JPH04326296A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH04326296A
JPH04326296A JP9583091A JP9583091A JPH04326296A JP H04326296 A JPH04326296 A JP H04326296A JP 9583091 A JP9583091 A JP 9583091A JP 9583091 A JP9583091 A JP 9583091A JP H04326296 A JPH04326296 A JP H04326296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
reinforcing material
material layer
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9583091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077240B2 (ja
Inventor
Takashi Sabato
鯖戸 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP03095830A priority Critical patent/JP3077240B2/ja
Publication of JPH04326296A publication Critical patent/JPH04326296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077240B2 publication Critical patent/JP3077240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種音響機器を初めとし
映像機器や通信機器,オーディオ機器などに使用される
スピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、音響業界ではオーディオ機器に見
られるように多種機能・高デザイン・高性能・低価格と
いう要望が強くスピーカにおいても多種多様な要求がさ
れるようになってきた。特に性能・デザイン面における
振動板の開発が増加の一途をたどっている。
【0003】以下図面を参照しながら従来のスピーカに
ついて説明する。従来この種のスピーカは、図7に示す
ような構成であった。図7においてセンターポール1を
備えたボトムプレート2、リング状のマグネット3、同
じくリング状のトッププレート4によって磁気回路5を
構成し、この磁気回路5にはフレーム6が結合され、ボ
ビン7に巻回されたボイスコイル8が、磁気回路5の磁
気ギャップ9に正しく嵌まり込むようにボビン7の中間
部をダンパー10で保持し、このダンパー10はボビン
7と結合してボイスコイル7を支持してフレーム6に固
着され、振動板11の中心部孔にボビン7を通して、振
動板11の周縁部のエッジ13を介してフレーム6にガ
スケット12とともに固着しその振動板11の表面部に
補強材層14を有し、この補強材層14の内周縁部の境
界部15が円形を形成している。この振動板11と、ボ
ビン7と結合して、更に振動板11の中央上面には、ダ
ストキャップ16が貼られている構造であった。図8に
補強材層14の内周縁部分拡大図を示す。図8において
振動板11の表面部に補強材層14を有し、この補強材
層14の内周縁部の境界部15が円形で形成され、ボビ
ン7と結合している。しかも、振幅による共振波の全体
の波Aを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成では、下記のような課題があった。スピ
ーカに入力が印加されてボイスコイル8に駆動力が発生
すると、その力がボビン7を伝わって振動板11を動か
すが、このようにスピーカが動作すると振動板11の周
縁部及び、エッジ13から発生する分割共振がそのまま
ストレートに放射状の共振の波Aとなり、中心部へ伝わ
り高調波歪みとしてスピーカの特性に影響をおよぼして
いる。特に円形の境界部15においては、全体から来る
放射状の共振波Aが一様に中心部に伝わり、第2,第3
高調波歪み等の増加を招いていた。更に大口径のスピー
カの振動板11では、振幅による放射状の共振波Aが、
特に大きく上記課題が相乗的に比例して大きかった。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、スピーカの動作時に発生する振動板の周縁部及び、
エッジからの分割共振の放射状の共振波Aを一様に中心
に伝えるのを防止し高調波・共振波Aを減衰させること
ができるスピーカを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のスピーカは、振動板素体の片面もしくは両面
に補強材層を設け、この補強材層の内周縁部の形状を非
円形または、表裏非対称の違う形状にした振動板で、こ
の振動板の中心部孔に、磁気回路の磁気ギャップに嵌ま
り込むボイスコイルを結合した構成にしたものである。
【0007】
【作用】この構成によって補強材層の内周縁部の非円形
または、表裏非対称な違う形状部分が振動板周縁部及び
、エッジから発生した分割共振の放射状の共振波を乱し
防波堤のように減衰させ、一様に中心部に伝えることな
く高調波歪み・共振波を減少させることができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明の第1の実施例におけ
るスピーカの断面図を示すものである。図1においてセ
ンターポール17を有するボトムプレート18、リング
状のマグネット19、同じくリング状のトッププレート
20によって磁気回路21を構成し、この磁気回路21
にフレーム22を結合してある。ボビン23に巻回され
たボイスコイル24が上記磁気回路21の磁気ギャップ
25に正しく嵌まり込むように、中間部をダンパー26
