JPH0432721A - 走行可能距離計 - Google Patents

走行可能距離計

Info

Publication number
JPH0432721A
JPH0432721A JP13828190A JP13828190A JPH0432721A JP H0432721 A JPH0432721 A JP H0432721A JP 13828190 A JP13828190 A JP 13828190A JP 13828190 A JP13828190 A JP 13828190A JP H0432721 A JPH0432721 A JP H0432721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fuel consumption
fuel
distance
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13828190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nitta
武志 仁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13828190A priority Critical patent/JPH0432721A/ja
Publication of JPH0432721A publication Critical patent/JPH0432721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車のような車両の走行可能な距離を計
算・表示することができる走行可能距離計に関するもの
である。
[従来の技術〕 第7図は、例えば特開昭56−18724号公報に開示
されている、[残存運行可能距離演算方法」を実施する
手段の要部の構成図である。この第7図において、(1
1)は満タン信号発生器であって、車両における燃料の
満タン状態を検出するためのものであるi12>は単位
走行距離検出器であって、車両の移動距離に比例する距
離パルスを発生させる一種の車速センサである。 (1
B)は単位燃料消費量検出器であって、燃料噴射パルス
幅を計測することにより、車両の単位燃料消費量を求め
るためのものである。 (10)はマイクロコンピュー
タであって、車両の走行可能距離を演算するためのもの
であり、その演算結果は適当な表示器(14)に表示さ
れる。
次に、上記された従来例の動作について説明する、前述
されたように、車両の満タン状態は満タン信号発生器(
11)からの満タン信号によって検出される。いま、前
回の満タン時から今回の満タン時までの燃料消費量およ
び走行距離が、それぞれに、C1およびDlであるとす
ると、今回の満タンまでの平均燃費P1は、 P1=D1/C1(km/l) で表される。
ここで、車両の燃料タンク(図示されない)の容量がQ
(1)であり、今回の満タン時からある所定の時点まで
の燃料消費量がC(1)であるとすると、該車両の走行
可能距離Xは次のようにして求められる。
X=(Q−C)/(A−BXP 1)(km)ここに、
AおよびBは重み付は用の定数であり、満タン以前の所
要の走行データに基づいて決定されるが、これらの定数
の更新は満タンにする都度なされるものであって、満タ
ンから次の満タンまでは、車両の走行の態様のいかんに
拘わらず、燃料の残量にのみ比例した走行可能距離が表
示されることになる。
[発明が解決しようとする課題] 上記されたような従来の走行可能距離演算のやり方では
、燃費の更新が燃料の満タン時にのみなされることから
、車両の走行可能距離は満タン以前の燃費と燃料の残量
とにのみ依存して定まることになり、満タン後の車両の
走行状態の変化にともなう燃費の変化が、当該車両の走
行可能距離の決定に反映されないという問題点があった
この発明は、上記されたような問題点を解決するために
なされたものであって、満タン後の車両の走行状態の変
化にともなう燃費の変化を当該車両の走行可能距離の決
定に反映させて、その走行状態にマツチした信頼性の高
い走行可能距離を求めることができる走行可能距離計を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る走行可能距離計は、 車両の移動距離に比例する距離パルスを発生させる車速
センサ:該車速センサから出力される距離パルスに基づ
いて、該車両の走行距離を算出する走行距離演算f段;
該車両の燃料消費量を算出する燃料消費量演算手段;お
よび、燃料の満タン状態を検出する満タン検出手段:を
備えてなり満タン以後の該車両の走行距離およびその燃
料消費量に基づいて平均燃費を求め、この平均燃費と満
タン以前の該車両の燃費との加重平均をとることにより
、その走行可能距離を計算するようにしたことを特徴と
するものである。
[作用] この発明においては、満タン以後の車両の走行距離およ
びその燃料消費量に基づいて平均燃費を求め、この平均
燃費と満タン以前の車両の燃費との加重平均をとること
により、当該車両の走行可能距離を計算することができ
る。
[実施例コ 第1図は、この発明の一実施例に係る走行可能距離計を
示す構成図である。この第1図において、(2)は走行
中の車両の速度を検出するための車速センサ、(3)は
燃料の噴射を行うためのインジェクタ、(4)は燃f4
の残量を検出するための燃t1センサ、(5)は車両の
燃料タンクが満タンであることを手動で検知することが
できる満タン・スイッチである。(6)は外部電源とし
てのバッテリであり、イグニッション・スイッチまたは
アクセサリスイッチからなるキー スイッチ(7)を介
して後述の#1電源〈1f)と接続されるとともに、#
2電源(1g〉とは直接接続されている。
また、(1)は走行可能距離計であり、これは次の諸手
段で構成されている。即ち、適当な表示部(1a)、各
種の外部手段等との接続をするための110手段(1b
)、適当なマイクロコンピュータからなるCPU(IC
)、所要のプログラム等を格納しておくためのROM(
1d)、各種のデータを一時的に蓄積させておくことが
できるRAM(1e)、前記各種の手段に電気的エネル
