JPH04324296A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH04324296A
JPH04324296A JP3094021A JP9402191A JPH04324296A JP H04324296 A JPH04324296 A JP H04324296A JP 3094021 A JP3094021 A JP 3094021A JP 9402191 A JP9402191 A JP 9402191A JP H04324296 A JPH04324296 A JP H04324296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
operating states
preset
lighting
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3094021A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tsubota
坪田 伸壱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3094021A priority Critical patent/JPH04324296A/ja
Publication of JPH04324296A publication Critical patent/JPH04324296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電ランプを高周波点灯
する照明装置に関し、主に常夜灯として機能してきた豆
球を不用とした新規な照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、放電ランプを備えた家庭用の照明
装置には必ずと言っていい程、主に常夜灯として機能す
る豆球が併用され、就寝時には豆球を点灯していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、豆
球とそのソケットなどの関連部品や関連配線を必要とす
るとともに、それらを配置するスペースを必要とし、コ
スト高になるのは明らかである。
【0004】そして、放電ランプを高周波点灯すること
が普及してきても依然として、豆球を定型的に併用して
いる。
【0005】従って、本発明は放電ランプを高周波点灯
することを前提として、前記問題点を解決して、豆球を
不用とした新規な照明装置を提供することを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、制御部により
制御される高周波点灯部によって駆動される放電ランプ
を備え、放電ランプは制御部によって複数の作動状態に
選択可能であるとともに、複数の作動状態にはプリセッ
ト化された微光状態を有し、微光状態における放電ラン
プの光束は0.5〜50ルーメン程度であることを特徴
とした照明装置を構成する。
【0007】
【作用】本発明によれば、高周波点灯される放電ランプ
は複数の作動状態に選択可能であるとともに、複数の作
動状態にはプリセット化された微光状態を有しているの
で、ユーザーにとって放電ランプの微光状態を選択しや
すく、しかも、微光状態における放電ランプの光束は0
.5〜50ルーメン程度であり、従来の豆球程度の光束
としたので、放電ランプ自体を従来の豆球相当として常
夜灯として利用でき、従来の豆球とそのソケットなどの
関連部品や関連配線およびそれらを配置するスペースを
不用にできる。すなわち、放電ランプの微光状態はプリ
セット化されているので、就寝時などの利用に当って微
光状態が容易に得られ、至便であるとともに、コスト低
減に寄与する。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0009】本実施例の照明装置は、マイコンや論理回
路などで適宜構成した制御部1により制御される高周波
点灯部2によって駆動される放電ランプ3を備え、放電
ランプ3は制御部1によって複数の作動状態に選択可能
であるとともに、複数の作動状態にはプリセット化され
た微光状態を有し、微光状態における放電ランプ3の光
束は0.5〜50ルーメン程度である。
【0010】さらに、放電ランプ3の複数の作動状態は
プルスイッチ4により制御部1を制御することによって
選択可能にしてもよいし、リモコン送信器5により制御
部1を制御することによって選択可能にしてもよい。ま
た、6は交流電源である。
【0011】さらに詳細に述べると、放電ランプ3の複
数の作動状態は、例えば図2のように全光、調光、微光
、消灯とする。なお、調光とは通常、全光の40〜70
%程度の光束が適当であり、調光レベルは固定的なほか
に、必要に応じて、調光レベル調整部を照明装置自体ま
たはリモコン送信器5に設けてもよい。次に、図3の場
合は、放電ランプ3の複数の作動状態を全光、微光、消
灯としている。さらに、図4の場合は、放電ランプ3の
複数の作動状態を調光、微光、消灯としている。この場
合は、照明装置自体またはリモコン送信器5に調光レベ
ル調整部を設け、それを最大限にセットすることにより
全光相当の光束も得られるようにするのが適切である。
【0012】放電ランプ3の複数の作動状態をプルスイ
ッチ4によって選択可能とした場合は、作動状態の選択
はサイクリックにするのがよく、リモコン送信器5によ
って選択可能とした場合は、リモコン送信器5の図示し
ない一の操作部を操作することでサイクリック選択にし
てもよいし、リモコン送信器5において、放電ランプ3
の複数の作動状態に対応する図示しない複数の操作部の
いずれかを操作して、希望の作動状態に一気に選択でき
るようにしてもよい。
【0013】また、微光状態のプリセットはメーカーで
あらかじめ固定的に設定するほか、照明装置自体にプリ
セットのための光束調整部を設けたり、リモコン送信器
5にプリセットのための光束調整部を設けたりして、ユ
ーザーの好みを重視してもよい。すなわち、プリセット
化とは、固定的にプリセットされている場合のみを言う
のではない。
【0014】以上の構成によれば、高周波点灯される放
電ランプ3は複数の作動状態に選択可能であるとともに
、複数の作動状態にはプリセット化された微光状態を有
しているので、ユーザーにとって放電ランプ3の微光状
態を選択しやすく、しかも、微光状態における放電ラン
プ3の光束は0.5〜50ルーメン程度であり、従来の
豆球程度の光束としたので、放電ランプ3自体を従来の
豆球相当として常夜灯として利用でき、従来の豆球とそ
のソケットなどの関連部品や関連配線およびそれらを配
置するスペースを不用にできる。すなわち、放電ランプ
3の微光状態はプリセット化されているので、就寝時な
どの利用に当って微光状態が容易に得られ、至便である
とともに、コスト低減に寄与する。
【0015】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、高周波点
灯される放電ランプは複数の作動状態に選択可能である
とともに、複数の作動状態にはプリセット化された微光
状態を有しているので、ユーザーにとって放電ランプの
微光状態を選択しやすく、しかも、微光状態における放
電ランプの光束は0.5〜50ルーメン程度であり、従
来の豆球程度の光束としたので、放電ランプ自体を従来
の豆球相当として常夜灯として利用でき、従来の豆球と
そのソケットなどの関連部品や関連配線およびそれらを
配置するスペースを不用にできる。すなわち、放電ラン
プの微光状態はプリセット化されているので、就寝時な
どの利用に当って微光状態が容易に得られ、至便である
とともに、コスト低減に寄与するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図
【図2】放電
ランプの複数の作動状態を示す説明図
【図3】放電ラン
プの他の複数の作動状態を示す説明図
【図4】放電ラン
プのさらに他の複数の作動状態を示す説明図
【符号の説明】
1  制御部 2  高周波点灯部 3  放電ランプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御部により制御される高周波点灯部によ
    って駆動される放電ランプを備え、放電ランプは制御部
    によって複数の作動状態に選択可能であるとともに、複
    数の作動状態にはプリセット化された微光状態を有し、
    微光状態における放電ランプの光束は0.5〜50ルー
    メン程度であることを特徴とした照明装置。
JP3094021A 1991-04-24 1991-04-24 照明装置 Pending JPH04324296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094021A JPH04324296A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094021A JPH04324296A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324296A true JPH04324296A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14098903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094021A Pending JPH04324296A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322587A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Light Boy Co Ltd 投光機及び電子安定器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322587A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Light Boy Co Ltd 投光機及び電子安定器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6707263B1 (en) High-intensity discharge lamp ballast with live relamping feature
KR100940506B1 (ko) 통합형 조광 스위치
EP0669788A1 (en) Illumination dimmer system for fluorescent lamps
JP2003133087A (ja) 照明装置
JPH04324296A (ja) 照明装置
JP2002352967A (ja) 照明装置及び照明器具
TWI584677B (zh) 發光二極體裝置及其調光系統以及調光方法
JP4054074B2 (ja) 照明装置
JP2002075666A (ja) 照明器具
JP2000133468A (ja) 照明装置
JPH0689783A (ja) 照明器具
KR200244853Y1 (ko) 조도조절장치
JPH02230695A (ja) 照明装置
KR200206209Y1 (ko) 조명등용 전자식 벽 스위치기
JPH0554991A (ja) 照明装置
CN109068461B (zh) 一种应用于灯具rgb控制的触摸系统
JPH053096A (ja) 照明装置
JPH04269494A (ja) 点灯装置
JPH05109489A (ja) 照明装置
JPH06111944A (ja) 照明装置
JPH0864367A (ja) 照明装置
JPH02148690A (ja) 照明装置
JPH03236196A (ja) 遠隔調光制御装置
KR200144243Y1 (ko) 인버터스텐드의 형광램프조도 자동제어장치
JPH0763030B2 (ja) 遠隔監視制御システム