で保持し、このダンパー26の周縁部はフレーム22に
固着され、振動板28の中心部孔にボビン23を接着に
より結合してボイスコイル24を支持し、この振動板2
8の周縁部をエッジ30を介してフレーム22と固着す
る。次に振動板28の表面部に補強材層31を設け、こ
の補強材層31の内円周部の境界部27が長円よりなる
非円形部分で形成されている。この振動板28は、振動
板28の周縁部に取付けたエッジ30をフレーム22に
ガスケット29とともに固着してある。また、上記振動
板28の中央上面にはダストキャップ32を貼り付けて
ある。
【0009】図2は、上記本発明の一実施例におけるス
ピーカの振動板28の表面部の補強材層31の内周縁部
の境界部27の非円形部分で形成されている中央部を示
す拡大図である。図2において、振動板28の表面に補
強材層31があり、その補強材層31を一様に伝わって
くる波が、共振波Aである。その補強材層31の内周縁
部の境界部27付近の非円形部分で共振波Aが減衰Bし
ており、この振動板28の中央部孔に通したボビン23
で成り立っている。
【0010】以上のように構成された本実施例のスピー
カについて、以下その動作を説明する。まず、ボイスコ
イル24から発生した駆動力が、ボビン23に伝わり振
動板28を動作させ、この動作を妨げる動きが並行して
振動板周縁部及びエッジ30部で発生し分割共振として
振動系全体のリニアリティに影響を与えようとして中心
孔へ放射状に伝わろうとするが、その中心孔付近に伝達
すべく振動板28のネック部の補強材層31の境界部2
7が、非円形であるためこの分割共振の一様な波が乱さ
れ中心孔ひいては、駆動系に伝わらず、発生しようとす
る高調波歪みの低減を促しスピーカ全体の特性の悪化を
防ぐ働きをする。
【0011】以上のように本実施例によれば、スピーカ
に印加されてボイスコイル24に駆動力が発生しその駆
動力が、ボビン23を伝わって振動板28を動作させ、
並行して振動板周縁部及びエッジ29部で発生した分割
共振を放射状の波として一様に中心孔に伝えず補強材層
31の境界部27を非円形にしたことにより分割共振の
共振波を乱し減衰させ一様に中心孔に伝えず高調波歪み
の増加を防ぎ低減を促すことができる。特に、中高域の
高調波歪みを大幅に低減させることができ、優れた効果
を得ることができる。
【0012】図3は、別の例で振動板28の補強材層3
1の内周縁部の境界部27の形状として2つの長円を長
軸を直交するように組合せた非円形としたもので、その
効果は図2の場合と同じとなる。
【0013】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。図4,図5は、本
発明の第2の実施例を示すスピーカの振動板の表面部の
補強材層の内周縁部の境界部の表裏非対称もしくは対称
の非円形部分で形成されている中央部を示す拡大図であ
る。図4,図5において28は振動板で、31は補強材
層で、27は表側の補強材層31の内周縁部の境界部で
、図4は三角形、図5は長円形となっており、33は裏
側の補強材層の内周縁部の境界部で図4は三角形、図5
は長円形となっており表側とは非対称に形成されたもの
である。23は振動板28の中心部孔に通したボビンで
、17はその中心にあるセンターポールである。以上は
図1の構成と同様なものである。図1の構成と異なるの
は補強材層31の内周縁部の境界部27付近の形状を表
裏非対称とした点である。
【0014】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。図6は、本発明の
第3の実施例を示すスピーカの振動板28の表面部の補
強材層31の内周縁部の境界部27の表裏違う形状の非
円形部分で形成されている中央部を示す拡大図である。 図6において28は振動板で、31は補強材層で、27
は表側の補強材層31の内周縁部の境界部27で長円形
となっており、33は裏側の長方形をした補強材層の境
界部である。23は振動板28の中心部孔に通したボビ
ンで、17はその中心にあるセンターポールである。以
上は図1の構成と同様なものである。図1の構成と異な
るのは補強材層31の内周縁部の境界部27,33の形
状を表裏違う形状とした点である。
【0015】なお、第1の実施例において境界部27の
非円形部分を楕円形状にしたが、非円形部分は円形でな
ければどのような形状にしてもよい。また、第2の実施
例では表裏非対称部分は簡単な三角形もしくは楕円形状
としたが、表裏非対称部分は複雑な形状にしてもよい。 また、第3の実施例では表裏違う形状は簡単な楕円形状
と長方形としたがもっと複雑な幾何学形状にしてもよい
ことは言うまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は振動板素体の片面
もしくは両面に補強材層を設け、この補強材層の内周縁
部の境界部の形状を非円形または、表裏非対称の違う形
状にした振動板にしたことにより振動板及び、エッジか
ら発生した分割共振の放射状の共振波を乱し防波堤のよ
うに減衰させ、一様に中心部に伝えることなく高調波歪
み・共振波を減少させることができる優れたスピーカが
実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるスピーカの断面
【図2】第1の実施例におけるスピーカの振動板の表面
部の補強材層内周縁部の境界部の非円形部分の拡大図

図3】第1の実施例におけるスピーカの振動板の表面部
の補強材層内周縁部の境界部の非円形部分の拡大図
【図
4】本発明の第2の実施例におけるスピーカの振動板の
補強材層内周縁部の境界部の非円形部分の表裏非対称部
分の拡大図
【図5】本発明の第2の実施例におけるスピーカの振動
板の補強材層内周縁部の境界部の非円形部分の表裏対称
部分の拡大図
【図6】本発明の第3の実施例におけるスピーカの振動
板の補強材層内周縁部の境界部の非円形部分の表裏違う
形状部分の拡大図
【図7】従来のスピーカの断面図
【図8】従来のスピーカの振動板の表面部補強材層内周
縁部の境界部円形部分の拡大図
【符号の説明】