ギを供給するための#1電源(1f)、および、RAM
(1e)だけに電気的エネルギをバックアップ用に常時
供給するための#2電源(1g〉である。
車速センサ(2)からの距離パルスは、車両がある一定
の距離を走行する毎に出力されており、110手段(1
b)を介してcPU(lc)に割り込み入力されている
。また、燃料の噴射がなされているときには、インジェ
クタ(3)からの燃料噴射パルスはロー(Now)状態
にされているが、この燃料噴射パルスも前記の110手
段(1b)を介してCPU(lc)に割り込み入力され
ている。燃料センサ〈4)は、例えば、燃料タンク内に
設けられているフロート式の燃料センサであり、燃料の
残量が所定の抵抗値の変化として出力され、110手段
(1b)内の所要の手段でA/D変換されてから、これ
もCPU(IC)に入力される。
第2図ないし第6図は、上記実施例におけるR、OM(
ld)に内蔵されているプログラムに基づく動作を説明
するためのフローヂャ−1・図である。
その中で、第2図はメインルーチン、第3図は距離パル
スによって起動される割込ルーチン、そして、第4図は
燃料噴射パルスによって起動される割込ルーチンをそれ
ぞれに示すものである。また、第5図および第6図は、
前記第2図におけるメインルーチンの一部を詳細に示す
ものである。
ここで、上記実施例の動作について、前記第2図のメイ
ンルーチンに基づいて説明する。まず、キー・スイッチ
(7)がONにされると、#1電源〈1f)からCPU
(IC)に対して電気的なエネルギが供給されて、その
動作がスタートする(S100)。次のステップ(S2
00)で外部電源としてのバッテリ(6)が脱にされて
、RAM(1e)の記憶内容が消滅しているときには、
次に続くステップ(S300)に移行して、表示禁止フ
ラグFを(1°゛に)セットする。これに対して、前記
RAM(le)の記憶状態が正常であるときには、ステ
ップ(S400)にジャンプして走行可能距離演算ルー
チンの実行をし、更に後続のステップ(S500)にお
いて、その演算結果についての表示ルーチンの実行をす
る。そして、この後はステップ(S400)に戻って所
要の処理を繰り返すことになる。
次に、第3図を参照すると、距離パルスに基づく割込ル
ーチンは、当該距離パルスが入力される毎にステップ(
S600)から起動する。これに続くステップ(S60
1)において、変数としての距IDに1発のパルス毎の
移動距離(この例においては、1 / 254.8 k
 rn )を逐次加算し、この後のステップ(S602
)において、前述されたメインルーチンに戻ることにな
る。
また、これに続く第4図を参照すると、燃料噴射パルス
に基づく割込ルーチンは、当該燃料噴射パルスのエツジ
が入力される毎にステップ(3700)から起動する。
ステップ(S 701 )で前記のエツジが立ち下がり
であると判定されたときには、ステップ(S 704 
)に移行して、変数Tとして当該立ち下がりエツジの到
来時間T。Hを記憶してから、ステップ(S705)に
おいてメインルーチンに戻る。これに対して、ステップ
(S701)で前記のエツジが立ち上がりであると判定
されたときには、これに続くステップ(S702)にお
いて、立ち上がりエツジの到来時間TLIpから、立ち
下がりエツジの到来時間T。、Iおよびインジェクタ(
3)の動作遅れ時間T、を減算することにより、実際の
燃料噴射時間TPを求める。そして、これに続くステッ
プ(3703)において、前記の実燃料噴射時間Tpに
該インジェクタ(3)の種類に応じて定まる定数kを掛
けることにより、前記燃料噴射パルスの1発分に相当す
る燃料噴射量の算出を行い、これを逐次加算することで
所要の燃利消費呈c (1)を求める。しかる後に、ス
テップ(S705)においてメインルーチンに戻ること
になる。
第5図は、前記第2図のメインルーチンにおける、走行
可能距離演算ルーチンのためのステップ(S400)に
ついて、より詳細に示すフローチャート図である。まず
、ステップ(S401>において、燃料タンク内の燃料
がほぼ満タンであるか否かが、燃料センサ(4)によっ
て判定される。そして、満タンであると判定されたとき
には、ステップ(S407)において、満タン・スイッ
チ(5)が手動でONにされたか否かが判定される。こ
こで、満タン スイッチ(5)が ONにされたときにのみステップ(S408)に移行す
るが、それ以外のときにはステップ(S402)に移行
することになる。
まず、ステップ(,5408)側に移行した場合につい
てみると、初めのステップ(S408)において、車両
の走行距離D(km)およびその燃料消費量C(1りが
クリアされる0次のステップ(S409)においては、
走行可能距離の表示値Yとして、燃料タンクの容量(こ
の例では、60りに、その満タン以前の燃費(この例で
は、車両固有の燃費である10モード燃費としての8k
m/1)を乗じた値の設定を行い、これに続くステップ
(S410)において、表示禁止フラグFを(“0′°
に)クリアする。
一方、ステップ(S402)側に移行した場合について
みると、初めのステップ(S402)において、車両の
走行距離D (k m )をその燃料消費量C(1)で
除することにより、満タンになった後での燃費P(km
/1)を算出する。これに続くステップ(3403)か
らステップ(S406>までは、車両の走行圧MDが小
さい場合のように、その燃費が大幅に変動する場合の対
処策を示すものであり、車両固有の燃費から±3km/
13k外れた場合の所定の制限的な措置が例示されてい
る。
これに続くステップ(S411)においては、満タン以
前の燃費(この例では、車両固有の燃費8km/1)と
、満タン以後の計測燃費Pを燃料消費量で重み付けをし
た走行可能距離用燃費Pdについて、 Pd−αX8−+−βXP なる式に基づいて算出する。ここに、 α−(60−C)/60 ; β=C/60: である、そして、これに続くステップ(S412)にお
いては、走行可能圧@iX(km)が次のようにして算
出される。即ち、燃料タンクの容量60(e)から燃料
消費量c (1)を減算した燃料残量に、走行可能距離
用燃費Pd(kmloを乗することにより、前記の走行
可能圧111iX(km)が得られるにのようにするこ
とにより、車両の燃料消費量が少ない場合には、主とし
て当該車両に固有の燃費に基づいてその走行可能距離が
算出され、これに対して、車両の燃料消費量が多い場合
には、主として満タン以後の計測燃費に基づいてその走
行可能距離が算出されることになる。かくして、車両の
燃料消費量の変動にともなう走行可能距離の変動が滑ら
かになる。
第6図は、前記第2図のメインルーチンにおける、表示
ルーチンのためのステップ(S500)について、より
詳細に示すフローチャート図である。
まず、ステップ(S501)において表示禁止フラグF
がセット(即ち”1゛)状態にあるか否かの判定がなさ
れる。その判定の結果として、表示禁止フラグFがセッ
ト状態にあるときには、ステップ(S506)に移行し
て、(表示用)走行可能圧NYの表示が禁止される。こ
れに対して、表示禁止フラグFがセット状態にないとき
には、ステップ(S502)においてエンジンが回転中
であるか否かの判定がなされる。そして、エンジンが回
転中であると判定されたときには、ステップ(9503
)に移行して、走行可能距離Xが(表示用〉走行可能圧
NYよりも小であるときに、ステップ(S504)にお
いて(表示用)走行可能距離Yの更新を行い、これに続
くステップ(S505)において(表示用)走行可能距
離Yの表示がなされる。
このようにすることで、エンジン停止中の前記(表示用
)走行可能圧MYの値のフラツキや一時的な増大を防止
することができる。
なお、上記の実施例においては、車両の燃料タンクが満
タンになる以前の燃費として、当該車両に固有の燃費で
ある10モード燃費を用いる場合を例にとって説明され
たけれども、これに限られるものではなく、例えば、長
期にわたる燃費計算に基づく学習値を用いるようにして
も差し支えない また、上記の実施例においては、満タン以前の燃費と満
タン以後の燃費とについて、その燃料残量に基づいて加
重平均含とる処理が施される場合が例にとられたけれど
も、これに限られるものではなく、例えば、満タン以後
の車両の走行距離に基づいて加重平均をとるようにする
こともできる。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係る走行可能距離計
は、 車両の移動距離に比例して距離パルスを発生させる車速
センサ、該車速センサから出力される距離パルスに基づ
いて、該車両の走行距離を算出する走行距離演算手段;
該車両の燃料消費量を算出する燃料消費量演算手段:お
よび、燃料の満タンを検出する満タン検出手段;を備え
てなり:満タン以後の該車両の走行距離およびその燃料
消費量に基づいて平均燃費を求め、この平均燃費と満タ
ン以前の該車両の燃費との加重平均をとることにより、
その走行可能距離を計算するようにしたことを特徴とす
ることから、 満タン後の車両の走行状態の変化にともなう燃費の変化
を当該車両の走行可能距離の決定に反映させて、その走
行状態にマツチした信頼性の高い走行可能距離を求める
ことができるという効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る走行可能距離計を
示す構成図、第2図ないし第6図は、上記実施例におけ
るROMに内蔵されているプログラムに基づく動作を説
明するためのフローチャート図、第7図は、従来例の要
部を示す構成図である。 図において: (l は走行可能距離計、 (2)は車速センサ、 (3はインジェクタ、 (4は燃料センサ、 (5は満タン・スイッチ、 (6はバッテリ(外部電源)、 (7)はキー・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の移動距離に比例する距離パルスを発生させ
    る車速センサ; 該車速センサから出力される距離パルス に基づいて、該車両の走行距離を算出する走行距離演算
    手段; 該車両の燃料消費量を算出する燃料消費 量演算手段;および、 燃料の満タン状態を検出する満タン検出 手段; を備えてなる走行可能距離計であって: 満タン以後の該車両の走行距離およびそ の燃料消費量に基づいて平均燃費を求め、この平均燃費
    と満タン以前の該車両の燃費との加重平均をとることに
    より、その走行可能距離を計算するようにしたことを特
    徴とする走行可能距離計。
JP13828190A 1990-05-30 1990-05-30 走行可能距離計 Pending JPH0432721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13828190A JPH0432721A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 走行可能距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13828190A JPH0432721A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 走行可能距離計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432721A true JPH0432721A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15218239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13828190A Pending JPH0432721A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 走行可能距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432721A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071415A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Noda Corp 化粧板およびその製造方法
JP2012050293A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Mitsubishi Motors Corp 車両の航続距離演算装置
JP2012158269A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012217259A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2013027166A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Mitsubishi Motors Corp 車両用航続可能距離推定装置
CN103318183A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 现代自动车株式会社 用于计算电动车中剩余燃料可行驶距离的技术
JP2014003905A (ja) * 2013-10-10 2014-01-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の航続距離演算装置
WO2015005483A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 三菱自動車工業株式会社 走行可能距離算出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071415A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Noda Corp 化粧板およびその製造方法
JP2012050293A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Mitsubishi Motors Corp 車両の航続距離演算装置
JP2012158269A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012217259A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2013027166A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Mitsubishi Motors Corp 車両用航続可能距離推定装置
CN103318183A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 现代自动车株式会社 用于计算电动车中剩余燃料可行驶距离的技术
JP2013198395A (ja) * 2012-03-20 2013-09-30 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の走行可能距離算出方法
WO2015005483A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 三菱自動車工業株式会社 走行可能距離算出装置
JP2015016811A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 三菱自動車エンジニアリング株式会社 走行可能距離算出装置
US9758045B2 (en) 2013-07-11 2017-09-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Travelable distance calculation apparatus
JP2014003905A (ja) * 2013-10-10 2014-01-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の航続距離演算装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564905A (en) Trip computer for vehicles
JP3247720B2 (ja) 触媒の老化状態を判定する方法及び装置
US7676334B2 (en) Battery condition monitor
JP3528707B2 (ja) 車両の燃費計測装置
JPH08146105A (ja) 電池の放電特性算出方法及び電池の残存容量測定装置
RU2025862C1 (ru) Устройство управления зарядом аккумуляторной батареи транспортного средства
US5303580A (en) Method and arrangement for determining the state of deterioration of a catalyzer
JPH0432721A (ja) 走行可能距離計
JPH10193992A (ja) 燃料タンクにおける燃料残量の検出方法及び装置
KR900000241A (ko) 자동차의 전자 제어장치 및 그 계측데이타의 지연보상방법
CN108656951A (zh) 一种汽车燃油表的控制方法
JPS5853847B2 (ja) 燃料消費量測定装置
JPS596366B2 (ja) 残存運行可能距離検出方法および装置
JP2001164981A (ja) 燃料消費量表示装置
WO1999063215A1 (fr) Procede et dispositif de calcul d'autonomie
JPS6091215A (ja) 自動車の運行管理装置
JP2002166749A (ja) 車両用最適速度表示装置
JPH04337421A (ja) 車両用燃費計
KR960005907B1 (ko) 자동차의 연료상태 표시장치 및 방법
JPS60235023A (ja) 残燃料表示システム
JP2804384B2 (ja) 車両用燃費計
JPH06278505A (ja) 自動車用内燃機関の燃費計
KR100195991B1 (ko) 자동차의 연료 소모량 측정 방법
KR20000074227A (ko) 차량내 트립 컴퓨터의 주행가능거리 표시방법
KR0169798B1 (ko) 전자식 유량감지 장치