPH09316786A (ja) 染色繊維製品の製造法
KR910003655B1 (ko) 항균방취(抗菌防臭)성이 우수한 폴리에스터 섬유의 제조방법
JP7259150B2 (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品
JP2621580B2 (ja) 抗菌防臭性着色ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JPH0197277A (ja) 変色性の改善された抗菌性繊維製品
JPH03161571A (ja) 防ダニ性合成繊維およびその製造法
JPH0197278A (ja) 変色性の改善された抗菌性繊維製品
JPH02112483A (ja) 変色性の改善された抗菌性繊維製品の製造法
SU1231923A1 (ru) Способ получени антимикробного текстильного материала
JPS61282474A (ja) 繊維製品の抗菌加工法
JPS591769A (ja) 銀含有殺菌性セルロ−ス繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960123

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 16