17  センターポール 18  ボトムプレート 19  マグネット 20  トッププレート 21  磁気回路 22  フレーム 23  ボビン 24  ボイスコイル 25  磁気ギャップ 26  ダンパー 27  境界部 28  振動板 29  ガスケット 30  エッジ 31  補強材層 32  ダストキャップ 33  境界部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気回路に結合したフレームの周縁部に、
    エッジを介して振動板素体の片面もしくは両面に補強材
    層を設け、この補強材層の内縁周部の境界部の形状を非
    円形とした振動板を取り付け、この振動板の中心部孔に
    上記磁気回路の磁気ギャップに嵌まり込むボイスコイル
    を結合してなるスピーカ。
  2. 【請求項2】振動板に設けた両面の補強材層の内縁周部
    の境界部の形状を表裏非対称とした請求項1記載のスピ
    ーカ。
  3. 【請求項3】振動板に設けた両面の補強材層の内縁周部
    の境界部の形状を表裏違う形状にした請求項1記載のス
    ピーカ。
JP03095830A 1991-04-25 1991-04-25 スピーカ Expired - Fee Related JP3077240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03095830A JP3077240B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03095830A JP3077240B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326296A true JPH04326296A (ja) 1992-11-16
JP3077240B2 JP3077240B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=14148314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03095830A Expired - Fee Related JP3077240B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077240B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196962A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板
JP2011514084A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 ゲネレク オーワイ 入れ子式複合ラウドスピーカ駆動ユニット
WO2014162411A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 スピーカ装置用振動板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200456027Y1 (ko) * 2009-03-06 2011-10-07 구명화 가구의 표면 게시물 부착구조

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196962A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板
JP4520311B2 (ja) * 2005-01-11 2010-08-04 フォスター電機株式会社 電気音響変換器用振動板
JP2011514084A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 ゲネレク オーワイ 入れ子式複合ラウドスピーカ駆動ユニット
US8660279B2 (en) 2008-03-05 2014-02-25 Genelec Oy Nested compound loudspeaker drive unit
WO2014162411A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 スピーカ装置用振動板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077240B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622866Y2 (ja)
WO2005117488A1 (ja) スピーカ
WO2020059638A1 (ja) スピーカ用振動板
JPH04326296A (ja) スピーカ
CN1930911B (zh) 振动膜及使用该振动膜的扬声器
JPH03175800A (ja) 圧電型スピーカ
JP2004312599A (ja) スピーカ
JPH09327088A (ja) スピーカ
JPH0349515Y2 (ja)
JP2568786B2 (ja) スピーカ
JPH05316590A (ja) 楕円形スピーカ
JP2002281587A (ja) スピーカ
JP3747576B2 (ja) スピーカ
JP2943463B2 (ja) スピーカ
CN112492469B (zh) 发声器件
JP3125519B2 (ja) スピーカ
JPS5892198A (ja) 動電型スピ−カ
JPH0937385A (ja) コーン型スピーカ
JP2000278790A (ja) 動電型電気音響変換器
JPH11168793A (ja) 電気音響変換器
JPS6153895A (ja) スピ−カ−
WO2021119905A1 (zh) 音膜及扬声器
JPH11187485A (ja) スピーカ
JP2934282B2 (ja) ホーン型スピーカ
JPS6314558Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees